18 索引・人名 カスニツツ大佐 : 《大ドイツ》軽擲弾兵連隊長 45 , 47 , 48 カチャロフ ( ソ ) 中将 : 第 28 軍司令官。 86 カトゥコフ , M ・ J ( ソ ) 中将 : 第 1 機甲軍司令 官。 17 , 18 , 51 ~ 53 , 61 , 68 , 71 , 73 , 201 カナリス提督 : 国防軍諸外国情報・防衛局長。 26 , 44 ガマルニク ( ソ ) 国防委員長。 160 , 167 , 168 , カムプリン , セイゲル少尉 303 ~ 305 カラビチェフ ( ソ ) 将軍 : 工兵視察監督官。引 , カリーノフキリル・ D ( ソ ) 大佐 : 赤軍総司令 部第 6 課・参謀。 416 。 131 , 138 ガールアイス将軍 : 第 98 歩兵師団長。 475 カールデン , フォン大佐 : 《ンエルナー・グル ープ > 参謀長。 395 カンドウチュ少佐 : 第 40 装甲軍団情報将校。 142 , 192 , 385 , 399 。 135 , 143 , 436 , 437 ガンンヨフ少佐 : 第 42 軍団補給部長。 437 , 444 キッテル少将 : 《サポロジェ》守備司令。 334 ギュイザン将軍。 108 キューネ , クラウス中尉 : 第 60 自動車化歩兵連 隊ー第 3 中隊長。 131 , 143 キュヒラー , ゲオルク・フォン元帥 ( 42 ・ 6 ・ 3 の , 上級大将 ( 40 ・ 7 ・ 19 ) : 39 ・ 11 ・ 5 ~ 42 ・ 1 ・ 15 , 第い軍司令官 42 ・ 1 ・ 16 ~ 44 ・ 1 ・ 9 , 北方軍集団司令官。 256 。 179 , 180 , 201 , 202 , 285 , 320 キュプラー将軍 : 第 49 山岳兵軍団長→ 41 ・ 12 ギルバート ( ソ ) 諜報部員。 108 311 ギルサ , フォン第 216 歩兵師団長。 277 , ギール少将 : 第 707 歩兵師団長。 524 ドイツ大使。 11 , キリンガー , フォン海軍大尉 : 在ルーマニア・ 後任 ) 。 227 , 309 26 ~ 42 ・ 1 ・ 20 , 第 4 軍司令官 ( クルーゲの 309 , 4 四 , 420 う 75 面軍総司令官。 24 , 25 , 27 28 , 180 , 228 , クズニエッオフ , F ・ I ( ソ ) 将軍 : 《北西》正 参謀長。 472 クジランダー , リッター・フォン少将 : 第 17 軍 指揮官。 190 , 438 , 440 , 441 , 444 。イ 05 ギレ将軍 : S S 装甲師団《ヴィーキング》砲兵 12 , 28 , 30 , 95 , 102 キルポノス ( ソ ) 大将 : く南西戦区》総司令官。 団長。 130 , 193 。 180 , 405 , 4 四 , 422 , 500 キルヒナー少将 : 第 1 装甲師団長→第 57 装甲軍 235 クズニエッオフ , W ・ I ( ソ ) 中将 : 第 1 突撃軍 のち第 1 親衛軍司令官。 117 。 140 , 259 , 261 グデーリアン , ハインツ上級大将 ( 40 ・ 7 ・ 19 ) : 41 ・ 5 ~ 41 ・ 12 ・ 22 , 第 2 装甲軍 ( 集団 ) 司令官→ 43 ・ 2 ・ 21 ~ 45 ・ 3 ・ 28 , 陸軍総司令 部装甲兵総監 ( 44 ・ 7 ・ 21 ~ 45 ・ 3 ・ 28 , 陸軍 参謀総長兼任 ) 。 13 , 32 , 43 , 83 ~ 85 , 300 , 522 。 