乗用車 - みる会図書館


検索対象: 自動車・飛行機
28件見つかりました。

1. 自動車・飛行機

せいさんこく はいきりよう ばりきキロワプトビーエス けいしき はつはいかいしねん くどうほうしき しょだい ・全長 x 全幅 x 全高・車両重量■乗車定員・駆動方式■初代モデル発売開始年・エンジン形式・排気量・馬力 ( kW/P S) ・生産国 人を迚ぶ自動車 人を運ぶための乗用車には、いろいろな形があリ、大 たいひょうてき しやしゅ しようようしや きさもさまさまです。乗用車のなかで代表的な車種をし ようかいしましよう。 しようしやていいん しやりようし 0 うりよう ぜんちょうぜんぶくせんこう つ普通自動 ( 乗用 ) 車 ( 日本 ) 人を運ぶ自動車 ひとはこ おお しようようしや ひと はこ しどうしゃ しようようしやちゅうしん 日本で作られている、セダンタイプの乗用車を中心に しようかいします。 しとうしや レクサス LS トヨタ自動車 ■ 5030x 1875X 1465 ( mm ) ・ 1940kg ・ 5 人■ F 日■ 2005 年 プイがたきとう ・ V 型 8 気筒・ 4608cc ・ 283kW ( 385PS ) ・日本 にはんつく 0 工ルエス 0 工ファール 0 しとうしや トヨタ自動車 0 センチュリー ・ 5270X 1890X 1475 (mm) •2050kg ・ 5 人•F 日■ 1967 年 きとう プイかた ■ V 型 1 2 気筒・ 4996CC ・ 206kW (280PS) ・日本 工ファール 0 4 工ックスプイにつさんしとうしや シーマ 450X V 日産自動車 0 ■ 4995 x 1845 x 1490 ( (m) ・ 1790 kg ・ 5 人■ F 日・ 1988 年 プイがたきとう ・ V 型 8 気筒・ 4494CC ・ 206kW (280PS) ・日本 工ファール につさんしとうしや プレジテントソプリン日産自動車 0 ■ 5060 x 1845 x 1 500 (mm) ■ 1870 kg ■ 5 人・ F 日■ 1965 年 プイがたきとう ■ V 型 8 気筒・ 4494CC ・ 206kW (280PS) ・日本 プイエックス ランドクルーサー 1 OO V X リミテッドトヨタ自動車 0 ・ 4890 x 1940 x 1890 (mm) ・ 2450kg ダブリ : ティー ねん ■ 8 人・ 4W D ■ 1951 年 プイがたきとう ・ V 型 8 気筒・ 4663CC ・ 173kW ( 235PS ) ・日本 ねん 工ファール て A 0 にはん しとうしや ほんたきけんこうきよう レシェンド本田技研工業 0 ■ 4930X 1845X 1455 ( mm ) ・ 1760kg ・ 5 人•4WD ■ 1990 年 プイかたきとう ■ V 型 6 気筒・ 3471 cc ・ 221kW (300PS) ・日本 ねん タブリ : ディー にはん くぶん かたち ・ボディの形の区分・ 乗用車には、いろいろな形をしたものがあります。形によって、下のようによぶことがあります。 ポックス セダン ステーションワゴン ツーポックス (2BOX) クーベ しようようしや オープンカー 荷台があって屋根が 屋根のかわりに、お 工ンジンルームと乗 ふつうの箱型の乗用 2 ドアの乗用車で、 ちょっとした荷物も はこがたじようようしや じようようしや ようふふん りたたみ式のほろを持 後ろのさ席はせまく、 高い箱型乗用車です。 車のことで、サルーン つみこめる乗用車です。 用部分の、 2 つの箱を じようようしや やスリーホックスとも ワンホックスとも言い つ乗用車です。コンノヾ おもに 2 人で乗るため 荷物は後ろのドアから つなけたような形です。 ーチプルとも言います。 言います。 の車です。 つめます。 ます。 しようようしや しようよう せき の くるま 22 ー ( トヨタ勗車 ) は、日本の乗用車ではいちばん扉気薑が大きい乗用車です。 センチュリ

