切る - みる会図書館


検索対象: NHK きょうの料理 1995年12月号
158件見つかりました。

1. NHK きょうの料理 1995年12月号

昆布巻き ◎公本忠子 1 塩でもむことで弾力 が出て、水分の吸収がよ くなり、ちぎれにくくな 枚枚本ゅ ①昆布はぬれぶきんて汚れをサッとふき、 3 間う カップ 6 以上の水につけて約川分間おく。 し分 長 ~ 長 ②焼きあなごは昆布の幅に合わせて切り、 り時 さらに 1 幅の棒状に切る。 図モ〕牛肉てつくる場合はもも肉を昆布の す】販【 幅よりも長めに 1 幅の棒状に切る。 や ~ 市 ~ ③かんびようは塩てもみ ( 写貢① ) 、水て洗う。 布なよ酒 0 く昆あび・ ④①の水けをきり、焼きあなごを 2 本ずつ 料高きん塩 材日焼か・ 巻き ( 写真② ) 、かんびようて閉じ目を下にし つやよく煮含めてゆるめに結ぶ ( 写真 3 ) 。 ⑤なべに④を平らに並べ、昆布のつけ汁、 られた昆布巻き 酒カップ 1 一 2 、酢大さじ 1 一 2 強を注いて火に のおいしさは格 かけ、アクを取りながら中火ぞ約 1 時間煮る。 別です。 柔らかくなったら ( 写真④ ) 、砂糖カップ 1 、 みりんカップ 1 一 2 、しょ - フゅカップ 1 一 3 を加 え、途中屮亠し湯をしてヒタヒタの煮汁を保ち ながら約 1 時間煮て味を含ませる。 4 竹ぐしがスッと通る ようになったら調味料を 加える。 2 重箱の大きさに合わ ・・せて昆布の幅を切りそろ えてもよい 3 昆布が汁を吸ってふ くらむので、かんびよう をニ重にゆるく巻くとよ 昆布が長ければかん びようを 2 か所で結ぶ

2. NHK きょうの料理 1995年12月号

ててねぎは 5 さ。斜。切り」す。。窮は根元を除たこときゅ、つりのキムチ いて、川長さに手ぞちぎる。春雨はたつぶりの水につけて 戻す。 ⑤③のなべが煮立ったら、①の鶏肉を入れて酒カップ 1 一 2 と塩小さじ 1 一 3 を加え、斜めにふたをかけて、中火て煮る。 ⑥辛みだれはカッコ内の調味料を混ぜて器に入れる。 ⑦⑤に白菜の根元部分、葉の部分、ねぎ、知、春雨を順 に入れ、一煮立ちしたら、火から下ろしてなべごと食卓へ出 し、⑥のたれを添える。 れんこんとしめじのツナ缶いため ツナ缶の汁を利用するから、 サラダ油は必要なし。 ササッとできてどてもヘルシー / 節ク本缶 いピす てス オで う分 し① 穴やまは にて膨 がプめる こじじ . こ火ッたけ んでアいっ 料んめんナ酒ⅱ れのド 材れしにツ・ ①れんこんは皮をむいて乱切りにし、水てさらす。 にんじんは皮をむいて乱切りにする。しめじは石づき品 を取ってほぐす。 二②なべにツナを缶汁ごと入れ、強火て軽くいためる。 え ・一①のれんこん、にんじんを加えて、さらにいためる。 であ ③全体がなじんだら、酒・水各大さじ 2 、砂糖・し ようゆ各大さじは 2 を加え、ふたをして中火て煮る。 あの れんこんが白く透き通ってきたらしめじを加え、ふた をしないて汁けがなくなるまてさらに煮る。仕上げ台ね にサッと強火にかけていため、器に盛る。 市販のキムチが大変身。 どんなときでもパパッとできて、 ご飯のすすむ一品です。 bD 本 bD ①キムチは大きいものは切り、ボウルに入れて、レモン汁と ごま油を加えて軽く混ぜる。 ①②きゅうりは塩てもんて水て洗い、薄切りにする。ゅてだ こは、太いほうから食べやすい大きさにそぎ切りにする。 こり ( 汁 だうチン油 0 ( ③①に②のたこときゅうりを加えてサッとあえ、器に盛る 料でゆムモま塩肥 材ゆきキレこ・図モ〕時間のあるときは、冷蔵庫て分間くら い愉やすと、さらにおいしい レモンは板の上でギュッと転がし ながら押しておくと、とても絞り やすいですよ。きゅうりは多いと きは板すりですが、少量なら、手 でキュッキュッとこすってしまえ ば 0 まな板を洗う手間が省け て、すぐに切ることができます。 酒の肴にもびったり。焼いたねぎとパ リバリしたのりが香ばしい。もう 1 品 ほしいときにも , ちょっとあるとうれ しいものです。 ねぎ一本は , 縦に切り目を入れてごま油を ぬり , 中火のじか火でゆっくりとあぶって 焼く。 4cm ぐらいの長さに切って塩適宜を ふり , 焼きのり枚をもんだものとあえる。 好みで酢・七味とうがらし各少々をふる。 85 W20 ・

