ネガテイプな思いは、ポジテイプな行動としてアウトブットされれば、それで o けっして、ネガテイプはク悪クではありません。 どんなふうに自分を動かすかは、その人のパ 1 ソナリティによるところもありま す。 ただ、危機感などのネガテイプな理由で自分を動かすのは、「ここぞーという勝負 どきにとっておいたほ、つかいいでしよ、つ。 なぜなら、いつも自分を「これをしなかったら、たいへんなことになるよ 5 」と追 い込んでいたら、しんどくなるし、逃げ出したくなりませんか ? できなかった自分を「私ってダメね : : : 」と、不必要に責めてしまうかもしれませ それに、ネガテイプな動機だけで動いていると、たいへんな状況でないとき、予定 かないときは、「動かなくていいんだーと自分にすり込んで、なんにもしなくなって しまいまオ , から。
「借金生活が続くのは、絶対に嫌だった」 「だれも認めてくれなかったから、認めてもらおうとがんばった」 つまり、行動を起こしたのは、ネガテイプな理由。 そんな気持ちがバネのようになって、逆転のドラマが始まるわけです。 「も、つあとかない。 これをしなかったら、たいへんなことになってしまう」と、崖っ ぶちに立たされたときや、満たされない思いが爆発したとき、人は自分でも信じられ ないくらいの、ものすごい力を発揮してしまうんですね。 人間が行動する理由は、二つしかないといわれます。 「快感を求めるか」 「苦痛から逃れるか」 快感を求めるのは、「 5 したいー というクポジテイプ〃な理由。 苦痛から逃れるのは、「 5 したくないー とい、つ ' ネガテイプな理由。 理由は、ポジテイプでも、ネガテイプでも、どちらか、いいとか悪いとかはありま せん。 のが
る て 今、本書を読んでいるあなたは、ちょっと心配になってきたのではないでしよう っ 「私、ネガテイプ借金を相当、積み重ねちゃったなあ」と。 る や 心配することはありません。 と あなたが今日、なにかをすることをサポっても、明日、やることができれば、それ 自 はチャラ。 れ といっても、先延ばしにすればい、 しということではなく、ひとつの「失敗体験」が や 初あっても、前に進むことを始めたら、その時点でネガテイプ借金は返済されるという 最 ことです。「あれを叶えたいー「前に進みたいーという気持ちを失くしていないなら、 章 第 自分を責めなくてもいいのです。 7 「成功スパイラル」のスイッチを、今押そう
第 2 章最初にやれは、〃自信〃と〃やる気〃がついてくる イメージが描けたら、それは「叶える力がある」ということ : 2 優先順位をまちがえなければ、夢中になる・ 3 思いを実現した人は、それに焦点を合わせて「考え」「動いて」いる・ 4 今のあなたは、これまでの「行動」の積み重ね・ 5 「今やらない」と、罰ゲームがついてくる・ 6 「愛のポジテイプ貯金」「恐れのネガテイプ借金」・ 7 「成功スパイラル」のスイッチを、今押そう・ 第 3 章あなたには「一歩」を踏み出す力がある 1 言葉と行動以上に、自分に暗示をかけるものはない・ 2 行動を起こす理由は、ポジテイプでもネガテイプでもいい・ 79 74 68 63 58 53 48 91 86
れみの気持ちがあるのです。 いろいろなことから逃げてしまったり、適当にやろ、つとしたりすると、こころの温 度が冷たく、後ろめたく、つまらない状態であることを、実感できるでしよう。 行動できなかったことは、よくない気分になるだけでなく、「失敗体験」として、 自分を信頼できない「ネガテイプ借金」になってしまいます。 る さらに、なにをするにも、どんどんク恐れが強くなっていきます。 て っ ちょっと借金しただけで、不安になります。 たくさん借金を重ねれば、「どうせ、できない」と最初からあきらめたり、「もう、 る や しいや」と自暴自棄になったりしてしまうかもしれません。 と そんな人には、よくないことが起こりやすくなり、乗り越えるハ 1 ドルも高く、い 自 ざやろうとすると、いつもの何倍もの気力を要します。 、ま れ ときどき、なにをするのも腰が重く、「面倒くさいーと言っている人がいますが、 や 捌そんな人は、「ネガテイプ借金」を重ねすぎて、「失敗スパイラルに陥っているので 最 す。 章 第 当然のことながら、夢も実現しにくくなるでしよう。
