新しさと古さ、洗練と素朴さの同居の 中に静かに受け継がれる喫茶の正道 店は見るからに真新し い。な長谷川兄妹が始めた喫茶店なん のにどこか年輪を重ねた落ち着です」。種を明かせば何てことは きが票う。レンガの壁に掛かるないちょっとしたミステリ 1 が メニューは両端に樹皮を残した秘められているのも、半世紀を越 分厚い天板。民芸調の版画が元す歴史の積み重ねゆえと言える。 のロゴやトレードマークも今ど 豆は複数のメーカーから取り きのカフェには見られない 寄せてプレンド。比較的マイル 新しさと古さが共存するのも ドで、ネルドリップが生む滑ら 当然。開店は昭和四年。ビルのかな舌触りともマッチしている。 建替えにともない平成年に現「親が淹れていた頃はク濃く 在の店舗に一新したのだという。てドロドロしているツと言われ 「いち早くテレビを置き、東京たくらい。今はそこまで濃いの オリンピックやプロレス見たさは好まれないので、昔よりは薄 にお客さんがたくさん集まった くなっていると思います」。先 もんです」と『 < < 代からの粗挽きネルドリップを 三丁目の夕日』さながらのひと受け継ぐ一方で、現代のコーヒ コマを懐かしむ 2 代目マスター ー党好みの味を追究している。 の柴田章博さん : ・。ん ? 店名空 間だけでなく 1 杯のコーヒ 1 はハセなのに柴田さんとは ? にも、新しさと古さがなじみ合 「ハセは母の旧姓。もともと いながら同居をしている。 営第を 230 ~ 20 ・ 30 定休日 ' 台曜日・オ 1 土曜日 を " と一鑈′づル・スダオぁイイ 30 ー鑈ルを夘ィ 0 ッ以イ 30 トト人スー 30U ル 3 釤ル嫐み 400 イイ 00 ジ + ム 300 を - イ 30 ー 450 カグズ 360 小倉 4 00 ~ ・ル - 50 アイ .7 ラを 400 ユーラ 360 ・ , 鑈プ・らイ 3 ノ以修 - ん チース・ 420 ' ' れ力を , 3 ん と・サ 450 [ はせこ一ひーてん ] 昭和 29 年創業 名古屋市西区名駅 3 ー 11 ー 2 サンタウン名駅 1 階 TEL 052 ・ 551 ・ 4847 26 席 ( 禁煙無 ) P 無 OPEN 7 : 30 ~ 20 : 30 日曜日・第 1 土曜日休 map ・・・ P124 ・プレンドコーヒー 360 円 - 7 : 30 ~ 10 : 30 ( ドリンク + 測円でト スト・ゆで卵付、 + 剏円で小倉トストか チーズトースト、ゆで卵、ヨーグル附 ) ビスケット、 14m ~ 17m は洋菓子 背日替りサンドイッチランチ ) 円 ( 火曜はハムカッサント刈円、 メンチカッサンド円 ) ー中日、中スボ、朝日、日経、毎日、ニッカン ー題はスト、新潮、ジャンプ、マガジン、サライ、 ビッグコミックスヒ 1 ツツ、プレイボーイ他
K 工 S S A A L b U M S e t S カフェのスイーツにも 負けない喫茶店の オリジナルデザートたち 支留比亜珈琲店桜山荘のスイートトースト 支留比亜グループの中で桜山荘だけのオリジナルスイーツ。 四つ切パンが 2 枚重ねられ、ソフトクリームにチョコ & カラメル ソースが。食後のデザートとしてはポリュームありすぎ ! 500 円 ライオンのフルーツノくフェ 創業 50 余年の老舗喫茶はスイーツも 古典的。バナナ、りんご、パイン、桃、さ くらんばがてんこ盛りで、タワーのような 高さはまさに“ハレ " の一品。 550 円 東山珈琲店の キウイジュース 季節の生しほりジュースが 毎日 2 ~ 3 種類。果肉いっ ばいで途中でストローがつ まってしまうほど。 450 円 ~ で写真のキウイジュースは 500 円 自家焙煎 coffee マドの はなアイス 花の形をしたパウンドケーキ、はなや きでアイスをサンド。