3. NHK きょうの料理 1995年12月号

きようの料理 12 月 色づくまでいためたべーコン , じやかを包んだ , おかすになるオムレツ。 べーコンとじやかのオムレッ 材料く 4 人前〉 0580kC ① 35 分 BiFRE ( 大 ) 8 コ たまねき・・ ・・ 1 コ C A トト : じゃがいも・ ・・ 3 コ レタス・・ ・・ 4 ~ 5 枚 べーコン ( 塊 ) ・ ・サラダ油・ノヾター・塩・ ・・ 100 g こしよう ①じゃがいもは皮をむき , さいの目に切って水に さらす。ペーコンは 6mm 角 , たまねぎは m 角に切る。 ②フライバンに油大さじ 3 を熱し , 水けをふいた じゃがいもを , 色づいて火が通るまでいため , これ を取り出す。あとにバター大さじーを溶かし , ペー コンを色づくまでいためて取り出し , さらにたまね ぎを入れて少し色づくまでいためる。じゃがいも , ペーコンを戻して混ぜ , 軽く塩こしようをふる。 3 卵 2 コを割りほぐして軽く壥こしようをふる。 フライバンをじゅうぶんに熱して油少々をなじま せ , バター大さじーを溶かし , 卵を流して中火で大き く混ぜ , 半烹相大て②の % 量を中央にのせ , 両脇を折 りたたんで包み , 器にポンと裏返して盛る。残り 3 人前も同様に焼き , レタスのせん切りを添えて盛る。 1 人前約 130 円 おかすファイル 三村真喜子 メー 0 いつ、、 0 らう み 0 ノノ 0 ゞ d ( ) 、れ 1 人前約 120 円 きようの料理 12 月 高城頂子 亟の意外な使い方。つぶしてのりにつけて焼き , 甘辛だれをからめて。 亟のかば焼き 材料く 4 人前〉 200kC ① 35 分 豆腐 ( 木綿 ) ・・ ・・・大さじ 2 ・・ 2 丁 だし・・ 桜えび・・・・・ 15g ( カップ % ) みりん・・ 大和芋・・ しようゆ・・ ・・ 150 g ・・ 2 枚 ・酒・酢・塩・サラダ油 のり・・ ①豆腐は一口大の角切りにして熱湯に入れ , 煮立 ってきたらざるに取り , 水けをきっておく。 ②桜えびは酒大さじ 2 をふって田分間ほどおき , 粗めに刻む。これをすり鉢に移し , よくすりっぷす。 3 大和芋は皮をむいて酢水に軽くさらし , 水けを きってすりおろし , 豆腐 , ② , 塩小さじ % と合わせ てよく混ぜる。 ④のりを一枚ずっ四つに切り , ③を等分に平らに のせる。さらに油大さじー ~ 2 を熱したフライバン に , 豆腐の面を下にして 3 ~ 4 枚すっ並べ入れる。 少し色づくまて焼いたら裏返し , のりの面も軽く焼 き , もう一度裏返してのりの面を上にする。 ①フライバンにカッコ内のだしと調味料を入れて 煮立て , ④を入れてからめる。器にそのままか , 食 べやすく切って盛る。 おかすファイル

