南部 - みる会図書館


検索対象: カブトムシ・クワガタムシ
73件見つかりました。

1. カブトムシ・クワガタムシ

カプトムシ のなかま アフリカのカプトムシ 1 アフリカ ぶんぶ ぜんちょう ■全長・おもな分布・特徴 ( ) 内は標本の採集地 アフリカにすんでいるカプトムシのなかまは、大型種ではオオカプト 2 種と、 さいだいしゅ がた サイカプトの最大種が知られています。中 ~ 小型のサイカプト族やクロマルカ しゆるいおお プト族は種類が多く、マダガスカルには特産のヘクソドンのなかまがすんでい ます。 ない とくちょう じようほんさいいうち おおがたしゅ ちゅう ぞく とくさん ( コートジホアール ) ち 0 うおうぶ みんしゆきようわこく ( レユニオン島 ) ( セネカル ) ( コンゴ民主共和国 ) アシビロ ヒョウタン クロマルカプト マメマルカプト クロマルカプト 0 〃似 c s r ″〃な夜パ 0 イår. 部ハ cuniculus 4 arro 〃″ S わ 0 わ 0 〃な〃、 ・ 25 ~ 32mm ・ナイジェリ ■ 22 ~ 24mm ■バーボン ■ 9 ~ 1 3 mm ■アフリカ せきどう せいぶ とう ア、カメルーン、赤道ギニ 西部から中部をへてイン 島、レユニオン島 みんしゆきようわこく はくぶ ア、コンゴ民主共和国 ド北部 ( ジンハプエ ) フタコプクロマルカプト 〃 e ro ″″ s 〃 e れれ g 〃 e. ・ 32 ~ 35mm ■タンザニア、モ ザンビーク、ジンバブエ、南ア フリカ共和国 みなみ きようわこく ( 南アフリカ共和国 ) セマルクロマルカプト 〃 ) わ c ん ema co 〃な住 c れ〃〃 ■ 9 ~ 15mm ・南アフリカ共和国 きようわこく みなみ みなみ ち 0 うぶ きようわこく うわこく ( マラウイ ) ( 南アフリカ共和国 ) ヒラタクロマルカプト トゲクロマルカプト , P. C 〃 0 、 C ん e 〃 ~ 4 scrofa T ″ mo な〃 c ん ねったい cor ひ〃ー″ S ■ 1 1 ~ 20 mm ・熱帯アフ ねったい なんぶ ・ 1 6 ~ 26 mm ・熱帯ア リカからアフリカ南部 なんぶ フリカからアフリカ南部 きようわこく ( 南アフリカ共和国 ) ハビロムナクポ クロマルカプト 0 ⅵん c ん〃、 co ′〃″れパ ■ 1 6 ~ 30 mm ・南アフ リカ共和国 ( マダカスカル島 ) ( 南アフリカ共和国 ) ツャケシチビ ケープ クロマルカプト クロマルカプト ″ 0 イ 0 〃 sc ん e ″Ⅲ ■ 6 ~ 1 0 mm ■マダガ ・ 24 ~ 27mm ・南アフ スカル島 リカ共和国、ナミビア ( マダカスカル島 ) アラメクリイロ クロマルカプト ん 0 〃 c ん 0 れパ ■ 22 ~ 30mm ■マダガ スカル島 みなみ みなみ さようわこく みなみ みなみ みなみ ( プルキナフアソ ) オオムナクポサイカプト 伽 g 〃んハみ〃 rm にな ねったい ・ 18 ~ 25 ■おもに熱帯ア せいぶ フリカの西部 みんしゆきようわこく ( プルキナフアソ ) ( タンザニア ) ( コートジホアール ) サスマタサイカプト C 〃ん 0 〃な s わ〃 r 襯 e な口 ■ 27 ~ 35mm ■リべリア、ガ みんしゆきようわこく ボン、コンゴ民主共和国、コ ートジボアール ( コンコ民主共和国 ) オオサスマタサイカプト C. ) が to 〃な s み rac カ″ ・ 32 ~ 34mm ・コンゴ民主共 和国、ウガンダ フトッノサイカプト X 群 to イ 0 川 s 四〃 ねったい ・ 17 ~ 27mm ■熱帯アフリカ みんし 0 きよう 73

