平成 - みる会図書館


検索対象: 名古屋の喫茶店
22件見つかりました。

1. 名古屋の喫茶店

・コーヒーが輸入されるようになるのは明治 10 年。明治 21 年には日本初の 喫茶店 " といわれる「可否茶館」が東京にてオープンする。 明治末期になると、都市部で文化人の社交場としての喫茶店が次々と登場する ・「松屋コーヒー」がコーヒー豆の卸を始める ・西洋文化が大ブ - ムとなり、喫茶店もその象徴のひとっとして人気に。各地 に次々と店舗が開かれる ・「喫茶満つ葉」があんトースト ( 小倉トースト ) を考案 ・栄工リアは近代的ビルの建築ラッシュ。広小路通りを散策する“広ブデが若 者にとって最もトレンディーな楽しみ方となる。ハイカラなカフェーがモボ・モガた ちのデートスポットに ・「西アサヒ」創業 ・喫茶店冬の時代。日中戦争が始まると、コーヒーは贅沢品に指定され、輸入 制限の対象に。外国語の店名は敵性語と見なされて変更を強いられる。太平 洋戦争勃発後は輸入禁止となり、喫茶店も相次いで閉店を余儀なくされる ・昭和 25 年にコーヒーの輸入が再開。名古屋でも喫茶店は町のあちこちにで き始める。当時は東京まで豆や砂糖の仕入れに行く業者が多かった。同年には 早くも愛知県喫茶飲食生活衛生同業組合によるキャンペーン「第 1 回喫茶ま つり」が開催されている。当時は、実務経験のないオーナーの店に、焙煎業者 が店長、チーフを派遣して運営するケースが多かった ・「喫茶ツッキ」創業 ー・「コンバル」創業 ・「純喫茶クラウン」創業 ・「喫茶ユキ」創業 ・「ハセ珈琲店」創業・「エーデルワイス」創業 昭和年代 = 、・名曲喫茶、ジャズ喫茶、歌声喫茶などの音楽喫茶が流行 戦時中 昭和 7 年 後半 ~ 平成 19 年 平成 17 年 平成 14 年 平成 1 頃 ~ 平成 8 年 平成 7 年 平成 6 年頃 平成 5 年 昭和 63 年 昭和 56 年 昭和 55 年 昭和 53 年 昭和 50 年代 昭和 47 年 昭和 43 年 昭和 42 年 昭和 38 年 昭和 37 年 昭和 36 年 昭和 35 年 昭和 33 年 昭和 30 年 昭和 29 年 昭和囲年 昭和 27 年 昭和 22 年 昭和 21 年 昭和 30 年代 戦後 ~ 昭和初期 大正 10 年頃 大正時代 明治 42 年 明治時代 ・「支留比亜珈琲店」創業 ・「コメダ珈琲店」 1 号店 ( 西区・菊井店 ) 創業 ・「喫茶マウンテン」創業 ・「喫茶タナカ」創業 ・「ポンドコーヒー」創業 ・ヨコイピ - ナツツ ( 港区 ) のアイデアでビーナツツがコーヒーのおつまみに ・「喫茶ユキ」が鉄板スパゲティ考案 ー・同じ頃、一宮市でもモーニングサービスが広まり始める ( モ - ニングー宮発祥説 ) 昭和 35 年頃、 0 豊橋市の喫茶店がモーニングサービスを始める ( モーニング豊橋発祥説 ) ・「モカ珈琲店」創業 ・「喫茶ライオン」創業 ・「洋菓子・喫茶ポンポン」創業 広がる。