ガリレオ工房 - みる会図書館


検索対象: 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑
26件見つかりました。

1. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

ふしきあ図鑑 、芽館の子ともを プレ NEO 小学館 ガリレオ工房理事 昭和女子大学附属昭和小学校教諭 白數哲久 【監修】 楽しく遊ぶ学ぶ

2. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

ふしぎの図鑑 楽しく遊ぶ学ぶ 【監修】白數哲久 昭和女子大学附属昭和小学校教諭 ガリレオ工房理事 、 , 0 を 0 0 ◆動物◆魚◆貝◆昆虫◆植物◆海◆空◆太陽◆月 0 雷 ◆体◆食べ物◆暮らし◆生活道具◆歌◆人物伝◆伝承 鋼はト

3. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

ガリレオ・ガリレイ しせん すうがくとのであい ガリレオはいしやに がっこう なるために学校へ 通っていました。 がっこう ふる でも、学校では古い考えを 教えるばかりでちっとも おもしろくありません。 そんなとき、ガリレオは すうがく 「数学」に出あいました。 すうがく かす かたち 数学は、数や形の べんきようです。 ガリレオは、数学に むちゅうになりました。 ・つちゅ・つ かんが おし すうがく ものごとはじぶんで たしかめる やがてガリレオは、 すうがく せんせい 数学の先生になりました。 じぶん ものごとは自分で たしかめることが たいせっ 大切だと考えた ガリレオは、いろいろな じつけんやかんそくをして、 ふる 古い考えのまちがいを あき 明らかにしました。 しかし、それをよく おも 思わない人たちも たくさんいたため、 せんせい ガリレオは先生を やめなければ なりませんでした。 0 かんが かんが ひと

4. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

おも じつけんや ガリレオ・ガリレイは、ぶしぎに思ったことを ひと はつけん かんそくでたしかめ、たくさんの発見をした人です。 ぼうえんきようで だいはつけん とお ガリレオはある日、遠くの 方まで見えるふしぎな めがねがあることを 知りました。 今のぼうえんきようです。 ガリレオはさっそく自分で っく ぼうえんきようを作り、 っき 月を見てみました。 おも すると、まん丸だと思っていた ちきゅう おな つき 月は、地球と同じように やま 山や谷があるでこぼこした 形だとわかりました。 いま じぶん まる みとめられなかった ガリレオ そのあともガリレオは、 ぼうえんきようで星を かんそくし、つぎつぎに あたら 新しい発見をしました。 しかし、その発見をみとめない 人たちがいたために ガリレオはとてもつらい おも 思いをしました。 今はガリレオの発見によって がくもん 生まれた学問を、たくさんの まな 人が学んでいます。 ほし はつけん はつけん ひと はつけん ひと し・うらい 体験につなげるヒントガリしオは従来の しつけんたし おも けっか がくせつ 学説よりも実験で確かめた結果を重んじ、 こうけん しぜんかがくはってんおお 自然科学の発展に大きく貢献しました。 しぶんしら ふしぎに感じたことを、自分で調べるこ った たいせつ との大切さを伝えましよう。 ガリレオ・ガリレイに関する本 P. 1 90 はん

5. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

ひょうし なんのでこ ( まこかな ? 0 表紙をめくったところ しりとりめいろであそほ、う 0 うら表紙をめくったところ びようし うみ うみ そら うちゅう かげ ながれほ、し つき うちゅう くも・てんき かみなり じしん きせつ にっぽんのしぜん どうしてうみのみずはしよっぱいの ? 0 64 うみをとおくからみるとあおくみえるのはなぜ ? ・ 66 どうしてそらはあおいの ? 0 68 そらはどこまでつづいているの ? 0 70 どうしてかげができるの ? 0 72 0 よるになるとほしがでてくるのはなぜ ? 0 74 ながれぼしはどこにおちているの ? 0 76 どうしてつきはついてくるの ? 0 78 0 ガリレオ・ガリレイ 0 80 くもにはのれるの ? ・ 82 どうしてかみなりはゴロゴロなるの ? ・ 84 じしんのときゅれるのはなぜ ? 0 86 どうしてきせつがあるの ? ・ 88 にっぽんのしぜんをたんけんだ ! ・ 90 やってみよう いきもの うまれたときのおもさをきいてみよう・ 1 7 アサリのすなぬきをしてみよう・ 2 7 ねんどでアリをつくろう・ 3 7 セミのぬけがらであそぼう・ 43 タンポポのくきをみてみよう・ 5 1 アサガオのもようをさがそう・ 5 3 しんようじゅをさがしてみよう・ 5 9 あおざかなをみせでさがそう・ 67 かげぶみあそびをしよう・ 73 1 0 0 0 一一 しぜん

6. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

さ《いん ほん で この本に出てくることばを、「あ」から「わ」までじゅんばんにならべてあります。 太い数字のページには、わかりやすいせつめいが書いてあります。 か えんがわ えんびつ 109 1 80 青 ( 色 ) 66 ~ 67 ′ 170 ~ 171 あおぎかな 青魚 67 あおぞら - 主サロ 68 ~ 69 ′ 70 ~ 71 赤 ( 色 ) 170 ~ 171 ( 生きものの ) 赤ちゃん * ◆ 16 ~ 1726 ′ 122.123 あきば 秋晴れ 69 あくび 102 あぐら 129 108 ~ 109 あざ 114 アサガオ * ◆ 52 ~ 53 アサリ 27 ( 生きものの ) あし * ◆ 2 乃 29 ′ 3 乃 128 ~ 129 ′ 133 ( 生きものの ) 頭 * ◆ 29 卩乃 115 ( 体から出た ) あぶら 1 76 アプラゼミ * ◆ 42 あめ 雨 30 ′ 64 ′ 83 アメリカモモンガ 60 アリ * ◆ 36 ~ 37 黄色 汽車 きしやぼっぽニ きせつ * ◆ きたさとしばさぶろう 北里柴三郎 きつぶ◆ きね きびだんご キビの実 黄身 ぎゅうにゆう きらきらぼしニ 霧 きりぼしだいこん キリン * ◆ 56 ~ 59 170 ~ 171 168 ′ 169 168 69 ′ 88 100 ~ 101 166 ~ 167 154 142 ′ 143 143 149 150 ~ 151 83 ′ 91 145 14 おうかくまく 大いちょう オートバイ オオミノガ おしり おたまじゃくし * ◆ お茶 ( 生きものの ) おつばい * おとなの歯 / えいきゅうし おなか * おなら おにぎり ばな ( トウモロコシの ) お花◆ おへそニ オレンジ ( 色 ) * おんせんたまご おお 104 1 1 1 1 73 46 1 8 ′ 99 ′ 128 ~ 1 29 123 175 16 ′ 122 ′ 1 51 108 / 108 94 ′ 9 乃 98 96 ~ 97 144 140 124 149 み 空気◆ 54 , 68 , 76 , 84.94 ~ 95 , 96 , 105 , 123 , 138 , 174 , 182 くき◆ 51 ′ 54 くしやみ 105 くずもち 155 クマ 1 9 クマゼミ 43 クモ * ◆ 32 ~ 33 82 ′ 83 ′ 107 クリスマスツリー 58 ~ 59 車 79 ′ 1 72 ~ 1 73 クロクサアリ 36 クロマグロ 25 かが いき◆ いばな 生け花 イヌ 岩 / 岩石 イワシ * ◆ カ ガ * ◆ かい 貝 * ◆ かいすうけん 回数券 かきごおり かげ * ◆ かげぶみあそび◆ かさぶた からだなか ( 体の中の ) ガス カタッムリ * ◆ かたつむりニ かとりせんこう かみなり◆ かみの毛 ガム かや ( 生きものの ) から カラザ ガリレオ・ガリレイ カルシウム カワハギ カンガルー かんごし がんせき 岩石 / 岩 1 16 ~ 1 1 7 38 ~ 39 ′ 46 26 ~ 27 167 175 72 ~ 73 ′ 89 73 114 96 ~ 97 28 ~ 29 28 1 17 84 ~ 85 ′ 123 110 ~ 111 156 ~ 157 117 26 ′ 2 乃 29 149 80 ~ 81 150 25 16 ~ 1 7 1 18 ~ 1 19 64 / 90 ~ 91 94 ~ 95 ′ 97 30 ′ 70 ′ 104 ′ 106 ~ 107 ′ 122 ′ 130 55 123 ′ 133 90 ~ 91 / 64 67 いわがんせき くるま ウシ * ◆ うす うちゅう うちゅう船 うちわ うみ 海 みす 海の水 ウミホタル うめぼし うんち 151 154 70 ~ 71 ′ 76 70 53 22 ′ 26 ′ 64 ~ 65 ′ 66 ~ 67 ′ 91 , 107 64 ′ 65 ′ 66 144 ~ 145 98 ~ 99 ′ 157 け ; げ わ せん けいたい電話 ゲームき けしゴム げつかびじん 月下美人 けっかん げつぶ ケミカルライト けんざん 162 ~ 163 ′ 184 165 180 ~ 181 79 114 ~ 1 15 ′ 1 1 6 ′ 128 96 55 うみ は えいきゅうし / おとなの歯 しふつ ( 植物の ) えいよう ( ヒトの ) えいよう◆ えきいんさん せん 工ックス線 108 / 108 54 ′ 57 122 166 ~ 1 67 131 こうそ ( 酵素 ) こう門◆ こおり * ◆ コーン茶 138 ′ 139 99 175 141 1 86

7. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

監修 八マダルコラはらだゆうこはらだゆきこみずうちさとみ溝呂木陽村瀬尚子 島田まゆみタオカミカ田村直巳どいまきにいじまみわはったあい あさいかなえうえだしげこおさないまこと柿田ゆかり北沢優子小谷野少名 イラスト・クラフト 株式会社ロッテシャープ株式会社日清フーズ株式会社東日本旅客鉄道株式会社 安永正 ( 水族館プロデューサー ) 株式会社 NTT ドコモ株式会社まいづる株式会社ユーハイム 高家博成 ( 元・多摩動物公園飼育課昆虫飼育係長 ) 殿内カ ( とのうち小児科院長 ) 今泉忠明 ( 日本動物科学研究所所長 ) 島田有紀子 ( 広島市植物公園栽培・展示課技師 ) 協力 白數哲久昭和女子大学附属昭和小学校教諭ガリレオ工房理事 森田秀昭ヨシダケン 写真撮影 森谷和女 ( スタジオ・クラスター ) フードコーティネート 寺島寿美 ( スタジオ・クラスター ) 撮影協力 株式会社イワコー 写真協力 武井正雄 ( 小学館 ) 株式会社香彩堂株式会社スズケンゼンシンショウジ株式会社 Nature Picture Library NNP Oxford Scientific 浅尾省吾朝倉秀之アフロ amana Charlotte Bauer D 凵 LLC/Corbis/amanaimages JAXA/NASA 伊藤勝敏伊藤年一植松国雄内山りゆう海野和男オアシス岡田博おくやまひさし 株式会社羅羅屋亀田龍吉栗林慧武田晋ー立松光好たばこと塩の博物館 ネイチャー・プロダクション林征示 中村庸夫 吉野信 小学館写真資料室 モデル スペースクラフトジュニア ( 阪本士門 ブックデザイン 村山純子 企画・編集 ドウアンドドウブランニング有限会社 広瀬雅敏 野口栞捺 ) フォトライプラリー藤井旭 宮地保嘉 青山明子 ( 小学館 ) 校閲 小学館クリエイテイプ 印刷 図書印刷株式会社 制作・制作企画 小学館出版クオリティーセンター 太田真由美横山肇 ( 小学館 ) 資材 星ー枝 ( 小学館 ) 宣伝 勝目幸一 販売 内藤尚美 ( 小学館 ) 窪康男 ( 小学館 ) 参考文献 『イラスト版食材図鑑』合同出版 『お天気まるわかり BOOK 』成美堂出版 「学研の図鑑宇宙ロケット』学習研究社 『学研の図鑑天気・気象』学習研究社 『ガリレオ工房の科学あそび PART3J 実教出版 「キッズ・メディカ安心百科子ども医学館ょ小学館 「子供の科学☆サイエンスブックスおどろきのクモの世界』誠文堂 『日本の風俗の謎』大和書房 「なぜ ? どうして ? 科学のお話 2 年生』学研教育出版 「なぜ ? どうして ? ! 1 ・ 2 年生』高橋書店 「たのしいこどものうた 600 選』自由現代社 「大辞泉増補・新装版』小学館 『大自然のふしぎ動物の生態図鑑』学習研究社 「大自然のふしぎ植物の生態図鑑」学習研究社 「大自然のふしぎ魚・貝の生態図鑑』学習研究社 「大自然のふしぎ昆虫の生態図鑑』学習研究社 『空の名前』角川書店 「すぐ役立つ救急八ンドブック』学習研究社 「スウェーデンの民話』青土社 PH P 研究所 「人類をすくった、、カミナリおやじ ' ' 信念と努力の人生・北里柴三郎』 「常用字解』平凡社 「ジュニア学研の図鑑人のからだ』学習研究社 『社会のきまりがわかる「マーク」の絵事典』 PHP 研究所 「塩と日本人』雄山閣出版 新光社 191 http://www」 0tte. co .jp/ 「ロッテ / 商品情報 / ガム / ようこそガムタウンへ ! 」 http://www.nisshin.com/entertainment/facto 「 y/ ができるまで」 「日清製粉グループ / 知る・楽しむ / バーチャル工場見学 / バスタ http://www.nttdocomo.co.jp/co 「 po 「 ate/kids/ 「ドコモモバイルひろば fo 「 kids 」 http: 〃 www.jti.co.jp/CuIture/museum/si0/ 「たばこと塩の博物館 / 世界の塩・日本の塩」 http://www.seedr.co.jp/keshigomu/hakubutu3.html 「シード / 消しゴム博物館 / どうして消えるの ? 」 http://kids.gakken ℃ o.jp/kagaku/ll Oban/ 「学研サイエンスキッズ / 科学なせなせ 110 番」 http://kids.gakken ℃ o.jp/box/ 「学研キッズネット / なぜなに学習相談」 http://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/ ののちゃんの DO 科学」 「 asahi ℃ om / 朝日新聞社インフォメーション / 教育関連・ NIE / 『目からうろこ小学生の「体のしくみ」大疑問 1 OOJ 講談社 『牧野富太郎講談社の子ども伝記み講談社 「ベスト図鑑セットひとのからだ』学習研究社 ムシ』岩崎書店 『ファープル写真昆虫記⑧キャベツの青虫モンシロチョウ・ミノ 『 IOO 人にききました 1 年生なせなにランキング」学習研究社

8. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

楽しく遊ぶ学ぶ N ド 0 楽しく 遊ぶ学ぶ 【監修】白數哲久 昭和女子大学附属昭和小学校教諭 ガリレオ工房理事 BN978 ー 4 ー 09 ー 21 3185 ー 9 IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII 大好評発売中 ! 小学館の子ども図鑑の N ド 0 楽しく遊ぶ学ぶきせつの図鑑 楽しく遊ぶ学ぶかずかたちの図鑑 楽しく遊ぶ学ぶこくごの図鑑 楽しく遊ぶ学ぶせいかつの図鑑 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑 きせつの図カかたちの面こくこあ図をいふつの図繿ふしきあ図鑑 を 0 新一物を当、 , に。は 千翳 : : こ一にこン の N ド OBOOKS きせつの行事りようりキッズレシピ きせつの行事あそび & うた・おり氣 きせつの草花あそび & うた・おり きせつのおり紙 遊べる ! さんすうおり紙 さんすうねんど図にくなる 小学館の国鑑 N ド 0 動物 植物 こんちゅう 昆虫 りようせいるい 両生類・はちゅう類 みず 水の生物 星と星座 宇宙 地球 大むかしの生物 にんげん 人間 / いのちの歴史 乗りもの / ・自動車・飛行機・ 飼育と観察 カプトムシ・クワガタムシ 科学の実験 / あそび・土作・手品 C8677 \ 2800E すかん 9 7 8 4 0 9 2 1 5 1 8 5 9 定価本体 2 , 800 円十税 小学館 1 9 2 8 6 7 7 0 2 8 0 0 6 すかん せいかっ 毎日の生活のなかで しぎたなと 思うこと。 理科、自然科学系教科が 大好きになる そのはじめの一歩です 【いきもののぶしぎ】 : キリンの首はなぜ長い ? ねむ ・さかなも眠る ? ・アリの行列、どうして ? アサガオは、なぜ朝がわかる ? 【しぜんのふしぎ】 : 空はどうして青い ? あき ふゆ ・春 ~ 夏 ~ 秋 ~ 冬と季節があるのはなぜ ? : 雲には乗れる ? 【からだのふしぎ】 ・おなかがすくとおなかがなる。なぜ ? ぐおならが出るわけは ? どうしてくさい ? : しやっくり、くしやみ、どうして出るの ? なぜ夢をみるのだろう ? 【たべもののふしぎ】 ちゃいろ * リンゴが茶色くなるのはどうして ? みせ : お店の卵は、あたためるとひょこになる ? ガムは何でできている ? 【せいかつのふしぎ】 けいたいでんわ ・携帯電話で話せるわけは ? : 自動改札機は子どもがわかる ? ・消しゴムは、どうして消すことができる ? 【やってみよう】 タンポポのくきを見てみよう かげ 影ぶみ遊びをしよう * 心臓の音を聞いてみよう * リンゴジュースをつくってみよう まいにち すかん ◆動物・魚◆貝◆昆虫◆植物◆海◆空◆太陽◆月◆雷 ◆体◆食べ物◆暮らし◆生活道具◆歌◆人物伝◆伝承 きようか G 0 楽しく遊ぶ学ぶ 小学館の子ども回鑑の N ド 0 いつほ kG 6 なが くび ぎようれつ くさばな あさ あお そら すかん はる しよくふつ さかな ゆめ せいざ うちゅう はな じどうかいさつき おお 山・ 0 おと しんぞう しつけん , , 小しきの図鑑 ふしきの図鑑

9. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

ほんだぎけんこうぎよう ほんだそういちろう 本田宗一郎は、本田技研工業という っく かいしや オートバイや車を作る会社をはじめた人です。 くるま はん 本田宗一郎に関する本 >P. 190 はんだそういちろうかん のすばらしさを実感しましよう。 しつかん などでニ輪車、四輪車の変遷を見て、日本の技術 へんせん にりんしや につぼん よんりんしゃ ぎし・つ 技研工業に限らず、企業の博物館やホームページ ぎけんこうぎようかぎ きぎようはくふつかん な町工場を世界的な企業に築きあげました。本田 せかいてき まちこうば ほんだ 体験につなげるヒント本田宗一郎は、一代で小さ たいけん いちだい ほんだそういちろう くるま くるま くるま 作りつづけています。 つく 今でも新しい車やオートバイを くるま 宗一郎の会社は、 かいしや そういちろう いちばんに売りだしました。 よごれをへらした車をせかいで また、エンジンから出るガスの ちゅうもくされました。 車を売りだして、せかいから 57 才のとき、宗一郎はついに そういちろう なりたいと思っていました。 おも 宗一郎は車でもせかいいちに そういちろう くるまをつくろう せかいいちの ちから ちから 作りあげたのです。 っく 力のあるオートバイを そして、ついにはせかいいちはやくて、 がんばりました。 つけたオートバイを作ろうと つく 宗一郎は、もっとカのあるエンジンを そういちろう これが大人気 ! だいにんき オートバイを作りました。 つく 宗一郎は、それを自転車にとりつけて してんしや そういちろう とどきました。 つかわれていないエンジンが ある日、宗一郎のところに そういちろう オートバイがせかいいちに ひと

10. 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑

0 アリがぎようれつを つくるのはなぜ ? いきものアリ アリたちがどこへ何をしに 行っているのか み 見てみましよう。 0 0 おお っく 大きなえものをはこぶためにぎようれつを作ります。 っく クロクサアリのぎようれつの作りかたを見てみましよう。 えものを み クロクサアリ よし、んなで 彳丁こっ . 大きなえものを見つけたら、はらからにおいを 出しながら、すにもどります。 ノ おお し み すにもどって、 なかまに知らせます。 こうたい ! 0 においをたどって、えもののところまで行きます。 、 2 、 3 がくりかえされて、ぎようれつができていきます。 ぎようれつ けいりようねんど ねんど しよう かんせい つく たいけん 体験につなげるヒントアリの行列を見つけたら、「どこからどこまで * 1 軽量粘土を使用しています。完成 * 2 粘土でアリを作ること つづ しやしん いつばんてき かんさつ せんちょうやく こんち 4 う からだ センチメ - トル むねはら 続いているのか」「どんなえものを運んでいるのか」などを観察すると 写真のアリは全長約 12cm で、一般的 で、昆虫の体が頭、胸、腹 りかい ふか しやかいせいこんち物う けいりようねんど ふくろっく 理解が深まるでしよう。アリは社会性昆虫といい、なかまどうしで協 なサイズの軽量粘土ひと袋で作れます。 の 3 つにわかれ、あしは 6 ぽん たいかん かんせい 力しあって生きているのです。なお、アリのなかまには、クロオオア モールの長さは、アリの完成サイズに 本あることが体感できます。 ぎようれつ あ かすちゃくもく リのように行列しないものもいます。 合わせて調整してください。 あしの数に着目して生きも み な 36