歳 - みる会図書館


検索対象: 服を買うなら、捨てなさい
153件見つかりました。

1. 服を買うなら、捨てなさい

ハさんとかカッコいいババアと思われればいいや、と思ったのです。これも、足るを知る とい一つことだと田います。 私は今、あえて歳を公表しています。 自分の生き方しだいで、歳をとっても楽しく生きることはできるのだということを、人 に伝えたいからです。 マ 普段、一緒にライプに行ったりして遊んでいる若い子たちにも、歳を言うと「えー、 ジですかー うちの親より年上ですよ」なんて驚かれますが、そういう私が歳を公表する ことによって、囲代、代の人たちにも「過ぎてもライプに行けるんだ」「歳を取るの も悪くないかも」と思ってほしいのです。 素敵な服を着て、素敵な気分でいる女性の周りは、、 しつも素敵な雰囲気です。 素敵な気分というのは、周囲にも伝染するもの。 だから素敵な人は、周りの人や空間までもが素敵なのです。 172

2. 服を買うなら、捨てなさい

ていくでしよう。そのとき、身軽なワードロープなら、変化にも対応しやすいはず、と思 います。 だから今は、自分の生活と服を見直すチャンス。そしてこれからも、歳、歳、歳 くらいのタイミングで見直していく。 もしこれをしないで、増え続ける一方の服や物に囲まれていたら、どんどん身動きでき なくなってしまいます。 人生と服は一緒なのです。 さあ、今から身軽になっていきましよう。 R 歳で気づいてやろうとしても、もうそんな 体力、気力がないかもしれませんから。パワーのある今のうちがチャンスです。 ゴミだって、今後いつまでただで出せるかわからないではないですかー chapter 3 ー いらない服とすっきりお別れする方法

3. 服を買うなら、捨てなさい

歳過ぎに発症する「ファッション鬱」 しかもこの呪いは、歳を重ねるにしたがってさらに深刻な影響をもたらします。 というのは、若さのおかげでどんな服でも似合ってしまう囲代までなら、バリエーショ ンを増やしたいだけ増やせますが、歳を過ぎると、人はしだいにそれぞれ個性が強くな り、そのために似合う服が限られてきて、こなせるアイテムが激減するからです。 若さというのはズルイもので、たとえ、ちょっと太めの脚でミニスカートをはこうと、 若い子だと悪い感じはしませんし、奇抜な格好がむしろかわいく見えたりもします。顔が 若いというだけで成立してしまうのです。 けれど、、 しつまでもそのままではいられません。 「若い頃と違ってなんだか上手く着ら ずっと同じ感覚で買い物をしていると、しだいに れない、使えない」という服ばかりがどんどん増えていきます。 それなのに、「いろいろなものを着こなさなければ」なんていう思い込みに縛られてい たら、この先代、団代と歳を重ねていったとき、「私には着られるものが何もない」「ど うしてみんなのように上手くできないのかしら」と悩んで落ち込み、服を見るのもつらく なる「ファッション鬱」になってしまいます。 うつ chapter2 ーム . ダ服を増やす、さまざまな罠

4. 服を買うなら、捨てなさい

スタイルというのは結局、「自分が好きなもの、「ときめくもの、のことです。 ですから、スタイルとはこうすれば手に入りますと教わるものでもないし、売ってもい ないし、無理をして他人と違う個性を演出するものでもありません。いつの間にか、自然 に身についているものです。 いつもこれを買ってしまうとか、よくこれを着てしまうという、そういう傾向ができて くるのは、あなたのスタイルができつつあるということです。 「嫌なもの」「苦手なもの」を省いていく 今、自分のスタイルを持っているとてもおしゃれな大御所モデルさんたちでも、若い頃 はやつばり迷っていた人がたくさんいます。 2 代、代の頃はみんな修業期で、まだまだ迷ったり、いろいろトライしていてもいし と思います。でも、その後だんだん、自分は何が好きで、どんな格好をすると素敵に見え るのかがわかってくるもの。そうして、それぞれのスタイルが磨かれてくるのは、だいた い歳から叩歳の間くらいです。 1 5 8

5. 服を買うなら、捨てなさい

今年のコ 1 トを 1 枚買ったなら、それをシ 1 ズンの % は着倒すつもりでいくべきで す。そうすれば、今年という最新の時代の気分にフィットしたコート姿で、シーズンの % を「今っぽいおしゃれな人」として過ごせます。でも、そこに昔の服を引っ張り出し たら、今はもう過ぎてしまった「昔の気分」の占める割合が、それだけ上がってしまうこ とになるのです。 特に、私は代に人って、「あと何回こういうデザインの服が着られるかしら」という ことをよく考えるようになりました。服を着る回数だって貴重なのです。 もちろん、引歳のあなたの夏も、歳のあなたの冬も一度きり。そんな大切な時間に、 イマイチのものを着て過ごしているヒマなどありません。 だから、いらないものを取っておいてはいけないのです。

6. 服を買うなら、捨てなさい

なった分、劣化しやすくなってしまったのです。 タイツもしばらく取っておくとはかなくてもゴムがだめになってしまうし、撥水加工さ れたコートの表面がボロポロになったり 、バッグの接着剤がはがれてしまったりすること もあります。 100 % 天然素材でない分、劣化も激しいのです。 きよみず 私は以前、それこそ一生ものだと思って「清水買い」した革張りのジュエリーポックス を持っていたのですが、特に暑かった夏にエアコンをつけない部屋に置いていたら、やは り接着剤の部分が劣化してしまい、なんと展開図のようにバカッとはがれて、バラバラに 崩壊してしまいました。 一生ものがないふたつめの理由は、歳とともに自分自身が変化していくこと。 私はパールが大好きで、白も黒もたくさん集めていたのですが、歳を重ねるうちにだん だん大きいものでないと似合わなくなってきたので、若い人に似合う小さなパールはみん なアシスタント勢にあげてしまいました。 どんなときでもヴァンクリーフ & アーベルのアルハンプラをセットでつけているお しゃれな方を知っていますが、ジュエリーでも、そのくらい長く使えるものは、そうそう はっすい 1 3 0