4. NHK きょうの料理 1995年12月号

きようの料理 12 月 彡は見えねど , まさにカと香り。つぶして肉と混せて焼いて。 カきのミートローフ 材料く 4 人前〉 旬材で おかすファイル 0320kC 引① 45 分 かき・・ ・・・ 1 2 コ 牛ひき肉 350g / たまね 牛乳・・・ ・・・カップ % き ( みじん切り ) % コ / セロ ノヾン粉・・ ・・・大さじ 2 リ ( みじん切り ) 本 / 塩 ・塩・バター・小麦粉 小さじ 1 / こしよう少々 ①かきは塩水て銑って水けをきり , ボウルに入れ て手でざっとっぷす。牛乳でらせたバン粉 , カッ コ内の材料を加え , 手 0 占りが出るまで練り混せる。 ②テリーヌ型 ( 縦田 c 叫横 7c 叫深さ 7cm ) を用意 するか , アルミ箔をニ重にして汁がこばれないよう にケースをつくり , ①をきっちり詰める。 3 バターをぬったアルミ箔でふたをし , 円 0 ℃に 熱しておいたオープンで 30 ~ 40 分問焼く。上部がふ くらみ , 焼き汁が充分出ていれば焼き上がりなので , オープンから出して汁を取り分け , 冷ましておく。 0 バター大さじーを溶かして小麦粉大さじーをゆ っくりいためる。③の焼き汁と水で計カップーにし て加え , とろみがつくまてづ昆ぜ , 食べやすく切った ③にかけ , 好みでバターでいためたしめじを添える。 * 焼いたミートローフを冷ます時間は調理時間に含まれない。 今からマスターしておけおせちにも活用できます。ーりカ 大根とサーモンの重ね漬け 材料く 4 人前〉 050kC ① 20 分 大根・・ ・・・ 300g ( % 本 ) スモークサーモン ( 薄切り ) ・・ ・・ 100 g 柚子・・ ・塩 ①大根は皮をむいて薄い輪切りにし , 軽く塩をふ ってからめ , しんなりしたら水けをきる。 ②柚子の皮は薄くへぎ取ってせん切りにし , 飾り 用に少し残しておく。 3 小さなバットに大根を少しずつ重ねながら一層 にして広げ , サーモンを重ならないように並べ , 柚 子の皮少々を散らす。さらに大根サーモン , 柚子 の皮の順にくり返して重ね , 最後は大根をのせて 4 ~ 5 層にする。 0 ③の大根に柚子の絞り汁を回しかける。さらに 同じ大きさのバットを上にのせ , 軽いおもしをのせ て 2 ~ 3 時間ほど漬ける。 ⑨重ね漬けを一口大に切り , 器に盛って飾り用の 柚子の皮を散らす。 * おもしをのせて漬ける時間は調理時間に含まれない。 きようの料理 12 月 旬の素材で おかすファイル 高城頂子

5. NHK きょうの料理 1995年12月号

いためそば ワ 4 本宜 ある日、なにげなくつくったら、 2 じプ 5 適 さッ 子どもたちに大好評で、 】大カ わが家のお気に入りメニューになりました。 油引 【ゅム っ一きダ 0 バスタ感覚で食べるおそばです。 4 乾 のリっララ 料ばんクさクサ そめ生あイ・ ( ①そばは堅めにゆてて水にさらし、よく水けをきる。材 ②フライバンにサラダ油少々を熱し、そばをサッといためる。めんのつゆをか けて全体にからめ、生クリームをかけて混ぜ、火を止める。 メモフライバンにそばがくつつきやすいのて手早くつくる。半量ずつ分けてつく るし」よい 一り、小口切りにしたあさっきとイクラを散らす。 ③②を器に盛 ③スライスチーズをハンバーグの大きさに切って①にのせる。えびは尾のつけ 根につまようじを差し込み、尾を立てるようにしてチーズの上にのせ ( 写真 ) 、よ うじのもう一方の先をハン、ハーグに刺して安定させる。 ④えびに塩少々とレモン汁をふり、℃のオープンて えびに火が通るまて焼く ⑤器に盛り、飾り用のサラダ菜、好みの型て抜いたチ / ーズやゅてたにんじんを添える。 丁 bD コ々宜 1 匹プ宜分宜 団 1 少適じ 8 イ適コ適 さタ ~ ズ】油 なズ 詰【び一 】チ【揚 【えチ 菜スん・引 き【うン 正スの汁ダイじ粉 o 人→木肉カ イもン用ララん麦 く八腐ひよ一 腐豆豚卵しコ塩びラのモりサスに小 ようじをつつかい棒。 のようにして , えび の尾をビンと立てる ,