ちょっと固めの焼 き具合でゆっくり時間をかけて食べ たくなる大人のデザート。 380 円。生 クリームを添えたはなやきは 300 円 べギー珈琲店の コー - ヒ - ノくフ . ェ、 バニラとチョコ、 2 種類のアイスの下には シャキシャキのコーヒーシャーベットが。自 慢の自家焙煎コーヒーのコクと苦味をしっ かり堪能できるビタースイーツ。 650 円 0 フー・ラ - 。ンの ク・レープフルーツ シュース ープフ 生からしほるグレ ルーツジュースは昭和 60 年の創業当時から変 わらぬ味。まずはきめ細か い泡をすくって。繊維質 を含んだジュースはフレッ シュそのもの。 450 円 ( ナイトタイムは 470 円 ) ORI コーヒーの シュークリーム 香ばしいシュー皮の中に濃厚なカ スタードクリームがたっぷり。洋菓 子専門店顔負けの美味は、この店 が目標とする京都のイノダコーヒに ならった一品。ティクアウトもできる。 120 円 coffee kajita の フォンダンクランクバ しっとりとしたチョコレートケー キ。練りこまれたチョコクラン チが食感のアクセントになっ ている。ちなみにグランクバは カカオ農園の名前。店内での ィートインのみ。 500 円 洋菓子・喫茶ポンポンの - ナノくラン 30 種以上あるケーキの中で常に 人気トップ 3 にランクインする定 番。スポンジケーキがラム酒をし たたるほど吸い込んだ大人の味。 ケーキは全種ティクアウトもイート インも可。 230 円 ー 20
東山琲館 0 シックにまとめられた店内は効率的なレイアウト で 20 席足らずなのに広く感じる。壁向きのカウ ンター席のおかげで 1 人でも過ごしやすい 地下鉄の入口を下りたところにある珍 しい立地。実はビルの地階で、地下鉄 通路は後からできたのだとか 隠れメニューの フレンチトースト 450 円 夫豆杯 マ ~ 余喫茶店の基本はパパ「「喫茶 んのⅥる である。この道ひと筋のマスタ さ質しれ 5 菜美。。使淹 1 が黙々とコーヒーを淹れ、明 智野癶な帚 、女 . るいママが笑顔でお客に接する。 リをキ ポ麺ャ ムヒ 夫婦 2 人で日夜店に立っここは、 まさに古典的なパパママ喫茶だ 鉄細シ坂婦とず メニュ 1 もデザインもサービス 朸成 もいたってオーソドックス。たか、 発むターが一歩引」て奥さんの に生発想を取り入れることで、今ど きのニーズにうまく対応してい タ一メる。この業界ではまだまだ珍し ス活い全席禁煙はその象徴。 1 人で 力も落ち着ける壁向きのカウンタ の随ーも奥さんのアイデアという。 幸せの基本は一番身近な人と 統日日笑「て過ごせること。おしどり ロ夫婦の喫茶店が愛されるのは、 正 . 帚 女 . そんな幸せのおすそわけにあず かれるからかもしれない [ ひがしやまこ一ひーかん ] 平成 18 年創業 名古屋市千種区東山通 4-9 東山パークビル BI TEL 052 ・ 782 ・ 5443 19 席 ( 全席禁煙 ) P 無 OPEN 7 : 00 ~ 21 : 00 ( 土日は ~ 19 : 00 ) 月曜日休 map ・・・ P123 . ・プレンドコーヒー 350 円 ・ 07 : 00 ~ 11 : 00 、土日有 ( トースト、ゆで卵付 ) をクッキーなど 背スパゲテイセット 850 円 ー中スボ、日経、スポーツ報知 現代、ポスト、家庭画報、 日経ヘルス、 STORY 、 pen
