クワガタムシ のなかま ( つオセアニアのクワガタムシ 1 ちいき この地域はオーストラリア、 ーユーシーフン ちい ド、ニューギニア島のほか、小さな島々で構成 されています。 ' こにはキンイロクワガタやニ ジイロクワガタなどをはしめとして、この地域 に固有のクワガタムシがすんでいます。 こうせい ■全長・おもな分布・特徴 ( ) 内は標本の採集地 オセアニア ひうほんさいし 0 うち とくちょう ぶんぶ せん 5 よう ( オーストラリア ) オオアゴマダラ マグソクワガタ Ceratognathus ル 00 市 ・ 1 2 ~ 1 8 mm ・オーストラ リア ( ニュージーランド ) オオマダラ マグソクワガタ M ″叩″〃 s 〃Ⅲ s ・ 14 ~ 20mm ・ ニュ・一シー - ランド ( ニューシーランド ) クロッヤマダラ マグソクワガタ 〃 0 ″ ocera g 〃住 ユ ジーランド ( ニューカレドニア島 ) カレドニア ツックワガタ S ) 〃イ e 、 S ca 〃 ce ″ 4 れハ ・ 1 0 ~ 1 3 mm ■ニューカレ ドニア島 ( ニュージーランド ) クシヒケマダラ マグソクワガタ M ″叩伽ⅵな ora れパ ・ 9 ~ 1 3 mm ■ニュージー ランド ■ 4 ~ 5 mm ( オーストラリア ) ツノムナコプクワガタ ん ) , s Ⅷ〃 0 加 s c s ・ 12 ~ 23mm ・オーストラリア ( オーストラリア ) ユグラリスムナコプクワガタ ■ 20 ~ 27mm ■オーストラリア 0 オセアニアのクワガタムシ 分布地図 オーストラリア大陸を たいへいようおお ち 0 うしん 中心にして、太平洋の多 はんい くの島がこの範囲です。 ( オーストラリア ) ツャムナコプクワガタ 火んⅧ〃 0 加 s 〃 0 ″れパ ■ 1 9 ~ 21 mm ■オーストラリア ぶんぶちす たいりく セアニ ア ( ハワイ ) ウォーターハウス ハワイクワガタ A. 催 00d 〃 s w 催ん 0 ″ ・ 13 ~ 22mm ・ハワイ三 とう のカウアイ島 ( オーストラリア ) マダラムナコプクワガタ 犬ん ) s Ⅷ〃 0 加、〃 e わ〃ん s 〃 s ■ 21 ~ 30mm ■オーストラリア ( ハワイ ) ハワイクワガタ Apterocyclus ん 0 〃 0 んんⅵ s ■ハワイ島の ・ 1 3 ~ 22 mm カウアイ島 126
クワガタムシのなかま せかい だいひょうてき ・世界の代表的な クワガタムシの分布 一世界のクワガタムシ ぶんぶ . …プリモスマルカタクワカタ ( アフリカ ) 0 アフリカ ④タランドスオオッヤクワガタ P. 140 ⑤メンガタクワガタ P. 140 0 プリモスマルガタクワガタ P. 141 ヨーロッノヾミヤマクワガタ ( ヨーロッノヾ ) オセアニアー アフリカ ・ヨーロッパ ヨーロッノヾ オオクワガタ P. 1 36 ②ヨーロッノヾツヤハダ クワガタ P. 136 ヨーロッノヾミヤマ クワガタ P. 137 24
も世界のカプトム シ だいひょうてき ・世界の代表的なカプトムシの分布 カプトムシのなかま ぶんぶ せかい アフリカをツ しをイをンン一 オセアニア : 0 ヨーロッパ ①ヨーロッパサイカプト P. 72 ②ムナクポサイカプト P. 72 ■アフリカ 3 ケンタウルスオオカプト P. 75 ④オニコカプト P. 75 3 ヘリへクソドン P. 75 0 オウサマサイカプト P. 74 種名の後ろの数子は、この標本が由ているべージです。 22 ケンタウルスオオカプト ( アフリカ ) 18