12 ~ 14 , 27 , 28 , 378 , 380 , 400 , 403 , 334 , 335 , 351 , 354 , 416 , 419 , 496 , 512 , 30 , 34 , 35 , 37 , 38 , 54 , 56 , 57 , 59 , 60 , 83 , 85 ~ 89 , 92 , 96 ~ 99 , 106 , 108 ~ 110 , 122 , 133 , 135 , 150 ~ 152 , 215 , 222 , 248 , 254 , 273 , 277 , 278 , 309 , 478 , 489 62 ~ 68 , 71 ~ 74 , 40 , 41 , イ 5 , 46 , 123 , 跖 5 , 258 , 345 , 1 似 , 102 , 126 , 127 , 166 , 185 , 261 ~ 264 , 396 , 404 , 48 , 77 ~ 105 , 132 , 189 , 270 ~ 458 , クニコフ , z ・ L ( ソ ) 少佐 : 黒海艦隊上陸コマ 174 クラウジウス大佐 : 第 51 軍団参 . 書長。 489 クラインヘンツ中佐 : 第 401 擲弾兵連隊長 . 225 虜 ) 。 500 → 45 ・ 4 ・下 ~ 45 ・ 5 ・ 8 , 空軍総司令官 ( 捕 43 ・ 5 ・ 5 ~ 45 ・ 4 ・下 , 第 6 航空軍司令官 , 殺 : 39 ・末 ~ 42 ・ 3 ・ 31 , 第 5 航空軍団長→ ・ 25 ) , 上級大将 ( 43 ・ 2 ・ 16 ) , 45 ・ 5 ・下 , 自 グライム , リッター・フォン空軍元帥 ( 45 ・ 4 クライベ大佐 : 第 209 連隊長。 321 160 , 163 クライベ少尉 : 第 789 陸軍海岸砲兵大隊所属。 参謀長→ A 軍集団参謀長。 132 , 413 グライフェンベルク , フォン中将 : 中央軍集団 415 , 421 , 426 , 434 , 501 245 , 246 , 371 , 372 , 3 な , 376 , 403 , 414 , 28 , 66 , 88 , 92 ~ 66 , 98 ~ 101 , 165 , 230 , 13 , 144 , 175 , 311 , 326 , 416 , 456 , 479 。 ~ 44 ・ 3 ・ 30 , A 軍集団総司令官。 119 , 127 , 21 , 第 1 装甲軍 ( 集団 ) 司令官→ 42 ・ 11 ・ 22 上級大将 ( 40 ・ 7 ・ 19 ) : 41 ・ 6 ・中 ~ 42 ・ 11 ・ クライスト , エヴァルト・フォン元帥 ( 43.2.1 ) 団長。 382 , 395 。 343 クライジング少将 : 第 3 山岳兵師団長→第 17 軍 クライザー ( ソ ) 中将 : 第 51 軍司令官。 390 クム , オットー S S 連隊長。 305 ~ 308 118 , 437 , 495 軍司令官。 193 , 194 , 197 , 304 , 309 , 369 。 40 装甲軍団長→ 44 ・ 9 ・ 6 ~ 44 ・ 11 ・ 30 , 第 1 団長一、第 48 装甲軍団長 ( ハイムの後任 ) ー第 クノーベルスドルフ , フォン中将 : 第 19 装甲師 クニース中将 : 第 215 歩兵師団長。 320 ンド指揮官。 168 ~ 171 ,
況判断は、一九四三年一一月十四日 138 \ 43 とナン・ハーのつ ハンガリー第二軍戦区からハリコフへ血路をひらきつつあ いた軍団日誌に見られる。 る第三一一〇歩兵師団がまだ着かないので、そう決断するの ′リコフ東および北東戦線前面の敵はいちじるしく増強もらくになった。 さる。チュグイエフおよびウォルチャンスクの道路は最後 / ウサーは帝政陸軍の参謀本部員で一九三二年 の予備兵力をもって防衛中。南飛行場近くではオスノワまに中将で退役になり、ついでに移った人物だが、それ で一二キロにわたり突破さる。小兵力で反撃中。 ハリコフに満足しなかった。命令ーー総統命令さえ、彼には聖なる 北西《大ドイツ》師団戦区での敵突破に対する兵力なし。 ものではなかった。ランツに電話でたのみ込んたものの、 ランツの考えは変わらない。ハウサーはあきらめなかった。 さしあたり攻撃部隊はすべて南部に釘づけにされ、第三一一 〇歩兵師団はいまだ主戦線に収容せす。次席参謀将校の報今度は無線で、 告によれば、ここ数日間反撃の見込みなし。 「撤退の決定を十一一時までに。ハウサ」 ハリコフでは市民が兵および車両を狙撃すれども、兵力 ランツはことわった。 