〔袖〕 6 ポケットとダーツ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 袖基本線をひきます・・ 袖 腕回り 十ゆるみ 2 身頃 A ・ H 14 十 6 50 十 2 ・・袖基本線をトの字型にひいておきます。 ・・原型ネ由巾線上に水平にゆるみ分を入れた 205 をひ きます。 ・・袖巾先を基点として袖中心、にむかって斜線をひき 袖山斜線〔 袖巾 袖山巾〔 4 袖山延長分規定寸法 2 前袖山線 後袖山線 ・・ 52 〕・ ・・ 10 〕・ ・・ 24. 5 〕・ ます。 ・・袖山中心、線に直角に袖山巾を標します。 ・・ 1 〕・・・ 4 の袖山巾をさらに 1 cm 延長します。 ・・原型袖山カープ線の要領で、前袖山カープを描き ます。 ・・原型袖山カープ線の要領で、後袖山カープを才き 袖 ネ由 袖 丈〔採寸十ゆるみ 手首回りゆとり ロ 下 巾〔 2 2 線〔袖巾と袖ロ巾を結びます ・・袖山中心、線を垂直に 52cm とって標します。 ・・袖丈位置で中心線に直角に 10cm の袖ロ巾をひきま す。袖ロ巾に平行に 2 上がって見返し線を標し ・・袖巾と袖ロ巾とを結び斜線をひきます力 { 見返しの 分だけ垂直にします。 作品もジャケットまで進みますと、ポケットや ダーツを扱うことか、多くなりますので、 こで指 導してみます。ポケットもダーツも実習作品に適 当にとり上【ナて学習させ、特別音に分編にする心要 はありません。詳しくは師範科でもう一度総括的 に採用いたします。 ポケット 実用的で機育旨性のあるものですからジャケット に適した大きさ、位置、身頃の編目とのつり合い などを話します。これはジャケットの項に付随し て実習作品に困らぬように補足的な説明範囲で結 構です。なおョコ明きはすでにカーディがンの項 2 で学習しましたので説明を除きます。 0 タテ明きポケット・・・タテ明きで、すっきりみ えるポケツ・トです。ポケットロ線のタテ線を左右 にわけて別々に編み、ポケットロにはが一ター編、 かのこ編、ゴム編など身頃のデザインに調和する 編み方を選んでつけます。袋布は別に編み、袋に して表にひびかぬようまつりつけます。 b 斜め明きポケット・・・ポケットロのカープは引 返し編にしてあけ、上側の目を拾い目して裏布を 編み、身頃にまつりつけます。ポケットロはゴム 編の目数で手合い目し、ポケットロカゞ落つくように 端にむかってだんだんこまかく編みます。カープ 線でないときも口が浮かぬよう編目をこまかく口 もとをしめると形よく仕上か、ります。 ー 1 0 4 1
羽織下 1 羽糸哉下 く写真は生徒用後期 6 頁 > 羽織下とはどんな生格をもつものかを生徒用て 前裾か・、角、丸みのもの。 説明してあります力、ら、形の種類をカ日えて話して 档カ { 入ったもの、入らないもの。 みましよう。 ホ洋月匱的なデザインのもの ( ポンチ 衿、袖明き、裾に同し巾の縁取り 形にはイ ョ風 ) と、本来の形 を編んだもの。 わすかの糸ででき、簡単なものです力、ら、残り ロ 衿、ネ由明き、裾を折り返し、見返 毛糸を利用し、模様編や酉己色を . 工夫して実習させ しに編んだもの。 てみましよう。 2 素オオ 羽織の下に着る場合は一充殳常識の範囲て をいかしてみましよう。そうなりますと素本オも無 生徒 の持参した素本オをそのまま使うことも結構です力ゞ、 市リ限で、薄手のものからノヾノレキー調のもの、実用 やはりイ可か新鮮味をだすためにちょっと酉己色をき 本意のものカ、らおしゃれ着までいろいろ考えらオし かせてみるか模様でいかしてみるかして、下に着 ます。シックな不ロ月匱にラフな編牛勿のとり・合わーも たいへん近代感 : 崑か、あっておもしろいものです。 るものとはいえ楽しいものを試みてください 屋着にする場合は、和月匱ポンチョ風に、形、素本オ、 色彩を考えて編物でなけれは、表現できない持ち味 3 去 着丈 背肩 巾 衿肩明き し 袖明き 裾丸み 前下がり くり 32. 