名古屋でも、若い店主による純喫茶が少しずつ増え始める 平成 10 年代ー・カフエプーム沈静化と入れ替わるように、喫茶店再評価の気運がじわじわと ・「コメダ珈琲店」東京進出 くなくなる テン」、フルタイムモーニング「リョン」などの名物喫茶に行列ができることが珍し ・愛知万博開催。名古屋めしの人気が高まり、「コメダ珈琲店」や「喫茶マウン 年に「地球のはぐれかた」として単行本化 ) ・村上春樹が「喫茶マウンテン」を訪れ「名古屋の怪食王」と称する ( 平成 1 6 ・名古屋でも若い女性オーナーによるカフェが郊外を中心に続々とオープンする ・カフェブーム ・東京で名古屋方式の時間料金制を取り入れたマンガ喫茶がブームに ・「スターバックスコーヒ - 」 1 号店が東京・銀座にオープン ・インターネットカフェが出現 ・オープンカフェがブームに ・「コメダ珈琲店」フランチャイズ展開を本格イヒ T 喫茶マウンテン」に甘ロ抹茶小倉スパが登場 以後 5 年ほど横ばし、の後、徐々に店舗数が減少 愛知県喫茶飲食生活衛生同業組合の加盟店数が 4800 店を越え最盛期に ・全国の喫茶店店舗数が 1 5 万 4630 店となり最盛期を迎える ・東京・原宿に「ドト - ルコーヒー」 1 号店オープン ・インべーダーゲームが大ブーム 昭和年第第・名古屋のマンガ喫茶が時間料金制を採用。以後、名古屋地方で一般イヒする 以後、愛知県限定で急速に広まる ・郊外の喫茶店の増加にともない店頭の看板に回転灯をつける店が登場。 名古屋でも店舗数が激増する・卓上式おみくじ自販機も流行 ・喫茶店ブーム。喫茶店で独立開業する脱サラ族が急増。 取材協力 / 愛知県喫茶飲食生活衛生同業組合 日 1 s t 0 工・ y 0 f Nagoya Æissa 各ゆ と豊 ブ励主語き、戸 ムれ宗れ連在 っ庶 か具 屋 は肥間に と午でし生尾茶興 ヒ飾談心割る るカ なカ な、気 大わいず な世 がを 通介 ヒ : を 心店るでう スす 現て 名古屋喫茶の歴史 と 午 後 の 服 ヵゞ せ 農 家 野 が り ゕ あ だ を 擁 、す る ぉ か が野大奨藩も好江 さ 、春 の代 な あ戦茶人沃では つり、前を々なも タは古ま いる屋た わ喫人 茶 店質 る綿の りけ仲 るの ま慣れ れヵる お 0 き て 7 コ で も と フ 段 取 り が ま楽の濃お遊張ぃ茶 前はむ活平がが代と湯 じあ むえ ! 契え 茶 店気 質 に もがり反名合てび をな始知切面古え対つ - ス す り が ら ま マ ら 囲 の 、、茶 コ ヒ の ぃ の古ぞ で屋息 あで抜 ゑはき 古す 、まれり、屋え碆 らて方仕人で とで好 いなま話利 重す店叢霜 要はで の で ま 話ー か ら ぁ名ぇ る古て 屋 い人と 、そ引 の茶 通の わま やのイ そ商気なれ コだ弁よ場屋 。で フ らを事はす の で ド フ し す 実 主 と い わ の人 空は 気あ と で 自 の 不 ぁ気何ん え質との せえがな呼場 あ る コ る あ の た 割 かはい 合みず 空旱古のそ名 きむあ気っ屋をの古 0

