エンド - みる会図書館


検索対象: ゲームとチェスの遊び方
13件見つかりました。

1. ゲームとチェスの遊び方

オープン・エンド オープンエン オ - プンエンド て , 牌の数が殖えたからといって , それにつれてオープン・ ェンドの数も殖えるというようなことは決してありません。

2. ゲームとチェスの遊び方

a 図 b 図 A , ド B , C ・・オープン・エンド オープン・エンドにあらず 次に 1 ー 1 のダブレットが a 図のようにして出されまた。 やはりオープン・エンドの合計は 5 ですから , これを出した プレイヤーも 5 点を得ます。但し , 1 ー 1 のダブレットを b 図 のように出した場合は , オープン・エンドの合計は 6 になり ますから , 得点にはなりません。 例 2 ン・エンドの合計ビップ数は 15 になっています。 上の図では 4 ー 4 がスニッフで , A, B , C , D 四面のオープ マッチングが行われた例です。オープン・エンドのヒ。ップ数 例 3 次頁の図は , 例 2 のスニッフのオープン・エンドに

3. ゲームとチェスの遊び方

得点になり , 上に述べたポーナスと合わせて誰か一人が 200 点を先取したなら , 勝負を打ち切りにします。 スニッフマッチングに於て , 最初に出されるダブレット を「スニッフ」と言って , そのダブレットを縦に置いた場合 は , 四つの側面がすべてオープン・エンドになり , 図のよう に他の牌をマッチングすることができます。 結局 , オープン・エンドは四方向になるわけですから , オ ープン・エンドの合計点数も , 四方向全部を数えなければな りません。 例ーまずセットとして 4 ー 1 が出されたとします。これは 両オープン・エンドの合計が 5 ですから , これを出した人は 5 点を獲得します。

4. ゲームとチェスの遊び方

マッチングすべてのドミノ・ゲームの基本になるのは「マ ッチング」です。マッチングとは , セットに続けて幾つもの 卑を並べることで , 各プレイヤーは , 順番に自分の前に出さ た牌のオープン・エンドと同じスートのエンドの牌を並べ て行きます。 例えば , セットを 1 ー 3 とすると , オープン・エンドは 3 で すから , 次のプレイヤーは , 3 ー 1 を除く 3 のスート ( 3 ー 0 , ー 2 , 3 ー 3 , 3 ー 4 , 3 ー 5 , 3 ー 6 ) のいずれかーっを出さ よければなりません。もし 3 ー 6 が出されて , 1 ー 3 , 3 ー 6 と並んだ時は , オープン・エンドは 6 ですから , その次のプ ノイヤーは , 6 ー 3 を除く 6 のスートのいずれか一個を続け 芝す。以後 , 順次同じようなやり方でプレイを進めて行きま ( 2 ) ( 3 ) ( 1 ) なお , 牌は横に並べて行くのが普通ですが , ダブレットだ すは下の図のように縦に置きます。

5. ゲームとチェスの遊び方

( 1 ) 手牌を最初になくしたプレイヤーは , 他のプレイヤ ーの残り手牌のビップ数の合計だけが得点になりま す。 ( 2 ) 全員がプロックの場合は , 残り手牌のビップ数の最 も少ないプレイヤーが , 他のプレイヤーとの差額だ け得点します。 ( 3 ) ゲームは , 先に 100 点を獲得したプレイヤーの勝ち になります。 7. オーノレ・ み〃 Threes スリ オープン・エンドのビップ数の合計を 3 の倍数にする以外 , 前述の「オール・ファイプ」と大体同じ要領で行います ゞ , このゲームでは , 特に両オープン・エンドの和が 3 の倍 にならない限り , マッチングはできません。ですから , 最 リの牌 , 即ちセットとして出せるのは 6 ー 0 , 5 ー 1 , 3 ー 3 , 4 2 , 3 ー 0 , 2 ー 1 のエンドを持っ牌だけで , 他のスートの牌は 」せません。また , 他のゲームとは異り , マッチングは左側 : 続けてもかまいません。 例えば , A, B , C の三人でプレイするとして , 次の図の : うに牌が並んだとします。

6. ゲームとチェスの遊び方

C ( 3 ) A ( 1 ) B ( 2 ) マッチングによって , A は 3 点 , B は 6 点 , 数を獲得したことになります。 遊び方セットは , 五枚ずつの牌をドローします。 0 ~ 四人 8. マタド ド C は 9 点の点 一 , 三人の時は七枚ずっ , 四人の時は 高位のダブレット ( ダブレットの順位 は 6 ・ 5 ・ 4 ・ 3 ・ 2 ・ 1 ・の , または最もビップ数の多 ・ 29 ・ には 2 , 4 のところには 3 というように ) 。 グが可能なのです ( 例えば , 6 のところには 1 , 5 のところ ームでは , たして 7 になるようなエンドの時にのみマッチン ン・エンドの場合に限りマッチングできたのですが , このゲ 即ち , 大抵のドミノ・ゲームでは , 同じビップ数のオープ ゲームとは少し異ります。 ーム」に準じますが , マッチングの方法が今まで述べてきた スコアや勝ち負けの決め方などは , すべて「プロック・ゲ い牌を持っているプレイヤーが出します。