5 18 名 採参 92 3 65 オご」ぐり 31. 5 7 4 使用量 極 糸田 中糸田 並太 糸 重さ g 150 270 450 5 製図のしカオ 〔後身頃〕 1 原型をひきます 2 着丈 3 衿ぐり線 1 ー婦ノ、用原型をひいておきます。 5 37 十 28 ・・・ 65 〕・・・中心、線を垂直に延長して W から 28 C ひきます。 〔背丈 + W 下か、リ 原型中心、の衿ぐりから 1. 5 C 下け、、原型 N ・ P 力、 〔 ( 後衿下か、リ十 1 ・ 5 c 、衿肩明き + 2C ) 〕・・ ら 2 C 離して衿肩明き線を自然なカープで描きま す力 { 中心、線から直角になるようにします。 ・衿肩明きから原型の肩先まで原型線通りに肩線を 18 〕・・ ひきます。 4 肩線
スタイル画右 置に線を置きたいと思、います。その時はフレンチ スリープの展開図を描き、そのボディの任意の位 置に線を才苗き入れます。ラグラン線カゞ垂直に近す くごとに肩線を動かさなけれは、、袖巾か、広くなる わけです。肩線を幾分移動させてもよいわけです カヾ、ラグラン袖の目的を考えて運動量か、いちぢる しく減少する程には下け、られません。普通以上に ラグラン線を動かしたい時はフレンチ製図上に展 開してみると一目瞭然身頃とその分量か、解り教え へ。ーノヾ ーて写す 9 9 7 7 3 13.5 1 やすいと思います。 女帚人用ラグランスリ 念ゴム編の女帚人用フ。ノレオー フ、 ノヾ ラグランスリープの機育生とゴム編のイ申系宿性と を利用したもので、よく一殳に作られているプノレ オーノヾーです。製図のし力、たは、先のヨコ縞合わ せと同しに考えて、今度はタテ糸高を合わせたわけ です。この製図ですと同型の三角をおくために ラグラン線のイ立置に市リ約か、あるのか、欠 . 歳です。フ リーのラグラン線を才苗くために応用デサ、インをあ け、ておりますから、それぞれの特長と製図法を説 明し、直線ラグランの範囲ではどんなデサインも 製図できるような実力を養ってください。 2 素オオ 生徒用、及び先の項で占体白勺にはわ力、ると思、い ますので省田各しますが、素材・によって同し 2 目ゴ ム編でも伸び分や縮み分が異なる点に注意し、 施才旨導に当ってください。 実 名 法 寸 採寸 3 寸法 背肩巾背丈袖丈 3 2 8 4 ゆるみ 十 12 64 H 92 3 6 A ・ H 3 4 腕回り 2 8 ゆるみ 十 12 肘回り 2 2 3 7 細中細 使用量 50 伸び分 並 3 700 手首回り 16 ゆるみ 4 極 糸 重さ ( g) 280 450 101
9 フ、、 フ。 フレンチスリーフ・とはどんな牙彡のネ由をいう力、 どんなキ寺長カ { あり、どんなデサ、インに向くか、と いうことは大イ本生彳走用で説明さオしておりますのて です。これは編物家だけカ { ロ乎んでいる非常にあい とドノレンスリーフ・とロ乎んで、し、る人もあったよう プというと短いネ由のものをさし、ネ由丈か、長くなる ちょっと注・意したいことは今までフレンチスリ そオしを参考にして話をすすめてください。 うしてドノレマンスリーフ・と日乎んでいたカ、を考・えて ・となるわけです。袖丈の長いものをど は、、 2 分袖フレンチ、半袖フレンチ、 7 分袖フレ うのです。したカ { って、長短によってわけるなら 力、わらす、こオしをまとめてフレンチスリーフ。とい 頃とネ由の続いている袖形をいい ネ由丈の長短にか まいな名称で、もとよりフレンチスリープとは身 フレンチスリ 1 フレンチスリ フレンチスリープ製図の基本 く写真は生彳走用 43 頁 > みますと、戦後おびただしく編機カ { 普及した頃、 ちょうど洋裁のデサ、インにドノレマンスリープカ { 流 行していたのです。この袖下カゞゆったりして、手 着などによく使うネ由巾か、ゆったりとしたものは、 ーフ・と編牛勿でよロ乎んで、いたので、す。 