白壁と木目のシンプルで洗練きく向上した一方、求められる された店内。今風のカフェにも味も変わってきた、ともいう。 通じるスタイルはオープンから「最近の豆は飲みやすいけれ 四半世紀以上経っ今も古さを感じど 1 杯では満足できないタイプ させない。クおしゃれな純喫茶ク。が多い。その手の軽いコ 1 ヒ 1 「ペギ 1 珈琲店」は名古屋におけ も用意しながら、豆の選択や焙 るその走りとも一言うべき存在だ煎によって、昔からのどっしり 昭和年代当時、焙煎に関すした飲み応えのある味も守って る情報はほとんどなく、実地で います」。重厚な味わいのペギ 身につけるしかなかったとふり 1 。フレンドやマンデリン、モカ 返るマスターの安島徳尚さん。のフレンチローストがその代表。 納得のいく味を出せるようにな他のものと飲み比べてみると、 ったのは店を開いて 3 年ほど経コーヒ 1 の時代的変遷を自分の ってからだったという。 舌で確認できて面白い それでも十年一日で同じ作業スム 1 ジ 1 やパフェでも、コ の′、、り - 阪一しし」い、フわけによ、、 1 ヒーの苦味がしつかり生かさ ない。農作物であるコーヒー豆れている。スイーツ好きの彼女 は、環境の変化にともないコン ( 最近は男子も ? ) をさりげな ディションも変わるからだ。加 くコーヒー派に洗脳させたい、 えて、輸入される豆の品質は大 という時にも活用できそうだ。 店名は名曲「ブラック・コーヒー」で知 られるジャズ・シンガー、ヘギー・リーに あやかって付けられた。瑞穂区に姉妹 店の豆販売専門店がある ( 右下 ) 50 代半ばと は思えない若々しさ のマスター。東京で の学生時代の喫茶 店巡りがこの道へ 進むきっかけになっ たという ( 左下 ) 自 家製レアチーズケー キ 350 円はねっとり した濃厚さとリンゴ ソースの爽やかな酸 味がベストマッチ [ ペぎーこ一ひーてん ] 昭和 58 年創業 名古屋市千種区若水 3-30-2 TEL 052 ・ 722 ・ 9726 39 席 ( 禁煙無 ) P6 台 OPEN 9 : 00 ~ 21 : 00 無休 map ・・・ P123 第ペギープレンド 450 円 ・ 9 : 00 ~ 11 : 00 ( ドリンク代 + 100 円で 10 品目の手作りサラダ + プチョーグルト + トースト付 ) をコーヒーのおつまみ無 背ランチメニュー ー朝日、中スボ、ニッカン 輩」文春、アェラ、プルータス、 サライ、一個人、 ku : nel 、 クロワッサン、 anan 、カット他 1
1 . 店の主役はコーヒーマイスター。優雅な動きの中にも緊張感が 2. 喫茶店のすぐ横にはマウ ンテンコーヒー本社とショップがあり、こちらにもカウンターのみの喫茶スペースがある 3. 白い 珈琲ぶりん 380 円 4. 焼きチーズケーキ 400 円 5. アポカドとバジルチキンのサンド 700 円 [ かざんこ一ひーてんほんてん ] 平成 9 年創業 名古屋市昭和区台町 2 ー 19 を TEL 052 ・ 853 ・ 3015 56 席 ( 禁煙有 ) P18 台 OPEN 7 : 30 ~ 20 : 00 無休 map ・・・ P123 ・プレンドコーヒー 420 円 ・ 7 : 30 ~ 11 : 00 、土日有 ( トースト、卵サラダ、フルーツ付 ) をヒ。ーナツツ ( 土日はビスケット ) 当背ランチメニュー ー中日、中スボ、朝日、日経 ー第天然生活、サライ、婦人画報、 VERY 、フィガロ、 K 団 y 他約 15 誌 サンドイッチは香りや刺激の リし調料は使わず、デザート はまろやかなコクがある。どれも、 コーヒーとの相性を第一につく られている。モーニングにはト ーストに乗せやすい卵サラダが つき、コーヒーのおかわりは 2 00 円引き。細々とした点で気 カ嗣いていて使い勝手がいし マウンテンコヒーの直営店 で、取引先の喫茶店に向けたモ デルシ、ヨップでもある。喫茶店 の全盛期はびと昔前のこど、な んて決まり文句はここでは無用。 味・空間・サ 1 ビスを兼ね備え た平成型喫茶の完成形、とまで いうのはほめ過ぎか ? 今まさに 全盛期のにぎわいがここにある。