6. NHK きょうの料理 1995年12月号

食バンは 7mm 角に切る。フライ にんじんは縦に 2 等分または 4 バンに分量のバターとサラダ油を溶 等分にし , 薄切りにする。たまねぎは かし , 食バンを入れ , 中火できつね 縦半分に切り , を隹と直角に薄く切 色にカリッと揚げて紙タオルに取り , る。にんにくは縦に切ってにおいの しん 油をきっておく。 強い芯の部分を除き , 薄切りにする。 野菜を切る ミキサーの中身をなべに戻して 火にかけ , 味カ簿ければ塩て味を調 ちょう切りにする。 とれる ッ入な て順か えをら 加料柔 ト・タ溶よめ を材が もの菜 谷野 量タとで やせ じわ分 に△ロる なけ入り第義 ③め ~ 策 かをな た巧て とろみをつける方法は ほ小にもあるけど、これは 味もグンとよくなるやり方なのよ。 人事なのは卵とクリーなを よく混ぜておくこと。 別々だとモロモロになっちゃ、つの。 火を止めてから , とろみとコク をつけるために , ⑦に卵黄と生クリ ームを混ぜたものを流し入れ , かき 混ぜる。器に盛り , クルトンとバセ リのみじん切りを浮かべる。 6 ④を全体がなめらかになるまで ミキサーにかける。 このとき , 脅キサーの大きさに ・産よって , あふれる 場合があるので注 意。ミキサーが小 さいときは数回に い ' 分けてかけるとよ メモ ボタージュのとろみって 卵の黄身と生クリームで つけるんですね。 わたし、初めて知りました。 49

