喫茶 - みる会図書館


検索対象: 名古屋の喫茶店
96件見つかりました。

1. 名古屋の喫茶店

・コーヒーが輸入されるようになるのは明治 10 年。明治 21 年には日本初の 喫茶店 " といわれる「可否茶館」が東京にてオープンする。 明治末期になると、都市部で文化人の社交場としての喫茶店が次々と登場する ・「松屋コーヒー」がコーヒー豆の卸を始める ・西洋文化が大ブ - ムとなり、喫茶店もその象徴のひとっとして人気に。各地 に次々と店舗が開かれる ・「喫茶満つ葉」があんトースト ( 小倉トースト ) を考案 ・栄工リアは近代的ビルの建築ラッシュ。広小路通りを散策する“広ブデが若 者にとって最もトレンディーな楽しみ方となる。ハイカラなカフェーがモボ・モガた ちのデートスポットに ・「西アサヒ」創業 ・喫茶店冬の時代。日中戦争が始まると、コーヒーは贅沢品に指定され、輸入 制限の対象に。外国語の店名は敵性語と見なされて変更を強いられる。太平 洋戦争勃発後は輸入禁止となり、喫茶店も相次いで閉店を余儀なくされる ・昭和 25 年にコーヒーの輸入が再開。名古屋でも喫茶店は町のあちこちにで き始める。当時は東京まで豆や砂糖の仕入れに行く業者が多かった。同年には 早くも愛知県喫茶飲食生活衛生同業組合によるキャンペーン「第 1 回喫茶ま つり」が開催されている。当時は、実務経験のないオーナーの店に、焙煎業者 が店長、チーフを派遣して運営するケースが多かった ・「喫茶ツッキ」創業 ー・「コンバル」創業 ・「純喫茶クラウン」創業 ・「喫茶ユキ」創業 ・「ハセ珈琲店」創業・「エーデルワイス」創業 昭和年代 = 、・名曲喫茶、ジャズ喫茶、歌声喫茶などの音楽喫茶が流行 戦時中 昭和 7 年 後半 ~ 平成 19 年 平成 17 年 平成 14 年 平成 1 頃 ~ 平成 8 年 平成 7 年 平成 6 年頃 平成 5 年 昭和 63 年 昭和 56 年 昭和 55 年 昭和 53 年 昭和 50 年代 昭和 47 年 昭和 43 年 昭和 42 年 昭和 38 年 昭和 37 年 昭和 36 年 昭和 35 年 昭和 33 年 昭和 30 年 昭和 29 年 昭和囲年 昭和 27 年 昭和 22 年 昭和 21 年 昭和 30 年代 戦後 ~ 昭和初期 大正 10 年頃 大正時代 明治 42 年 明治時代 ・「支留比亜珈琲店」創業 ・「コメダ珈琲店」 1 号店 ( 西区・菊井店 ) 創業 ・「喫茶マウンテン」創業 ・「喫茶タナカ」創業 ・「ポンドコーヒー」創業 ・ヨコイピ - ナツツ ( 港区 ) のアイデアでビーナツツがコーヒーのおつまみに ・「喫茶ユキ」が鉄板スパゲティ考案 ー・同じ頃、一宮市でもモーニングサービスが広まり始める ( モ - ニングー宮発祥説 ) 昭和 35 年頃、 0 豊橋市の喫茶店がモーニングサービスを始める ( モーニング豊橋発祥説 ) ・「モカ珈琲店」創業 ・「喫茶ライオン」創業 ・「洋菓子・喫茶ポンポン」創業 広がる。名古屋でも、若い店主による純喫茶が少しずつ増え始める 平成 10 年代ー・カフエプーム沈静化と入れ替わるように、喫茶店再評価の気運がじわじわと ・「コメダ珈琲店」東京進出 くなくなる テン」、フルタイムモーニング「リョン」などの名物喫茶に行列ができることが珍し ・愛知万博開催。名古屋めしの人気が高まり、「コメダ珈琲店」や「喫茶マウン 年に「地球のはぐれかた」として単行本化 ) ・村上春樹が「喫茶マウンテン」を訪れ「名古屋の怪食王」と称する ( 平成 1 6 ・名古屋でも若い女性オーナーによるカフェが郊外を中心に続々とオープンする ・カフェブーム ・東京で名古屋方式の時間料金制を取り入れたマンガ喫茶がブームに ・「スターバックスコーヒ - 」 1 号店が東京・銀座にオープン ・インターネットカフェが出現 ・オープンカフェがブームに ・「コメダ珈琲店」フランチャイズ展開を本格イヒ T 喫茶マウンテン」に甘ロ抹茶小倉スパが登場 以後 5 年ほど横ばし、の後、徐々に店舗数が減少 愛知県喫茶飲食生活衛生同業組合の加盟店数が 4800 店を越え最盛期に ・全国の喫茶店店舗数が 1 5 万 4630 店となり最盛期を迎える ・東京・原宿に「ドト - ルコーヒー」 1 号店オープン ・インべーダーゲームが大ブーム 昭和年第第・名古屋のマンガ喫茶が時間料金制を採用。以後、名古屋地方で一般イヒする 以後、愛知県限定で急速に広まる ・郊外の喫茶店の増加にともない店頭の看板に回転灯をつける店が登場。 名古屋でも店舗数が激増する・卓上式おみくじ自販機も流行 ・喫茶店ブーム。喫茶店で独立開業する脱サラ族が急増。 取材協力 / 愛知県喫茶飲食生活衛生同業組合 日 1 s t 0 工・ y 0 f Nagoya Æissa 各ゆ と豊 ブ励主語き、戸 ムれ宗れ連在 っ庶 か具 屋 は肥間に と午でし生尾茶興 ヒ飾談心割る るカ なカ な、気 大わいず な世 がを 通介 ヒ : を 心店るでう スす 現て 名古屋喫茶の歴史 と 午 後 の 服 ヵゞ せ 農 家 野 が り ゕ あ だ を 擁 、す る ぉ か が野大奨藩も好江 さ 、春 の代 な あ戦茶人沃では つり、前を々なも タは古ま いる屋た わ喫人 茶 店質 る綿の りけ仲 るの ま慣れ れヵる お 0 き て 7 コ で も と フ 段 取 り が ま楽の濃お遊張ぃ茶 前はむ活平がが代と湯 じあ むえ ! 契え 茶 店気 質 に もがり反名合てび をな始知切面古え対つ - ス す り が ら ま マ ら 囲 の 、、茶 コ ヒ の ぃ の古ぞ で屋息 あで抜 ゑはき 古す 、まれり、屋え碆 らて方仕人で とで好 いなま話利 重す店叢霜 要はで の で ま 話ー か ら ぁ名ぇ る古て 屋 い人と 、そ引 の茶 通の わま やのイ そ商気なれ コだ弁よ場屋 。で フ らを事はす の で ド フ し す 実 主 と い わ の人 空は 気あ と で 自 の 不 ぁ気何ん え質との せえがな呼場 あ る コ る あ の た 割 かはい 合みず 空旱古のそ名 きむあ気っ屋をの古 0