2. 自動車・飛行機

自動車も飛行機も、わたしたちをいろいろなところにつれていってくれたり、しませてくれたりします。 せいかっ また、生活にひつような物を運んだり、作業をしたり、安全を守ったりもしてくれます。 あんせんまも 都会のバスと地方のバス えき だいとし ・←大都市の駅のバスタ ミナルで人を乗せま こうこくい す。広告入りのカラフ ルな車両が多いです。 中第「 0 ひと しやりようおお ミ「・ 3 ろ路通す住切す ぶのにし大ま す道ち地、い む 0 鉄と土てて を、いつつ 町はなとな とスいにと ま田ハて人し足 ↓線つむな ( 福岡病院経由 ) ゆそうリようへんか ■バスと乗用車の輸送量の変化 0 1 OO 200 300 400 500 600 700 149 しようようしゃ おくにん ( 億人 ) 284 d47 1 965 1 975 1 985 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 ねんど ( 年度 ) じどうしゃ 数字で見る自動車 2006 より じようようしや 會上のクラフから、乗用車の利用がふえてきていること がわかります。乗用車は、いつでも、好きなところに自 由に行けてべんりです。 バスロ じようようしや 乗用車ロ オートバイ 61 8 620 628 ー 656 659 みち こうそくどう ふたりじようしや 路での 2 人乗車ができるようになりました。 じようようしや みち はし

3. 自動車・飛行機

けいしきはいきりようばりきキロワントビーエス くどうはうしき ・全長 x 全幅 x 全高■車両重量■乗車定員・駆動方式・エンジン形式・排気量・馬力 ( k W/P S ) ・生産国 アメリカやヨーロッパなど、外国で作られた乗用車をしようかいします。 にほんはし 日本で走っている車もたくさんあります。 デイイイーエス ・ 5300 x 1905 >< 1480 (mm) 工フェフ ・ 1880kg ・ 5 人 EF F ブイがたきとう ・ V 型 8 気筒・ 4564CC ・ 217kW ( 295PS ) ・アメリカ せいさんこく じようしゃていいん しやりようじ 0 うりよう せんちょうせんぶくせんこう 0 普通自動 ( 乗用 ) 車 ( 外国 ) 人を運ぶ自動車 ひとはこ しどうしゃ しようようしや つく くるま セネラ - タ - 】 G M キャテラック D T S 0 ビーエムダブリュ 工ルアイ B M W 750 L i ・ 5180 x 1 900 x 1490 (mm) ・ 2140kg ・ 5 人・ F R プイがたきとう ■ V 型 8 気筒・ 4798CC ・ 270kW ( 367PS ) ・ドイツ シャガー X 」 R 0 Ä5090x 1900x 1450(mm) ・ 1780kg 工ファールプイがたきとう ■ 5 人・ F 日■ V 型 8 気筒・ 41 96 cc ・ 296kW (406PS) ・イギリス 0 工ファール こ を 0 工ックスジェーアール VVV 4 ロンク 工ス ・ 5205 x 1870 x 1485 (mm) 工ファール ■ 2190kg ■ 5 人・ FR プイがた きとう ・ V 型 12 気筒・ 5513CC ・ 380kw ( 517PS) ・ドイツ メルセテス・べンツ S600 long 0 ジ - 工イチアイエー 工 : ゆス フォードモンテオ G h i a - X ・ 4730 x 1 810 x 1420 (mm) ・ 1 51 Okg ■ 5 人・ F 日 プイがたきとう ・ V 型 6 気筒・ 2494CC ・ 125kW ( 170PS) ・アメリカ 0 工ファール 4 グ ポ ■ 4715 x 1890 >< 1 810 (mm) ダブリュディー ■ 2160kg ■ 5 人・ 4WD プイがたきとう ・ V 型 8 気筒・ 4552CC ・ 160kW ( 218PS ) ・イギリス ロー / ヾーレンシローノヾー VOGUE ロールスロイスパークウォード 0 ・ 5630X 1930X 1540(mm) ・ 2450kg ■ 5 人•F 日 プイかた ・ V 型 1 2 気筒・ 5379CC ・ 240kW ( 326PS ) ・イギリス 工ファ - ル 203D001 きとう ・リムジン・ うんてんせききやくせきあいだ 「リムジン」は、運転席と客席の間がガラス おおがたこうきゅうしようようしや でしきられているような、大型高級乗用車で こくど す。国土の広いアメリカなどでは人気があり、 つか ハワイなどではタクシーとしてもよく使われて おおかたじようようしやはんぶん います。大型の乗用車を半分に切って、間を つく なが のばして作られます。長さは 7m 以上もあり、 客席には 5 人から 8 人ほどが乗れます。 ひろ あいだ き いしよう きやくせき の 28 まんだいせいさん しどうしやせいさんこく にほん 日本は、アメリカについで世界第 2 位の自動車生産国です。 20 図年には、およそ 1051 万台を生産しています。