はすべて前線にありて対策なし。鉄道、倉庫、弾薬庫は軍午後に装甲軍団司令部はまた打ってきた。 命令によりぞくぞくと爆砕中。市街は炎上。計画どおりの 「 : : : 一一月十四日十六時四十五分、ラウス軍団に対しハリ 撤退は日ごとに困難となる。ハリコフの戦略的意義につい コフを撤退し、一一月十五日にかけウドウィ戦区背後に向か イての前提条件はもはや存在せざるもののごとし。 ( リコフうむね命令せり。詳細は文書にて」 = を最後の一兵まで守るべきか否か、ふたたび総統の決定を 山岳猟兵のランツ将軍はヒトラーの厳命とこの事実には ン望む」 さまれて苦しい立場に立たされた。彼とその司令部は心の ランツ将軍は ( ウサーのアビールを理解したが、ヒトラ底では ( ウサーの側に立っていたが、十七時一一十五分、電 部 ーから数時間前に最終的決定としてうけとった明白な命令報六一一四号を発した。 第 のため、死守命令の再検討は拒否した。数週前に壊減した「装甲軍団は総統命令により、 ハリコフ東戦線を最後の一 181
索引・人名 16 イエゴロフ ( ソ ) 大佐 : 第 3 親衛機甲軍団ー先遣 《ア行》 〔人 理。 157 321 イェショネク , ハンス上級大将 ( 42 ・ 3 ・ 1 ) 12 , 16 , 469 。〃 , 474 アントネスク元帥 : ルーマニヤ国家元首。 11 , アントノフ , E ・ A ( ソ ) 軍 : 陸軍参謀総長代 アンドイ大佐 : 第 283 擲弾兵連隊長。 232 , 233 虜 ) 。 146 , 391 → 44 ・ 10 ~ 45 ・ 5 ・ 8 , 第 2 装甲軍司令官 ( 捕 団長→ 44 ・ 4 ・ 8 ~ 44 ・ 7 ・ 17 , 第 6 軍司令官 アンゲリス , マクンミリアン・デ将軍 : 第 44 軍 アーレンスドルフ , フォン戦隊 451 , 454 472 , 475 , 476 , 479 , 481 , 483 → 44 ・ 5 ・ 1 ~ 44 ・ 7 ・ 26 , 第 17 軍司令官。 アルメンディンガー , カール将軍 : 第 5 軍団長 官。 24 , 43 , 45 アルプレヒト中佐 : 《大ドイツ》師団砲兵指揮 : 第 6 装甲師団 : 青報参謀。 465 アルフェンスレーベン , ウードー・フォン少佐 虜 ) 。 42 , 翹 9 , 218 , 330 ~ 43 ・ 5 ・ 13 , チュニス軍集団総司令官 ( 捕 ~ 43 ・ 3 ・ 9 , 第 5 装甲軍司令官→ 43 ・ 3 ・ 10 17 装甲師団長→第 39 装甲軍団長→ 42 ・ 12 ・ 3 アルニム , フォン上級大将 ( 42 ・ 12 ・ 3 ) : 第 アルトリヒター将軍 : 第 58 歩兵師団長 . 320 ~ 将校。 97 アーベント , ファイアー中佐 : 第 2 軍主席参謀 師団長。 368 アベル , ヴィルヘルム・フォン少将 : 第 22 装甲 アダム大佐 : 第 6 軍副官。 493 , 495 アスマン大佐 : 第 478 擲弾兵連隊長。 27 240 , 241 アインべック中佐 : 第 42 軍団主席参謀将校。 遠軍総司令官。 13 , 83 , 514 ~ 516 アイゼンハワー米元帥のち大読領。連合国欧州 報参謹。 186 。 498 , 499 アイスマン少佐 : ドン軍集団のち南方軍集げ情 第 4 代空軍総参謀長。 大隊長。 128 , 133 イエネッケ , 工ルヴィン ) 7 ) 486 上級大将 ( 44 ・ 2 ・ 1 ) 名〕 : 第 4 軍団長→ 43 ・ 6 ・ 25 ~ 44 ・ 5 ・ 1 , 第 1 . 軍司令官。 326 , 469 , 470 , 471 , 477 , 479 , 481 。 471 , 481 , 486 イエレメンコ , アンドイ・イワノヴィッチ ( ソ ) 陸軍元帥 : 極東第 1 軍司令官→《西戦線》総 司令官 ( ノくウロフの後任 ) →第 4 突撃軍司令官 →《スタリングラート = 南戦線》総司令官→ 独立海岸軍総司令官。 