2. 名古屋の喫茶店

1 章名古屋喫茶 3 大チェ 1 ン 8 コメダ珈琲店 珥コンパル 支留比亜珈琲店 喫茶コラム①・ : : 名古屋にはどうして喫茶店が多い ? 名古屋人はどうして喫茶店が好き ? : マッチ 喫茶アルバム : 2 章レトロ喫茶 洋菓子・喫茶ポンポン 西アサヒ 純喫茶クラウン 師ライオン エーデルワイス モカ珈琲店 ・ : こんどうみき x 大竹敏之 喫茶対談 : 洋菓子・喫茶ポンポン桜山店 喫茶アルバム : : : インテリア 4 章豆専売店の喫茶 四 O < »-a Z ( 松屋コーヒー本店 ) ガロン珈琲藤が丘店 料 O<N<Z 珈琲店本店 加加藤珈琲店 喫茶コラム③ : ・・ : パン 5 章自家焙煎の喫茶 ペギ 1 珈琲店 自家焙煎マド 三蔵店 寄鷺館 木曜日 珈琲館麗 喫茶コラム④ : : : マンガ喫茶

3. 名古屋の喫茶店

豆専売店の喫茶 喫茶店が多ければ、 店に卸す豆を扱う業者もまた多い。 さらには、その直営の喫茶店も また少なくない。 喫茶業界を支えてきた 専売店系喫茶の魅力と実力とは ?