2. カブトムシ・クワガタムシ

さんみやく を言。 = 、 ~ 、 - ースワルトベルグ山脈 イザルドマルガタクワガタ ホートン マルガタクワガタ C 叩ん 0 〃ん〃 g 0 ⅲ きようわこくなんぶ ■ 17 ~ 25mm ・南アフリカ共和国南部 イサルドマルガタクワガタ Co ん〃ん 0 〃た“市 をようわこくなんぶ ・ 1 6 ~ 25mm ・南アフリカ共和国南部・マルガタクワガタのなかまは しゅし 約 1 5 種知られていて、いずれも後ろばねが退化して飛ぶことはできない。 ( 南アフリカ共和国 ) ホワイト マルガタクワガタ Co ん〃ん 0 〃ルん i ・ 19 ~ 31 mm ■南アフリカ共和国南部 みなみ みはみ みなみ やく たいか きようわこくなんぶ みなみ きうわこく ( 南アフリカ共和国 ) ( タンサ二ア ) テレゴール ティベルゲンス ツノヒョウタン ツノヒョウタン クワガタ クワガタ Nigidius 市怩 Nig れハん g g 〃朝 ■ 22 ~ 25mm ・アフリカ東 ・ 1 5 ~ 1 8 mm ■アフリカ なんぶ とうぶ なんぶ 部および南部 東部および南部 ( トーコ グランティス ツノヒョウタン クワガタ N ⅲ、 gra 〃イな ・ 20 ~ 26mm ・熱帯アフ リカ みなみ ( マダカスカル ) ニセヒョウタン クワガタ Ga 〃 e ″〃 S 〃 ~ 住イ住 g sca e 〃 S な ■ 1 6—20mm ・マダガスカル ねったい とう みなみ ( 南アフリカ共和国 ) プリモスマルガタクワガタ Co ん〃ん 0 〃 2 ロ川 0 ⅵ ・ 18 ~ 35mm ■南アフリカ共和国南部 きようわこくなんぶ みなみ プリモスマルガタクワガタ ( マダカスカル ) スプラエビス チビクワガタ Figulus Ⅷわにⅲ ■ 13 ~ 15mm ■熱帯アフリカ、 しよとう コモロ諸島、マダガスカル ( フランス領レユ二オン島 ) ユミアシチビクワガタ Amneidus go イ e. の , i ■ 12 ~ 15mm ・レユニオン島 ( 南アフリカ共和国 ) オニツツ クワガタ X ゅん 0 イ 0 〃加、 antilope ・ 1 0 ~ 1 5 mm ■南アフ きようわこく リカ共和国 みなみ みなみ ねったい ンジベル さんみやく グ山脈 , ( ( 南アフリカ共和国 ) ヒメコバンクワガタ ・ 8 ~ 9mm ・ジンバブエ、 きようわこくほくぶ 南アフリカ共和国北部 きようわこく みなト みなみ ( 南アフリカ共和国 ) コバンクワガタ ・ IO ~ 1 lmm ■南アフリカ共和国の ナタール州、トランスカイ州 現在は採暴企にされています。 マルガタクワガタのなかまはひじようにめずらしい種類で、 きようわこく みなみ みなみ し 0 う 141

3. カブトムシ・クワガタムシ

ペナン島 ( マレー半島 ) オオヒラッノサイカプト D なん 0 面〃加 s grandis はんとう ■ 31 ~ 52mm ・マレー半島、スマト ラ島、カリマンタン島、ジャワ島 はんとう ( カリマンタン島 ) とう ( タイ ) クリイロムナクホサイカプト おわん 0 川、〃 g ″な 半島、スマトラ島、カリマンタン島、フィリピン ( ベトナム ) ゴホンコプ サイカプト T 0g0 〃甲ん ro われパ ち 0 うごくなんぶ ・ 34 ~ 44mm ■中国南部からべ ほくぶ トナム北部、ミャンマー ( インド ) マルタバンコプサイカプト T c ん 0g0 ″甲んパ″Ⅲわ住ⅲ ・ 32 ~ 50mm ・マレー半島、スマ ■ 40 ~ 55mm ■インド、タイ、中 こくなんぶ べつめい 国南部・別名メンガタカプト。 とう はんとう ちゅう ぶんぶちす 0 アジアのカプトムシ分布地図 たいりく アジア大陸から太平洋の島々まで、多 しゆるい ぶんぶ くの種類が分布しています。一部はオセ ぶんぶ アニア地域にも分市しています。 おお しまじま たいへいよう いちぶ ちいき ( カリマンタン島 ) ( カリマンタン島 ) オオッノコプサイカプト T 勧 0g0 〃甲んパんⅲ co ″な はんとう ■ 35 ~ 65mm ■マレー半島、 スマトラ島、カリマンタン島 はんとう ( マレー半島 ) 25