126 , 128 , 135 , 270 , 271 , 279 , 415 , 474 , 478 , 482 。 35 ~ 37 , 39 40 , 42 , 48 , 50 , 56 ~ 59 , 62 ~ 64 , 66 , 68 , 108 ~ 110 , 77 , 78 , 87 ~ 89 , 96 , 97 , 106 , 〃 2 , 288 ~ 292 , 294 ~ 297 , 454 , 456 , 458 , 460 ~ 463 , 465 , 480 , 481 , 496 , 497 , 505 イルレ大尉 : 第 240 偵察大隊長。 224 ~ 227 イルゲン大佐 : 326 ~ 328 イワノフ , S ・ P ( ソ ) 中将 : 《南西戦線》参謀 長。 179 , 194 ヴァイクス , フライへア・フォン元帥 ( 43 ・ 2 ・ 1 ) , 上級大将 ( 40 ・ 7 ・ 19 ) : 39 ・ 10 ・ 29 ~ 42 ・ 7 ・ 14 , 第 2 軍司令官→ 42 ・ 7 ・中 ~ 43 ・ 2 14 , B 軍集団総司令官→ 43 ・ 8 ~ 45 ・ 3 ・ 14 , F 軍集団総司令官。 78 , 86 , 97 , 394 , 404 , 434. 459 , 460 , 481 , 487 , 490 ヴァグナー , カルル大佐 : 第 40 装甲軍団参謀長 →第 1 装甲軍参諜長。 141 , 192 , 7 , 459 , 4620 436 ヴァルデンフェルス , フォン将軍 : 第 6 装甲師 団長。 467 ヴァルリモント将軍。国防・事国土防衛課長。 108 ヴィーゼ軍 : 第 35 軍団長。 515 ヴィータースハウゼン , フライへア・フォン中 佐 : 第 17 軍作戦参謀。 478 , 479 , 483 ヴィータースハイム将軍 : 第 1 装甲師団ー第 113 狷撃兵連隊長。 188 , 189 , 259 , 298 , 3 囲 , 306 , 308 ヴィータースハイム , フォン第 14 装甲軍団長。 401 。 446 , 455 ヴィクトリン将軍 : 第 28 軍団長。 197 ウィジンスキー ( ソ ) 検事総長。 1 ~ 172 ウイティングフィンランド外相 ( 1940 年当時 ) 。 ヴィトケ少将 : 第 170 歩兵師団長。 30 ヴィトへフト中将 : 第 86 歩兵師団長 273 178
《主な将軍の略歴》 40 年 7 月 19 日 , 元帥 : 39 年 9 月 1 日 , 第 10 軍司令官。 39 年 10 月 20 日 , 第 6 軍司令官。 41 年 12 月 3 日 , 南方軍集団総司令官。 1942 年 1 月 17 日 , 病死。騎士十字章受章。 ラインハルト , ゲオルク = ハンス Reinhardt, Georg-Hans ( 1 7 ~ 不詳 ) 37 年 4 月 1 日 , 少将。 39 年 10 月 1 日 , 中将。 40 年 6 月 1 日 , 装甲兵大将。 42 年 1 月 1 日 , 上級大将 : 38 年 11 月 10 日 , 第 4 装甲師団長。 40 年 2 月 15 日 , 第 41 装甲軍団長。 41 年 10 月 5 日 , 第 3 装 甲軍司令官。 44 年 10 月 16 日 ~ 45 年 1 月 25 日 , 中央軍集団総司令官。剣付柏葉騎士十字章受 章。 ラウス , 工アハルト Raus, Erhard ( 1889 ~ 1956 ) 41 年 9 月 1 日 , 少将。 43 年 1 月 1 日 , 中将。 43 年 5 月 1 日 , 装甲兵大将。 44 年 8 月 15 日 , 上級大将 : 40 年 7 月 15 日 , 第 4 狙 撃兵連隊長。 41 年 4 月 15 日 , 第 6 狙撃兵旅団長。 42 年 4 月 1 日 , 第 6 装甲師団長。 43 年 3 月 1 日 , 第 11 軍団長。 43 年 10 月 , 第 47 装甲軍団長。 43 年 11 月 1 日 , 第 4 装甲軍司令官。 44 年 4 月 22 日 , 第 1 装甲軍司令官。 