大きな - みる会図書館


検索対象: やりたいことは、今すぐにやれ!
36件見つかりました。

1. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 1 章あなたは「やりたいこと」を実現できる 私がつねづね思っていることのひとつは、もともと、人間一人ひとりのエネルギー の大きさは、それほど変わらないとい、つこと。 どこにエネルギーを使うかが、大きな力や結果になっていきます。 自分は「能力がない」「やる気がない」「もともと、恵まれている人はちがう」って 思っている人がいるけれど、これって、本当にもったいない。 だって、そんなふうに自分に暗示をかけているのですから。 今、一人ひとりのもっているエネルギ 1 の大きさは、そんなにちがわない。 ある人は、そのエネルギ 1 が外側に向かっている。とても健全に ある人は、出そうとするエネルギ 1 を抑えるために、内側に向かっている。かなり 不健全に。 ただ、それだけのちがいなのです。 ただ、「すがすがしさ」があるだけです。

2. やりたいことは、今すぐにやれ!

最近、ある若い男性編集者に、こんな質問をしてみました。 「どうして、この仕事を選んだの ? 」 「学生時代、本を読むことが大っ嫌いだったんです。でも、そのままの自分でいるこ とはイヤだった。大っ嫌いなことをやったら、自分の殻が破れて、大きな人間になれ るような気がしたんですー たいへん思い切った選択ですが、彼は今、有能な編集者として活躍しています。 「今も、本を読むのは嫌い ? 」 「とんでもない。毎月、何十冊も読んでいますよ。楽しくてしようがないですから」 自己イメ 1 ジの大きさで未来は変わります。もし、あなたが、「このままじやイ ヤ」「もっと、こんな生き方をしてみたい」と思うなら、まず自分自身を大きくイメ ジしてください そして、そのイメージから行動を選択してください。 そうして 5 年、川年たったとき、自分をちいさくイメージしていたときとは、まっ たくちが、つ人生があるはずですから。 216

3. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 1 章あなたは「やりたいこと」を実現できる 7 やっていれは、だんだんうまくいくようになってくる べテランの営業ゥーマンである友人が、こんなことを言っていました。 「ちょっと大きなノルマを与えられても、やれそうな気がするの。見通しがつく、つ ていうのかな。昔は、絶対ムリ ! って思っていたことでも、これまでなんとかやって きた積み重ねがあるから、これだけがんばればなんとかなるって思えてしまう。トラ あわ プルがあったときも、昔は慌てふためいていたのに、それほど深刻にならない。解決 するコツもだんだん覚えてきたのね」 そんな話を聞いて、「積み重ねって大きい」と、つくづく思ったのです。なぜな と言っていたのです ら、彼女は十数年前まで専業主婦で、「営業なんてできないー

4. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 7 章あなたは、なりたい自分になる だから、勉強をすることが先。 「今は仕事が忙しい」と思っても、健康診断で「要再検査」が出たとしたら、「今、 仕事ができるよろこび」よりも、「これから先、すっと健康で仕事ができるよろこ びーのほうが大きい だから、病院で検査を受けることが先。 いつも仕事を最優先にしてきた高校教師の友人が、成人した息子が病気になり、初 めて 1 週間、休みをもらったそうです。 「これまで子どもがちいさいときも、休んだことはなかった。絶対に休んじゃいけな いと思い込んでいたけど、案外、なんとかなるものね。今、息子に付き添っていられ て、本当によかった」 彼女は、ク立場クとして大切なことより、自分のク人生クで大切なことを大切にし たのです。 優先順位は、そのとき、そのときで変わります。 あなたにとって「大きなよろこび」があるほうを、柔軟に選んでください 2 引

5. やりたいことは、今すぐにやれ!

る 亠の 私が「野望」をもっ転機になったのは、川年ちょっと前 故郷で失業したときに読んだ 1 冊の本がきっかけでした。 の め その本の作家は、自分とさほど年齢は変わらないのに、すばらしい仕事をしている 貯人でした。 実 「こんな人がいるんだ」という現実は、私の世界を大きく広げてくれました。 そのときの現実に照らし合わせて考えると、地元で就職したり、起業したりする道 切 大 もありましたが、こころの奥では、日に日に、こんなことを考えるようになっていた のです。 あ 「世界を旅しながら、なにかを書いたり、写真を撮ったりしていたい」 章 一度きりしかない人生。せつかくなら、この人生の時間を使って、面白いことをや 第 「野望」とは、辞書によると「分不相応な大きな望み。または、身の程を知らない大 それた野心」とか。 、それで上等。 だって、「野望」をもっていたほうが、人生は何倍も楽しくなるでしよう ?

6. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 4 章あなたには、大切なことを実現するための時間がたっぷりある 近すぎては、しんどくなるし、逆に遠すぎても、満足できません。 女性は、ときどき、「家庭」と「仕事」という二つの大切なことを天秤にかけて、 選択を迫られることがあります。まわりの空気に流されて、どちらかを犠牲にするこ とになりかねません。 でも、「どちらもあるからこそ、どちらも楽しめているーということも多いもの。 それは、「家庭」と「仕事」、どちらにも、うまくク距離感がとれているからで こころを患ってしまうのは、家庭のことだけやっている人、仕事だけやっている人 ささい に多く見られがちです。もちろん、すべてではありませんが、些細なことにも、ク距 離感クがうまくとれず、思い悩んでしまうのです。 「家庭ーと「仕事ーは大きく影響し合っています。 仕事ばかりに熱心であれば、家庭に大きなしわ寄せがきます。 すると、家庭でのトラブルを抱えて、仕事に集中できなくなるでしよう。 家庭を大切にするあまり、自分のやりたいことを置き去りにすると不満がたまり、 す。 139

7. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 7 章あなたは、なりたい自分になる 2 あなたは、自分ですぐに選択できる人 あなたは、これから、「なりたい自分」になるための選択ができる人です。 「なりたい自分」になるためには、大きなエネルギ 1 はいりません。大きな能力もい りません。 しのです。 大切なことをいちばんに優先して、すぐに行動に移せばい、 それでも、あなたは、「やれる自信がない : でも、やれるかどうかの自信なんて、そもそも、根拠のないもの。 やるための「自信があるか」「自信がないか」ということを、じっくり考えようと すると、「、つーん : : : 」となってしま、つことも多いでしよ、つ。 だから、深く考える前に、「動くことーです。直感で動くのが、ベストです。 なんて、思っていませんか ? 217

8. やりたいことは、今すぐにやれ!

けれど。 私は、「人生は、すべて実験」という言葉が好きです。 「挑戦」というと、大きな力が必要な気がしますが、「実験」なら気負わずにできま ひとつの「実験」をすると、自分のなかでなにかの変化が起きます。 る そして、つぎの「実験」になる。 あ カ そんな「実験、を繰り返していくうちに、その実験が大きな実を結んでいることも す あるのです。 を 歩 仕事や役割を任されたときは、「やります」と答えてみる。 人に話しかけようかどうか迷ったときは、声をかけてみる。 なにかの趣味を始めたいときは、少しでもかじってみる : あ なんて言っても、やってもいないのに、わ 「、つまくいかないかもしれないから : 章 かるわけはないでしよ、つ ? 第 す。 109

9. やりたいことは、今すぐにやれ!

予定を決めても、「今日はそんな気分じゃない」でドタキャンされることもありま した。 ええ。ドタキャンは、よくないことです。日本社会では、信用を失くします。 だから、私は、先の予定を決めすぎす、約東をしすぎないようにしています。 そのときには、そのときの優先事項が入ってくるかもしれませんから。 やりたいことをすぐにするために、「なにもしない時間」をできるだけ多くとって おくことも必要。予定でぎっちり埋めてしまうと、それをこなすだけで精一杯になっ て、こころの余裕がなくなってしまいます。行動には、ク鮮度があるのです。 もうひとつ。優先事項をまちがえないポイントは、できるだけク大きなク枠組みで 考えるようにすること。迷ったときは、「大きなよろこびがあるのはどちらか」で考 、んるといいでしよ、つ。 たとえば、「今映画を観たい」と思っても、目の前になにかの試験が迫っていると したら、「映画を観るよろこび」よりも、「試験に合格するよろこび」のほうが、よろ こびは , 人」いでしよ、つ。 230

10. やりたいことは、今すぐにやれ!

余計なことは考えすに進んでいくのです。 まちがっていけないのは、新しくエネルギ 1 をつくることじゃなくて、すでにある エネルギーを有効に使うことです。 あなたは、すでに大きなエネルギ 1 をもっています。 思いを実現するための行動力もあります。 ただ、それをちょっと忘れているだけです。