7. NHK きょうの料理 1995年12月号

①いわしは手開きにし、包丁でいなべ物ですね。心もからだも 758 厚さの輪切りにして、 たたいてすり鉢に移す。②みしホッカホカ / 水にさらす。②なべにさつまい ん切りにしたしよ、つがと白ごま、 もを入れ、牛乳で柔らかく煮、 しようゆ、うまみ調味科を入れ、 砂糖を加える。 3 さらに煮詰め デまあ失礼 / 食べる前から塩・こしよう 大阪府大東市・阪ロ春美さん よくすり合わせ、最後に大きめ た後、器に盛り、シナモンをふる。 ☆わかるツ / そのうえ「味が濃い」とか言う人 : ☆やっぱり人気のさつまいも。 のみしん切りにした青しその葉三重県南勢町・森本高子さん おしりペンペンしたくなりますよね。 おいしさも、もちろんナンバ をざっくりと混ぜ合わせる。 3 ワン / ノ低カロリーたくさん食べて高カロリー 煮くすれしないように②を軽く 岐阜県恵那市・お料理娘さん 下ゆでしておく。④土なべにス ☆みそ汁をお湯で薄めて、結局全部飲んだ人を思い出しました。 ープをつくり、一口大に切った 白菜、豆腐、しいたけを入れ、 酒が切れ料理酒を出し叱られた 煮えたところで②工ぎ静かに落と 東京都中野区・中村栄里さん 岐阜県笠原町・加藤大子さん 今、学校の個人研究で一人暮 ☆酒店以外で売っている「料理酒」は、飲めないように塩などが添加さ し入れ、塩で味を調える。⑨ご材料さつまいも / 牛乳カ れているとか。出される側も叱られる側もどちらも災難。 ま油とみつはを入れ、軽く蒸らップ 1 ・。 ' / ー砂糖大さし 2 / シナらしでも栄養バランスのよい食 モン適宜 食べるより作るより好きみてるだけ してでき上がり。 事がつくれないかというのを研 3 神奈川県厚木市・宮沢洋子さん ☆寒いこの季節、やっぱり温か①さつまいもは皮のついたまま究中です。 ①なすのヘタを取って一口大に ふたり分そんなに食べるのおの子 石川県野々市町・今村春日さん 6 ☆山本さんは簡早得意料理をイ一フ一切る。包丁で網目状に切り目を カリカリバン粉シーフード ストで紹介 /. 細かいメモもとっ 入れ、水に放ってアクを取る。 つまみ食い主婦の役得止められず ても OOOO です。 千葉県市川市・山本桃子さん 大阪應次木市・重美さん 2 ②①のなすをサラダ油で少しい 減塩の料理に祖父母そっぱ向き ためて、砂糖としようゆ ( ちょ 仙台市・大澤子さん っと辛めにしてます ) で味をつ いカ冫し 6 ネう。、 1 をーさ け、そのまま分間くらい落と にわ しぶたをして煮る。 3 少し冷ま 9 て け 0 してから削り節をふりかけ、一 3 んか 晩おいておく しカ ン づ の . ん しめ , 月も 北 - っ 1 大飾冖 1 ・ 3 ンキ、 0 、④ えイホ々第 く①⑦③④⑤ さつまいもの ミルク煮 0 H 計 103 代ドも、 ) 1- 、お肉やをビ - マン t ド野第む行 - い、もをト、わリに してもおいい心 . もいもガやあ、いい江汚 : : ☆簡単オイシイはやはり永遠の テーマなのでしようか ? 簡単 / なすの煮物 「 3< ー 3< ー台所川柳」作品募集 ・台所や食卓の情景をよみこんだューモアあふれる川柳 を募集しています。 ・住所、氏名 ( ペンネーム可。ただしべンネームの変更 はごください ) 、年齢、職業、電話誉万を明記のうえ、 官製はがき 1 枚につき 3 句以内でご投稿ください ・自作未発表のものに限ります。 ・掲載された方には、オリジナルテレホンカードと掲載 誌をお送りいたします。また、天、人、佳作の各作 品にはそれぞれ「ポイント」がっきます。ポイントは毎 月加算し、 5 ポイントに達するごとに「 3<—3<—賞」 として雪印乳製ロ明キフト券セット ( 2970 円相当を差 し上げます ( 賞品は都合により変わる場合があります ) 。 ライ 2 チ - 124