材曜・ルントー 0 コ - ヒ - 専門店物 ! 、 ' モカ珈琲店 板貼りの壁と床、モスグリー ンのソフア、白い天板の一 本足のテーープルか不思議と 懐かしい ( 上 ) 分厚いノヾンにあんがたっふり のあんトースト 400 円「ヒ。ン芸人とし て大須演芸場の台に立っていた 泉ビン子さんもこよなく愛した一品。 ( 下 ) コーヒーゼリー 370 円 FEE 大須演芸場の芸人のお世 話を長年続けてきたママの 阯ロ信子さん [ もかこ一ひーてん ] 昭和 35 年創業 名古屋市中区大須 2-1 & 18 TEL 052 ・ 201 ・ 3770 21 席 ( 禁煙無 ) P 無 OPEN 6 : 00 ~ 19 : 00 月曜日休 ( 祝日および 18 ・日の場合は営業、翌日休 ) map ・・・ P121 プレンドコーヒー 350 円 -06 : 00 ~ 11 : 00 、土日有 ( トースト付 ) コーヒーのおつまみ無 ランチメニュー ー中日、中スボ、読売 襲現代、ジャンプ、コミックバンチ、 フライデー、べースポール、 女性自身、家庭画報 メニューも店の装飾も、深煎 りネルドリップのコーヒ 1 の淹 れ方も、変えることなく引き継 いだ。普通の声で話せば居合わ せた全員と会話ができそうなほ どの店内は、実際、常連さんが ママさんらを交えて野球談義や 世間話に花を咲かす地元度どっ ぶりの空間となっている。それ でいて、週末にはこのエリアを にぎわす観光客も少なからず流 れ込んでくる。そんな一見さん もすんなり受け入れて、いつの 間にか空気になじませて ( カオスの中になごみがある、大 須ならではの包容力がこの小さ な喫茶店の中にも息づいている。 く
ま物 ! 邑三ョミ一一ミ = 目一 1- 52 【 P117 】 ( 上右 ) 版画のトレードマークは画家の常連 さんがテザインしてくれたもの ( 上左 ) モー ニングはドリンク代十 100 円で小倉もしくは チーズトースト、ヨーグルト、ゆで卵がつく。トー ストの場合は十 50 円 ( 下 ) メニュー表の重 厚な耳付き天板はかってはテーブルとして 使っていたもの。さりげなく飾られた昆虫やカ 工ルのフィギュアに今風の遊び心が 珈琲ぜんざい 450 円。温かい小豆にエスプレッソを注ぐ。工スプ レッソの強い苦味が甘さを抑え、甘党以外にもおすすめできる
。契茶。定番クル コーヒーぜんざい あんこの甘みに負けない コーヒーの苦味が決め手 小倉トースト同様、あんこが 主役の喫茶店メニューにコーヒ ーぜんざいがある。発祥には 者説あり、京都には元祖として 商標登録までしている店が存 在し、 UCC 上島珈琲が開発し て全国の喫茶店に提案したと いう事実もある。だが、名古 屋の喫茶店ではかなりの高確 率で出会うことができ、一般化 していると言っても過言ではない 「名古屋で最初に始めたのは おそらくうちだと思いますよ」とは 「喫茶ッヅキ」のマスター・都 築憲幸さん。昭和 48 年頃から 出していたというから、京都の元 祖店よりも 1 年早い。同店での 正式名はぜんざいコーヒー。当 時、フルーツコンポート入りのコ ーヒーが流行っていて、これと 同じく、砂糖の代わりの甘みの 元としてあんこを入れたのが始ま りだったという。 単にあんこにコーヒーをかけ ればいいというわけではなく、甘 みと苦味を並び立たせるのが 各店の工夫のしどころ。基本 的に濃いコーヒーが合うので、 あんこも濃いコーヒーも好きな名 古屋人の嗜好に W で応えてく れる。名古屋人にとっては 1 杯 で 2 度おいしい喫茶甘味なのだ。 その 3 「喫茶ッヅキ」のぜん ざいコーヒー 500 円。 ホットとアイスがある 一三ロ 「加藤珈琲店」の珈琲ぜんざ い 577 円。村上春樹が、甘 いものは苦手だといいながら 「これはうまい」と称賛した一 品。白玉入りで金箔をちらし てあるのも名古屋的 「ハセ珈琲」の珈琲ぜんざい 450 円。工スプレッソを入れる のがこの店独特。泡立った強 い苦味が、あんこの甘みに負 けない存在感を発揮する