クワガタムシ のなかま しよとう ( フィジー諸島ラウ島 ) ラウオオネプト ( ニューキ二ア島 ) クワガタ オノッキネプトクワガタ ハイイロクワガタ Aegus ん ) pe Ⅲ加、 Aeg ゼ 0 面〃 みざおお 右の大あごの先 ・ 24 ~ 57mm ・ 15 ~ 50mm ■マルク諸島、 しよとう わ ■フィジー諸島 は二またに分かれ しとう カイ話島、ニューギニア島 ています。 ( オー こなうはん ・表示した標本はマルク島 ストラリア ) いちぶ の一部、ニューギニア島に分布 する亜種ん 0 〃 0 ( マライタ島 ) ( ハルマヘラ島 ) ( ハルマヘラ島 ) ウォーレスノコギリクワガタ トラグルスノコギリクワガタ ハスタートノコギリクワガタ Pr 0C0 ″〃 s ル記 c 川〃 0C0 ″な g 〃ⅵ お 0 Ⅷ〃 0C0 ″〃、ん住 s 市 木のうろにひそむオノッキネプトクワガタネプトクワガタ しよとう しよとう しよとう ・ 29 ~ 67mm ・マルク諸島のハル ■ 23 ~ 59mm ■マルク諸島、 ・ 40 ~ 65 mm ・ソロモン諸島の のなかまは大あごの付け根が太くなっているのが特徴です。マヘラ島、バチャン島、セラム島 とうはくせいぶ とう ニューギニア島北西部など ブーゲンビル島、マライタ島 128 オノッキネプトクワガタはここにあげた標本のほか、マルク藷島とニューギニア島に 5 亜種が分布しています。 ( つオセアニアのクワガタムシ 2 オセアニア ホソアカクワガタ C ) c10 襯川〃加 s 川 rga e ・ 21 ~ 54 mm ■ニューギニア島 フィンシュ ホソアカクワガタ Cyc あ川川 c ん ■ 22 ~ 55mm ・ニューギニア島 バインライヒ ホソアカクワガタ ■ 25 ~ 50mm ■ニューギニア島 ( ニューギニア島 ) カウブホソアカクワガタ ・ 28 ~ 48mm ■ニューギニア島西部 ( ニューギニア島 ) コウティホソアカクワガタ C. clO 川川 0 加 s imperator ■ 27 ~ 90mm ・ニューギニア島 とう とうせいぶ ( タスマニア島 ) ( タスマニア島 ) ポルネミッサ ( タスマニア島 ) バンテルスクール カタハリクワガタ カタハリクワガタ カタハリクワガタ 〃 0 が 0g0 〃Ⅷ〃イ e ハ c ん 00 ・ 18 ~ 27mm ・ 1 8 ~ 28mm ■タスマニア島 ■ 16 ~ 25mm ■タスマニア島 ・タスマニア島 さき しよとう ん ね おお とくちょう ふと とう とう ひょうはん
、コド サプ加シケ ュ一カ 0 歌 ロウ腿 ド。ノ 0 ア ニ 聯に re---æ ( ケメル ヒ ~ オ 、カ島 ( インド ) ヒマラヤ ゴホンツノカプト お〃を 0 川 s ん′イルなん朝 ほくとうぶ 042 ~ 70mm ■インド北東部、ブ ータン、ネパール、ミャンマー なんほく 南北 アメリカ ( プラジル ) マルスゾウカプト = 一、・ 65 ~ 1 20mm ・ガイアナ、 ベネズエラ、コロンビア、工 クアドル、ベルー、ブラジル ほくぶ など南アメリカ北部とアマゾ がわりういき ン川流域 りよう ( フランス領キアナ ) アクテオン ゾウカプト 4 ー eg SO ーれ 4 ac eo 〃 みなト 廴 50 ~ 1 20mm 南アメリ かわり 0 ういき ほくぶ カ北部とアマゾン川流域 アフリカ みなみ - オセアニア かながわけん ( 神奈川県 ) カプトムシ T 〃 0 s 市 0 加襯 ■ま 27 ~ 75mm / 早 35 ~ 48mm ■日 ほくとうぶ とうなん 本、インド北東部から東南アジア、 たいわんちょうせんはんとう 中国、台湾、朝鮮半島 ダビティスカプト 加“叩面ⅵイな ちうこくなんぶ u34 ~ 