人たち - みる会図書館


検索対象: やりたいことは、今すぐにやれ!
219件見つかりました。

1. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 6 章やることをやっていれは奇跡は起こる 奇跡を起こせる人は、大切なことに時間をかけた人・ 2 奇跡を起こせる人は、エネルギーの源泉を見つけた人・ 3 奇跡を起こせる人は、動いている人・ 4 奇跡を起こせる人は、 " 手応を大切にする人・ 5 奇跡を起こせる人は、言い訳をしない人・ 6 奇跡を起こせる人は、見返りを求めない人 : 7 奇跡を起こせる人は、つまずくことを想定している人・ 第 7 章あなたは、なりたい自分になる 今のあなたは、「なりたかった自分」・ 2 あなたは、自分ですぐに選択できる人・ 206 201 196 191 186 181 176

2. やりたいことは、今すぐにやれ!

たとえば、「英語が話せるようになりたい」と思っている人が、街で外国人と出逢 ったり、海外旅行に行ったりしたときに、「英語を話せない人」として振る舞うか、 「英語を話せる人。として振る舞うかで、未来はまったく変わってきます。 「英語を話せない人」として振る舞う人は、すっと話せないままでしよう。「英語を 話せる人」として振る舞う人は、わからない言葉があったとしても、だんだん話が通 じるよ、つになってきます。 実際、英語が上達している人は、それがどんなレベルであれ、「英語ができる人」 として、英語の料理本を読んだり、英文のサイトをチェックしたり、英語でメール交 出換をしたりしています。 ク思い〃の自分に近づくように、ク現実の自分は自然に変化していくのです。 仕事のときは、「仕事ができない人」ではなく、「仕事ができる人、として振る舞い ましよ、つ。 気持ちが沈んだときは、「暗い人」ではなく、「明るい人ーとして、明るい言葉を選 章 第びましよ、つ。

3. やりたいことは、今すぐにやれ!

1 奇跡を起こせる人は、大切なことに時間をかけた人 あなたは、「奇跡」というと、偶然が導いた超常現象のように思うかもしれません。 でも、私たちの身のまわりには、ク奇跡と呼びたくなることクが、しばしば起こる ものです。 「あの人が、あんな難関大学に受かるなんて」 「あの人が、あんなすごい成功をするなんて」 「あの人が、あんな素敵な人と結ばれるなんて」 「あの人が、あんな危機を乗り越えられるなんてー 「あの人が、あんなことができるようになるなんて」 : : : というように。 176

4. やりたいことは、今すぐにやれ!

まわりにもいるでしよ、つ ? たとえば、自分のやりたいことを宣言していても、いつの間にか意欲をなくして、 うやむやになってしまう人。新年の誓いを立てても、いつも三日坊主で終わってしま おちい う人。そして、「私って、意志が弱いのかしらーと自己嫌悪に陥ってしまう人 : そんな人には、「想像力」はあるけれど、「行動力ーが欠けているのです。 一方、「一生懸命やりさえすれば、いっか夢は叶う」ともいわれます。 たしかに、一生懸命やることは大事。 しかし、「とにかく、がんばろう」とやみくもに動いていても、なかなか思いは実 現できません。 たとえば、スキルや資格を身につけようとがんばっているけれど、なかなか身につ かない人。仕事でいつも動き回って長時間働いているのに、結果が出ない人。そし いつまでも同じ場所に留まってい て、「私って、能力がないのかしら」と言いつつ、 る人 : ・ そんな人は、「どうすればうまくいくのか」「どうしてうまくいかないのかーを、十

5. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 3 章あなたには「一歩」を踏み出す力がある 2 行動を起こす理由は、ポジテイプでもネガテイプでもいい ビジネスの世界で、「思い切ったことをやる人だなあー「とんでもない結果を出して いる人だなあ」といった際立った人たちに会う機会があります。 そんな人たちが、普通の人たちとかけ離れた才能があるかというと、大きくはちが いません。 ポジテイプで、いつも楽しいことばかり考えていたかというと、そうでもありませ ん。 以前は、自信をもてず、未来の夢を描けず、日々の生活に追われていた人たちがほ とんど。 彼らは一一一口うのです。 「このまま終わるのは悔しくって :

6. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 1 章あなたは「やりたいこと」を実現できる 3 「今やろう」とすることは、自分を愛すること では、すぐやれる人の頭のなかは、どうなっているのでしよう。 あなたのまわりにも、やたらと動きの速い人っていませんか ? 「やっちゃおうよーといって、すぐに行動する人。 「やっちゃった」といって、いつの間にかやっている人。 じつに楽しそうに、つぎつぎと、思いを現実にしていく人 : そんな人は、なにも恐れる気持ちがなく、ごく自然に動くことがクセになっている のです。 また、実行することは、やれると「信じていること」でもあります。 といっても、頑なに「そうしてやる ! 」「そうなるにちがいないー と、・目分に田 5

7. やりたいことは、今すぐにやれ!

5 奇跡を起こせる人は、言い訳をしない人 奇跡を起こせる人は、言い訳をしない人です。 言い訳をしても、それがなんの得にならないことを知っているからです。 人に対しても、できなかったことを、あれこれ言い訳をしません。 遅刻したときに、「電車が遅れちゃって」とも言わないし、締め切りになっても提 出物ができていないことに、「最近、いろいろ忙しくて」なんて、自己弁護すること はないでしよ、つ。 やれなかったときは、「すみません」と言うだけです。 それがクセになっていて、「すぐやる。行動のときも、自分に言い訳をしません。 「今日は、そんな気分じゃないから . 196

8. やりたいことは、今すぐにやれ!

「すばらしい力を発揮している」「しかも、楽しそうに生きている」といった幸せな る 人は、自分のク好奇心に素直に動いてきた人です。 こ 起 あふれるような力のみなもとになっているのは、ワクワクとした " 好奇心。 跡 奇 人は興味があること、やりたいことに対しては、自然に考え、自然に動きます。 れ 好奇心があれば、力を入れなくても、カはわいてくるのです。 て っ 「いつの間にかやっている」というように。 や を という人は、今やっていることが自分のこころを動かす 「なかなか夢中になれない と こ る ものではないのかもしれません。 や いことがあるよ」と一言 興味がないことなら、それがどんなに「これをやったら、 章 第われても、なかなか力はわいてこないでしよう。 2 奇跡を起こせる人は、エネルキ 1 の源泉を見つけた人 1 81

9. やりたいことは、今すぐにやれ!

友人のなかにも、そんなク快感を目指して進んでいく人たちがいろいろ : つぎつぎに資格をとっていく人もいれば、リオのカーニバルで踊ることを目指して サンバを練習している人、べランダで自家栽培の野菜をつくる人、日本の山頂を制覇 、パッチワ 1 クで大作をつくる人などな していく人、語学や楽器にチャレンジする人 ど。ちいさなことでいえば、部屋の模様替えをすること、知らない街を地図を片手に 歩くこと、興味のある趣味のセミナーに顔を出すことも、ひとつのチャレンジかもし る れません。 き で 現 と思いつくことがあると、急に元気になり、あれこれと 私も「これをやりたいー 実 を 動き始めます。 と こ それらは、自信になるとか、自慢できるとか、いっしょにやる仲間ができるとか、 そういう不純な動機もいくつか混じっているかもしれませんが、こころの奥に、理屈 町ではない「それを達成したら楽しい」「あそこまで行けたらうれしい」というワクワ クしたク央感クがあるからです。 あ 章 第 いえ、「やったら楽しい」と、その先にあるク快感クを思い描く瞬間こそ、ク快感

10. やりたいことは、今すぐにやれ!

3 奇跡を起こせる人は、動いている人 好奇心や興味のあることかいいとわかっていても、「そんなにワクワクするものが 見つからない 「自分がなにを大切にしたらいいのかわからない、という人もいるで 1 レよ、つ もしくは、「大切にしたいものはあるけれど、意欲がわかない」という人もいるか もしれません。 そんな人は、ともかく、動いてみることです。 動いていれば、かならす「こころを動かすもの」に出合えます。 「へー、面白い」とか、「なるほどね 5 」とか、「すごいなあーとか : そんな感動を何度もしていれば、「もっと面白いものを発見しよう」とする感受性 のアンテナは、どんどん研ぎ澄まされていきます。 186