入院保険 - みる会図書館


検索対象: 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術
213件見つかりました。

1. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

田遺族年金に加えて、意外とある将来の収入 収入保障保険と医療保険で月 oooo 円以下で済む 保険を正しく見直せば、保険料は今より 6 割安くなる 年後の更新時の見直し例を考えてみよう 保障を高くして保険料を安くするのが営業担当者の常套手段 入院保険は中身がどんどん古くなる 囮入院保険に入る意義が問われる時代になった 入院日額で選ぶのはもう古い。入院保険はニ分化していく 使わなかった保険料が返ってくる新型入院保険 貯蓄型の入院保険にもデメリットがある 病気をした人でも入れる引受条件緩和型は保険料が割高 四ガン保険の中身も進化している 若いうちに入れは、あとでほかの保険種類に転換可能 収入保障保険から一生涯の終身保険への変更も OY 使い勝手のいい保険を選ほう 110 108 107 105 104 103 102 101 100 99 96 95 94 92 90

2. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

てれに合わせて入院保険の免責日数も短縮化されている。その後、免責 4 日が主流とな 2000 年頃には 1 泊 2 日以上なら保険金を払うようになり、今では日帰り入院でも 払、つよ、つになった。 、ガン保険では、以前は保障の対象になっていなかった上皮内がん ( 大腸などの上 皮にできるガン細胞 ) でも、診断給付金の対象となる商品が出てきた。 入院保険に入る意義が間われる時代になった このよ、つに、入院保険の中身はどんどん変化 ( 商品改定 ) するし、新しい商品も次々と 登場するため、自分に合った商品を選ぶのはむずかしい側面がある。そもそも入院保険自 体が、医療技術の進化するスビードに追いつけないのだ。 保険という商品は、すべて統計学に基づいてつくられる。過去の統計デ 1 タをベ 1 スに、 さまざまな数理計算をして保険料を算出する。そのため、何がしかの統計デ 1 タが出てこ ないと、保険料が設定できない。医療技術は日進月歩でも、それに対応した保険商品が生 まれるのは、統計データが積み上がった 5 年先、川年先になってしまうのだ。 100

3. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

B さんに理想的な収人保障保険 + 人院保険のプラン ( C 社の例 ) 収入保障保険 死基本年金月額 12 万円 最低支払保証期間 5 年 △ △ 48 歳 53 歳 入院 ( 医療 ) 保険 ガン診断給付特約 100 万円 先進医療特約 入院時手術給付特約 医療保険日額 5 ′ 000 円 身身身身 終終終終 そこで、さんの必要保障額の考え方 に合った、保険金額 0000 万円の収入 保障保険にすると、ど、つなるだろ、つか 仮に、保障期間をさんが歳になる までの年間とし、年金形式で受け取る 毎月の保険金額を花万円としてみる ( 最 低支払保証期間 5 年 ) 。 年金月額肥万円に、遺族年金から出る 月額万 5 0 0 0 円を加えると、毎月の 収入は幻万 5000 円 ( 子どもが歳に なるまで ) 。収入保障保険は死亡保険な ので、これとは別に入院 ( 医療 ) 保険に 歳入ることにする。こちらは主契約を無解 約返戻金選択型の医療保険として、入院 時の手術保険金を倍額払いにする特約と、 93 第 3 章生命保険は年収と家族構成で選びなさい

4. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

だから、今発売されている保険に入っても、 5 年後、川年後にはニーズに合わない、古 びた保障内容になってしまう可能性が高い。 第一、入院保険がこれから必要かどうかさえ、問われる時代になっている。 医療技術の進歩に伴い、病院や診療所では近い将来、入院を伴う治療は大きく減ること になるはすだ。昔はガンの手術を受ければ長期入院が当たり前だったが、いまや 1 週間程 度で退院するほどになっている。そうなれば、長い入院生活で負担となる費用のリスクを 入院日額でカバーするという、入院保険の存在意義そのものが問われることになりかねない 入院日額で選ふのはもう古い。 入院保険は一一分化していく 中長期にわたり入院するケースは、脳血管の疾患など一部の傷病を除いては、ほとんど なくなっていく。 ただし、病気やケガをすれば、一定額の費用はどうしてもかかる。中には、高額療養費 制度 ( 一定額以上かかった医療費を還付する公的医療保険制度 ) の対象外となる治療を受 けなくてはならないケースもある。その場合、高額な金銭の負担をカバーしてくれるのは 101 第 3 章生命保険は年収と家族構成で選びなさい

5. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

ところが最新のガン保険では、早期、初期のガンも保険金、給付金の支払い対象となり、 ガン診断給付金も前回の診断から 2 年経過していれば、再びガンの診断をされて入院すれ ば複数回、給付金を受け取れるような商品が登場している。 そもそもガン保険は、不治の病といわれた頃には大変な額の治療費がかかるため、入院 無制限の保障が主契約になっていたものだ。ところが最近では、ガン保険はあまり売れな くなっている。なぜなら、入院 ( 医療 ) 保険に特約としてガン診断給付金特約などをつけ ることができるようになってきたからだ。そのためガン保険が単独で売られることは少な くなっている。 もしもあなたが、 昔の古いガン保険に入っていて、これまでに一度、ガンと診断されて 給付金を受け取り、その後も保険料を支払い続けていたとしたら ( ガン診断給付金の受け 取りは 1 度だけだが、入院無制限の保障は残っているため ) 、 2 度めのガン診断を受けた ときには給付金が支払われないことがあるから注意してほしい。あるいは、医療技術の進 化により、以前は見つかりにくかった早期、初期のガンが見つかったのに、古いガン保険 では支払い対象にならないこともある。だから、まだガンにかかっていないのなら、そう した古いタイプのガン保険は早めに見直しておいたほうがいい 106

6. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

自分の保険がいつまで、 いくらもらえるか知っているか 人生で一番高い買い物は「マイホーム」。その次に高いのは「生命保険」だといわれる。 確かに生命保険は高い買い物だ。年にわたって払い続けた保険料は、ときにウン千万 円にものばってしま、つ。 ところが、これほど高価な買い物でありながら、買うときにはあまりよく考えす、他人 からすすめられるままに買ってしまうのが生命保険だ。しかも大半の人が、その保険がい つまでの期間、何歳になるまで、どういうときに、いくら保険金が支払われるのかを知ら ずにいる あなたが今入っている生命保険には、入院 ( 医療 ) 特約がついているだろうか。ついて いるのならその特約で保険金、給付金が支払われる条件を知っているだろうか。入院特約 のほかには、どんな特約がついているだろうか 保険とは、万一の場合に備えるものだが、。 とんなときに保険金、給付金がもらえるのか 知らないのでは役に立たない。請求は自分でするしかないのだ。

7. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

ロで保険料が安い団体定期保険を利用できれば、かなりの上級者だ。 入るときは、会社の総務部署に問い合わせるか、通常は毎年 1 回、職場で募集があるも のだ。 女性は若いうちにガンの備えをしておこう じつは団体定期保険のメリットは、もう 1 つある。それは、加入時の告知が簡易に済む ことだ。告知をする項目がとても少ない。数えるほどしかない。 だから、一般で入ろうとすると告知で引っかかりそうな人には、団体定期保険をおすす めしたい。 告知の話が出たのでついでにいっておくと、女性の方は独身であっても、若くて健康な うちに入院 ( 医療 ) 保険に入っておいたほうがいいだろう。 乳ガンや子宮ガンは、幻代後半から代、鬨代にかけて罹患率が高まる。基本的に独身 者は、男女を問わず死亡保険の必要性はないが、女性は若いうちに入院保険に入っておき、 ガン診断給付金特約や、先進医療特約をつけておくと安心だ。 121 第 4 章営業担当者が話さない生命保険のウラ側

8. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

一方、男性のガンは、年齢が上がってからかかりやすいといわれるので、せめて浦歳く らいになるまでにはちゃんとした入院保険に入っておこう。 保険を見直したら払い済み保険にしておこう 保険料が安い団体定期保険があることを知って、今すでに保険に入っている人がそちら へ乗り換えようとしたとする。入っていたのは、保険会社の営業担当者からすすめられた 定期保険特約付き終身保険で、保険料が高いと感じていた。 保険を見直すときは、それまで入っていた保険は払い済み保険にしておくといい 今まで払った保険料分で、残りの期間が保障されるのが、払い済み保険。例えば、主契 約の終身保険が 500 万円で、保険料を川年払ったところで払い済み保険にしたら、保険 金額は 100 万円程度に下がるが、保障自体は継続する。 注意することは、払い済み保険にすると、ついていた特約がすべて消えてしまう点だ。 乗り換えた新しい保険のほうで、必要な特約はあらためてつける必要がある。 122

9. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

ないと思えば、入院 ( 医療 ) 保険に入る。 公的な介護保険はサービスの現物支給だから、ほかに介護にかかる費用をキャッシュで ほしいと思えば、民間の介護保険に入る。公的な年金の上乗せとして民間の年金保険に入 り、自動車事故を起こしたときに、相手への補償が自賠責保険だけではまかなえないから、 自動車保険に入るのだ。 民間の保険にはこのほかに、火災保険、地震保険、傷害保険、国内外の旅行保険など、 公的な保険にはない性格の保険も幅広くそろっている。 知っている人には少々退屈な話かもしれないが、ここで大事なのは、民間の保険を選ぶ ときには、公的な保険で何を、どれだけ保障 ( 補償 ) してくれるかをしつかりと頭に入れ ておく必要があることだ。 公的な保険を知れば、民間の保険で損しなくなる 例えば、死亡保険の保険金額をいくらにしようかと考えたときに、保険の営業担当者は 5000 万円とか 1 億円とか、結構大きな金額をいってくるものだが、公的な保険から遺 族年金がいくら、いつまでもらえるか知っていれば、もっと低い額に設定できる可能性が ある。 45 第 2 章知らないと損する、保険の現状と今後

10. 保険は今より6割安くできる! : 保険会社の社員が家族にしか教えない保険の「超」見直し術

それでも、「終身保険に疾病入院特約をつけていたが、歳になって払込満了となり特 約の保障がきれてしまった」とか、「これまでは健康に自信があったが、歳をとったので 医療保険に入っておきたい」といった人もいるだろう。 そ、ついうときは、少額短期保険という選択肢がある。少額短期保険とは、保険業法の改 正によって新しく誕生した保険で、次のような特徴がある。 ①保障 ( 補償 ) 額は、 1000 万円まで ②保険期間は、 152 年更新の短期間 ③生命保険、損害保険のどちらのジャンルも保障 ( 補償 ) でき、種類が多い 少額短期保険の加入で一番多いのは、賃貸マンションなどの入居者に向けた家財保険や 個人賠償保険。ュニークなところではペットに関わる保険もある。 そして、この少額短期保険の中には、シルバー世代向けの死亡保険、入院保険がある。 例えば、死んだあとの葬式代 100 万 5200 万円程度を用意するための死亡保険があ る。 152 年で更新していき、部歳近くになっても新規で加入できる。 また医療保険では、健康に自信がなかったり持病があるなど、通常の医療保険では引き 受けられにくい高齢者でも加入できる、引受基準を緩和したタイプがある。手術給付が出 209 第 7 章安心な老後のために保険でできること