4. カブトムシ・クワガタムシ

( パラグアイ ) ( パラグアイ ) ヤヌスゾウカプト はくぶ •50—120mm ・南アメリカ北部と、ブラジル中 おうぶ はくぶ 央部、ボリビア南東部 ~ アルゼンチン北部・ブラ なんぶ なんとうぶ ジル南部・表示の標本は、ボリビア南東部 ~ アル ほくぶ なんぶ けんめいあしゅ ゼンチン北部・ブラジル南部に分布する原名亜種。 ち 0 う みなみ なんとうぶ ひょうはん ひょうじ ぶんぶ にらみ合うマルスゾウカプト これから戦いが始まろうと しています。 ( コロンヒア ) ヤヌスゾウカプト ほくふあしゅ 南アメリカ北部亜種 はくぶ ■南アメリカ北部・亜種名 は ram か 0 川 m 。 みなみ 交尾するアクテオンゾウカプト めすも大きなからたをしています。 あしゅめい みなみ

5. カブトムシ・クワガタムシ

、コド サプ加シケ ュ一カ 0 歌 ロウ腿 ド。ノ 0 ア ニ 聯に re---æ ( ケメル ヒ ~ オ 、カ島 ( インド ) ヒマラヤ ゴホンツノカプト お〃を 0 川 s ん′イルなん朝 ほくとうぶ 042 ~ 70mm ■インド北東部、ブ ータン、ネパール、ミャンマー なんほく 南北 アメリカ ( プラジル ) マルスゾウカプト = 一、・ 65 ~ 1 20mm ・ガイアナ、 ベネズエラ、コロンビア、工 クアドル、ベルー、ブラジル ほくぶ など南アメリカ北部とアマゾ がわりういき ン川流域 りよう ( フランス領キアナ ) アクテオン ゾウカプト 4 ー eg SO ーれ 4 ac eo 〃 みなト 廴 50 ~ 1 20mm 南アメリ かわり 0 ういき ほくぶ カ北部とアマゾン川流域 アフリカ みなみ - オセアニア かながわけん ( 神奈川県 ) カプトムシ T 〃 0 s 市 0 加襯 ■ま 27 ~ 75mm / 早 35 ~ 48mm ■日 ほくとうぶ とうなん 本、インド北東部から東南アジア、 たいわんちょうせんはんとう 中国、台湾、朝鮮半島 ダビティスカプト 加“叩面ⅵイな ちうこくなんぶ u34 ~ 41 mm ■中国南部から はくぶ ベトナム北部 ( タイ ) タイゴホンツノカプト 043 ~ 68mm ■タイ、ラオス、ベト なんぶ ナム南部 はん ち 0 うこく ( メキシコ ) ヒルスオオカプト Dynastes ん ) ″ 40 ~ 88mm メキシコ、グ アテマラ、ホンジュラス オセアニ ( プラジル ) アラメカラカネ ヒナカプト Agaoc ん住 cornigera なん 20 ~ 34mm ■ブラジル南 東部、バラグアイ ( ベトナム ) セスジタカネ バプアカプト C ん記 coc 川ム ニューギ ■ 35 ~ 36mm とう ニア島 ( アルゼンチン ) ヒメゾウカプト 30 ~ 45mm ■アルゼンチン、 バラグアイ し コ ( ホリヒ、ア ) ヒシガタ タテッ、ノカプト GO わ claviger ー 35 ~ 60 側■バナマから南アメ しよとう ほくぶ しよう リカ北部、小アンチル諸島のセン トビンセント島 アフリカ ヨーロッパ ( ニューギニア島 ) みなみ ( ニューギニア島 ) バプアサンポンツノカプト Beckius beccaril とう ニューギニア島 040ev60mm ゴウシュウ カプト ″住ゼんゼ al 肥 s 43 ~ 56mm ■オース トラリア ( コロンヒア ) ネプチューンオオカプト D. ) 〃 s (Theogenes) れれ m : 55 ~ 165mm ■ベネズエラ、工クアドル、 コロンビア、ベルー ( マダカスカル島 ) ヘリへクソドン 〃 exo イ 0 れ s ⅵ襯 20 ~ 28mm ・マダガスカル島 ( フランス ) ヨーロッパサイカプト 0 ー ) ℃ S 〃 asiCO ′〃 ■ 25 ~ 42mm ・スペインから東部ヨ ち 0 うこくせいぶ ーロッパをへて、インドや中国西部 および北アフリカ ( アメリカ合衆国 ) グラントオオカプト D. granti がっし物うこく 35 ~ 70mm ■アメリカ合衆国 ( アリ ゾナ州、ユタ州 ) ( グアドループ島 ) ヘルクレスオオカプト ( ヘラクレスオオカプト ) なんぶ 045 ~ 180mm 0 メキシコ南部から南 しよとう アメリカ、小アンチル諸島 ( ホリヒア ) サタンオオカプト D. 〃 s (Theogenes) sa れ〃 s 55 ~ 1 1 5mm ■ボリビアのユンガス山脈 ーユーワイド学研の図鑑「カプトムシ・クワガタムシ」 とう がっしゅうこく とうぶ ( マダカスカル ) オウサマサイカプト 00 gigas 55 ~ 80mm ■マダガス ねったい カル島、熱帯アフリカ きようわこく ちうおう ( 中央アフリカ共和国 ) ケンタウルスオオカプト gOSO 〃 ~ 住 ce 〃ー 4 〃′ us ねったい C40—•80mm 熱帯アフリカおよ なんぶ びアフリカ南部 ( オーストラリア ) オオゴウシュウカプト ■ 45 ~ 55mm ■オーストラリア ( オーストラリア ) みなみ さんみやく しはう

