武装親衛隊の徽章各種 1 特務曹長の肩章 : 青色のフチどりは衛生兵をしめす 2 第 17SS 機甲師団の袖章 31936 年から戦争終結まで ss の全隊員が着用した「髑髏」の帽 章 4 第 10 機甲キ弾兵 ( 装甲歩兵 ) 連隊の袖章 5 武装親衛隊全員 ( 外人義勇兵をのぞく ) がつけていた襟章 6 左襟は階級章。これは分隊指揮官 ( 陸軍の伍長に相当 ) のもの 7 第 IOSS 機甲師団の袖章 8 SS 山岳猟兵 ( 歩兵 ) 第 11 連隊の袖章
第 2 S S 機甲師団所属、分隊指揮官 ( 伍長 ) の戦闘服 肩章のふちどりの色は兵科を あらわす。これは砲兵である。この服は、陸軍用を流用したもので、戦争末期にはドイツ 経済は生産力をうしなったため、エリート部隊であった親衛隊も陸軍装備を借用しないわ けにはいかなかったようである。左腕の山形は階級章、袖章は所属師団をあらわす
難民収容所 Flüchtlingslage 「 班指揮官 Blockfüh 「 er ナチ党の最下位の政治指導者、五〇戸を監 督した ①強制収容所各棟看守長の下士官 ヒトラー青少年団工三 e 「 Jugend 日工 J ヒ—L ・」フーー ・ユーゲント。 一九三五年に設立さ れた t-n< の若年層による下部組織 ヒトラー青少年団中隊または親衛隊中隊 Bann ヒトラー青少年団。ハトロール隊 Streifendienst 秘密国家警察Ⅱケシュタポ Geheime Staatspolizei Ⅱ Gestapo 秘密国家警察本部 Gestapa ゲシュタポ本部 武装親衛隊 Waffen SS 軍隊組織の戦闘部隊。一九四〇年以後は t-nt-n 外人部隊も吸収し、装備もすぐれた精強 部隊となり、戦争末期には勇名をはせた 武装親衛隊「アドルフ・ヒトラー」師団 Leibstandarte SS AdoIf 工三 e 「 一九三三年、最初の武装親衛隊としてべ ルリン部隊から独立し、一九四一年には師団 の規模になり、ロシア戦線、西部戦線で戦闘 に参加した 武装親衛隊警察師団 Po = ze ミ ~ 0 コ 完全に軍隊化した警察部隊。一九三九年に一 般警察官で編成され、武装親衛隊に所属した 武装親衛隊ドイツ人部隊 Germanische SS 外人義勇兵部隊をのぞく武装親衛隊部隊 部隊 Einheit 分区または親衛隊地方分団 Abschnitt ナチ党行政組織の単位。大管区、管区につぐ もので、 t-nt.n 地方分団と tn= 〔 cntn 保安部隊〕
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 、、われ奇襲に成功せり、、 シンガポーノレ山下兵団マレー電撃戦 零単戈日本海車の栄光 B29 日本本土の大爆撃 レイテ連合艦隊の最期・カミカゼ出撃 空単戈山本長官ソロモンに散る タラワ米海兵隊と恐怖の島 空母日米機動部隊の激突 ミッドウェー 運命の三秒間 沖繩陸・海・一 、←売の戦 ゲシュタポ恐怖の秘密警察とナチ親衛隊 メッサーシュミット ドイツ空軍のエース V 1 号 V 2 号ドイツ秘密兵器 ノくリド落ダンケルク ~ の敗走 ドイツ機甲師団電撃戦の立役者 スピットファイア英国を救った戦闘機 スターリングラードヒトラー野望に崩る ロンメル戦車軍団、、砂漠の狐。 ドイツ空軍ョーロッパ上空、敵機なし IJ ポート 、、海の狼、あの船団を追え洋 天皇のう夬断昭和 20 年 8 月巧日 ヒトラー 伍長から独裁者へ マッカーサー東京の長いながい道 神風特攻隊、地獄の使者、 D ティノルマンジー上陸作戦 孟萼 / ヾットン、ガソリンある限り前進せよ。 P51 ムスタング米空車の最強戦闘機 ガダルカナノレ日米、、死闘の島。 / ヾノレジ大イ乍単戈ドイツ軍最後の反撃 日本占領 ヒトラー暗殺事件 壮烈 ! ドイツ艦隊 世界を震撼させた陰言某 戦艦「ビスマルク」の出撃 ロケット戦闘機「 M 引 63 」と「秋水」 PearI Harbo 「 the fall 0f Singapore Ze 「 0 Flghte 「 B29 the s 叩 erf0 「 t 「 ess Leyte GuIf Pacific Hawk Ta 「 awa Ai 「 c 「 aft Ca 「 rle 「 Midway 0kinawa S S and Gestapo Me 109 German sec 「 et weapons F 「 ance:summe 「 1940 Panze 「 DiVISion Spitfi 「 e Stahng 「 ad Af 「 ika Ko 「 ps Luftwaffe U ・ Boat 」 apan the final agony Hitler MacA 「 thu 「 Kamlkaze D ・ Day Patton P 51 Mustang Guadalcana\ Bastogne Rocket Flghte 「 HitIe 「 's high seas fleet Conspi 「 at0 「 S MacArthu 「団」 apan