2. 名古屋の喫茶店

1 . 店の主役はコーヒーマイスター。優雅な動きの中にも緊張感が 2. 喫茶店のすぐ横にはマウ ンテンコーヒー本社とショップがあり、こちらにもカウンターのみの喫茶スペースがある 3. 白い 珈琲ぶりん 380 円 4. 焼きチーズケーキ 400 円 5. アポカドとバジルチキンのサンド 700 円 [ かざんこ一ひーてんほんてん ] 平成 9 年創業 名古屋市昭和区台町 2 ー 19 を TEL 052 ・ 853 ・ 3015 56 席 ( 禁煙有 ) P18 台 OPEN 7 : 30 ~ 20 : 00 無休 map ・・・ P123 ・プレンドコーヒー 420 円 ・ 7 : 30 ~ 11 : 00 、土日有 ( トースト、卵サラダ、フルーツ付 ) をヒ。ーナツツ ( 土日はビスケット ) 当背ランチメニュー ー中日、中スボ、朝日、日経 ー第天然生活、サライ、婦人画報、 VERY 、フィガロ、 K 団 y 他約 15 誌 サンドイッチは香りや刺激の リし調料は使わず、デザート はまろやかなコクがある。どれも、 コーヒーとの相性を第一につく られている。モーニングにはト ーストに乗せやすい卵サラダが つき、コーヒーのおかわりは 2 00 円引き。細々とした点で気 カ嗣いていて使い勝手がいし マウンテンコヒーの直営店 で、取引先の喫茶店に向けたモ デルシ、ヨップでもある。喫茶店 の全盛期はびと昔前のこど、な んて決まり文句はここでは無用。 味・空間・サ 1 ビスを兼ね備え た平成型喫茶の完成形、とまで いうのはほめ過ぎか ? 今まさに 全盛期のにぎわいがここにある。

3. 名古屋の喫茶店

% 。契茶。定番クル 小倉トースト あんこ十バターのミスマッチの妙 大正生まれの元祖・名古屋スイーツ トーストにあんこをはさんだ小 倉トースト。名古屋喫茶の定番 で、市内の大半の店で採用さ れている。バターまたはマーガリ ンを塗ってあるのがポイントで、 その塩気があんこの甘さをよりま ろやかにして引き立てる。 発祥の店は、かって若宮神 「喫茶アリ」のあんトースト 社近くにあった喫茶店「満っ葉」。 400 円 大正 5 年に甘味屋として創業し、 [ きっさあり ] 学生がぜんざいにパンをつけて 名古屋市中区栄 3-22-16 食べていたのにヒントを得て考 TEL 052 ・ 241 ・ 2839 26 席 ( 禁煙無 ) P 無 案したとか。平成 13 年に「満っ OPEN 8 : 00 ~ 18 : 00 葉」の店舗を引き継いだ「喫茶 土・日・祝日休 map ・・・ P121 アリ」では、今もその伝統を受け 継ぐ正統派の小倉トースト ( 同店 ではあんトースト ) を食べられる。 名古屋の敷島製パンの「小 倉 & ネオマーガリン」も、中部 地方では菓子バン類の中でトッ プクラスの人気を誇る。にもか かわらず関東では平成 19 年に 販売中止に。やつばりこの嗜好 は名古屋ならではなのか ? 一見ミスマッチに思える味の かけ合わせは、名古屋グルメの 十八番。足し算で新たな味わ いを生み出すのは、濃い口嗜 好の、文字通りのプラス思考が あればこそ。名古屋らしいこって りした甘みは、カフェよりも喫茶 店がよく似合う。 その 2 「コメダ珈琲店」の小倉ト ースト 380 円。自分の好 みの量のあんとバターを 塗って食べる。モーニング のトーストも十 IOO 円で小 倉トーストにできる 「むらやま」の小倉チーズトースト 550 円。名古屋駅の地下街、サンロードと ェスカにある大須ういろの直営喫茶。 和菓子店ならではの良質のあんこの 甘みがチーズでいっそう際立つ [ きっさむらやまおおすういろえすかてん ] 名古屋市中村区椿町 6-9 TEL 052 ・ 452 ・ 0550 50 席 ( 禁煙有 ) P 無 OPEN 7 : 30 ~ 20 : 30 無休 map ・・・ P122 50

4. 名古屋の喫茶店

ハム、レタスをたっぷりはさんだ ホットサンド 630 円 ヨーロッパの優雅なムード漂う陶壁は鈴木のり子氏の作品 ロイヤルコヘンハーゲン、マイセンなどのカップが約 200 客。 カウンターに座ると好みのカップを選べる シフォンケーキ 470 円。 写真はミルクと黒ゴマ に一ひーてんながぐっとねこ ] 平成 3 年創業 名古屋市中区栄 3-7-13 コスモ栄ビル BI TEL 052 ・ 263 ・ 8653 39 席 ( 禁煙無 ) P 無 OPEN 12 : 00 ~ 21 : 00 月曜日休 ( 祝日の場合は営業、翌日休 ) map ・・・ P121 . ・プレンドコーヒー 525 円 - ・モーニング無 コーヒーのおつまみ無 背ランチメニュー オ - ナーの加藤栄子さん。陶製の作 品は瀬戸の親戚の窯元・美夜之窯 で焼いてもらったとし、う 猫だらけでなごめる店内。帰り際は 天井を見上げて。意外なお見送りに 最後にもうひとなごみできる