44 年 8 月 16 日 ~ 45 年 3 月 10 日 , 第 3 装甲軍司令官。剣付 柏葉騎士十字章受章。 リスト , ヴィルヘルム List, WiIheIm ( 1880 ~ 不詳 ) 30 年 10 月 1 日 , 少将。 32 年 10 月 1 日 , 中将。 35 年 10 月 1 日 , 歩兵大将。 39 年 4 月 17 日 , 上級大将。 40 年 7 月 19 日 , 元帥 : 39 年 9 月 1 日 , 第 14 軍司令官。 39 年 10 月 25 日 , 第 12 軍司令官。 41 年 7 月 1 日 ~ 41 年 10 月 15 日 , 南東方面軍総司令官。 42 年 7 月 15 日 ~ 9 月 10 日 , A 軍集団総司令官。騎士十字章受章。 フォン・ルントシュテット , ゲルト von Rundstedt, Gerd ( 1875 ~ 1953 ) 27 年 11 月 1 日 , 少将。 29 年 3 月 1 日 , 中将。 32 年 10 月 1 日 , 歩兵大将。 38 年 3 月 1 日 , 上級大将。 40 年 7 月 19 日 , 元帥 : 39 年 9 月 1 日 , 南方軍集団総司令官。 39 年 10 月 25 日 , A 軍集団総司令 官。 41 年 4 月 1 日 ~ 12 月 3 日 , 南方軍集団総司令官。 42 年 3 月 1 日 , 西方方面軍総司令 官。 44 年 9 月 10 日 ~ 45 年 3 月 10 日 , 西方総軍総司令官。剣付柏葉騎士十字章受章。 リッター・フォン・レープ , ヴィルヘルム Ritter von Leeb, Wilhelm ( 1876 ~ 1956 ) 29 年 2 月 1 日 , 少将。 30 年 2 月 1 日 , 中将。 34 年 1 月 1 日 , 砲兵大将。 38 年 11 月 1 日 , 上 級大将。 40 年 7 月 19 日 , 元帥 : 39 年 9 月 3 日 , C 軍集団総司令官。 41 年 4 月 1 日 ~ 42 年 1 月 16 日 , 北方軍集団総司令官。騎士十字章受章。 レメルセン , ョアヒム Lemelsen, Joachim ( 1 8 ~ 1954 ) 37 年 4 月 1 日 , 少将。 39 年 4 月 1 日 , 中将。 40 年 8 月 1 日 , 砲兵大将。 41 年 6 月 4 日 , 装甲兵大将 : 39 年 9 月 1 日 , 第 29 自動車化歩兵師団長。 40 年 5 月 29 日 , 第 5 装甲師団長。 40 年 11 月 25 日 , 第 47 装甲軍団 長。 44 年 5 月 3 日 , 第 1 軍司令官。 44 年 6 月 5 日 , 第 14 軍司令官。 44 年 10 月 24 日、第 10 軍 司令官。 45 年 2 月 18 日 , 第 14 軍司令官。柏葉付騎士十字章受章。 ロンメル , 工ルヴィン RommeI, Erw ⅲ ( 1891 ~ 1944 ) 39 年 8 月 1 日 , 少将。 41 年 1 月 1 日 , 中将。 41 年 7 月 , 装甲兵大将。 42 年 1 月 30 日 , 上級大将。 42 年 6 月 22 日 , 元帥 : 39 年 9 月 1 日 , 総統本営司令官。 40 年 2 月 5 日 , 第 7 装甲師団長。 41 年 2 月 9 日 , ドイツ・ アフリカ軍団長。 41 年 9 月 1 日 , アフリカ装甲集団司令官。 42 年 1 月 30 日 , アフリカ装甲 軍司令官。 43 年 1 月 1 日 ~ 43 年 3 月 9 日 , アフリカ軍集団総司令官。 44 年 1 月 1 日 ~ 7 月 17 日 , B 軍集団総司令官。 44 年 10 月 14 日 , 自殺。宝剣付柏葉騎士十字章受章。 う 4 )
