恐れ - みる会図書館


検索対象: やりたいことは、今すぐにやれ!
56件見つかりました。

1. やりたいことは、今すぐにやれ!

これって、とても損なことだと思いませんか ? 日頃、やろうと思ったことをすぐにやってコッコッとポジテイプ貯金をしている人 は、自分らしく伸び伸びと生きています。 てんしんらんまん まるで恐れのない幼い天真爛漫な子どものように、行きたい方向に動いていきま す。 ただ、気分よく生きようとしているだけです。 だれでも、本当は「恐れること」より、「気分のいいことー「愛のあることーのほう がずらと好き。 私たちは、社会で行動するにつれ、ク恐れを知り、少しばかり、怖がりになりま した。 だから、一つひとつ行動することで、少しずつ本当の自分にもどしてあげる必要が あるのです。 「愛のポジテイプ貯金」と「恐れのネガテイプ借金」。 あなたはどちらを選びますか ?

2. やりたいことは、今すぐにやれ!

「そうなるためのことーを始めたとたん、気持ちの変化はすぐに起き始めます。 「ポジテイプ」と「ネガテイプ」は、案外、簡単に転ぶもの。 そして、いったん始めれば、そこからあとはラクに進むことが多いのです。 始めれば、半分、終わったようなものです。 あなたにもあるでしよう ? 「できないだろう」と後ろ向きに感じていたことが、一歩踏み出した拍子に、「これ は、いけるんじゃないか ? ーと思、つこと。 やり始めた時点で、やることへの恐れは、しゅんとちいさくなるからです。 なんだ、自分が恐れていたことは、大したことじゃないと、身をもって実感するわ けです。 そう、あなたが考えていた恐れって、ク勘違い ( 錯覚 ) クなのですよ。 やっていると、その恐れはなくなっていきます。 やらなければ、恐れだと、勘違いしたままです。

3. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 5 章「大事ではないこと」に時間をかけない という他人への配慮と、「嫌われたくないー「失望されたくない」と リさせたくない いう自分への保身があるからでしよう。つまり、断ることでのマイナス点ばかりに目 が向いて、ク恐れが強くなってしまうのです。 だれでも、断るのはいい気分はしません。 それで、「断って嫌われるくらいなら、しんどくてもやってしまおう」と引き受け てしまうわけです。 とってもよくわかります。私も、長いド 、「断れない」性分でしたから。 断れるようになったのは、断っても、相手にとっては、「さほど重要な問題ではな い」と気づいたからです。自分ができないならできないで、相手はそれなりに考える のです。 むしろ、自分が断ったほうが、いい結果につながることもあるかもしれません。 ある研究で、人は一日平均 5000 以上の思考を巡らせていることがわかったそう です。だれかが一日に川回あなたのことを考えたとしても、それは 1 日に考えること のたった 0 ・ 2 % だけです。 1 5 1

4. やりたいことは、今すぐにやれ!

6 「愛のポジテイプ貯金ー「恐れのネガテイプ借金ー ここまでお伝えしたことを、ちょっと整理しますね。 まずは、あなたには、「やりたいことーを実現できる、すばらしい力があること。 そのためには、優先するものを選んで、「動きながら考えることーが必要だという こと。 そして、「どうしたら動けるのかー「どうして動けないのか」について、お伝えして きました。 ここではさらに、「動けない人ー「動ける人ーがどうなってしまうのか、お話ししま す。 「だらだらー「ぐずぐずー「ついついーと、いつまでも動けない人は、なにかしらク恐

5. やりたいことは、今すぐにやれ!

そのためには、「ちいさなこと」から「まず 5 分」。 とにかく、もっと気楽に、クとりあえすク動くこと。 先に書いたように、動き始めれば、「イヤだよー」「面倒だよ 1 」などと思っていた ク恐れクは瞬時に消えて、こころも、行動も、先を見るようになります。 ひとつの行動を起こすと、弾みがついて、つぎの行動を引き起こすことになってい るのです。 まるで、 1 枚のカ 1 ドを出すことで、ゲームの流れががらりと変わるように。 これは、すべての人にある、こころのクセです。 だから、行動することで気分に「振り回される」より、気分を「利用してやる」わ けです。 やる気がわかないことに手をつけるもっともよい方法は、まず楽勝レベルの「ちい さなことーから始めること。 「ちいさないことーから「まず 5 分」、ゲーム感覚でやるのです。 「好きなことー「やりやすいこと」から始めるのも有効です。 これなら、だれにでもできるでしよ、つ ?

6. やりたいことは、今すぐにやれ!