5. 名古屋の喫茶店

支留比亜珈琲店中野橋店 〔しるびあこ一びーてんなかのばしてん ] 平成 10 年開店 名古屋市中川区八家町 1-59 TEL 052 ・ 361 ・ 8375 120 席 ( 禁煙有 ) P40 台 OPEN 7 : 00 ~ 21 : 30 火曜日休 map ・・・円 25 郊外の一軒家の大型店という平成型・支留比亜の 先駆け。テラス席を含め全 120 席はグループ最大。バ リアフリー対応や完全分煙など時代に合った空間作 りが施されている。開放的で明るい雰囲気で、小さな 子供連れでも利用しやすい 、 ' 当、支留比亜珈琲店東山店東山公園近くの住宅地にある隠れ [ しるびあ = ーひーてんひがしやまてん ] 家的店舗。豊かな緑に覆われ、リゾ - 平成 18 年開店 きる。グループで唯一オーブンを擁し、 ス名古屋市千種区唐山町 3-12-4 それを活かしたオーブン焼きなどここ TEL 052 ・ 781 ・ 1931 62 席 ( 禁煙有 ) にしかないメニューもある P7 台 OPEN 7 : 30 ~ 21 : 00 火曜日休 map ・・・ P123 古民家改装に 大型ロードサイド 個性豊かな 支留比亜の店作り 支留比亜珈琲店大須店 [ しるびあこ一ひーてんおおすてん ] 昭和 58 年開店 名古屋市中区大須 3-24-21 TEL 052 ・ 251 ・ 9455 35 席 ( 禁煙無 ) P2 台 OPEN 6 : 48 ~ 19 : 00 水曜日休 map ・・・ P121 昭和 58 年にオープンしたグループの 古参の店舗のひとつ。店内の真ん中 にまねき猫が鎮座する。そこはかとない ゆるいムードが、大須の町にマッチして いる。ドリンク代に十 120 円でハーフト ーストなどが付く日替りのおやっサービ スなど、独自のユニークなサービスも 数々取り入れている 桜山荘は日本庭園もある古民家改装 型。大型郊外店第 1 号の中野橋店は ヨーロピアンティスト。東山店は別 荘地のロッジ風。大須店のようにウ ッディで小ぢんまりとした個人店ら しさをグル 1 プ黎明期から通してい る店もある。画一的なチェーンスタ イルではなく、各店の責任者の裁量 に任せることで、クマスターが切り 盛りするツという 喫茶店本来の姿を 保っているのだ。なおかっコーヒー は本店直伝の味を各店が守り、純喫 茶の伝統をしつかりと受け継いでい る。支留比亜が、名古屋喫茶の中で ひそかこ、 ( たが着実にその存在感を 高めてきたのは、そんな愚直な姿勢 があったからなのだろう。 23