24 索引・人名 長。 117 ~ 122 , 127 パッカー中佐 : 第 73 歩兵師団作戦参謀 . 488 ハッセ少佐 : 第 47 装甲軍団司令部副官。ベル丿 ン・オリンビック体操の金メダル受賞者。 406 , 407 ハッキウス少将 : 第 56 歩兵連隊長→第 46 歩兵師 193 ~ 219 , 175 ~ 188 , 448 ~ 456 , 479 ~ 484 , 496 ~ 503 , 102 ~ 106 , 130 ~ 133 , 156 ~ 跖 I , 270 ~ 274 , 243 ・ ~ 245 , 363 ~ 366 , 4 〃 , 412 , 399 ~ 405 , 438 ~ 440. 47 イ ~ 477 , イ 95 ~ 500 , 522 12 軍総司令官 ( 41 ・ 12 ・ 19 ~ 45 ・ 4 ・ 3 の : ヒトラー , アドルフ総統 : 国防軍総司令官兼陸 兵連隊長。 349 ヒッペル , フェルディナント大佐 : 第 253 擲・当 ~ 14 , 16 ~ 19 , 31 , 32 , 35 , 51 , 108 , 135 , 272 , 309 , 375 , 408 , 494 , 82 ~ 86 , 88 , 団長。 148 。 233 , 367 ハーマン少将 : ポプルイスク守備司令。 524 長。 49 , 50 。 430 , 435 パペ , ギュンター大佐 : 第 394 装甲携弾兵連隊 長。 522 。 146 ハーネ大佐 : 第 507 歩兵連隊長→第 197 歩兵師団 519 , 520 。 473 パトフ ( ソ ) 中将 : 第 65 軍司令官。 506 , 508 , 92 , 115 , 145 , 243 , 297 , 422 , 470 , 96 , 144 , 177 , 223 , 341 , 422 , 467 , ビーパー 94 , 98 , 99 , 101 , 106 , 110 , 136 , 278 , 311 , 376 , 465 , 466 , 469 , 111 , バムラー中将 : 第 12 歩兵師団長。 523 ハリトノフ ( ソ ) 将軍 : 第 6 軍司令官。 186 , 193 , 194 184 , 119 , 156 , 249 , 298 , 317 ~ 329 , 380 ~ 385 , 472 , 509 ~ 512 , 125 , 157 , 257 , 300 , 331 , 517 。 126 , 261 , 301 , 336 , 391 ~ 396 , 407 , 460 , 1 の 72 , 〃 2 , 212 , 3 〃 , 353 , 482 , 510 129 , 271 , 304 , 371 , 461 , 490 , 114 , 165 , 215 , 248 , 3 跖 , 359 , 446 , 13 ~ 18 , 27 ~ 29 , 79 ~ 83 , 87 ~ 89 , 144 , 236 , 295 , 312 , 378 , 417 , 419 ~ 40 , 94 ~ パルク , ヘルマン将軍 : 第 11 装甲師団長→第 48 装甲軍団長→ 44 ・ 6 ・ 28 ~ 44 ・ 9 ・ 20 , 第 4 装甲軍司令官→ 44 ・ 9 ・ 21 ~ 44 ・ 12 ・ 23 , G 軍集団総司令官→ 44 ・ 12 ・ 24 ~ 45 ・ 5 第 6 軍司令官 ( 捕虜 ) 。 92 , 120 , 121 , 133 , 134 , 190 , 191 , 380 , 451 ハルダー , フランツ上級大将 ( 40 ・ 7 ・ 19 ) 38 ・ 3 ~ 38 ・ 10 ・ 31 , 陸軍参謹次長→ 38 ・ 11 ・ 1 ~ 42 ・ 9 ・ 24 , 陸軍参謀総長。 93 。 58 , 65 , 66 , , 78 , 79 , 82 , 88 , 130 ~ 133 , 218 , 359 , 360 , 362 , 363 , 411 , イ 12 , 439 , 488 ハルトマン中将 : 第 71 歩兵師団長→第 49 山岳兵 軍団長。 481 , 485 。 