4. 自動車・飛行機

しやりようじ・うりよう ぜんちょうせんぶ ( ぜんこう はつばいかいしねん けいしき はいきりまう はりきキロワットビーエス ■全長 x 全幅 x 全高■車両重量■乗車定員■発売開始年・エンジン形式・排気量・馬力 ( k W/P S) ◆特ちょう しどうしやづく 日本で自動車作りがさかんになったのは、 40 年ほど前からでし けいしどうしや たいしゅうしやおお た。ます、軽自動車や大衆車が多くの人に使われるようになり、 やがて性能のよいスポーティーカーが作られるようになりました。 しどうしや そんな時代の自動車を見てみましよう。 じようしやていいん 日本のクラシックカー にほん 日本のクラシックカー ひと つか せいのう つく み プルーバード 310 日産自動車 0 ・ 3860 x 1496 x 1 480(mm) Æ60kg ねん ■ 4 人・ 1959 年 きとう ■ 4 気筒・ 988CC ・ 25kW (34PS) ◆本格 てきじようようしや 的な乗用車として登場し ました。 につさんしとうしや こう ! よう ミゼットダイハツ工業 0 ■ 2540X 1206X 1515 ( mm ) ・ 318kg ■ 2 人■ 1957 年 ■ 1 気筒・ 249CC ・ 7kW ( 1 OPS) ◆商店の配達などに、大 活やくしました。 ねん ふたり しようてんはいたっ 9 囮 はんかく とうじよう しとうしや バブリカトヨタ自動車 ■ 3520 x 1415 x 1 380(mm) •580kg ねん ■ 4 人・ 1 961 年 ・ 2 気筒・ 697CC ・ こがた 21 kW (28PS) ◆小型 おとなにん なから、大人 4 人がゆった りとすわって走ることがで き、しかもねだんが安いのが人 き 気でした。 クラウン アールエス しとうしや トヨペットクラウン RS トヨタ自動車 ■ 4285X 1679X 1524 ( mm ) ・ 1210kg ■ 6 人・ 1955 年 かいこく ひん ・ 4 気筒・ 1453CC ・ 44kW (55PS) ◆外国でも通用する品し こうを 0 うしようようしや つをめざして作られた、高級乗用車です。 やす 0 つうよう 1 1000 ダットサンサニー IOOO につさんしとうしや 日産自動車 ねん ■ 3820X 1445X 1345 ( mm ) ・ 645kg ・ 5 人■ 1966 年■ 4 気筒・ たいし 0 っしや ひろ 988CC ・ 41kW (56PS) ◆ IOOOcc という、大衆車のクラスを広めた乗 ようしや 用車です。 ほんたぎけんこうぎよう シビック本田技研工業 ■ 3695X 1505X 1325 ( mm ) ・ 735kg ■ 5 人■ 1972 年 きとう てし、 ・ 4 気筒・ 1488CC ・ 54kW (73PS) ◆ CVCC という、低 こうがい しようようしや 公害のエンジンをつんだ乗用車です。 セット につさんしどうしや フェアレティ Z 432 日産自動車 ・ 41 15X 1630X 1290(mm) ・ 1040kg ・ 2 人■ 1969 年 きとう ー 6 気筒・ 1998CC ・ 1 18kW (160PS) たかせいのう ◆スポーティーカーらしいスタイルと高い性能、 たいにんき 安いねだんで、アメリカでも大人気でした。 0 0 0 ねん ふたり やす トヨター 4 シーアイ - しとうしや トヨタ 2000 G T トヨタ自動車 きとう ■ 4175 x 1 600 x 1 1 60(mm) ・ 1 145 kg ・ 2 人■ 1 967 年・ 6 気筒・ 1988CC ・ かいこくしや こうせいのうはんかくてき 1 1 OkW ( 150PS) ◆外国車にまけない美しいスタイル、高性能の本格的スポーアイーカーです。 0 ふたり うつく 92 、 にはんじようようしやせいさん まんだい まんせんだい 日本の乗用車生産は、 1960 年には約 16 万 5 千台でしたが、 1980 年には約 78 万台、 280 年は、約 88 万台になりました。