7. ゲームとチェスの遊び方

セットを出すことによって 2 点。 ダブルヘッダーを作ることによって 2 点。 トリップルヘッダーを作ることによって 3 点。 ( 4 ) 早く手牌をなくした場合 , 即ち「ドミノ」を宣言し た場合に 1 点。 ( 5 ) 両者共にプロックの場合は , ビップ数 ( 目の数 ) の ( 3 ) ( 2 ) ( 1 ) 合計の少ない方が 1 点。 6. オ ~ 四人。 ノレ ファ イ 目的オープン・エンドのビップ数の合計が 5 の倍数に なる ( 「マッギン」と言います ) ようにマッチングを続けます。 これによって , そのビップ数だけの点数を与えられます。例 えば , 図のように牌が続いた時 , 0 ー 1 を出したプレイヤーは , セットのオープン・エンド 4 と合計して 5 になる牌を出した わけですから , 5 点を得ます。 遊び方 1 , まず全部の牌をシャッフルして , 二人の場合

8. ゲームとチェスの遊び方

つのスートに組み入れられているわけです。 6 ー 4 は 6 のスートにも , 4 のスートにも なり , 5 ー 1 は 5 のスートにもなれば , 1 のスートにもなります。 各スートのヒ。ップ数の合計は次の表の通りです。 ビップ数 ト ( 0 ) プランク ス い ) ( 2 ) アユース ( 3 ) スリ ( 4 ) ( 5 ) ファイプ ( 6 ) シックス ス 1 一 8 tn り朝 りりっ 0 4 ・ 4 56 63 二個の牌のビップ数を比較した場合 , へヴィアーとライター どップ数の多い方を「へヴィアー」 , 少い方を「ライター」 ヒ呼びます。 4 ー 3 と 5 ー 1 を比べた場合は , 4 ー 3 がヘヴィア ーで , 5 ー 1 がライターです。 オープン・エンドプレイに於て場に出された牌の左右両側 「オープン・エンド」と言います。また , 二個以上の牌が つなげられた場合は , その左右両端がオープン・エンドになっ ・ 14 ・

9. ゲームとチェスの遊び方

プランク ( 0 ) は , たして 7 になる牌ではありませんが , 「マ タドール」と呼ばれる牌に続けてマッチングすることはでき す。マタドールとは , 6 ー 1 , 5 ー 2 , 4 ー 3 , 及び 0 ー 0 の こンドを持っ四個の牌のことで , ー名「切り札」とも言い , ープン・エンドの如何にかかわらず , 何時でも自分の好き ( 時にマッチングに使えます。なお 0 ー 0 には , マタドール 災外の牌をマッチングすることはできません。 次の図はマッチングの実例です。 マタドール 7 7 Sniff これは , 「オール・ファイプ」の変形とも言うべきゲームで , ドミノ・ゲームの中では最も複雑です。 ~ 四人。二人 , または三人の時は個人対抗で , 一人の場合は二組に分れて行います。 目的「オール・ファイプ」と同じように , オープン・エ ・ドの合計が 5 の倍数になるようにマッチングを続けて , 早 手牌をなくすようにします。 ・ 30 ・

10. ゲームとチェスの遊び方

, 四人の場合は五 遊び方 1. 二人の場合は七枚ずつ , 枚ずつ手牌としてドローし , 次いでポンヤードからのドロー によってセットを出す人を決めます。必ずしも , セットとし てダブレットを出す必要はありません。 2. その後で , マッチングを続けますが , プレイできない 人は , ボンヤードからドローします。しかし , ボンヤードに は , 例によって最後の二枚だけは残こしておかなければなり ません。 3. マッチングの方法は , 「プロック・ゲーム」と大体同じ ですが , オープン・エンドの目の合計数が 5 の倍数になれば , ポーナスとしてその数だけ得点できます。なお , ダブレット は図のように横にも縦にもつなげることができます。 4. ポンヤードからのドローは , 出せる手牌がある時にも 行えます。出せる牌がなくなった時 , 或はあっても誰もマッ チングしない時は , ゲームは終了で , 残り手牌のビップ数の 最も少ないプレイヤーの勝ちになり , 他のプレイヤーの残り 手牌のビップ数の合計だけ得点します。 スコアこうして , ゲームは早く手牌をなくしたプレイヤ ーの勝ちで , 他のプレイヤーの残り手牌のビップ数の合計が ・ 31 ・