6. 名古屋の喫茶店

0 -3 「あいちトリエンナーレ」参加アーティ スト、淺井裕介氏か描いた壁の花、。 氏がデザインしたコーヒーカップで コーヒーを飲める [ じゅんきっさくらうん ] 昭和 27 年創業 名古屋市中区錦 2-14-2 TEL 無 44 席 ( 禁煙無 ) P 無 OPEN 7 : 00 ~ 17 : 00 ( 土は ~ 14 : 00 ) 日曜日・祝日休 map ・・・ P121 . ・・プレンドコーヒー 300 円 -0 7 : 00 ~ 10 : 00 、土有 ( トースト付 ) コーヒーのおつまみ無 背ランチメニュー ー中日、中スボ、朝日、日経、 中京スポーツ ーポスト、マガジン、サンデー、フライデー 実話、女性自身、ゴルフダイジェスト シャッタ 1 街になりかけてし た長者町だが、平成以降、若い 世代による街づくりで新しい息 吹が吹き込まれ、 2010 年の 国際芸術祭「あいちトリエンナ ーレ」の会場になるなど新たな 価値が見い出されている。「ク ラウン」もまた、この空間に惚 れ込んだアーティストによって 展示スポットのひとつに。店の 歴史を土壌にして、壁にアート の花が咲く。 文学でも音楽でも、古典はた だ古いから古典なのではなく、 長く愛され続けてきたからこそ 古典に成り得る。この「クラウン も、守り受け継いでいく価値の ある名古屋喫茶の古典である。 35

7. 名古屋の喫茶店

3 人のパティシェが季節のフ ルーツを使って毎日約 10 種 類のケーキを作る。ケーキが 店頭に並ぶのはモーニング が終わってから。ケーキ十ドリ ンクのセットは 50 円引き 扉を開けてすぐのショウケース奥がマスターの持ち場。オープンから 5 年ほどたって から自家焙煎を始め、焙煎機を改造するほど豆の最適な焼き具合を追及している に一ひーかんうらら ] 平成 7 年創業 名古屋市西区新道 1-23-3 TEL 052 ・ 565 ・ 0581 65 席 ( 禁煙有 ) P20 台 OPEN 8 : 00 ~ 19 : 00 無休 map ・・・ P124 プレンドコーヒー 430 円 ・ 8 : 00 ~ 11 : 00 、土日有 ( トースト + 日替りジャム、ゆで卵付 ) ・クロワッサンかクッキーかナツツ 臂ランチメニュー ー中日、朝日 ー第一オレンジページ、クロワッサン、 CREA 、東海 Walker 、ニュートン るにあたっては、豆の卸業者に 「私が一番気に入る喫茶店を作 ったデザイナ 1 を紹介してくれ たところと契約します」と条件 出し。結果、信頼できる建築家 と出会い、明るく、それでいて 落ち着けるこの店を作ることが できたのだという ランチタイムはコ 1 ヒ 1 のお つまみがクロワッサンになり、 それ以外の時間は手作りクッキ 1 かナツツの袋詰め。ちょっと したところまで行き届いた気配 りはやつばり女性ウケ抜群。で も、それが男性にとっても心地 よいのは言うまでもない

8. 名古屋の喫茶店

昭和初明 ) 木造家屋を改装。 井に巡らされた太い梁や純和風の 庭園な一、時のままの姿が随所に 残されいる。閑静な住宅街に 穴場的立地でありながら、昼夜問 わず満席のグループ屈指の人気店。 支留比亜珈琲店桜山荘 [ しるびあこ一ひーてんさくらやまそう ] 平成 13 年開店 名古屋市昭和区荒田町 1-25 TEL 052 ・ 851 ・ 1152 68 席 ( 禁煙有 ) P14 台 OPEN 7 : 00 ~ 22 : 00 火曜日休 map ・・・円 23 幻世紀以降の積極出店で 今や名古屋市内外に軒以上 支留比亜が今や店舗以上の一大 チェ 1 ンになっているという事実に えっと驚く人も多いのではないだ 創業後年近くは、旧来ののれん 分けによって少しずつ店舗を増やす にとどまっていて、その大半は市内 中心部からやや外れた住宅地での出 店。それぞれの店が地域の人たちに 愛されるローカル喫茶の姿勢を貫い てきたため、生活圏の中に支留比亜 がない人にとっては、日頃あまりそ の存在を意識することがなかった。 しかし、地道に看板を増やし、川 年ほど前からは本格的な多店舗展開 にも乗り出して、郊外やショッピン グモールにも店舗網を拡大。気がっ けば、この地域ではコメダに次ぐほ どの勢力を持つほどまでになってい 面白いのは、チェーン化を進めな がら、店の特色がそれぞれ異なるこ と。多店舗展開の足がかりとなった