5. 自動車・飛行機

自動車・飛行機の おお かたち みちかしようよう 目的に合わせて、大きさや形がくふうされています。身近な乗用 自動車、飛行機の大きさくらべをしてみましよう。それぞれの ひこうき おお 大きさくらべ もくてき しどうしや りよかくき おお 車や、旅客機などとくらべてみると、大きさがよくわかります。 じようようしゃぜんちょう じようようしゃ にはん 乗用車の全長は、だいたい 3 ~ 5 乗用車で、全長 4.365m です。 せんちょう ( 日本 ) カローラ G 0 、 = = 一 0 ー トヨタ m です。 ぜんちょう にはん さいだいき 0 う コマッ HD985-5 ( 日本 ) 工イチティー 最大級のダンプトラックで、全長 10.61 m 、高さ 5.14m もあります。 みつびし 自動車 上の長さが、 1 m になります。 ダイハッ ( 日本 ) にはん ミゼットⅡ ちい 新キャタピラー三菱 994D ホイールローダ みつひし さいだいき 0 う ( 日本 ) にほん 日本で、いちばん小さ せんちょう けいしどうしゃ な軽自動車です。全長は 2.895m です。 の大きさです。 人間 ( 身長 1 50cm) にんけんしんちょう 會アフリカゾウと 最大級のホイールローダです。 せんちょう 全長 16.81m もあり 主もあります。 高さは、 13m 以 ルを上まで上げた うえ ー ) です。ショベ ョベル ( バックホ 最大級の油圧シ ゆあっ さいだいき 0 う ( 日本 ) にはん P C 1 1 OO / ヾワーアノヾンセ ます。 CAT 三菱ふそう工アロキング ダブルテッカー ( 日本 ) にんいしよう 60 人以上の乗客を乗せて運 べる 2 階だてバスで、全長 1 1 . 99m もあります。 にほん じようきやく せんちょう 日本通運自走式トランスホーター かもつはこ 大きくて重い貨物を運びます。全長は、 42.24m もあります。 につほんつううん ぜんちょう おも おお にほん ( 日本 ) KOM すリ 日野スーバードルフィン プロティア FW50m 級 はしご付き消防ポンプ車 にはん ( 日本 ) 50 m の高さまでとどく、日 ほん 本でいちばん高いはしご車です。 きゅう 工フタブリュ しようほう

6. 自動車・飛行機

0 トレーラー式キャンビングカー トレーラー式キャンピングカーは、乗用車につないで動 かします。切りはなすこともできるので、引っぱる乗用 みかるうご 車は身軽に動くことができます。 チす レま りアあ ほやも しようようしゃ しようよう しゃないくうかん 自走式キャンピングカーにくらべ、車内空間 は広く、せつひもしゅう実しています。 0 ワンボックス式キャンビングカー 写真のように屋根が開き、べッドとして利用できるもの しゃない くるま もあります。ふつう、車内はキャンプ用の車として作られ ようひん ていないので、キャンプ用品をつんで出かけます。ふだん はふつうのワンボックスカーとして利用します。 しやしん りよう つく りよう 屋根を開き、大人 2 人がねることができます。 ポンゴフレンティ オートフリートッフ庫 ( マッダ ) ■ 4620X 1690X2090 (mm) ・ 1910kg ・ 8 人・ 4WD 工ルがたきとう ・ L 型 4 気筒・ 2499CC ・ 96kW ( 125PS) ・日本 オートキャンプ場 もくてきち オートキャンプのみ力は、家から目的地まで、車で行くことができる きかる しせんたの いま ことです。気軽に自然を楽しむことができ、今では、キャンピングカー うみやまみすうみ つく で楽しめるオートキャンプ場が、海や山、湖などの近くにたくさん作ら おとなふたリ タブリ : ディー しよう いえ くるま ちか しよう きよう同で使える流し場があります。 なが トイレ 工チケットを守 って、気持ちよく 使いましよう。 レンタルグッズ よっ 0 ん キャンプ用品は、ほとんどのキャンプ場で かりることができます。 キャンプ塲をきれいしておくため、キャンプ申に由たゴミは、かならず家に持ちりましよう。 47