くなっても、そのまま長ネ由のものを です力ゞ、そ北し以来流行カ { 移り変わり、 首でつまった感しの長袖を編物にとり入れたわけ です力、ら音屋 ドノレー ? ンスリ 袖巾カま することによって自由に製図することか、できるの とか、着丈を引き伸は。したり、またネ由丈をカット びったりの元型 . ですから、これにゆるみを入れる これは孑采寸 スリープ製図の基本」をあけ、ており、 りま - 迂ん。本 : 書ではそういう・意味から「フレンチ ドノレマン幵彡のフレンチスリーフ・といわな【ナオよな です。 1 名 婦人用 称 採寸寸法 首回り 32 胸囲 84 64 背肩巾 36 背丈 37 ネ由丈 50 A ・ H 34 腕回り 28 肘回り 22 製図のしかた ① ) 身頃原型をひきます ) 袖山線・・・採寸袖丈・・ 十婦人用原型の前後を重ねてひいておきます。 手首回り ・ 50 16 ショノレダーポイントよりネ由丈 50cm に ロの引き方・・・肩線を延長し、ネ由丈 50cm をしるしましたら、直角に 7 cm 下け、てショルダーポイントと結 延長します。 イの引き方・・・肩線の延長線を S . P から 8 度下け、て、ネ由山線とし、 63 2 ・③袖ロ巾・・ 手首回り ( イは分度器を使用し、ロは普通の定規で描けますので、いすれでも結構です。結果はどちらも同様です。 それを袖山線とし、もう一度袖丈 50cm を計りなおしてとります。
この工頁でとり - 上け、たズボン下は、すでに習った 子供用のゴム編つき長ズボンの次にくるものです から、ズボン原型、展開法には大分なれてきたと 思います。生徒に発言させながら、製図を進める ようにするとよいでしよう。 ではこの作品を通じ て気っ・きますことを述べてみます。 男子用ズボン下 1 男子用ズボン下 に注意します。ラクダ糸で編むと大変肌ざわりカヾ 販している店カゞ少ないので入手困難です力ヾ、使用 胴囲腰囲太腿回り膝回り足首回り H 下り 2 この製図は档中心、の 1 このズボン - 下一ま、 一殳的な形とし、はき やすいように前を全部明けております。 増減なしの音に分 ( 体の厚 み・分 ) カゞありますのて 月殳下音 5 ・分か・ゆっくりして おります。 3 足の型をよくするた めに、膝線を入れて製図 してあります。 2 素オオ 下着に使用される素オオは生徒用で述べておりま す範囲で説明してください。中細、極細について はすでに扱っておりますので、説明は除きます力 { 、 ナイロン手編糸などのイヒ学繊維を使用するときは、 相当糸自体にイ申縮カ { ありますからゲージのとり方 よく、高級品となります。 地方では特殊毛糸を市 量カゞ約一位で編めますから、値殳からいえは、決し て割り高なものではありません。 3 寸法 脇丈月殳上丈 寸 74 ゆるみ 参考寸法 申採寸上の注意 88 ゆるみ 十 4 48 ゆるみ 十 2 34 ゆるみ 21 21 94 29 月殳下丈 65 後上り 4 ( ① W のゆるみは多過ぎないようにします。 ( ② ) 重彳殳腹のような特種体型は、 一応腹囲を計っ て製図参考にします。 きやすいでしよう。 尚月殳上丈も深くした方か、は 4 使用量 ラクダナイロン中細 糸 重さ g 28 250 3 この解説は次頁の製図を見ながらごらんくたさい く 0 1 > く 0 2 > く 0 3 > 若向きの細めの下は・きは、伸縮分を引き、裾巾も狭くしますから、応用作品で説明します。 股上、月殳下全体に同寸法のゆるみを入れるので、脇線から 1 C 外側に平行線を引きます。 但し穿いている中にのびてきますので、基本型より細目にしたい場合は、脇線を不多動しませ ん。なお応用作品のようにスリムのものは、脇線カぐ逆に重なってくることもあるのです。 原型には月黍線を特別きめておりませんか・、製作ーヒ月黍のイ立置カ { 必要な場合は、採、」・またはこの 股下支 製図のように 2 で宜上きめます。 2