8. NHK きょうの料理 1995年12月号

・お助けなべ。さは、さけな市・有賀仁子さん ) そばならぬ手づくり年越し どの水煮缶と、ねぎ、キャベッ、・だし代わりに市販の塩ラーメおでんを楽しみます。毎年お 白菜、しらたき、そのはかありン用のスープを袋に書いてあるでんづくりはわたしの役目。定 合わせの野菜を赤だしみそ仕立 4 ー 5 倍の湯で溶かし、沸かし番おでんだねのはかに、牛すし、 ての汁で煮て、七味やねぎを薬ます。春雨 ( これがおいしい ) と鶏手羽元、かになど買い出しに 味にいただきます。経済的で、市販のミートボール、豚肉か鶏出かけて集めた材科をいろいろ 体が温まります。 ( 名古屋市・常肉を、ねぎ、白菜、しいたけ、入れ、かなり具だくさんにつく にんしんなどの野菜といっしょ り、薄めのだしで煮ます。薬味 川英子さん ) ・最近凝っているのが、タイ風に煮ながら、豆瓣醤、しようゆ、にねぎ、とうがらしを添え、し ココナッ = 一ルクなべで豆腐乳 ( 豆腐の塩辛。私は中華街ようゆを少したらして食べて新 す。スープ 1 にココナッミルクで買いました ) 、ごま油を混せた年を迎えます。大きななべ二つ 2 の割合で合わせ、塩、砂糖少たれで食べます。わが家では中分っくり、煮返しながら、お正 少で調味した汁がべース。鶏肉、華なべを使うので「中華な月もおせち代わりにいただきま えび、臼身魚のすり身だんご、べ」とよんでいます。 ( 川崎市・す。といっても、わが家は娘か ら愛大のボギーにいたるまでみ ゆでたけのこなどを煮ます。香小林明美さん ) 菜や砕いたピーナツを薬味に添・きりたんぽ風もちなんな食いしん坊なので、元日に えるとますますタイ風。辛いのべ。しようゆで味をつけた鶏スは食べき「てしまいます。 ( 茨城 がお好きな方は、スープに種を ーフで、焼いた切りもち、ささ県取手市・宮田守治さん ) 除いた赤とうがらしの輪切りをがきごばうとせり、まいたけ、・一アサートフォン一アユ。 入れてもいいですね。 ( 長野県上にんじんを煮ながら食べます。卵黄 4 コ分、砂糖を混ぜ、 田市・アジア大好きさん ) とにかくごばうとせりをたっふ温めた牛乳繝 8 を少しすっ加え ーマーケり使うとおいしいです。せりは、混ぜて煮て、バニラオイル少々 ・魚しゃぶ。スー 〉ト 0 閉店前 0 タイサー』わ家 0 は根もよく洗「食 ~ 一 0 香りを「けた〉ーを小さめ のなべに入れます。電気のウォ で、ちょっと鮮度に「 ? 」の刺身てしまいます。 ( 東京都三鷹市・ の盛り合わせがあったりしたと ーマーなど、低めの温度で温め 小田香さん ) きにやります。昆布だしに酒適・わが家の大みそかは、年越しられる器具にかけ、小さく切っ 宜 ( 普通の上なべにカップ 1 く たカステラやバナナ、いちご、 らい ) と薄ロしようゆはんの少 缶詰の黄桃などをくしに刺し、 ソースをつけながら食べます。 少を入れて沸かし、白菜なんか といっしょにしゃぶしゃぶして ソースに洋酒やココアで好みの ポンスしようゆで食べます。安 香りをつけても。温かいデサー 心できておいしいし、具を食べ トなべです。 ( 静岡県沼津市・白 たあとの雑炊も最高です。 ( 大阪 鳥みよ子さん ) 子どもたちがクリスマスケ ーキづくりにチャレンジし たときの写真です。お正月に田舎 のおばあちゃんにあげようと焼き 増ししたら , アレレ ? ちょっと 変な絵が出てきました。それがこ の 2 本全部で可か所違っている か , 答えてください。 ( 正解は 1 月号で発表します ) クリスマスケーキ・まちがいさがし 出題・伊東みゆき 7 ご、・ノ 応募方法 ・はがきに解答・イ芽万・氏名・職業・ 年齢・電話番号を明記し , 「〒 150 ー 81 NHK 出版きよう の米里パズル係」まで。正解者のう ち掩巽で 5 名様に , サランラップ⑩ 「ギフトセット」 ( 2000 円相当 ) をプ レゼントします ( 12 月 11 日必着 ) 。 ※ 11 月号「好き嫌いスケルトン」の正解は , 「コンソメスー プ , チキンライス , ミソシル , メダマヤキ」でした。 126

