標準化 - みる会図書館


検索対象: テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版
723件見つかりました。

1. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

ネットワーク (LAN 3 ・ WAN) ネットワーク関連法規 電気通信事業法 有線電気通信法 放送法 電波法 有線テレビジョン放送法 技術基準 ファイアウォール セキュリテイプロトコル 専用線サ - ビス 暗号化 part 2 ネットワークセキュリティ 午前の重点整理・徹底演習〔ネットワーク〕 電気通信サービス 回線交換サービス バケット交換サービス ISDN VPN フレームリレー セルリレー ATM 旧接続サービス 衛星通信サービス 移動体通信サービス 国際通信サービス VAN QoS DS ベストエフォート / ギャランティードサービス

2. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

テクニカルエンシ ニア ( ネットワーク ) 出題内容の総概要 知識分野 問 1 問 2 問 3 問 4 問 5 問 6 問 7 問 8 問 9 問 10 問 11 問 12 問 13 問 14 問 15 問 16 問 17 問 18 問 19 問 20 問 21 問 22 問 23 問 24 問 25 問 26 問 27 問 28 問 29 問 30 問 31 問 32 問 33 問 34 問 35 問 36 問 37 問 38 問 39 問 40 大分類 Ⅳ 1 Ⅳ 2 Ⅳ 2 Ⅳ 2 Ⅶ Ⅳ 2 Ⅳ 2 Ⅳ 4 Ⅳ 3 Ⅳ 3 Ⅳ 3 Ⅳ 3 Ⅳ 3 Ⅳ 3 Ⅳ 4 Ⅳ 4 Ⅳ 4 Ⅳ 5 Ⅳ 3 Ⅶ Ⅳ 3 Ⅵ Ⅵ Ⅳ 3 出題範囲外 出題範囲外 出題範囲外 UA. RR 関連重要語列 HDLC 手順のコマンド / レスポンス マルチリンク手順 TCP/IP の ARP サブネットマスク TC 円旧のプロトコルスタック TCP コネクションの識別 旧 v4 マルチキャスト OSPF POP3 RSVP 正しい装置と規格の選択 電子メールの拡張規約 セション層の基本機能 CRC 同期方式 PCM 伝送方式 TCP/IP におけるフラグメント処理 時分割多重化装置 フレームリレー交換方式 バケット交換方式と ATM 交換方式 フレーム間差分をとる動画像圧縮符号化方式 LAN を構成する装置 レイヤ 3 スイッチ LAN の制御方式 FDDI バケット通信サービス テータ転送時間の計算 呼量 LAN の利用率 集合の計算 ( 1 + 夜 ) n の近似計算 情報理論 スペクトル拡散通信方式 S/KEY ファイアウォールの機能 端末型ダイヤルアップ旧接続 W3C によって標準化されたマーク付け言語 旧 v4 互換の旧 v6 アドレス形式 ネットワーク管理システムの機能 旧 DN の UNI 参照モデル構成 DISC, PPP ARP, SNRM, MAC アドレス サプアドレス , 旧アドレスの設定 プロトコルの組み合わせ あて先旧アドレス , 送信元旧アドレス マルチキャストバケット OSPF, メーラ , RSVP, 日旧 , ダイナミックルーティング PPP, SMTP, CHAP, PAP VLAN, PAP, CHAP, QOS 物理インタフェース , GP 旧 , L430 , V. 24 , X. 25 MIME, SGML, HTML, MHS データリンク層 , ネットワーク層 , セション層など CRC ( 巡回冗長検査 ) , 生成多項式 キャラクタ同期方式 , 調歩同期方式、フレーム同期方式 PCM 伝送 , PCM 伝送方式のサンプリング間隔 GIF, MPEG, JPEG, MH バケットサイズ、交換制御パラメータ (LCGN/LCN の論理チャネル ) C 旧 , フレーム多重化 , 高速バケット交換技術 TDM, PBX PMTUD (Path MTU Discovery) , 旧データのフラグメント 秒あたりに伝送される情報量の計算 呼量計算 , アーラン 電文の所要伝送時間の計算 PT/NPT, PAD, バケット通信の場合の課金 FD 団の送信制御 , トークン , トークンリング方式 CSMA/CD 方式 , TDMA, トークンリングアクセス方式 ルーティング ( 旧バケットの中継 ) , N スイッチコ P スイッチ ( ル - ティングスイッチ ) リピータ , ハブ , ブリッジ , ルータ、ゲートウェイ , スイッチ UNI インタフェース , 日点 , S 点 , T 点 , U 点 構成管理 , 障害管理 , 性能管理 , 機密管理 , 会計管理 旧 v4 互換旧 v6 アドレス、旧 v4 割当て旧 v6 アドレス SGML, HTML, XML ダイヤルアップ旧接続 , JPNIC, RIP ファイアウォール、 NAT,IP マスカレート , S/KEY, 使い捨てパスワード スペクトラム拡散通信方式 , CDMA n 進数同士の変換方法 近似計算 集合 , 集合の計算 イントラネット

3. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

第 3 章ネットワーク技術 ー PCM 方式で必要となるデータ量 H 1 1 - 1 5 ロ 32 分間の音声信号を , 標本化周波数 4 , 096HZ , 符号化単位 16 ビットの PCM 方式 でディジタル化した場合 , データ量は何 M バイトか。 バイト , 1 k バイト = 1 , 024 バイトとする。 こで , IM バイト = 1 , 024k ア 0.25 例題 1 0 イ 1.44 ウ 15 工 120 H 1 1 - 1 7 ロ ATM に関する記述のうち , 適切なものはどれか。 ア信頼性を向上させるため , OSI 基本参照モデルの第 3 層以上のプロトコルまで規 定している。 イ ウ 工 セルと呼ばれる可変長のバケットを用いて転送している。 通信速度が変わると単位時間当たりの送信セル数が変わる。 ふくそう 輻輳が起きてもユーザに輻輳を通知しない。 例題 1 1 フレームリレーの特徴 ロフレームリレーの特徴として適切なものはどれか。 H 1 1 - 1 8 ア イ ウ 工 154 DLCI (Data Link Connection ldentifier) によるフレーム多重が可能である。 工ラーの多発する低品質な伝送路での使用を前提としている。 通信形態として , SVC (Switched Vrrtual Circuit) 方式だけが使用される。 フレームのエラー検出時 , フレームリレー交換機はそのフレームを再送する。 [ 解答 -64 ~ 65 ]

4. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

データベース管理システム・・・・・ 81 データベーススキーマ・・・・・・ 55 データマイニング・・・・・・解答 -27 , 解答 -28 データリンク層・・・・・・ 484 導入作業スケジュール・・・・・・ 469 導入計画書・・・・・・ 468 盗聴・・・・・・解答 -126 同値分割法・・・・・・ 89 , 解答 -38 統合ディジタルサービス網・・・・・・ 266 伝送効率・・・・・・ 146 転送機能・・・・・・解答 -105 電子メールの仕組み・・・・・・ 320 電子メール・・・・・・ 338 電子署名・・・・・・ 219 , 解答 -90 電気通信事業法・・・・・・ 174 デッドロック・・・・・・解答 -17 トラフィックシェービング・・・・・・解答 -171 ドメイン・・・・・・解答 -132 トップダウンテスト・・・・・・解答 -45 トークン・リング・・・・・・ 176 トークンパッシング・・・・・・ 170 トークン・バス・・・・・・ 176 動的優先度方式・・・・・・ 42 , 解答 -14 バグ検出累積数・・・・・・ 90 パイプライン方式・・・・・・解答 -5 パイプライン・・・・・・ 26 , 解答 -3 媒体共有型・・・・・・解答 -165 ・は行 ネットワーク層・・・・・・ 302 ネットワーク管理プロトコル・・・・・・ 209 ネットワーク型データベース・・・・・ 81 認定情報速度・・・・・・ 242 認証サーパ・・・・・・解答 -126 認証局・・・・・・ 221 , 416 二重化スタンバイ方式・・・・・・ 472 なりすまし・・・・・・ 326 , 解答 -126 , 解答 -129 内部セグメント・・・・・ 317 内部スキーマ・・・・・・ 55 , 解答 -20 内線インタフェース・・・・・・ 460 ■な行 トランザクション・・・・・・解答 -21 パスワード・・・・・ 323 , 解答 -130 , 解答 -131 バケットモニタリング・・・・・・ 434 416 バケットフィルタリング・・・・・・ 317 , 332 , 334 , [ 解答 , 180 ] パリティビット方式・・・・・ 143 ノヾッフア領域・・・・・・ 45 バックポーン LAN ・・・・・・ 485 ノヾルク・・・・・・解答 -105 バルク転送・・・・・・ 260 判定条件網羅テスト法・・・・・・ 89 光ファイノヾ・・・・・・解答 -81 ピット誤り率・・・・・・ 145 非同期転送モード・・・・・ 284 非武装セグメント・・・・・ 317 , 秘密かぎ暗号方式・・・・・・ 217 , ファイアウォール・・・・・ 164 , 493 428 , 320 319 , 解答 -127 322 , 332 , 335 , ファンクションポイント法・・・・・・ 87 , 解答 -31 フェールソフト・・・・・・解答 -25 解答 -45 プラックポックステスト・・・・・ 89 , 解答 -38 , プライマリ DNS ・・・・・・ 342 プライベートアドレス・・・・・ 332 , 解答 -132 物理レイヤ・・・・・・ 284 物理的独立性・・・・・・ 55 物理インタフェース・・・・・ 445 不正侵入チェック方法・・・・・・ 416 輻輳・・・・・・ 242 負荷分散装置・・・・・・ 404 フォーラム標準・・・・・・ 232 フレーム開始デミリタ・・・・・・解答 -144 フルアソシェイテイプ方式・・・・・・ 29 プリッジ・・・・・・ 198 , 302 , 解答 -102 プリアンプル・・・・・・解答 -144 フラットパネル型ディスプレイ装置・・・・・・ 29 プロキシサーパ・・・・・ 332 , 解答 -132 プロキシ・・・・・・ 317 解答 -65 フレームリレー フレーム多重機能・・・・・・ 248 , 440 ・・ 146 , 248 , 254 , 440 , フレームリレー網・・・・・・ 242 , 解答 -96 ページアウト・・・・・ 43 , 解答 -13 並列プロセスモデル・・・・・・ 86 平均修理時間・・・・・・ 59 , 60 , 解答 -18 平均シーク時間・・・・・・解答 -3 平均故障間隔・・・・・・ 59 , 60 , 解答 -18 平均回転待ち時間・・・・・・解答 -3 平均アクセス時間・・・・・・解答 -3 閉域接続サービス・・・・・・ 450 分散処理システム・・・・・・ 472 プロトタイピングモデル・・・・・・ 88 プロトタイピング手法・・・・・・解答 -35 プロードキャスト・・・・・・解答 -50 , 解答 -165 プロセスモデル・・ ・・・ 87 , 解答 -43 プロセス管理・・・・・・解答 -15 , 解答 -16 プロセス・・・・・・ 41 フロー制御・・・・・・解答 -111

5. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

索 引 コールドスタンバイ・・・・・・解答 -164 コンテンション・・・・・・解答 -50 スノヾニング・ツリー・プロトコル・・・・・ 175 サーバロードバランス・・・・・・ 404 サーバロードバランシング・・・・・・ 472 ・・・ 408 コントロールフローモデル・・・・・ 86 最高速度・・・・・・ 503 ■さ行 射影・・・・・・ 82 , 解答 -33 , 解答 -41 , 解答 -42 シームレス・・・・・・解答 -27 自動ダイヤルアップ機能・・・・・・解答 -130 ジッタ・・・・・・解答 -111 実行状態・・・・・・ 41 , 解答 -15 , 解答 -16 実行可能状態・・・・・・ 41 , 解答 -15 , 解答 -16 磁気ディスクの平均アクセス時間・・・・・・ 30 サンプリング・・・・・・ 144 残存テスト項目数・・・・・・ 90 サプネットマスク・・・・・ 121 サプネッティング・・・・・・ 121 サービスクラス・・・・・・解答 -111 ストアアンドフォアード・・・・・ 489 スタティックルーティング・・・・・・ 302 スイッチングハプ仕様・・・・・・ 489 解答 -82 スイッチングハプ・・・・・・ 302 , 408 , 472 , スイッチ・・・・・・ 198 信頼度成長曲線・・・・・・解答 -31 シールド・ツイスト・ペアケープル・・・・・ 176 自律的ソフトウェア・・・・・・解答 -27 証明書・・・・・・ 221 衝突検出・・・・・・解答 -144 状態遷移図・・・・・・解答 -36 障害管理・・・・・・ 208 順方向月額料金・・・・・・ 242 ジャンクメール・・・・・ 322 , 解答 -128 ジャム・・・・・・解答 -165 ジャーナルファイル・・・・・ 57 484 , ストアドプロシージャ・・・・・・ 56 , 解答 -18 スノヾイラルモデル・・ スパニングッリ ・・・解答 -43 ・・・ 489 スペクトラム ( スペクトル ) 拡散通信方式 ・・・解答 -80 性能管理・・・・・・ 208 セカンダリ DNS ・・・・・・ 342 セキュリティポリシ・・・・・・ 420 セグメンテーション方式・・・・・・ 43 セグメントサイズ・・・・・・ 120 セション層・・・・・・解答 -116 セットアソシェイテイプ方式・・・・・・ 29 セレクティング・・・・・・解答 -50 選択・・・・・・ 82 , 解答 -32 , 解答 -41 専用線接続・・・・・・ 163 , 392 ターミナルアダブタ・・・・・・解答 -130 多態性・・・・・・ 81 タスク管理・・・・・・解答 -15 , 解答 -16 タスク・・・・・ 41 楕円曲線記号・・・・・・解答 -90 ダイレクトマッピング・・・・・・解答 -9 , 解答 -10 ダイレクト方式・・・・・・ 29 ダイヤルアップルータ・・・・・ 162 ダイヤルアップ接続・・・・・・ 115 , 392 ダイヤルアップ IP 接続・・・・・・ 162 ダイナミックルーティング・・・・・・ 302 待機状態・・・・・・ 41 , 解答 -15 , 解答 -16 帯域制御・・・・・・ 496 ■た行 ソフトウェアライセンス・・・・・・ 344 ソフトウェア要求モデル・・・・・・ 85 ソフトウェア要求定義技法・・・・・・ 86 ソフトウェア管理ガイドライン・・・・・・ 344 ディジーチェーン・・・・・・解答 -4 ディジタル専用線・・・・・・ 460 解答 -126 , 解答 -147 ディジタル署名・・・・・・ 416 , 219 , 通信制御装置・・・・・・ 297 調歩同期方式・・・・・・ 145 チャレンジレスポンス方式・・・・・・解答 -126 チャレンジコード・・・・・ 416 チェックポイント・・・・・ 57 単体テスト・・・・・・解答 -38 解答 -90 , ディフォルトゲートウェイ・・・・・・解答 -122 ディスプレイ装置・・・・・・解答 -11 ディスクアレイ・・・・・・解答 -7 ディジーチェーン接続・・・・・・解答 -5 データ転送時間・・・・・・解答 -3 データディクショナリ・・・・・ 86 データ中心設計法・・・・・・解答 -29 データ指向モデル・・・・・・ 86 データウェアハウス・・・・・・解答 -27 テスト工程品質管理図・・・・・・ 90 , 解答 -31 , 解答 -46 デジュール標準・・・・・・ 231 デシジョンテープル・・ ・・・ 86 , 解答 -37 デシジョンツリー データフローダイアグラム・・・・・・ 86 , 解答 -36 , データベース回復処理・・・・・・ 57 データフローモデル・・・・・ 86 , 解答 -43 解答 -43 [ 解答 -179 ]

6. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

第 2 章システムの開発と運用 例題 33 テスト工程品質管理 HI 2-75 ロあるシステムをサプシステム a, b に分けて開発している。現在はそれぞれのサプ システムのテストが終了した段階である。現在までの開発関連データは表のとおりで ある。ここで , このシステムの基準テスト項目数は , 10 項目 / k ステップである。 サプシステム名 開発規模 テスト項目数 未解決バグ数 30 k ステップ 320 20k ステップ 250 また , 現在までのバグ検出状況は次のグラフで示される。 サプシステム a サプシステム b 0 0 検出数累積 検出数累積 時間 時間 サプシステム a, b の難易度を同等とすると , 現状を適切に評価している記述はど れか。 アサプシステム a は , 累積バグの数が収束しており , テストを終了してもよい。 イサプシステム b の方が , サプシステム a よりもよくテストされている。 ウ二つのサプシステムとも , 基準以上のテスト項目数を設定しており , 十分にテス トされている。 工二つのサプシステムとも , 残存バグ数が 0 であり , 統合テストに入ることができ る。 [ 解答 -46 ]

7. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

第 2 章 システムの開発と運用 システムの運用と保守 システムの運用 システムの保守 80 システム運用管理 システムのコスト管理 システムのオペレーション ユーザ管理 分散システムの管理 ハードウェア資源管理 ソフトウェア資源管理 テータ資源管理 ネットワーク資源管理 設備・施設の管理 システムの障害管理 セキュリティ管理 性能管理 システム運用ツール システムの移行 システムの運用サービス基準 保守の形態 ソフトウェア保守 ハードウェア保守 保守契約 コンピュ テータベース ネットワーク 課金 TCO ータシステム 遠隔保守 事後保守 予防保守 定期保守 日常点検 バージョン管理 運用テスト 運用段階への移行 診断ッ - ル 監視ツール 自動化ツール 対策 回復処理 監視 処理手順 施設管理 設備管理 空調設備 電源 バ - ジョン管理 ライブラリ管理 発行・管理 運用マニュアル テータの入出力管理 ジョブスケジュ - リング

8. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

第 1 章 コンピュ ータシステム 下図は , 仮想記憶のイメージ図である。 データ A プロセス A データ A 物 理 プロセス A メ モ 64MB プロセス C プロセス D プロセス E データ B データ C プロセス B 5 データ E ド レ ス 4GB イ : 命令の実行を独立した複数のステージ ( 1. 命令の取り出し , 2. 命令の解読 , 3. オペランドのアドレス計算 , 4. オペランドの取り出し , 5. 命令実行 , 6. 演算 結果格納 ) に分割し , 各ステージを並列に実行することによって高速化を図る , CPU の高速化技法である。 下図は , パイプラインのイメージ図である。 ステーシステージステージステージステージステ ージステージ ステージステージ 4. 6. 3. 5. 2. 4. ス ス タ タタ セ セ ロ ロ part 5 解答と解説 part 2 ロ卩 - 和 1 ロ卩 1 コ 2 ロ卩 - 和 3 7 6 5 LO 4 CO っワ」・ 1 ・ 2. 7. 6. 7. 5 ウ : CPU 自体の内部動作を制御する方式の 1 つである。低水準のプログラムで , 通常 は CPU メーカが扱う。物理的な配線の変更が必要になるワイヤードロジックと異 なり , 機能の追加や変更が容易である反面 , 実行スピードの面ではあまり優れな いという弱点がある。 例題 3 磁気ディスクの平均アクセス時間 磁気ディスクの平均アクセス時間は , 次式で求めることができる。 平均アクセス時間 = 平均シーク時間 + 平均回転待ち時間 + データ転送時間 平均シーク時間は , 問題文より 20 ミリ秒。

9. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

システムの運用と保守 1 システムの開発 / 2 [ ファンクションポイント法 ] ファンクションポイント法とはソフトウェア開発に必要な費用を見積もるた めの手法である。 従来の見積もりは , 開発側の視点で算出されており , 例えばコードのステッ プ数やプログラム言語によって工数が見積もられたりしたが , ファンクション ポイント法では , ユーザ側の視点といえる機能を重視した算出を特徴としてい る。 午 開発の対象となるシステムが処理するファイルや帳票を , その処理によって , の 外部入力数 , 外部出力数 , 内部マスタファイル数 , 外部インタフェースファイ 重 ル数 , 外部照会数といった 5 種類のユーザファンクションタイプに分類し , 処 整 理 理の難易度やデータ量によって重みづけをして数値化し , これがシステムの規 模に相関するという考えに基づいてシステム規模や開発工数を見積もる方法で 底 演 ある。 習 プロジェクトの初期から適用でき , またユーザとの同意を取りやすいもので ツ あるが , 妥当な基準値の設定のために実績データの収集・評価が必要である。 ト ワ ク ッフトウアのプロセスモデル 1 = 、 = ソフトウェアのプロセスモデルとは , ソフトウェアの開発工程をモデル化し たものである。 一番使用されているものとして , ウォーターフォールモデルがあり , その他 にも成長モデル , スパイラルモデル , また近年注目されているプロトタイピン グモデルなどがある。 い ) ウォーターフォールモデル 最も一般的なシステム開発モデルである。システム開発を , 要求定義 , 設計 , プログラム作成 , テストなど , いくつかの工程に分割して進める。 工程の分け方はさまざまなものがあり , 図 2-4 の各工程は参考として記載する。 part 2 月リ プログラ システム 要求定義 外部設計 内部設計 実運用へ 運用テスト ミング テスト 図 2-4 工程管理例 87

10. テクニカルエンジニアネットワークパーフェクト問題集 : 情報処理技術者試験 2001-2002年度版

第 2 章ネットワークセキュリティ設計 〔アドレス体系〕 A-NET は , クラス A のプライベートアドレスを採用している。各サイト LAN の ネットワークアドレスは , A-NET 加入申請時に , 情報システム部からそのサイトに 与えられる。サイト LAN のホストアドレスはサイトが管理する。 A-NET に接続されていない LAN や , ほかのサイトとは通信を行わない LAN がサ イト LAN に含まれている場合もある。このような LAN のために , 情報システム部で は " サイト内アドレス " という特別なアドレス範囲を , クラス A のプライベートアド レス内に定義している。すべてのサイトは , サイト内の通信用に限り , 与えられたア ドレス以外に , サイト内アドレスを自由に使用することができる。 〔 A - NET セキュリティガイド〕 A-NET を計画する際 , A 社のトップは次のような基本方針を情報システム部に示 し , セキュリティに関する基準と運用規則の立案を指示した。 ( 1 ) A-NET は , 各種の資産 ( 情報や機器 ) が接続される汎用のネットワークである。 セキュリティに関する問題の発生防止 , 発生した問題の速やかな検出 , 問題波及の 防止 , 問題解決の仕組みを考慮したセキュリティ対策をたてること。 ( 2 ) 情報システム部を全社のセキュリティ管理部門とし , A-NET のセキュリティ管 理に関する責任と権限を与える。 ( 3 ) セキュリティ管理を行う技術者を , 各利用部門 ( 本社と事業部 ) から選出させ , その技術者を " サイト LAN 管理者 " と呼ぶ。 A-NET のセキュリティ管理体制は , サイト LAN 管理者と情報システム部の技術者を中心に作ること。 情報システム部は , A-NET のセキュリティ基準と運用規則を作成し , トップの承 認を得た。そして , サイト LAN 管理者向けの内容をまとめ , "A-NET セキュリティ ガイド " として , 全サイト LAN 管理者に配布した。図 2 に A - NET セキュリティガイ ドの構成を , 図 3 , 4 にその一部を要約したものを示す。 418