図 00 ドイツ国防軍に参加した外人義勇兵部隊のマーク 1 白ロシア人部隊 . 1942 年、ソ連 に反逆した白ロシア人部隊がプラソフ大将の指揮下にドイツ軍に参加した 2 スペイン人 部隊「青」師団 3 テレク・コサック部隊 . 1 9 44 年、武装親衛隊に合併した 4 アルメニ ア人部隊 . 1944 年に解散 5 トルコ人部隊 : 1944 年編成、 1944 年イタリアでイギリス軍に 降伏 6 ドン・コサック第 1 師団所属部隊 7 ウクライナ人部隊 : 1 9 44 年、親衛隊に編入 8 義勇擲弾兵第 27SS 師団 : 1945 年、イギリス軍に降伏 9 ラトビア人部隊 : 1945 年、イ ギリス軍に降伏
Ku 「 sk Waffen S S Airborne Guns AIIied sec 「 et weagms PT Boat Gö「 ing BattIeof B 「 itan BattIe fo 「 Berlin lnfantry weapons Moscow Commando Mussolini T34 Ldice Skorzeny Tank f0 「 ce L ex ington goes dOW n Mosqui t0 FIying Tige 「 s Nurembe 「 g trials grenades and mo 「 ta 「 S STUKA AT WAR G 「 umman F6F 」 apanese H igh Seas FIeet WarsaW r1S 旧 g Fall 0f the Philippines レ 独ソ精鋭史上最大の激突クルスク大戦車戦 第三帝国第ニの男空軍元帥ケーリング 神出鬼没、海のキャング高ミ窟・雷艇 ーダーミサイルから原爆まで米・英・ソ秘密兵器 野戦の主役、列強の火砲大砲撃戦 縦横無尽の奇襲部隊空キ廷イ乍単戈 ヒトラーの鉄血師団ナチ武装親衛隊 英本土航空決戦栄光の / ヾトノレ・オプ・プリテン 総統ヒトラー廃墟に死すべノレリンの単戈し、 日独伊・米英ソ歩兵兵器拳銃・小銃・機関銃 ドイツ車クレムリンに迫るモスクワ攻ド方単戈 奇襲 ! 殴り込み作戦コマンド 統領ムソリ 黒シャツの独裁者 ソ連車大反攻に転す無敵 ! T34 戦車 リディッェ村の惨劇大一台ネ殳 ヨーロッパで最も危険な男 全戦車、発進せよ ! 米英機甲部隊 空母「レキシントン」撃沈 ! 珊瑚ラ毎ラ毎単戈 英軍の◎急襲兵器戦闘爆撃機「モスキート」 「零戦」「隼」対「フライング・タイカス」日中舟亢空ラ夬単戈 ニュールンベルク裁判 暴虐ナチへ、、墓場からの告発 ' ' SS 中佐スコノレツェニ ドイツ空車の電撃兵器ユンカース急降下爆撃機 、強敵・零戦を駆逐せよ " グラマン戦闘機 ゼロ・ファイター 「三笠」の勝利から「大和」の特攻出撃まて - 日本ミ車・合・艦隊 見殺しのレジスタンスワノレシャワ反舌し 激闘 ! フィリヒ。ン攻略戦日本軍マニラ占領 塹壕戦の必殺兵器手榴弾・迫撃砲 GenocKje Death 「 ailway K 田 4 Hayate Secret warfare Lockheed Yamashita ユダヤ人集団殺害戦慄の記録虐殳 / アウシュビッツ 泰緬鉄道の栄光と悲劇戦場にかける橋 " から、 F 田 4 " までロッキード戦闘機 ール攻略戦マレーの虎″山下奉文 日本陸軍の最強戦闘機疾風 敵の最高機密を解読せよ ! 日音号単戈 く以下続刊 > “双胴の悪魔 栄光のシンガポ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
1 歩兵突撃章 : 歩兵と山岳猟兵 ( 歩兵 ) のみにあたえられ、突撃章と同 陸軍戦功章 等の戦功が要求された 2 自動車化歩兵突撃章 3 機甲兵突撃章 . ことなる日の三回の戦 車戦闘に参加したものに与えられた 4 機甲兵突撃章 ( 後期型 ) : 出撃 100 回以上、 15 回 以上、 2 5 回以上の 3 等級にわけられていた
。多 6 1 7 2 8 9 2 中隊 ( 14 ~ 18 歳の男子 ) 3 女子 ヒトラー青少年団の隊旗各種青年隊 1 分団 隊地方支部 4 女子隊 5 トランペットの飾旗 6 分団 7 中隊 ( 10 ~ 14 歳の男子 ) 少年少女隊 8 少女隊地方支部 9 少女隊 10 トランペットの飾旗
1942 年制定。機甲部隊の支援なしの白兵戦に参加した将兵にあたえら 陸軍白兵戦章 れた 1 金賞 . 50 日の戦闘 2 銀賞 : 30 日の戦闘 3 青銅章 : 1 5 日の戦闘
をぞを 左は砲兵、歩兵、騎兵部隊の砲手、右は機甲部隊砲手のもの。 12 陸軍砲手勲功懸章 等級にわかれ、懸章上部につけるパッジのデザイン、色などによって区別された。戦闘服 いがいのすべての軍服の右肩章から第ニボタンにかけて着用した