7. 服を買うなら、捨てなさい

「買い足し」より「買い替え」 ところで、どうでも、 しし月かクローゼットに増えていく理由のひとつに、 ていなかったデザイン ( や色や素材 ) の服を買いたい 」という欲求があります。これも、 ハリエーションの呪い、の一種です。 たとえば、「グレーやネイビーのニットはもう持っているから、今度は違うタイプにし たほうがいいかな」と思って、つい赤や黄色、ピンクなどの色物や、柄物に手を出してし まったことはありませんか ? おそらくそれらのニットは、もともと持っていたグレーや ネイビー以上に活躍することはないでしよう。 歳を過ぎてくると、おしゃれのレッスンの時期は終わり、「自分の定番」とも呼ぶべ き服がだんだんわかってきます。この自分の定番は、その後歳を重ねていっても、大きく 変わることはありません。 ですが、同じグレーのニットでも、形やディテール、色味、素材などが毎年微妙に変わ りますし、去年の自分もまた、今年の自分と同じではありません。 ですから、今後服を買うときは、新しいアイテムに手を出してバリエーションを広げよ うとする前に、まず定番ものをアップデートすることを心がけることです。違うものを 「今まで持っ

8. 服を買うなら、捨てなさい

妙な変化があることに気づきます。 髪のカットの仕方やカラーが少し変わっていたり、同じ色の同じような靴でも微妙に型 が違ったり。定番化したスタイルでも、そういう細部のアップデートをきちんとしている から、いつ見ても古くなく素敵に見えるのです。 スカートが好きとか、パンツが好きというあなたのスタイルを根本から変えてしまう必 要はありませんが、そのなかでつねに更新を続けていくのは大切なことです。 「私にはこれが似合うから、とずっと同じものを着続けていると、いつの間にかおとずれ る時代の変化にも、自分自身の変化にも取り残されてしまいます。 たとえば、「べーシックカラーは黒」と決めている方。シビアな予言になってしまいま すが、黒が似合うのは若いうちまで。歳、団歳を過ぎて髪や瞳の色が淡くなるにつれ、 黒よりやわらかい紺ゃべージュなどのほうが、なじみやすくなってきます。 そんなふうに、あなた自身は変わっていないつもりでも、確実に時間は進んでいくので す。 一流のアーティストやバンドが何十年と第一線で活躍し続けているのも、基本的なスタ 1 2 2

9. 服を買うなら、捨てなさい

ーや 服をうな、捨てなさい地曳」く子 ~ 地曳いく子 買うなら、 捨てなさい BN978-4-8002-3739-2 C0077 \ 1200E 9 7 8 4 8 0 0 2 5 7 5 9 2 1 9 2 0 0 7 7 0 1 2 0 0 5 定価 : [ 本体す 200 円 ] 十税 宝島社 地曳いく子 ( 渡辺いく子 ) I k u k 。 J i b i k i 1959 年 6 月生まれ。スタイリスト。 fMOREJ 「 SPUR 』「 cl 日し ( すべて集英社 ) 、「 Oggi 』 ( 小 学館 ) 、「 FRaU 』 ( 講談社 ) などのファッション誌 でキャリア 3 0 年超を誇るスタイリスト。数 多くの女優のスタイリングも手がけ、「着や せ」など実用的なテーマに定評のある、、大人 の女性 ' ' の服選びの第一人者。著書に「 5 0 歳、おしやれ元年。』 ( 集英社 ) 、「 50 歳ファッ ション黄金セオリーさようなら、おしゃれメ ランコリー』 ( WAVE 出版 ) など。 I k u k 。丿 i b i k i

10. 服を買うなら、捨てなさい

地曳いく子 ( 渡辺いく子 ) 隊 u k 0 」 i b i k i 1959 年 6 月生まれ。スタイリスト。「 MORE 講「 SPUR cl 日し ( す べて集英社 ) 、「 Oggi 講 ( 小学館 ) 、「 FR 日 U 」 ( 講談社 ) などのファッ ション誌でキャリア 3 0 年超を誇るスタイリスト。数多くの女優 のスタイリングも手がけ、「着やせ」など実用的なテーマに定評 のある " 大人の女性 " の服選びの第一人者。著書に「 5 0 歳、お しやれ元年。」 ( 集英社 ) 、「 5 0 歳ファッション黄金セオリーさよ うなら、おしやれメランコリー」 (WAV E 出版 ) など。 服をうなら、捨てなさい 2015 年 6 月 15 日第 6 刷発行 2015 年 3 月 9 日第 1 刷発行 著者 発行人 発行所 印刷・製本 地曳いく子 蓮見清ー 株式会社宝島社 〒 102-8388 東京都千代田区一番町 25 番地 電話営業 : 03-3234-4621 編集 : 03-3239-0069 http://tkj.jp サンケイ総合印刷株式会社 振替 : 00170-1-170829 ( 株 ) 宝島社 乱丁・落丁本は送料小社負担にてお取り替えいたします。 本書の無断転載・複製を禁じます。 OIkukoJibiki2015 P 「 intedin 」 apan ISBN 978-4-8002-3739-2