2 階は予約制で使える なっている ( 約 35 名ま て収容可 ミックスサンド 500 円、 チャイ 450 円 4 2 代目マスターの秋田拓・早苗夫妻 壁の彫刻は木彫に見える が実は石膏製。。最初は 真っ白たったが時を 重ねて、現在の渋 みのある色合い に変化した [ えーでるわいす ] 昭和 29 年創業 名古屋市東区東桜 1 ー 10-1 TEL 052 ・ 971 ・ 4080 50 席 ( 禁煙有 13 : 00 以降 ) P 無 OPEN 7 : 00 ~ 20 : 30 ( 土は ~ 18 : 30 ) 月曜日休 map ・・・ P122 . 第 , プレンドコーヒー 330 円 -0 7 : 00 ~ 10 : 30 、土有 ( トースト 1 / 2 付 ) コーヒーのおつまみ無 食事類 30 円引き、フルーツ付 ー中日、中スボ、朝日、日経、読売、 ニッカン、スポニチ、スポーツ報知 襲現代、オレンジページ、 SPA! 、 ビッグコミックスヒ 1 ツツ、 BE-PAL 、 ア工ラ、 DIME 、カー & ドライバー は叶わなかったという 毎日を 過ごす店に神秘性をはらんだ彫 刻を置くことで、聖なる山への 憧れや敬意を日々感じていよう としたのかもしれない 2 代目の秋田拓さんも山歩き が趣味で、には登山地のラ イプ中継のリンクも。 2 階には 集会室があり、オフ会に利用す るアウトドアサークルも多 ( 亡き父の思いは、ちゃんと受け 継がれているわけだ。 窓際の本棚に並ぶのは山岳小 説や山の雑誌に写真集。街のど 真ん中から一足飛びに山にでも 行きたい、 という現実逃避願望 をかなえるのにもうってつけだ。 0 0 0 39
主役はあくまでコ 1 ヒ 1 。フトも「 ードはコーヒ 1 とムロ、フサンドイ ッチとデサートのみ、というの が支留比亜のメニューラインナ ップの基本。パティシェが手が けるオリジナルのスイ 1 ツも充 実している。 モーニングは、この地域のサ 1 ビス合戦にはあえて背を向け、 ッ一 徳川本店ではコ 1 ヒ 1 のおまけ サビヴの はトーストのみ。その他の店舗 たキ好 カ比臥 ではこれにゆで卵が加わるが、 ヾ丿 応ト名 名古屋の喫茶店の中ではいたっ てシンプルな部類に入る。 基本的なラインナップは徳川 本店に準じているが、店によっ のズ 店し ン一山か サチ凍活 末のランチ限定メニュ 1 があっ ツン ワ【フプ一 、大須店をはじめとする一 0 レる 部店舗ではおやっタイム用のハ クオのあ ーフサンドイッチが各種あった 充店 りと、少しずつ他にはない独自 ンン / 、で丿 サ刻リズ〉 サな復ゥ一つ 商品が見つかる。各店舗を回っ たネた しキョが て、その店だけのオリジナルメ ロノ現みマ一 ニュ 1 を食べ歩いてみたい 0 なをた コ昔れキムえ 巣ごもり 380 円 キャベッとべーコンのカレー 炒めが粒マスタードでキリッ と、そして目玉焼きでまろや かに。ふんわりバンズではさ むオリジナルバーガー カルポトースト 450 円 支留比亜だけのオリジナルメニュー。 バターと生クリーム、チーズでコクを出 したややゆるめのソースが、カリッと表 面を香ばしく焼いたトーストと適度にか らむ。玉ねぎ、べーコンまたはハム、 マッシュルーム、ピーマンと具だくさん