445 , 463 , 508 ハルペ , ョーゼフ上級大将 ( 44 ・ 4 ・ 1 ) : 第 12 装甲師団長→第 41 装甲軍団長→ 43 ・ 11 ・ 6 ~ 44 ・ 4 ・ 30 , 第 9 軍司令官→ 44 ・ 5 ・ 4 4 ・ 6 ・ 28 , 第 4 装甲軍司令官→ 44 ・ 6 ・ 28 ~ 44 ・ 9 ・ 20 , 北ウクライナ軍年団総司令官 → 44 ・ 9 ・ 20 ~ 45 ・ 1 ・ 17 , A 軍集団総司令 官→ 45 ・ 3 ・ 9 ~ 45 ・ 4 ・ 17 , 第 5 装甲軍司 令官 ( 捕虜 ) 。 31 , 35 。 217 ノ、ルメル , ハンスお軍 : く大ドイツ》装甲擁弾 兵連隊長。 51 , 200 ハンゼン将軍 : 第 10 軍団長→第 54 軍団長。 192 , 196 , 227 , 231 , 286 パンテレーイエフ ( ソ ) 提督 : 「海洋戦線」の著 者。 212 ビーヴァープルク卿 ( 英 ) 104 , 105 , 〃 4 ピストリウス中将 : 第 4 空軍地上師団長。 522 129 , ) 67 ヒッター中将 : 第 206 歩兵師団長 . 師団長。 471 , 477 。 368 , 484 ピッカート , ヴォルフガンク少将 : 第 9 高射砲 512 , 513 , 43 ~ 51 , 58 , 復 , 503 ~ 506 , 429 , 390 , 393 ~ 395 , 345 , 2 〃 ~ 282 , 240 , 154 , 183 , 297 , 349 , 509 , 170 , 216 , 259 , 325 , イ 47 , 484 ~ 491 , 172 , 218 , 333 , 456 , 136 , 173 , 221 ~ 337 ~ 378 , 419 , 466 , 大佐 : 第 184 擲弾兵連隊長。 32 ビーパーンユタイン少佐 : 第 114 装甲擲弾兵 隊長。 80 ヒマー少将 : 第 46 歩兵師団長。 240 , 242 , 244 ヒムラー , ハインリヒ S S 長官。 45 ・ 5 , 自 殺。 100 ヒューナー中将 : 第 61 歩兵師団長。 238 ~ 242 , 249 ビューナウ , フォン将軍 : 第 73 歩兵師団長。 171 159 , 161 , ヒューナースドルフ , ヴァルター・フォン将軍 : 第 11 戦車隊長→第 6 装甲師団長 . 67 , 79 , 80 , 120 。 496 ビュヒラー大佐 : 第 257 歩兵師団長 ( ザックス の後任 ) 。 360 , 375 ヒル大佐 : 第 45 歩兵連隊長。 194 , 195 ヒルンユフェルト , フォン少佐 : 第 98 山岳猟第 隊ー第 2 大隊長。 146 。 425 , 426 , 428 ヒルベルト , カール上級大将 ( 45 ・ 5 ・ 40 ・ 10 ~ 42 ・ 2 ・ 28 , 西方軍 ( D 軍集団 ) 参 謹長→ヒルペレト軍団集団指揮官→ 44 ・ 9 ・ 3 ~ 45 ・ 3 ・ 9 , 第 16 軍司令官→ 45 ・ 4 ~ 45 ・ 5 ・ 8 , クールラント軍集団総司令官 ( 推虜 ) 。 248 , 262
29 23. ライへル少佐 : 第 23 装甲師団作戦参謀 . 1 ~ 395 , 401 ライマン少将 : 第 212 歩兵師団長。 251 ラインハルト , ハンス上級大将 ( 42 ・ 1 ・ : 第 41 装甲軍団長→ 41 ・ 10 ・ 5 ~ 44 ・ 8 ・ 16 , 第 3 装甲軍司令官→ 44 ・ 10 ・ 16 ~ 45 ・ 1 ・ 25 , 中央軍集団総司令官→ 45 ・ 1 ・ 25 ~ 45 ・ 1 ・ 27 , 北方軍集団総司令官。 352 , 499 , 509. 510 , 512 。 12 , 23 , 27 , 64 , 120 , 127 , 180 185 , 188 , 189 , 197 , 201 ~ 203 , 258 , 299 ラインハルト少将 : 第 98 歩兵師団長。 475 , 476 , 481 , 485 ~ 488 ラインハルアルフレート大佐 : 第 421 歩兵 連隊長→第 125 歩兵師団長。 147 , 151 , 152 , 154 。 4 % ~ 403 , 421 , 425 , 428 ラインハルト大佐 : 第 47 装甲軍団参謀長。 