タートルネックの男子用プルオーノヾー く写真は生彳走用 39 頁 > A タートノレネック 1 タート・ルネックについて 名称、どんなものに向くかを生徒用の説明により、 舌します。 その形、 1 ー 3 編み出し袖 編み出し袖はどんなものをいうか、 その形、編 ることか、一番わかりやすいでしよう。 み方の特長を説明しますが、実物作品を指摘す 2 素 材 若さ、動き、ヴォリュームなど、色の持っ感情を スポーティな素材をあげてみましよう。素材 の色から受ける感しを説明するとよいでしよう。 実物や素材カードで教えてみます。 3 寸 法 H 脊肩巾脊丈 着丈 袖丈 A ・ H 腕回り手首回り 42 45 55 ゆるみ ゆるみ 一三ロ 名称 頭囲 N 採寸 57 36 92 ゆるみ ゆるみ 参考 ー 2 . 5 割 十 3 十 10 W B 寸法 65 い、 88 ゆるみ 十 14 31 十 11 十 2 74 40 十 2 十 2 4 使用量 糸 中細 極細 並 重さ g 2 5 0 6 0 0 4 5 0 5 製図のしかオ 次の順序により、各寸法の公式を記入させ、製図をします。 〔後身頃〕 .. - 十の男子用原型を引いておきます。 1 原型上に製図を展開させる・・ 2 着丈〔背丈十 W 下がり十だぶり分・・・ 45 十 20 十 2 . 原型の中心、線を垂直に W から 22 C 下がったとこ ろまで延長させます。 3 ゴム編史〔好みの寸法・・ ・・定規をそのままにしてゴム編丈を 6 C とり、中 心、線に標します。 . 5 ・・・ 25.5 〕ト .. 原型 B 線を水平にゆるみ分 2 . 5 C 延長させます。 4 身巾〔原型身巾十 ・ 23 十 2 H ーゆるみ . ・中心線上のゴム編丈をとった位置から、直角に ・ 22 十 3 ・ 5 ・・・ 25.5 〕・・ 5 腰巾〔〒十 4 25.5 C を直線でひきます。 ゴム編巾〔昔十 1 . 5 の腰巾線と平行に裾線を 23 C ( ゴム編 ) ひき 6 ・ 22 十 1 ・・ ます。 .. 8 〕 ... 原型の N . ・ P から 1 . 5 C オフした点を標します。 7 衿肩明き〔原型衿肩明き十 1 . 5 ・ ・・・ 6 .5 十 1 . 5 ・・ ( これをタートルネックの N. P とします ) . 2 〕・・・衿下がりを原型より 0.5 C 下がったところに標 8 衿下がり〔原型より 0 . 5 下がる・・ ・ 1 . 5 十 0 . 5 ・・ します。 ゆるみ 4 42
女帚人用ゴム糸扁メしヨークのプノレオーノヾー く写真は生徒用後期 7 頁 > こオしは明 . きなしでカ、ふ、れる になっております力 { 、 このゴム 1 編の丸ヨークは、本丙召、わーをの丸ヨーク 。最少限の寸法 ( 頭回り一イ申び分 ) を考慮した上で の基本型として、よく使用されます。 ここでは基 者に合よく原型ネック回りそのままを使用できたわ 本的な計算に重 . をおいて説明してください。製 けです。デサ、インによって、自由に製図して楽し 図をご覧になってわかると思いますか、 この例題 い作品を実習させてください のⅱなヨークは糸屯円形 ネックも糸屯円の原型寸法 しかもタートノレネック そのままを使用しており、 ヨーク巾—H 6 3 イ寸寸ゞ去 8 12.5 ① 5 ヨーク下り慴 7 3 4 1 図のし力、た 後ョークを楕円、前ヨークを純円、ヨーク巾を背肩巾と同寸にした場合 ) ( 例 普通のプノレオーノヾーの展 リ フ。のフ。ノレオー この場、合セットインス ノヾ 開図を才苗きます。 この場・合原型と同し この場合原型と同し この場合背肩巾と同じ 〔後身頃〕 1 原型をひきます 〔好み 2 身頃の製図 3 衿肩明き 4 衿下カ { り ョーク巾 5 11 〕 36 〕・ 〔好み 〔好み 〔好み 肩下カぐり 3 C 下カ { ったと ころで背肩巾 = ョーク巾 の 36 C をとります。 ・・ 12. 5 〕 この場合肩巾同寸です。 ・・ 14 〕 背中心、で衿下カ { りをとっ たところからョーク丈を 下にとります。 1 2 1 2 〔 ( ョーク巾ー衿肩明き ) x ー 〔後ネ今一ドカヾり十ヨーーク丈・・・・・・ 1. 5 十 12 5 ・・ ョーク丈 6 ョ ク下カヾり 7 〔普通楕円 ヨーク線 8 〔前身頃〕 1 原型をひきます。 2 身頃の製図 3 衿肩明き 4 衿下か、り 11 〕 5. 5 〕・ 〔後身頃と同し この場合原型と同し 〔好み 衿肩明き = 衿下カ { りの 5.5 を 2 半径とする円を描きます。 その弧線カ《前ネック線。 36 〕 〔後と同し ョーク巾 5 129
Ⅱ 3 手袋・ミトン・靴下 手袋 1 棒針編による手袋 ( 婦人用 ) 手芸の項で棒針編の基礎をとり上 ( ナております単に機械編に留まらす広い ので、その実習作品として手編の手袋を作らせま範囲の編物を指導して・くだ す。機械編の手袋は指にはぎも入り割合い手数も さい。なお機械編の場合は かかりますので、手袋でしたら手編の方が上等で師範料で採用いたします。 もあり、また簡単にできて適当な細目と思います。 く写真は生徒用後期 15 頁 > 2 素オオ 極細、合細、中細、ナイロン糸程度の太さの糸分に編込みや、模様編をあ で手ざわりカゞよくかさは、らない、丈夫な糸カ { よろ しらって手作りのよさを出 しいでしよう。折角手編にするのですから甲の音 してみましよう。 3 一寸去とイ吏 . 用量手袋標準寸法ざ毛糸使用量一覧表 名 掌まわり 12cm ゴム編丈 3 親指付根まで 3 親指中心立目 親指丈 3 小指付根まで 1 . 5 中指付根まて 1 弱 日 人さし指史 3 薬指史 3 .5 中指丈 4 材料 ( 中細 ) 30 g 申寸法上の注意掌まわりは親指を入れすにピッタリと計ります。 掌まわり 各指まわりは を基準にして割り出します。 年令 ~ 12 尸 0 戸 0 1 -. 0 -. 0 1 L.O ー 45 4 1 06
20 ツーーピ 1 能的です。従って利用範囲も広く家庭着から略式 下に分オしています力、ら他との組合わせも出来て機 スーツよりも柔らカ、い感じでまとめたものです。ーヒ いて、普通はツーピースと田各して日乎んでいます。 ツーピーースドレスーま名ⅱ行のようにこ二一つにラ上オして 0 タイトスカート ・スカートの重頁 スの用について言兇明してみましよう。 トは勉強していますからスカートの和 fi_ 類とツーピ イわ、せらオしてし、まーカ { 、フ。ノレオーーノヾーべつジャケッ ト、ジャケットとスカートといったように糸且み のネし月ににまで用いらオします。プノレオーノヾーとスカ く写真は生彳走用後期 14 頁 > 衣丈は短かめにした方カ { よいでしよう ズを張ってダレない . 工夫をしてみます。 フレャースカート 。裏 ( こ コた一 ウェストでびったりさせて、裾で朝顔型に自然 の波の出たスカートです。軽やカ、に波をうたせた いので、糸は軽いものを使用し、編目も重くなら ぬよう注意します。 ・ギャサースカート ウェストに合わ - てし 0 ま、り、ギャサ、一をよ - た スカートです。ウェストにふくらみを持っていま すので太った方には向きません。可愛らしい感し の方ほっそりした方にむくものですから、スカー トに合った上衣を選びます。編物としては布地よ りギャザー分量を多くとらないと陰影か・出ません。 身体にそったスカートでスカートの基礎になる ものです。あらゆるシノレエットのジャケット、フ。 ノレオーノヾーーカゞ糸み・合、わ - らオし、会弋月文ったジュ から老仄まで着らオします。丈や裾巾はその時の流 行で変イ匕しますから、上衣丈もスカート丈に応し て、ほどよいノヾランスにしてみましよう。堅目の ゲージでしっ力、り編むと着崩オししません。 b プリーッスカート スカート 4 本にひだをたたんだフ。