優先順位 - みる会図書館


検索対象: やりたいことは、今すぐにやれ!
37件見つかりました。

1. やりたいことは、今すぐにやれ!

3 年齢で「優先順位」は変わる・ 4 そのとき、そのときで、「優先順位」は変わる・ 5 人生の満足度は、「優先すべき大切なもの」をもっているかで決まる : :

2. やりたいことは、今すぐにやれ!

今日、かならず実行しようと決めたことがある。でも、あれこれ考えているうち に、だんだん面倒になってきて、適当な言い訳をつけて、「ま、明日でいっか 1 」。 : と、ついつい先延ばしにしてしまうことも。 これらの原因は、すべて同じ。 優先順位が低いことに、あれこれと時間を使っていたら、いつまでたっても実現し る ないのは、あたりまえ。 き で 真っ先にそのことからやってしまえば、「やりたいこと」は、思った以上に早く、 実 を 思った以上に簡単に、実現するのです。 と こ ここで、「私ってダメだなあ」なんて思わないでくださいね。 や 「優先順位をまちがえる」ことは、だれにでもあることなのですから。 もちろん、私にもあります。 あ こ流されて優先順位をま 意識していないと、「ぐずぐず」「だらだら」「つ、つ、 章 第ちがえてしまい、「おっと、今日はアレに手をつけていない」ということがあります。

3. やりたいことは、今すぐにやれ!

にしい毎日を送っていると、そんな「なにもないことで、幸せを感じる」という時 間がなくなっているのかもしれません。「なにを優先する ? ーと言われれば、仕事の こと、家庭のこと、自分の趣味のことなど、なにかを「解決する」「達成する」とい 、つことが中、いになっていきます。 でも、ときには、「なにはさておいても」ということがあっても、 それは、こころが、なにかを「求めている」ということですから。 「優先順位」を決めるのには、頭で考えるのではなく、こころで感じることが必要で す。 そのとき、なんともいえない幸福感に、じんわりと包まれたのです。それは、「あ あ、生きていてよかった」と感謝できるほど、満たされたタ暮れでした。 どうして、そんな気持ちになったのかは、よくわかりません。 でも、「今、ここで、このことを優先してよかった」と、はっきりと思ったのでし しいと思うのです。 228

4. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 7 章あなたは、なりたい自分になる 4 そのとき、そのときで、「優先順位ーは変わる さわやかに晴れ渡った春の夕方のことでした。 こんな日の夕暮れは、年に何度も訪れない 空気が澄み切って、暑くも寒くもない。 と確信した瞬間、私は、外に飛び出し、近くの公園までの道のりを歩いていました。 仕事はたくさんありました。送らなきゃいけないメールもある。それでも、なんと かなる。 「この夕暮れを楽しむこと以上の優先事項はないでしようー と思えてきたのです。 てくてくと歩き、赤色から青色に染まっていくタ暮れの景色を見ながら、公園のべ ンチに座っていると、ふんわりとしたタンポポの綿毛が風にのって、目の前を通り過 ぎていきました。 227

5. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 7 章あなたは、なりたい自分になる さて、あなたが「優先するものーは、だれかが決めてくれるものでもなく、自分自 身で決めるものです。人それぞれちがいますが、時間の使い方は、大きく分けると、 つぎの 4 つではないでしようか 「生きる ( 経済活動 ) ー 「愛する ( 愛情生活 ) ー 「学ぶ・楽しむ ( 自己実現 ) 」 「与える ( 社会貢献 ) ー 人生は、つねに優先順位が変わっていきます。 自分のもっているもの、生きている環境が変わっていくのですから。 代のころは、生きるための経済活動に必死でも、そのうち家庭や子どもをもち、 愛を育んでいく生活が中心になるかもしれません。年を重ねると、「人のためになに か役に立ちたい」と活動し始める人も多いものです。 すべての時間が大切、という人もいるし、どこかに偏っている人もいるでしよう。 かたよ 225

6. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 7 章あなたは、なりたい自分になる だから、勉強をすることが先。 「今は仕事が忙しい」と思っても、健康診断で「要再検査」が出たとしたら、「今、 仕事ができるよろこび」よりも、「これから先、すっと健康で仕事ができるよろこ びーのほうが大きい だから、病院で検査を受けることが先。 いつも仕事を最優先にしてきた高校教師の友人が、成人した息子が病気になり、初 めて 1 週間、休みをもらったそうです。 「これまで子どもがちいさいときも、休んだことはなかった。絶対に休んじゃいけな いと思い込んでいたけど、案外、なんとかなるものね。今、息子に付き添っていられ て、本当によかった」 彼女は、ク立場クとして大切なことより、自分のク人生クで大切なことを大切にし たのです。 優先順位は、そのとき、そのときで変わります。 あなたにとって「大きなよろこび」があるほうを、柔軟に選んでください 2 引

7. やりたいことは、今すぐにやれ!

自分の人生を生きたいと思うなら、人と比べること、人と競うことに無関心になる こと。 自分の価値を、他人と比較して決めることも必要ありません。 しっと 他人のもっているものに、嫉妬する必要もありません。 そんなことで、優先順位をまちがえてはいけない。 あなたは自分の道を自分のペ 1 スで歩くことで、本領を発揮できることになってい ます。 自分の外側にある他人の価値を見つけて、一喜一憂するのは、やめましよう。 あなたが目を向けるべきものは、自分の内側 あなたには、あなたにしかない価値があります。 「自分はなにができるのか ? 」にフォーカスすると、自分のなかに面白い価値がある ことを発見できるはずです。 158

8. やりたいことは、今すぐにやれ!

5 整理整頓をする 優先順位がはっきりしていて、すぐに行動する人の特徴として、身のまわりがすっ きりと片づいていることがあります。 一見、関係がないようですが、身のまわりを整えていることは、こころと体を軽く することにつながるのです。大切なものを大切にするため、すぐに行動に移すために は、「整理整頓」は、とても重要なカギ、といっていいでしよう。 料理研究家として活躍している友人は、シンプルに考え、シンプルに行動する達 人。 「できるだけ頭を空にしておきたい」という彼女は、いつもこころが穏やかで、 仕事をしているだけでなく、家のなかはきちんと整理され、自分の好きなものに囲ま 132

9. やりたいことは、今すぐにやれ!

る 「本当に実現可能なことなのか ? 」 て っ それを叶えるための三つめに大切なこと。 それは、これまでお伝えしているように、「動いているかーということです。 る や 誤解しないでもらいたいのは、「思い描けば、現実は引き寄せられるーと、スピリ と 儲チュアルな魔法の話をしているわけではないということ。 自 想像するだけで、いとも簡単に、自動的に望む未来が手に入ると思ったら、大まち れ かいです。 や たしかに、人間の想像力はすばらしい。 最 でも、想像力だけを、安易に信じすぎてしまってはいけない。 章 第 動いてこそ、想像力は発揮できるのですから。 2 優先順位をまちがえなけれは、夢中になる

10. やりたいことは、今すぐにやれ!

す。 同じ仕事でも、同じ状況でも、目の前のことは面白くなっていきます。 そんな一瞬一瞬をもてたら、幸せだと思いませんか ? 最後にもう一度、あなたに伝えたいのは、「思いを現実にするーというクよろこ 、たくさん散り びは、それを達成したときよりも、それを達成する道のりのなかに ばめられているとい、つこと。 あなたには、それを感じ取ってほしいのです。 人生の目的は、「幸せになることーではありません。 毎日の生活のなかから「幸せを感じ取ること」です。 自分の人生を大切にしている人は、自分の「優先順位」をちゃんとわかっていま だから、「それほど大切でないもの」を手放すこともできるし、目の前の「大切な こと」を最初に実行しよ、つとします。 234