6. カブトムシ・クワガタムシ

ゴホンツノカプト E 〃〃 or 〃 s gracilicornis はくとうぶ ・ 45 ~ 80mm ■インド北東部、 はんとう ち 0 うこくなんぶ インドシナ半島から中国南部に あしゅぶんぶ ぶんぶ 分布・タイには 3 亜種が分市す ( ミャンマー ) カチンゴホンツノカプト はくぶ ・ 45 ~ 70mm ■ミャンマー北部 ( インド ) ヒマラヤゴホンツノカプト E 〃〃 0 川 s ⅵ c i ほくとうぶ ・ 42 ~ 70mm ・インド北東部、 ブータン、ネパール、ミャンマー ( タイ ) ( ベトナム南部 ) 工ンドウゴホンツノカプト ■ 47mm ・ベトナム南部・おすめす各 1 頭が知られるのみ。 しようめん ゴホンヅノカプト 正面から見た ところです。 ぶんぶちす の分布地図 ゴホンヅノカプトのなかまは、東 ち 0 うこくなんぶ 南アジアの大陸部と中国南部に分 はんとういなん 布しています。マレー半島以南に ぶんぶ はすんでいません。もっとも分布の ひろ 広いのがゴホンヅノカプトです。 ぶん たいりくぶ なん ゴホ ツ、ノカプト マント ルホプ ビゴカ なんぶ イゴホンツノ プト 29

7. カブトムシ・クワガタムシ

クワガタムシ のなかま (9) アジアのクワガタムシ 4 ・全長・おもな分布・特徴 ( ) 内は標本の採集地 アジア とくちょう ( スラウェシ島 ) スチープンスツヤクワガタ 0 イ 0 〃加伽わな s 〃ⅵ ・ 42 ~ 9 1 mm ■スラウェシ島と , は : へんしましま その周辺の島々 ( マレー半島 ) カステルナウッヤクワガタ 0 イ 0 〃わな c 、ド〃″市 はんとう ・ 41 ■マレー半島、スマトラ しに 1 へんしましま 島とその周辺の島々、カリマンタン島 ( ベトナム ) クベラッヤクワガタ 0 イ 0 〃わな cuvera 5 : うこくなんふ ■ 41 ■中国南部、ベトナム、 はくぶ はくとうふ ラオス、タイ北部からインド北東部 べつあ ・インドから中国にかけて 3 つの別亜 ぶんぶ 種が分布している。表示し ち叮うこくなんぶ 」よ : はん た標本は、中国南部からべ トナム、ラオス、タイ北部 に分布する亜種血 c Ⅷ s 。 ( タイ ) ぶんぶ ( スマトラ島 ) ワラストンツヤクワガタ 0 イ 0 〃加わなル立 0 ⅲ はんとう ■ 40 ~ 77mm ・マレー半島、 とう スマトラ島 ( インド ) プルマイスターツヤクワガタ 0 イ 0 〃加わなみ川 me な せんちょう ・ 41 ~ 98mm ■インド南部・全長 100mm に達するものもいる。 はんとう ( マレー半島 ) フェモラリスツヤクワガタ 0 イ 0 〃わな〃 zora 広 はんとう ■ 42 ~ 93mm ・マレー半島、カリマンタン島 じようほん はんとう けんめいあしゅ ・表示の標本はマレー半島に分布する原名亜種。 うえ 木の上のプルマイスター ツヤクワガタ 106 なんぶ ぶんぶ じようし