41 mm ■中国南部から はくぶ ベトナム北部 ( タイ ) タイゴホンツノカプト 043 ~ 68mm ■タイ、ラオス、ベト なんぶ ナム南部 はん ち 0 うこく ( メキシコ ) ヒルスオオカプト Dynastes ん ) ″ 40 ~ 88mm メキシコ、グ アテマラ、ホンジュラス オセアニ ( プラジル ) アラメカラカネ ヒナカプト Agaoc ん住 cornigera なん 20 ~ 34mm ■ブラジル南 東部、バラグアイ ( ベトナム ) セスジタカネ バプアカプト C ん記 coc 川ム ニューギ ■ 35 ~ 36mm とう ニア島 ( アルゼンチン ) ヒメゾウカプト 30 ~ 45mm ■アルゼンチン、 バラグアイ し コ ( ホリヒ、ア ) ヒシガタ タテッ、ノカプト GO わ claviger ー 35 ~ 60 側■バナマから南アメ しよとう ほくぶ しよう リカ北部、小アンチル諸島のセン トビンセント島 アフリカ ヨーロッパ ( ニューギニア島 ) みなみ ( ニューギニア島 ) バプアサンポンツノカプト Beckius beccaril とう ニューギニア島 040ev60mm ゴウシュウ カプト ″住ゼんゼ al 肥 s 43 ~ 56mm ■オース トラリア ( コロンヒア ) ネプチューンオオカプト D. ) 〃 s (Theogenes) れれ m : 55 ~ 165mm ■ベネズエラ、工クアドル、 コロンビア、ベルー ( マダカスカル島 ) ヘリへクソドン 〃 exo イ 0 れ s ⅵ襯 20 ~ 28mm ・マダガスカル島 ( フランス ) ヨーロッパサイカプト 0 ー ) ℃ S 〃 asiCO ′〃 ■ 25 ~ 42mm ・スペインから東部ヨ ち 0 うこくせいぶ ーロッパをへて、インドや中国西部 および北アフリカ ( アメリカ合衆国 ) グラントオオカプト D. granti がっし物うこく 35 ~ 70mm ■アメリカ合衆国 ( アリ ゾナ州、ユタ州 ) ( グアドループ島 ) ヘルクレスオオカプト ( ヘラクレスオオカプト ) なんぶ 045 ~ 180mm 0 メキシコ南部から南 しよとう アメリカ、小アンチル諸島 ( ホリヒア ) サタンオオカプト D. 〃 s (Theogenes) sa れ〃 s 55 ~ 1 1 5mm ■ボリビアのユンガス山脈 ーユーワイド学研の図鑑「カプトムシ・クワガタムシ」 とう がっしゅうこく とうぶ ( マダカスカル ) オウサマサイカプト 00 gigas 55 ~ 80mm ■マダガス ねったい カル島、熱帯アフリカ きようわこく ちうおう ( 中央アフリカ共和国 ) ケンタウルスオオカプト gOSO 〃 ~ 住 ce 〃ー 4 〃′ us ねったい C40—•80mm 熱帯アフリカおよ なんぶ びアフリカ南部 ( オーストラリア ) オオゴウシュウカプト ■ 45 ~ 55mm ■オーストラリア ( オーストラリア ) みなみ さんみやく しはう
カプトムシ のなかま 憲第を 1 オセア ニアのカプトムシ 1 たいへいよう きんせつ オーストラリアとニューギニア島、太平洋の大 小さまさまな島々からなるオセアニアは、近接す かんれんふか るアジアとの関連が深い地域です。 このオオカ プト族は 3 属 4 種が知られ、特産種としてはマルム ネカプト属、中 ~ 小型のバプアカプト族がいます。 