4. 名古屋の喫茶店

コメダのセカンドプランドが甘味 喫茶「おかげ庵」。「お客様のおかげ た道輪 で商売ができる」という創業者の思 いを店名にしたといし ワ ~ 000 企・ の 1 号店オ 1 プン以来、現在 5 店舗 かのタ ー」を出店する。 店内のデザインはコメダとよく似 げ ているが、メニュ 1 はほとんど独自 力のもの。お客が自分で焼く餅や団子、 お和風甘味や。 ( フなど、甘味喫茶だ一つ , - からこそのメニューを食べられる。 茶 / 面白いのはコメダの定番、シロノ ワールもおかげ庵バ 1 ジョンにアレ、りノ 味ノジされていること。 160 円高い 甘分、乳脂肪分の高いソフトクリーム いを使用し、バ = ラだけでなく抹茶ソ し フトもあり、黒蜜をかけて食べる。 珀木「定番のメ = 、 1 でほば固定されて いるコメダに対し、おかげ庵は比較 一的新商品にチャレンジしやすい。ま ず葵店に実験的に投入し、好評なら ば全店舗で本格的に売り出します」 メ ルとおかげ庵葵店の杉野正貴店長。あ ナる意味、コメダのチャレンジ精神や ン商品開発力に最もふれられるのが「お かげ庵」ともいえる。コメダマニア オなら定期的にチックしておきたい。 / ノ おかげ庵葵店 〔おかげあんあおいてん ] 平成 18 年開店 名古屋市東区葵 3q2-18 TEL ( ) 52 ・ 936 ・併 ) 15 102 席 ( 禁煙有 ) P38 台 ( コメダ珈琲店共有 ) OPEN 8 : 00 ~ 23 : ()() 無体 map ・・・円 22 クリームあんみつ 780 円。ソフトクリ ームはシロノワー ル同様、抹茶・バ ーフ・ミックスから 選べる 醤油団子 550 円。他にお客が自分で焼く 焼き物メニューには、いそべ餅や大福などがある シロノワール 750 円。「おかげ庵」 でしか食べられない抹茶シロノワー ル。抹茶は愛知県の名産地・西尾 産を使用している 鋳物の茶釜は全店にあり、 秋冬期は、お茶のお湯は これで沸かしている

5. 名古屋の喫茶店

名古屋喫茶めぐり コーヒ 1 がおいしいのはもちろん、 空間、サ 1 ビス、メニュ 1 と 喫茶店の魅力は多彩。 キラリと光るク喫茶らさを持った 一度は : ・いや何度でも行きたくなる 名古屋喫茶をピックアップ

6. 名古屋の喫茶店

かっては喫茶店の重要 な広告ツールのひとつだ ったマッチ。喫煙派の減 少で作る店も少なくなって しまったが、それだけにセ ンスのいいマッチを見つ けるとうれしくなる。バッグ の中にひとっしのばせて おくとちょっと大人の気分 を楽しめそう。 K 工 S S A A L B U M M a t c 辷 B 0 x 喫茶全盛期は 必須だった広告ツールには 店のセンスがキラリ 珈琲の店 古時計 、 : 、宅シリ - ス 0 、 PA 洋第子・安茶 第ニ丁目 : 東片・南 ) 洋第子 9 引 C442 当望 9 酊一 CS ポンポン コンノくルの 歴代マッチ コレクション かっては「県の花」 「県の特産品」「県 のお祭り」などシリー ズで作っていた。現 行はコーヒーの花の 一種類のみ COFFEE & CAKE . を 報山店 3 一 44 洋菓子・喫茶ポンポン ヾ・ ヾ・ 一一西第 SAFETYMATCHS: C 0 F F E E 木曜日 、 . QE INJAPAN 工ーデゞルワイス 西原珈琲店 木曜日 ÄRDEn 0 翩 COFFEE ト 0 : ″青物“ : 0 0 0 浦一 EST 2 ) 1 ORI コーヒー 珈琲店長靴と猫 ※現在はお客さんに配っていないものもあります

7. 名古屋の喫茶店

名古屋のを 喫茶店 大竹敏之 名古屡の喫茶店 ナゴヤの喫茶文化を この一肱に。 9 7 8 4 4 5 4 1 5 0 7 0 8 リべラル社発行 星雲社発売 定価 ( 本体 1 , 400 円 + 税 ) 1 9 2 0 0 7 6 0 1 4 0 0 0 lSBN978-4-434-15070-8 C0076 ¥ 1400E 大竹敏之 リへラル社 3 大喫茶チェーンのコメダ・支留比亜・コンバルから、 モーニング、鉄板スパ、小倉トースト、コーヒーぜんざいまで。