8. カブトムシ・クワガタムシ

クワガタムシ のなかま (9) アジアのクワガタムシ 1 とくちょう ちいき ねったいちい この地域の特徴は、熱帯の小さな島からヒマラヤ山地に きこうかんきよう いたるまで、さまざまな気候環境があることです。このた しゆるいおお リつば おおがたしゅ めクワガタムシの種類が多く、立派な大あごをもつ大型種 をふくむ、およそ 800 種が知られています。 アカガネルリクワガタ ( 中国 ) PIatycerus C 〃′ ei 〃 C 〃 S ち 0 うこくユンナンしよう ・ 9 ~ 13mm ■中国 ( 雲南省 ) ・アジアのクワガタムシ分布地図 さんち ヒマラヤの山地から たいへいよう 太平洋に散らばる熱 しまじま 帯の島々まで、広い はんい 範囲に多くの種類が います。一部はオセア ちいきかさ アジア ニア地域と重なってい ます。 さんち ■全長・おもな分市・特徴 ( ) 内は標本の採集地 アジア おお ひょうほんさいし 0 うち ない とくちょう ぶんぶ ぜんちょう し たいわん ( 台湾 ) ちゅうこく ( 中国 ) チュウゴク タイワン イッカククワガタ マダラクワガタ S ~ 〃 0 イ〃イ′ 0 〃 sinicus Aesalus ″れ〃なん″ たいわん ・ 10 ~ 14mm ・中国 ■ 5 ~ 6mm ■台湾 ち 0 うこく ( 中国 ) チョウセン コルリクワガタ Platycerus ん 0 〃 g ルの甲 ) ち 0 うごくとうほくぶ ・ 8 ~ 1 1 mm ■中国東北部、朝 せんはんとう ひょうほん ち 0 うこく 鮮半島・衾示した標本は、中国 ぶんぶ に分布する亜種 9 加″〃 ge な。 ( ミャンマー ) ムカシミヤマクワガタ oseo ん ca 〃 us イ e 〃〃 c 〃ん s ち 0 うごくユンナンしよう ・ 29 ~ 30 mm ・中国 ( 雲南省 ) 、 ほくぶ ミャンマー北部 ち常うごく ちょう ちゅうこく あしゅ ■ 29 ~ 30mm ■中国 なんせいぶ 南西部 ■ 26 ~ 47mm ■イン ・ 25 ~ 40mm ■中国 はくとうぶ なんせいぶ ド北東部、ブータン 南西部 たいわんち 0 う ■ 25 ~ 57mm ・台湾中 ぶたいわんほくぶ ひょうじ 部、台湾北部・表示し ひょうほん たいわんち 0 うぶ た標本は、台湾中部に ぶんぶ げんめいあしゅ 分布する原名亜種。 ち 0 うごく ( 中国 ) ラエトス ミヤマクワガタ ん〃 ca れ us laetus ちうごくなんせいぶ ・ 30 ~ 53mm ・中国南西部 ち 0 うこく ち 0 うごく ( ベトナム ) カズミミヤマクワガタ ほくぶ ・ 35 ~ 54mm ・ベトナム北部 ぶんぶちす ねっ ち ひろ しゆるい おお いちぶ ( ベトナム ) ホソアカ ミヤマクワガタ ん〃川パ clo 襯 m 0 ほくぶ ・ 40 ~ 62mm ・ベトナム北部 ヒマラヤ東部から十国南部にかけて多くの種類が分布し、新しい種類が毎皐のように ミヤマクワガタのなかまは、 ー追加されています。 ち 0 うごく ( 中国 ) バリーミヤマクワガタ ん uca 〃〃 sp rryi ちうごく ・ 35 ~ 66mm ■中国 1 OO