7. 自動車・飛行機

自動車のデータ 0 自動車なんでも No コ 0 大きな乗用車 0 速く走る乗用車 ねんせいさん ねんはつばい 1927 年に生産されたブガッティ・ロワイヤル 2005 年に発売されたブガッティ・ せんちょう さいこうそくど 41 型は、全長が 6.7m 、ボンネットの長さだけ バイロンは、最高速度が時速 407km とくち 0 う じどうしゃ しはん しようようしゃ でも 2m 以上あります。特注の自動車としては、 で、市販されている乗用車としては世 かいさいそく きとう アメリカのジェイ・オールバーグ・ショー・カー 界最速です。また、 1 6 気ä8000cc つく ばりき ズが作ったキャデラックリムジンが最長で、車体 のエンジンは IOOI 馬力を出すことが なが じようようしゃ の長さは 30.5m です。 でき、こちらも乗用車の最高出力です。 0 多く生産された自動車 0 重い乗用車 0 速く走ったオー トバイ ねんはつばい こうきゅうしゃ せい 1 966 年に発売されて以来、生産が続いているトヨタの ロシア製の高級車ジル 41047 リムジン だいとうりよう せいふ こうかんむ つく カローラは、 2005 年に 3000 万台をこえました。 2002 の、大統領など政府の高官向けに作られたタ 2006 年 9 月、アメリ せかい おも 年には世界ではじめ イプは、重さ 3.335t もあります。 力のユタ州ボンネビル・ ねんかん う あ はいき て年間の売り上げ台 スピードウェイで、排気 とくせい 数が 1 OO 万台をこ 量 3000cc の特製工ンジ 0 多く生産されたオートバイ え、げんざい 140 ンをつんだオートバイが、 ねんはつばい はんはい 1 959 年に発売されたホンダのスーバーカ か国以上で販売され 時速 564.693km を記録 がっせいさんだいすう まんだい プは、 2005 年 1 2 月に生産台数 5000 万台 ています。 しました。 をこえました。これは、エンジンっきの乗り いちはんおおかず 物としては一番多い数です。 あいたせいさん 0 長い間生産されている自動車 ねんはつばい ねん 1 935 年 1 2 月に発売されたイギリスのモーガン 4 / 4 ちい しはんしや 0 小さな市販車 0 燃費のよい自動車 せいさんつづ ねんいじよう は、 70 年以上たった、げんざいでも生産が続いていま はつばい ひら しやたい 1962 年に、イギリスで発売された 2005 年 6 月に フランスで開か す。車体のほとんんど ぜん しようようしゃ ていねんびきようそう ひとりの てさきようつく 1 人乗りの乗用車、ピール P50 は全 れた低燃費競争でゆう勝したスイス が手作業で作られてい せんぶく ぜんこう はつばい とうじ 長 1 3 4 c m 、全幅 9 9 c m 、全高 のバック・カーは、 100km を走る て、発売された当時と 134Cm しかありませんでした。最高 のに、わずか O. 01857 リットルの ほとんどかわらない形 そくど 速度は時速 64km だったそうです。 ガソリンしか使いませんでした。 をしています。 0 自動車の速度記録のうつりかわり ( 時速 ) ーロケット号 205.5k 1 909 年 0 0 トーマス・スペシャル・バブス 275.3km 1 926 年 ブルーバード号 484.8km 1935 年 ーレイルトン・モー ビル号 634.6km 1947 年 1965 年 1983 年 1 997 年 自動車のデータ しどうしゃ じようようしや おお じようようしや なが いじよう せ さいちょう しやたい さいこうし 0 つりよく じどうしや せいさん おお じようようしや おも いらいせいさんつづ まんだい ねん ねんがつ ねん しゅう まんだい りよう おおせいさん きろく こくいしよう ねん の もの じどうしや なが じどうしや ねんび ねん ねんかっ しよう ちょう さいこう つか そくどきろく ねん ねん ねん ねん スピリット・オブ・アメリカン・ソニック 966.5km スラスト 2 号 1 019.5km スラスト SSC 1227.985kE 0 ねん 150