9. 名古屋の喫茶店

コメダ珈琲店 にめだこ一ひーてんあおい 平成 13 年開店 名古屋市東区葵 3-12-23 L 052 ・ 936 ・ 0158 96 ・ ( 禁煙無 ) P38 ( おかげ・有 ) OPEN 7 : 00 ・ 無休 map ・・・ P122 東区の葵店は何と店内に円形の水槽がある。花々が美しく、採光も豊かで、まるでヨーロッパのパティオのよう。 水槽を囲んでカウンター席があり、常連の中にはここでないとダメという人も コメダの始まりは昭和年。名古 一屋市西区のビルインの小さな店から エスタ 1 トした。創業者・加藤太郎氏 チの実家が米屋だ「たことから「米屋 」「 .. の太郎、Ⅱ「「メダ」と命名された。 ~ 余その後、着実に店舗数を増やし、 特に 2000 年以降は郊外店を中心 のに出店ペ 1 スをアップ。名古屋市内 刑亠および近郊ではまさに。どこ〈行「 スてもあるほどに普及した。 ビ店舗数は今や全国 375 店舗以上。 喫茶店で数百店舗単位で出店してい るのは、「ドトール」や「スター ノックス」などセルフサ 1 ビス型がほ とんど。コメタのよ , フにフルサービ しス方式のスタイルで成功している喫 珍茶店チ 1 ンはきわめて稀だ。こん なにゆったりとなごめる喫茶店がど こへ行ってもあるという名古屋の環 境は、実は非常に貴重なのだ。 近年、コメダが他エリアでも大い に歓迎されているのは、このスタイ ルがありそうでなかった、そして誰 もが望んでいたものだから。メイド・ イン・名古屋の喫茶店が日本中の 人々をなごませる日もそう遠くはな いの力もしれない

10. 名古屋の喫茶店

東山琲館 0 シックにまとめられた店内は効率的なレイアウト で 20 席足らずなのに広く感じる。壁向きのカウ ンター席のおかげで 1 人でも過ごしやすい 地下鉄の入口を下りたところにある珍 しい立地。実はビルの地階で、地下鉄 通路は後からできたのだとか 隠れメニューの フレンチトースト 450 円 夫豆杯 マ ~ 余喫茶店の基本はパパ「「喫茶 んのⅥる である。この道ひと筋のマスタ さ質しれ 5 菜美。。使淹 1 が黙々とコーヒーを淹れ、明 智野癶な帚 、女 . るいママが笑顔でお客に接する。 リをキ ポ麺ャ ムヒ 夫婦 2 人で日夜店に立っここは、 まさに古典的なパパママ喫茶だ 鉄細シ坂婦とず メニュ 1 もデザインもサービス 朸成 もいたってオーソドックス。たか、 発むターが一歩引」て奥さんの に生発想を取り入れることで、今ど きのニーズにうまく対応してい タ一メる。この業界ではまだまだ珍し ス活い全席禁煙はその象徴。 1 人で 力も落ち着ける壁向きのカウンタ の随ーも奥さんのアイデアという。 幸せの基本は一番身近な人と 統日日笑「て過ごせること。おしどり ロ夫婦の喫茶店が愛されるのは、 正 . 帚 女 . そんな幸せのおすそわけにあず かれるからかもしれない [ ひがしやまこ一ひーかん ] 平成 18 年創業 名古屋市千種区東山通 4-9 東山パークビル BI TEL 052 ・ 782 ・ 5443 19 席 ( 全席禁煙 ) P 無 OPEN 7 : 00 ~ 21 : 00 ( 土日は ~ 19 : 00 ) 月曜日休 map ・・・ P123 . ・プレンドコーヒー 350 円 ・ 07 : 00 ~ 11 : 00 、土日有 ( トースト、ゆで卵付 ) をクッキーなど 背スパゲテイセット 850 円 ー中スボ、日経、スポーツ報知 現代、ポスト、家庭画報、 日経ヘルス、 STORY 、 pen