9. カブトムシ・クワガタムシ

木の上のギラファ 小 ノコギリクワガタ うえ ( インド南部 ) ( 中国 ) プランカルド ノコギリクワガタ 2r0S0 〃 0C0 ″〃 s わ〃 c ん住市 ■ 24 ~ 66 mm ・モン ちはうこくたいわん ゴル、中国、台湾など ( ベトナム ) コンフキウスノコギリクワガタ たいわん しゆえきあっ 樹液に集まったプランカルドノコギリクワガタ ( 台湾 ) 、 0 ゼ 0C0 ″〃、 CO / ⅳ C ~ 〃、 ほくとうぶ へつめい たいわんさん "40—100mm ・インド北東部からミヤ 台湾産は、別名フタテンアカクワカタとよはれてい ほくぶ ち 0 うこくなんぶ ほくぶ ンマー北部、中国南部からベトナム北部 ます。 そだかた ・ギラフアノコギリクワガタの育ち方・ せかいさいだいき 0 う 世界最大級のギラフアノコギ そだかた リクワガタも育ち方はノコギリ クワガタとほほ同じです。 幼虫 ギラファ ノコギリクワガタ ros 叩 0C0 ″〃 s g 耘 4 住 ■ 3 1 ~ 1 20 mm ■イン ほくとうぶ ド南部、インド北東部 しましま とうなん から東南アジアの島々 ひろぶんぶ ひょうし に広く分布・表示した とう じようはん 標本は、フローレス島、 ぶんぶ ロンボク島などに分市 する亜種々 e な〃 i 。 ( ミャンマー ) ポルトン ノコギリクワガタ ro 、 0 ゼ 0C0 ″〃、ゼ 0 〃″ 0 ⅲ ■ 3 1 ~ 6 0 mm ほくぶ マー北部 ち 4 うこく ( フローレス島 ) おな おすの蛹 ( ジャワ島 ) アスタコイテス ノコギリクワガタ i•o 〃 0C0 ″〃 s co はんとう ・ 26 ~ 68m ■マレー半島、 スマトラ島、ジャワ島・衾 とうぶんぶ ひょうほん 示した標本はジャワ島に分布 する亜種 c 加〃れ川 om に。 ( 中国 ) アスタコイテス ノコギリクワガタ ち 0 うごくなんとうぶあしゅ 中国南東部亜種 ち・うこくなんとうぶ ■中国南東部・亜種名 はイ〃わに′市。 あしやめい おすの成虫 さなき せいら、う ようち 0 う 1 15

10. カブトムシ・クワガタムシ

カプトムシ のなかま アメリカのカプトムシ 5 アメリカ ぜんちまう ぶんぶ ない とくちょう ひょうほんさいし 0 うち ・全長・おもな分市・特徴 ( ) 内は標本の採集地 」を一物ヾ オバケアメリカ ミッノサイカプト S な住 g 〃 s c 〃〃れハ ・ 49 ~ 80mm ■ブラジル 南部、バラグアイ、アルゼ べつめい ンチン・別名ケンタウル スサイカプト。 なんぶ ( プラジル ) オオアメリカ ミッノサイカプト Strategus 〃Ⅲ〃市わ″ s •40—70mm ・ブラジル南部 ( アルゼンチン ) なんぶ ( プラジル ) ( ハハマ ) バハマアメリカ ミッノサイカプト S な g 4 ′化 r ・ 26 ~ 40mm ・キューノ ( 、ノ、マ しよとう 諸島 ( グレートイクサム島 ) バナナにやってきた いっしゅ アメリカミッノサイカプトの一種 ( グアテマラ ) クロアメリカ ミッノサイカプト Strategus ん〃 g カ 0 〃甲催 ・ 41 ~ 55mm ■メキシコ、グアテマ ラ、ホンジュラス ( パラグアイ ) ホソヒメアメリカ ミッノサイカプト Strategus 、〃〃〃 ~ 〃、な ・ 27 ~ 48mm ■ベネズエラ、ブラジルよりアルゼンチン・表 ひょうほん かわなんぶ ぶんぶ 示の標本はアマゾン川南部よりアルゼンチンに分布する亜種 けんめいあしゅ がわはくぶぶんぶ ⅲパ。原名亜種はベネズエラからアマゾン川北部に分布する。 52 ひょう