8. 名古屋の喫茶店

コンノヾノレ → P14 モーニングセットドリンク代 + 130 円 「コンパル」は意外や無料のモーニングサー ビスはなし。セットはコーヒー 380 円 + 130 円で 510 円。朝食としては安くはないが、ハムエッグ サンドはこのセットでしか食べられない専用メ 。サンドイッチがウリの「コンパル」らしく 価格よりも中身で勝負。 早起きは何品のトク ? 名物名古屋の モー二ング 名古屋 3 大チーンの コーヒー 1 杯の値段で あれこれおまけがついてくる モーニングサービス。 名古屋市内の喫茶店で 満喫できるおトク & ュニークな 名物モーニングを紹介しま コメダ珈琲店→ モーニングサービス 380 円 ドリンク代のみで厚切りトースト 1 / 2 + ゆで卵付き。 " ザ・名古屋喫茶 " 「コメダ」にふさわしい名古屋の モーニングの基本ともいうべき内 容。トーストは表面はカリッと香ばし く、中はふんわり。分厚いので見た 目以上にポリューム感あり。 おかげ庵 モーニングサービス 4 開円 ドリンク代のみで、抹茶ソフトフランス十あ んこ、厚切りトースト十ゆで卵、季節の和菓 子の 3 種類の中から選べる。あんことゆで 卵はそれぞれお好みの方を選べる。和甘味 主体の喫茶らしさがあり、満足度も高い ー 0 支留比亜珈琲店→ P20 モーニングサービス 330 円 徳川本店だけはトーストのみだが、コーヒーの価格が 安いので納得できる。それ以外の店はドリンク ( コー ヒー 360 円 ) でトーストとゆで卵付きが基本となる。大 須店はトーストの種類が豊富でバター、ジャム、メー プル、黒ごま、ハムサンドの中から選べる。 52

9. 名古屋の喫茶店

愛しの名古屋喫茶 喫茶店は今やク名古屋メシクの一ジャンル。 喫茶店祥のロ 1 カルグルメや、 名古屋名物のモ 1 ニング、 近郊エリアの人気店、 さらにはとびきり個性派の喫茶店を紹介

10. 名古屋の喫茶店

C 01 u m ぬ 0 茶が続々オープン」が 9 位にラ 「従来の喫茶店にプラスの要 昭和年代に名古屋で ンクインしているのがその証明。素をいれ、顧客満足を高めたいと し 方生まれた延長料金制 名古屋ではすでに当たり前た いうのが発想の原点。今後の差別 たスタイルが、この頃ようやく ・・マンキックという 略称も今 化の手段としても、食事メニューの 、不亠白やす「かり定着した「ンガ喫茶。全国で注目を集めるようにな「充実が一番重要だと考えていま す」と同本部。マニア専用ではなく、 ジ現在、ほとんどの店が採用してたのだ。 いるのが延長料金制。入店から ファミリ 1 で安心して入れる店作 進む大型化と個室化 1 時間半まではオーダ 1 分の料 りこそが、今後のマンガ喫茶によ 金のみで、以後川分ごとに円差別化のカキは りいっそう求められていくという。 マンガ喫茶は、モーニングやおっ もしくは分ごとに浦円程度が飲食業の原点 喫立 標準となっている。 まみと同様、競争が激しい名古 カ , 成このシステムは昭和浦年代半「コミックの在庫は常時 1 万屋だからこそ生まれた付加価値 ば、名古屋の喫茶店から生まれ 500052 万冊。月 100 冊サービスの一形態。メイド・イン・ マ た。発祥の店は名東区にあった ほどを補充・入れ替えします」名古屋の喫茶文化としてこれから 今はなきとも現在もチェ 1 ンとは、愛知県を中、いに幻店舗以も大いに活用したいー 展開しているともいわれる。 上を展開する「まんが喫茶山ん 延長料金制の登場を機に、マ馬」のチェーン本部。 ンガ喫茶は名古屋および近郊で 近年の傾向としては、店舗の 一気に広まる。実はその当時、大型化、インターネット。フースな 東京ではマンガ喫茶は斜陽産業どの増加が挙げられる。個室効 だった。学生街に多くの店があ果で滞在時間が延び、同チェーン ったが、コミックの購入経費がの場合、売上中の延長料金の比 かさむ割にコーヒー 1 杯で何時率が川年前の 8 % からに、朝 % に 間でもわばられるため、商売と高まっているという。 して成り立ちにくかたした また、最近はネットカフ工との そこへク名古屋方式クが伝わる複合化が目立つが、空間の時間 のは川年以上も遅れてのこと。貸しが基本コンセプトのネットカフ 某マンガ評論誌の「年マンガ工とは、出発点と目指すべき方向 界川大ニュ 1 ス」で「マンガ喫性が異なる。 「まんが喫茶山ん馬」は現在 24 店舗。フードメニュ - の充実と 明るい店づくりが特徴で、名古屋市内には古出来、原、緑区 乗鞍にある。写真は春日井西山店