しよう しましま オセアニア ちいき せんちょう ぶんぶ ひょうほんさいし 0 うち ない とくちょう ・全長・おもな分市・特徴 ) 内は標本の採集地 とくさんしゅ ちゅう バプアカプト ( ニューギニア島 ) 00C 加イ催〃 s ハな ツメプトバプアカプト とう CO 群 IO け 0 イれハ c 〃イ e ■ 33 ~ 40mm ・ニューギニア島、エール島 し 0 うへんしまじま などの周辺の島々およびオーストラリア ■ 33 ~ 45mm ・ニューギニア島、ルイシ しよとう アード諸島、ソロモン諸島 セスジタカネパプアカプト C んな ocra s な ■ 35 ~ 36mm ■ニューギニア島 とう しよとう ( ニュープリテン島 ) ヒメバプアカプト 00C イ e ′〃 s co ′Ⅲ加、 ■ 3 1 ~ 3 8 mm ■ニューギー 島、ビスマーク諸島 ( ニューギニア島 ) アシナカ バプアカプト 〃 0 〃Ⅲ s ハ広 ・ 25 ~ 30mm ・ニューギ とう ニア島 ( ニュープリテン島 ) コバプアカプト 00C 加イ川 s go イガ i•o. 亶 ■ 23 ~ 36mm ■ニューギニ ア島、ビスマーク諸島 ( ニューキニア島 ) アラメアシナガ バプアカプト 〃住〃Ⅲ s gressitti ・ 24 ~ 25mm ■ニューギ ニア島 ( プーグンヒル島 ) コフキッノ バプアカプト C 記 c Ⅷ市ⅵ〃 しよとう ・ 16 ~ 22mm ■ソロモン諸島 とう とう と と とう とう い・ : ・当塰三 ( ニューキニア島 ) ウッドラークバプアマルカプト ■ 16 ~ 32mm ・ニューギニア島とそ し 0 うへんしまじま しよとう の周辺の島々、ビスマーク諸島、アド しよとう ほくぶ ( ニューギニア島 ) ミラルティ諸島、オーストラリア北部 ひょうじ ひょうほん ムッカドバプアマルカプト など・表示の標本はニューギニア島と し 0 うへんしまじま ほくぶ その周辺の島々、オーストラリア北部 ぶんぶ などに分布する原名亜種。 ■ 23 ~ 31 mm ・ニューギニア島 ( ニューギニア島 ) イツツバヒメノヾプア マルカプト ■ 15 ~ 22mm ・ニューギニ しよとう ア島、ビスマーク諸島 ( ニューキ二ア島 ) ミッノバプア マルカプト C e 〃、 4 〃 g 〃 s れパ ・ 22 ~ 30mm ■セラム島、 ニューギニア島、ビスマー しよとう ク諸島 とう とう げんめいあしゅ とう 40
ロッコ カメ ントーメ。 ーン カプトムシ。クワガタムシのすむ地域 ちいき しようかい この図鑑に出てくる世界のカプトムシやクワガタムシがすむおもな国、島、地域の名前を紹介しています。 なまえ ちいき くにしま すかん コンゴ、和国 タスマニノ島 ロンア ヨーロッパ ーンス スペン ドイい ア ) アフリカ ル 丿ア ' 土シ をようわこく ち 0 うおう 共和国 中央一 アービイ島 カサフスタン スリランカ ち 0 ) 、ごく . ちょうん 台湾 たいわん イ・シ、シ はんとう とう 南西諸島 ル、ン島 ミンダオ島 ′なんせ、しよとう リンシベ 。ボン ェォビラ , みんしイ 共和国 夕、サーア マレー半島 スマ、ラ島 ンタン バルネオ ジャワ島 ラウイ スカル島 フロレス島 チモル島 レユニオン島 スラウェシ島 川マヘラ島 オセアニア オーストラリア マダ アフー / 、和国
。カプトムシ・クワガタムシ ニコーっイド 学石の図鑑 メタリフェル ホソアカクワガタ すがた の飛ぶ姿 クワガタムシ クワガタムシのからだ せいかっ クワガタムシの生活 1 ( 日本のクワガタムシ ) ・・ せいかっ クワガタムシの生活 2 ( 日本のクワガタムシ ) ・・ せいかっ クワガタムシの生活 3 ( 日本のクワガタムシ ) ・・ 世界のクワガタムシ ( 分布地図 ) 日本のクワガタムシ オオクワガタのなかま 86 ノコギリクワガタのなかま ・ 92 ミヤマクワガタのなかま 94 ネプトクワガタなどのなかま ・・ 96 ルリクワガタなどのなかま 98 アジアのクワガタムシ ・・ IOO せいかっ 外国のクワガタムシの生活 ・ 124 オセアニアのクワガタムシ 126 北アメリカのクワガタムシ ・・ 130 みなみ 南アメリカのクワガタムシ ・・ 132 ヨーロッパのクワガタムシ ・・ 136 アフリカのクワガタムシ クワガタムシのいろいろな食事 ・・ 142 たたか 戦うクワガタムシ コガネムシのなかま カプトムシ・クワガタムシ情報館 ・・ 153 さくいん ・・ 176 ・・ 76 ・・ 78 138 ・・ 80 しよくじ ほん ・ 82 ・・ 144 せかい ・・ 145 ぶんぶちず ・ 84 しようほうかん ほん ( 右 ) とフェモラリスツヤクワガタ 戦うクベラッヤクワガタ がいこく みぎ 3
樹液にやってきたカプトムシとノコギリクワガタ せいかっ せかい 世界のカプトムシの生活 ( バノラマイラスト ) せいかっ 世界のクワガタムシの生活 ( バノラマイラスト ) カプトムシ カプトムシのからだ せいかっ カプトムシの生活 1 ( 日本のカプトムシ ) ・・ せいかっ カプトムシの生活 2 ( 日本のカプトムシ ) ・・ せいかっ カプトムシの生活 3 ( 日本のカプトムシ ) ・・・ 世界のカプトムシ ぶんぶちず ( 分布地図 ) 日本のカプトムシ アジアのカプトムシ じ 0 えき せかい ゾウカプトの すがた 飛ぶ姿 0 ようほん ( 標本による さいげん 再現 ) たたか 戦うカプトムシ すがた カプトムシの飛ぶ姿 オセアニアのカプトムシ ・・ 40 アメリカのカプトムシ ヨーロッパのカプトムシ ・・ 72 アフリカのカプトムシ ・・ 37 ・・ 38 にほん ・・ 1 2 3333 にほん ・ 44 ・・ 73 せかい ・・ 20 戦うカプトムシ ・ 24 おもて 表紙 = コーカサスオオカプトとパリーフタマタクワガタ ( 表 ) ・ヘルクレス オオカプトとゾウカプト ( 裏 ) 、とびら = ネプチューンオオカプト見返 し = カプトムシ・クワガタムシのすむ地域 ( 表 ) ・コウチュウの系図 ( 裏 ) みかえ
りつば コロンピア おお おお クワガタムシ ( クワガタムシ科 ) のおすには、大きく立派な大あごを もっているものがたくさんいて、人気の高いコウチュウのなかまです。 しゆるい 世界にはおよそ 1500 もの種類が知られていますが、その多くはアジア ようちゅう ねったいちほう の熱帯地方にすんでいます。幼虫は朽ち木を食べるものが多いのです が、シロアリの巣の中にすむ、変わった習性のものもいます。 北アメリカ みなみ ( 南アメリカ ) の容 せかい おお しゅうせい なか タ カ 6 タワ 1 タタ ガクガガ ワカワタワ クアタクガク リソガォワタ ギホワオクラ コルクスニヒ ノエャウオス アフツェンテ フリラタゴキ ラタベンウル ギメクアオア オ 0 ⑦①⑨⑩⑩ ーフぐ。ーフ な■北アメリカを ⑩工ラフスミヤマ クワガタ P. 1 3 1 オレゴンルリ クワガタ P. 130 バラレルスオオクワガタ P. 130 ⑩ルゴスムイッカククワガタ P. 130 0 中央・南アメリカ 朝オーストラリスオオズクワガタ P. 134 ⑩クビポソッヤクワガタ P. 134 ⑩コガシラクワガタ P. 133 ベルーシワバネクワガタ P. 1 33 みなみ ちうおう 20 0 オセアニア 種名の後ろの数子は、この標本が出ているージです。 バプアキンイロクワガタ P. 127 2 コウティホソアカクワガタ P. 128 ニジイロクワガタ P. 127 マダラムナコプクワガタ P. 1 26 ヘルムスオオズコツノクワガタ P. 1 29 23 24 85