8. 自動車・飛行機

0 いろいろなタイヤ タイヤは、車によって、いろいろな大きさや形があります。 トレッドのもようや、ゴムのかたさも目的に合わせてくふうされています。 おお くるま もくてき 航空機用タイヤ しようようしやよう しようようしやよう ( スタッドレスタイヤ ) しようようしやよう 乗用車用タイヤ 乗用車用タイヤ 乗用車用タイヤ ( スポーツタイプ ) ( オフロードタイプ ) 0 こうくうきよう フォークリフト用タイヤ けんせつしやリようよう 建設車両用タイヤ トラック・バス用タイヤ さいだいきゅう 最大級のタイヤ タイヤの大きさは、車の大きさ や重さによってちがいます。大き な石などを運ぶのに使う巨大なダ にんげん ンプカーは、人間よりも大きいタ せかいさいだい イヤを使います。世界最大のタイ ヤの直径は、 4.02m もあります。 よう レーシングカー用タイヤ オートバイ用タイヤ 0 タイヤのサイン なまえせいぞうばんこう タイヤには、サイズや名前、製造番号など、さまざまな じようほうがあります。トレッドがすりへって、のこりのみ ふか その深さが 1 .6mm 以下になると、みそがとぎれ ( スリップ サイン ) 、きけんを知らせてくれます。 マ YSPO 0 ホイール ホイールには、タイヤをしつかりつなきとめてお たいせつやくめ く、大切な役目があります。また、バランスをと しんどう り、走っているときに振動が出ないようにします。 スチールホイール がんしような鉄を使ったホ ィールです。安くてしよう ぶですが、重く、さひやす いのが欠点です。 で し しようひんめい 商品名 タイヤの寸法 205 ータイヤのはは (m) 60 ー偏平率 ( % ) R ーーラジアル構造 チュープレス 1 5 ーリム径 ( インチ ) ( チュープが 91 - ーロードインテックス ないタイヤ ) H ーー速度記号 ( H は 2 1 Okm/h しよっかのっ まで使用可能 ) せいぞうし ! ようしや 製造事業者 または しようひょうめい 商標名 けってん マっ 0 0 アルミホイール← 軽いアルミで作ったホ ィールです。自由な形を 作れますが、スチールよ りも高くなります。 せいぞうはんごう 製造番号 スリップサインの位置 ラジアル ( ラジアルタイヤの場合 ) 1 対一 07 おも 39 ロードインテックスの数字は、タイヤがたえられる重さを表しています。 91 だと 1 本あたり 615kg 、だと 1 本あたり 450kg までたえられます。

9. 自動車・飛行機

き じ 自動車・飛行機の速さくらべ ひこうき 自動車、飛行機は、より速く、よりたくさんの人や物を運べるよう発達してきました。自動車、飛行機の速さくら はや べをしてみましよう。なかには、音の速さ ( マッハ 1 ) をこえるものもあります。 はや はったっ ものはこ ひと はや しどうしや おと 軽飛行機 にはん ( 富士 F A200 工アロスパル / 日本 ) けいひこうき アクロバット飛行もできる軽飛行機で じそくやく す。時速約 200km でとびます。 ヘリコプター ( ウ工ストランドリンクス / イギリス ) ぐん イギリス軍などで使用されています。 さいこうそくど 最高速度は、時速 400km 以上です。 いじよう ヘリコプター ( 三菱 M H 2000 / 日本 ) 日本のヘリコプターの代 表機で、時速 270km でとぶ ことができます。 にばん みつびしエムエイチ 0 ひょうき スポーッカー ( マクラーレン F 1 / イギリス ) レーシングカーとほとんど同じ構造のスポーツ カーで、最高時速は 386.7km です。 工フワン こうぞう さいこうじそく しようようしや 乗用車 ( トヨタカローラ G / 日本 ) さいこうし にはん - ・ - - じようようしや 日本の乗用車は、最高時 速は 1 80km に定められてい ます。 にばん 電気自動車 ( ホワイト・ライトニング・エレクトリ ック・ストリームライナー / アメリカ ) ねん 1999 年 IO 月、時速 395.821 km を記録しました。 F 1 レーシングカー ( フェラーリ F 1 -2000 / イタリア ) 2000 年のチャンピオンカーです。時 いじようはし 、 , ~ 速 300km 以上で走ることができます。 オートバイ ( スズキハヤプサ / 日本 ) しはん にはんせい 市販されている日本製のオートバイのなか では、いちばん速く、最高時速 312km です。 にはん 15