6 「愛のポジテイプ貯金ー「恐れのネガテイプ借金ー ここまでお伝えしたことを、ちょっと整理しますね。 まずは、あなたには、「やりたいことーを実現できる、すばらしい力があること。 そのためには、優先するものを選んで、「動きながら考えることーが必要だという こと。 そして、「どうしたら動けるのかー「どうして動けないのか」について、お伝えして きました。 ここではさらに、「動けない人ー「動ける人ーがどうなってしまうのか、お話ししま す。 「だらだらー「ぐずぐずー「ついついーと、いつまでも動けない人は、なにかしらク恐
第 3 章あなたには「一歩」を踏み出す力がある 2 行動を起こす理由は、ポジテイプでもネガテイプでもいい ビジネスの世界で、「思い切ったことをやる人だなあー「とんでもない結果を出して いる人だなあ」といった際立った人たちに会う機会があります。 そんな人たちが、普通の人たちとかけ離れた才能があるかというと、大きくはちが いません。 ポジテイプで、いつも楽しいことばかり考えていたかというと、そうでもありませ ん。 以前は、自信をもてず、未来の夢を描けず、日々の生活に追われていた人たちがほ とんど。 彼らは一一一口うのです。 「このまま終わるのは悔しくって :
「そうなるためのことーを始めたとたん、気持ちの変化はすぐに起き始めます。 「ポジテイプ」と「ネガテイプ」は、案外、簡単に転ぶもの。 そして、いったん始めれば、そこからあとはラクに進むことが多いのです。 始めれば、半分、終わったようなものです。 あなたにもあるでしよう ? 「できないだろう」と後ろ向きに感じていたことが、一歩踏み出した拍子に、「これ は、いけるんじゃないか ? ーと思、つこと。 やり始めた時点で、やることへの恐れは、しゅんとちいさくなるからです。 なんだ、自分が恐れていたことは、大したことじゃないと、身をもって実感するわ けです。 そう、あなたが考えていた恐れって、ク勘違い ( 錯覚 ) クなのですよ。 やっていると、その恐れはなくなっていきます。 やらなければ、恐れだと、勘違いしたままです。
これって、とても損なことだと思いませんか ? 日頃、やろうと思ったことをすぐにやってコッコッとポジテイプ貯金をしている人 は、自分らしく伸び伸びと生きています。 てんしんらんまん まるで恐れのない幼い天真爛漫な子どものように、行きたい方向に動いていきま す。 ただ、気分よく生きようとしているだけです。 だれでも、本当は「恐れること」より、「気分のいいことー「愛のあることーのほう がずらと好き。 私たちは、社会で行動するにつれ、ク恐れを知り、少しばかり、怖がりになりま した。 だから、一つひとつ行動することで、少しずつ本当の自分にもどしてあげる必要が あるのです。 「愛のポジテイプ貯金」と「恐れのネガテイプ借金」。 あなたはどちらを選びますか ?
第 3 章あなたには「一歩」を踏み出す力かある 要は、動けばい、 しのです。 それに、クネガテイプクと、クポジテイプは裏表。変換することだってできます。 本気で「貧乏はイヤ ! 」と思って行動するのは、「お金を稼ぎたい」につながりま すし、「このままじやイヤ ! 」と思って行動するのは、「変わりたい」につながるでし よ、つ ポジテイプかネガテイプかよりも大事なのは、ク本気で動いたか。 なかには、「 5 しなきや」とい、つ危機感がないと、なかなか動かないとい、つ人もい るでしよ、つ。 そんな人は、まわりに「 5 をやります ! 」と宣言してあとに引けない状況をつくっ たり、期限を決めたり、予定をつくったりして、無理矢理、自分を追い込んでしまう 方法も有効かもしれません。 芸術家や小説家も、満たされない飢餓感のなかから、突き動かされるように、すば らしい作品を生むことがあります。