9. NHK きょうの料理 1995年12月号

前 人 7 田 0 青背の魚が苦手なあなたもこれなら ) 強 % 分コ本・ コ 4 1 1 ′、 きっとおいしいはずごまの風味が 食欲をそそるオ --% フン仕上げのおかずてす。 分る ①さばは水けをふき、オープン用の紙を敷身伯・ よ糖ーせ 人り まま】わ】うし砂わ いた天板に並べる。剏に温めたオープンて 4 切 合 合ぶと 料ばりり黄けか赤酒酢プ 4 分間焼き、取り出しておく。 材さい練卵っーー・ー、・ 0 * ( ②ホウルにいりごま、練りごま、容きほぐ れス した卵黄を合わせ、酒大さじ 2 一 3 、しようゆ ちら 大さじ 1 、みりん小さじ 1 ト 2 を加え混ぜてペ ースト状にする。 ば冷 ③天板にオープン用の紙を敷いて①を並 / た少い べ、②をはけてたつぶりとぬる ( 写真 1 ) 。 藐でと てのる に温めたオープンて約 6 分間焼き ( 写真 。①いぬ すを 2 ) 、表面が乾いたら取り出して器に盛る。 やト ④つけ合わせをつくる。かぶは皮をむいて 焼で で火 底を切り離さないように格子状に細かく切り 目を入れ、バットなどに並べ、塩少々を加え グの ロす た / をかぶが隠れるほど注いて 1 時間おく。 ⑤④の水けを絞り、酢大さじ 2 、水大さじ な焦 ンが 6 、砂糖大さじ 1 ト 2 、赤とうがらしを合わせ たつけ汁に 2 時間つけておく。汁けを絞り、 オも ③の器に添える。 さばの南部焼き くのが特徴なんてす。 煮魚ともちょっと違う、 焼いた魚を炊くんです竹内ても、煮汁を飲んじゃえば同 じてすよ ? 竹内 2 回目のテーマは、青村田いやいや、関東みたし ( 背の魚に多いのてすが、ずいぶんおうゆ味がこってりした者とは違う しゃれな料理になりましたね。 んてす。かぶも昆布といっしょにゆ 村田そう。この「さばの南部焼き」てるところから始めて、湯も全部こ のヘルシーポイントは、なんといつばすんじゃなしに半分残しているぞ ても下味て塩をふっていないことてしよ。昆布の味が移ったかぶらのう すよ。塩も減らせっていうから。 まみをあなごに移し、あなごのうま 竹内あら、そうなんてすか。ごまみをかぶらに移す。そうやってコト の香りかいし 、し、卵の地にしつかりコト煮含めていくと、薄味てもおし 味がついているからおいしいてすよ。しいんてす。 村田この「あなごかぶら」も塩分竹内これは減塩て悩んている人に 控えめだと思いますよ。京都料理ははぜひ見習ってほしいてすね。 だしを多めにして煮るというか、炊 E PA 器協力 = FIJ ・ DO ・ KI

10. NHK きょうの料理 1995年12月号

ホットチキンサラダ 子どもが大好きなカレー風味の変わりから揚げに、歯 ) 」たえのある一一新 根菜をたっぷり合わせて、和風ドレッシングでいただきます。 1 ーワ」 コ本節コ本 1 2 1 宜 プじじ かて【しる ッさ〃さ は手にけ カ大 くでよと スス 【麦分 き 9 るり ・ー月・ 2 ラ末 すつつ ス粉 う んグう リげンよ油 フ ~ ンノ ( 粉 よ O 肉ンまモガム一【んんコんシしダ ね一こ一レイレじこッいッロラ むコ白アオタカ【んんロやレ薄サ酢塩こ塩 ①鶏肉は皮を除き、 4 ー 5 の大きさのそぎ切りにし、塩・ こしょ - フ各少々をふる。 引き上げる直前に火を強めて温度を上げ、カラリと揚げる。 ②ボウルに衣の材料を入れ、混ぜ合わせながら、コーンフ ⑤にんじん、れんこんは皮をむいて一口大の乱切りにし、プロッコリは小房に レークスとアーモンドを粗く砕く。 分け、すべてゆてる。いんげんも色よくゆて、半分の長さに切る。 ③①の鶏肉に小麦粉をまぶして軽くはたき、溶きほぐした卵に くぐらせ、②の⑥ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、⑤の野菜にかけて全体によくなじませ、 衣を押さえるようにしながらつける ( 写真 ) ④の鶏肉とともに器に盛る。 ④揚げ油を熱し、低温 ( 黼℃ ) て 0 」そっと入れ、少しずつゆっくりと揚げる。 一図国トレッシングは別に添え、食べるときかけてもよい 午勺をッえびのせ豆腐〈ーグ 豆腐はひき肉と合わせれば、苦手という子どもでも食べられます。 ①ボウルに水けをきった豆腐と、カッコ内のほかの材料を入れ、よく練り合わせ る。 8 等分してハン、ハーグ形にし、小支粉を軽くまぶし、中温の油 ( Ⅷ o ) て揚げる。 ②えびは尾を残して殻を取り、背ワタを除き、腹側に切り目を入れて開く