リーテッドス カート・で、、中に ( よアコーーテ・イオンフ。リ ツをとっ たもの、アンフ・レラフ。リーッスカートいⅱ傘 ) 虱の ) などいろいろあります。身体の動きによって機育皀 的な美しい線をみせてくれます。学生月にや若い / 、 向きに用いらオしますか、、は : 衣は丈の長知えに拘わら すシンプノレなデサインにします。 ( ソフトプリーッスカート はっきリとひだをとっていないフ。リ ッスカー トでひだのとリ方は出来上カヾったものを体型に合 できます。牛寺にドレッシーなものには、フ・一クレ 用途・季節・デザインを考えて制限なしに使用 2 素 つはリ若い / 、向きのものて・す力シ上 1 72 わせて仕上け・、 ・用途 。家庭着 実用向きで働き易い、洗濯の利く、 単なプレーンなスタイルのもの。 b 通勤着 脱ぎ着の簡 文字通りオフィスに着ていくものです。極端に ドレッシーなものはさけ、 : 青絜なデザインで衿元 などを変イヒさせ易い機能的な面を強調したデザイ ンク ) もク ) 。 旅行着 どを存分に楽しみたいもの。 流行を取り入れた柔らかい感しで色彩、素材な 街着 ゆるやかな感しと機能的な面を調和させたもの。 すと美しい線が出ます。新しい素材としてはリポ ルーフ。ャーンなどでもなるべく細目の糸を用いま オオ ドレッシーな感しをいカ、したデサ、インのもの。 ・訪問着 スポーティなデサ、インカ { 」、さわしいでしよう。
ベビーのあみもの 本項より後期になります。 ー、ビーものは、生徒用でも述べておりま すように、ベビーの特長を知った上で作ら なけれ ( まなりません。 = 具イ本白勺にその注。意 . を生徒に言己入させてみます。 く写真は生徒用後期 1 ~ 3 頁 は、しめすぎないように気をつけます。 機有皀的に 1 着せたり、脱か、せたりするのに便利なように 可愛らしく・ 前あきのものか、好ましいです。 1 やさしいーくビーの表 1 青にあったデサ、インにし、 2 ベビーはいつも運動しているため、自由に手 あまりこりすぎてはいけません。編地も」、んわり 足か、動かせるよう、またこの期の成長はめざまし と軽やかな愛らしいものを選びます。 いものです力、ら、 : 全体にゆっくりした形カゞよいの 2 ーくビーの美しい肌色にマッチするよう、一くビ ーカラーを使います。ーくビーカラーとはピンク系、 3 ベビーは気温の変イヒに敏感ですから、 その時 クリーム系、グリーン系、プノレー系などあります に応して、重ね着できたり、脱カせるのに便利な よう、形を考えてセットものにしておくとよろし カ { 、これはみな明度 18 度力、ら 19 度イ立の ~ 炎い色をさ します。これ等の色と白カ { 、一くビーを象徴する美 し、・で、しよう 4 ベビーは案外不ロ月匱を着るものですから、形や しい色調です。 寸法を - 工夫し、不ロ洋兼用に作ることも便利です。 5 袖丈のつぎたしをしたり、またドレスなどは 申この頃ではベビーもの一揃という意味で次の 9 種類をあけ、ております。 ( 生徒用グラビア 1 頁 ~ ベビーカ { 大きくなったとき裾を短かくすることも 3 頁参照 ) 川頁を追って製図を勉強し、作品実習は 考えられますので、着方の工夫も予め頭におく と この中から 3 . ぐらいを i 共び、ベビーセットにす よろしいでしよう。 ると可愛らしいでしよう。 彳生的に 1 ′くビード レス 1 ふだん着は心、おきなく洗雀できるよう、 ロングケーーフ。 洗濯 2 にたえる素本オを選び、形もシンプノレなものにしま トケーーフ。 す。 ト 4 ジャケッ 2 びっしりつまった編地でなく、やわらかくふ 5 サックコ ト んわりした編地を選びます。これは、 6 ちゃんちゃんこ 日爰力、し、とし、 うこと、体の水分の蒸発力 { よい、また軽いという 7 ソックス とになる力、らて、す。 8 フード 2 下重 3 ネ由ロや足首にゴムテープを通したりするとき 9 下着