もうひとつの原因。 あなたが「すぐやれない」のは、「やりたい」ではなく、「やらなければ」と思って いるから。 「やらなければ」の背景には、やることが「面倒ー「たいへんそう」「時間がかかりそ う」「楽しくなさそう」といった、マイナス方向へのたくましい想像力があります。 る つまり、やろうとすることへのマイナスのク恐れが邪魔して、一歩を踏み出せな て っ いのです。 やろうと思えばできるのにやらないのは、だれかに強制されているような不央感が る あるからではないでしようか ? 自分で決めたことなのに。 と たとえば、「マラソン大会に出られたら楽しいだろうなあ。よしつ、そのためにラ 自 ンニングをしよう ! 、と決意しても、そんな不快感から、こころも体も無意識に「や れ だ 1 つ」と、ストライキを起こし、テレビやインタ 1 ネット、ゲ 1 ム、寝ることな や ど、ラクなことを選んでしま、つのですね。 最 人生における「やりたいこと」よりも、今「やりたいことを選んでしまうわけで 章

7. やりたいことは、今すぐにやれ!

どんなことに興味があるのかは、これまで「なにに目を向けてきたか」「なにに時 間を使ってきたか」を考えればわかります。 たとえば、ファッションに興味のある人は、これまでも、ファッション雑誌を見た り、ショッピングをしたり、街では人の着ているものに目がいったりしていたでしょ 食べ物に興味のある人は、食べ歩きをしたり、自分でもっくったり、食材に関して あれこれ調べたり、料理教室に通ったりしているかもしれません。 フリ 1 ライターの友人は、ク財テククが趣味。といっても、それで得られる収入の ほうが本職より多いほど本格的。 ちいさな資本から、株式投資をしたり、ビルを所有したりして、収入を増やしてい きました。 「あんな不労所得があったらいいなあ」とはだれでも思うものですが、簡単にマネで きるものではありません。ビル一棟を買、つのに、どれだけ多くの情報を集め、どれだ 182

8. やりたいことは、今すぐにやれ!

あなたを断れなくしているク恐れクが勘違いだとわかれば、断るのは怖くなくなり ます。 自分、もしくは、自分がやることが重要だと、あまり錯覚しないほうがいいので す。 さまざまなことに振り回されるのは、自分のなかに重要なことがない証拠かもしれ ません。 ためらわずに「 zo 」を一言うには、自分のなかに、ひとつの大切な「」をも っておくこと。 ということをしつかりと決めておけば、それに関係ないこと 「これだけはやりたいー は、「 ZC 」と切り捨てることができるでしよう。 という人のために、断りや 「とはいっても、気が弱くて、なかなか断りにくい : すくなるコツを 3 つお伝、んしましよ、つ。 152

9. やりたいことは、今すぐにやれ!

かっています。 「これまでの経験上、あなたにはできませんね」と、ジャッジしてしまいます。 これから先、「いや、そんなことはない。今度こそ、これだけはやる ! 」と思う大 切なことが出てきたとしても、やつばりク恐れクが邪魔してしまうのです。 意識は「ちゃんとやろう」と思っていても、無意識は「あなた、これまでもできな かったじゃないの ! ーと信用していないので、アクセルとプレーキをいっしょに踏ん でいるよ、つなもの。 結果が出ないだけでなく、なんとなく楽しくない不快感がっきまとうことになりま す。 一見、損はしていないようでも、いちばん大事なことを失っていることになりま す。 昔の人は、人目につかないところで悪いことをしていると、「お天道様は見てい る」と言ったものでした。ちゃんと、どこかでその裁きは受けることになると。 「お天道様」というのは、ク 自分自身クなのかもしれません。

10. やりたいことは、今すぐにやれ!

第 2 章最初にやれは、〃自信〃と〃やる気〃がついてくる イメージが描けたら、それは「叶える力がある」ということ : 2 優先順位をまちがえなければ、夢中になる・ 3 思いを実現した人は、それに焦点を合わせて「考え」「動いて」いる・ 4 今のあなたは、これまでの「行動」の積み重ね・ 5 「今やらない」と、罰ゲームがついてくる・ 6 「愛のポジテイプ貯金」「恐れのネガテイプ借金」・ 7 「成功スパイラル」のスイッチを、今押そう・ 第 3 章あなたには「一歩」を踏み出す力がある 1 言葉と行動以上に、自分に暗示をかけるものはない・ 2 行動を起こす理由は、ポジテイプでもネガテイプでもいい・ 79 74 68 63 58 53 48 91 86