10. 自動車・飛行機

つか みかた ずかん この図鑑の見方・使い方 わ しとうしや すかん ひこうき この図鑑では、自動車・飛行機をグループに分けて、くわしくしようかいしています。そのほか、 ひこうき 自動車や飛行機のしくみが分かるべージや、いろいろなじようほうがわかるべージかあります。 グループ ひこうき 自動車は 4 つ、飛行機は 5 つのグループに分けてあります。 わ しとうしや しとうしや しとうしや 飛機 自動車 ・全 ・ト x 筌・エンシン ( 畄男 ) x 章■を・ⅱ・・ 機は、人や物を目までぶための行機です。萇し朝面をかけ て外国までとぶものもあれば、小さな島なとまでを船のかわリにとぶものも あリます。 工アバス A 340-600 0 ・ 6 ス 9X635X 17.3 ( m ) ■約 26000 題 x4 朝・ 177000 ■ 2 ・ 378 人■マッハ 083 ・ 13900 厖 ■ 2001 4 月 23 日・鹵朝局 グループのマーク りよかくき 旅客機など いろいろな飛行機 ぐんようき グループのマーク 人を運ぶ自動車 はたらく自動車 筌■巒朝・整物・秀気・功筏モデル簡單・エンジン簓畿・気・様・笙 人を運ぶための乗用車には、いろいろな形があり、大 人を運追動車 きさもさまさまです。乗用車のなかで代衾的な葷種をし ようかいしましよう。 世界の軍用機 もの 空をとぶ乗り物 ひこうき 近未来の飛行機 ひこうき 飛行機を しめす色 じどうしゃ 自動車を しめす色 0 0 じどうしや しどうしゃ ひとはこ の そのほかの自動車など じどうしゃ 新しい自動車 いろ いろ きんみらい じどうしゃ 矢型旅畧機 つ普通自 ( 乗用 ) 車 ( 日丞 ) んをぶ印創新 をなと 旅客機など 日本で作られている、センタイプの用車を申心に しようかいします。 レクサス LS トヨタ 6 を量 0 ・ 5 ロ 30X 1 日 75X 1465 ( 第 ) 1940kg ■ 5 ・ ' 日■ 2005 ・ V 型 8 気・ 46088 ・ 28 W ( 3 日 5PS ) ・自 一度にたくさんの人や荷をのせる ことができるのが哭客物です。国 をこえて外国までとぶために作られま したが、日本では大きな都市とうしを むすぶためにも使われています。 ホーイング 777-300 0 ■ 73-86X6093X 1 巳 51 (m) 41 フ 30 熄 x2 基 ■ 160120 熄・ 2 ・ 36 日 ~ 55 人 ・マッハ 0 日 4 ・ 105 ) ・ 1 97 を 10 月 16 日・アメリカ ポーイング 47-400 トヨタ 6 0 センチュリー ・ 52 フ 0 x 一日 90 x ー 475 ( ・ ) ■ 2050kg ・ 5 人■ト日・ 1967 ・し 12 気・ 4996CC ・ 206kW ( 2 日 OPS ) ・日本 0 0 。マ 450X 目簽 6 0 X1490 ( ・ ) ■ 1790 ■ 5 人・ F 目第一 9 日日を ・ 206kW ( 280PS ) ・目本 ・型日気問・ 气 1 x 193 ( m ) ・つⅡ ] 00 熔 プレジテントソプリン自当朝・ 0 ・ 5060X 1 日 45X 1500 ( 、 ・一 3330 みかた 飛行機のデータの見方 し 0 つりよ ( かず ・大きさ、・エンジンの出力・数、■重さ、・乗れる人の数、・とぶ速 ねんがっぴ じゅんこうそくど さ ( 巡航速度 ) ときより、・はじめてとんだ年月日、・作られた国など きやくしつじようむいん あらわ の ひとかす を表しています。乗れる人の数に、客室乗務員はふくまれていません。 みかた 自動車のデータの見方 ひとかす くどうほうしき かたち ・大きさ、・重さ、・乗れる人の数、■駆動方式、・エンジンの形・ はいきりよう つく あらわ しょだい はつばいかい 排気量・馬力、・作られた国などを表しています。■初代モデル発売開 なまえくるま しねん さいしょはつはい 始年は、その名前の車が、最初に発売された年を表しています。 はや ひとかす の おも おお の おも おお つく ばりき あらわ あらわ 大きさの表し方 せんちょうせんぶくせんこう 全長、全幅、全高は、それ ぶふんあらわ ぞれ右の図の部分を表してい ます。 3 行 1 ′ ど : せんこう 全 0 す みぎ 0 0 0 0 せんちょう ぜんぶく 全長 全 せんこう ぜんぶく 4