405 , 406 , 415 ラウクス中将 : 第 126 歩兵師団長→第 2 軍団長 ( プロックドルフニアーレフェルトの後任 ) 。 256 , 259 , 262 , 263 , 266 , 267 。 318 ラウス , 工リッヒ上級大将 ( 44 ・ 8 ・ 15 ) : 第 4 装甲擲弾兵連隊長→第 6 装甲師団長→ラウス 軍団長→第 11 軍団長→ 43 ・ 11 ~ 44 ・ 4 ・ 21 , ラウホ中将 : 第 123 歩兵師団長。 383 車連隊長。 45 , 46 , 48 , 62 , 401 ラウヘルト中佐 : くパンテル > 旅団長→第 5 戦 461 。 183 , 496 , 497 310 , 311 , 313 , 314 , 316 , 320 , 380 , 第 3 装甲軍司令官。 120 , 121 , 123 , 第 1 装甲軍司令官→ 44 ・ 8 ・ 16 ~ 45 ・ 3 ・ 10 第 4 装甲軍司令官→ 44 ・ 4 ・ 22 ~ 44 ・ 8 ・ 15 448 , 304 , 84 5 , 第 22 軍団長。 180 ~ 182 。 376 , 37 / ・ 27 , 第 1 山岳兵師団長→ 43 ・ 2 ・ 22 ~ 45 ・ ランツ , フーベルト将軍 : 40 ・ 10 ・ 26 ~ 43 ・ 1 ラムケ将軍 : 第 2 降下猟兵師団長。 401 長。 159 ~ 162 , 166 , 167 ラーマイヤー少佐 : 第 789 陸軍海岸砲兵大隊 ラビンゲン , マイヤー少将 : 第 197 歩兵師団長 , ラドウルーマニヤ第 1 装甲師団長。 479 45 , 58 , 87 , 88 , 446 《ドーラ。 96 , 101 , 104 , 108 , 111 。 43 ~ ラド , アレクナンダー ( ソ ) 課報部主任。別名 ラデッキー ( ソ ) 将軍 : 第 65 軍軍事顧問。 520 279 ラッパルト . フォン大佐 : 第 277 擲弾兵連隊長。 兵連隊長。 520 ラツツェル中佐 : 《フェルトヘルン・ハレ》砲 ラスカル , ミハイル将軍 : 第 1 騎兵師団長。 478 387 ラサール将軍 : ルーマニヤ第 4 山岳兵師団長。 索引・人名 205 ラントグラーフ少将 : 第 6 装甲師団長。 リース大佐 : 第 75 装甲砲兵連隊長。 91 リクオフ ( ソ ) 将軍 : 第 51 軍司令官。 241 リスト , ヴィルヘルム元帥 ( 40 ・ 7 ・ 19 ) , 上級 大将 ( 39 ・ 4 ・ 17 ) ~ 39 ・ 10 ・ ・上 , 第 14 軍司令官 ( ポーランド戦 ) → 39 ・ 10 ・上 ~ 41 ・ 10 ・ 15 , 第 12 軍司令官 ( ルーマ ニヤ , パルカン ) 42 ・ 7 ・ 15- ~ 42 ・ 9 ・ 10 , A 軍集団総司令官。 404 , 412 ~ 414 , 422 , 425 , 438 , 439 , 467 , リットベルク , グラーフ 長。 431 , 432 , 443 リッペール , リュジアン ン > 突撃旅団長。 428 , リッペントロップ外相。 10 487 , 5 似 将軍 : 中佐 : 441 第 88 歩兵師団 S S 《ワルー ヘンリ リデル・ハート , 50 , 51 , 53 ( 英 ) 戦史家。 45 , リヒトホーフェン第ヴォルフラム・フライへア・ フォン元帥 ( 43 ・ 2 ・ 16 ) , 上級大将 ( 42 : , : 39 ・末 ~ 42 ・ 6 ・ 23 , 第 8 航空軍 ルイバルコ ( ソ ) 将軍 : 第 3 機甲軍司令官。 197 , ルイジ新フ ( ソ ) 将軍 : 第 4 親衛軍司令官。 4 13 320 , 332 団総司令官。 219 , 228 , 229 , 238 , 248 。 189 18 軍司令官→ 44 ・ 5 ~ 44 ・ 7 ・ 3 , 北方軍集 : 第 50 軍団長→ 42 ・ 1 ・ 19 ~ 44 ・ 5 ・ リンデマン , ゲオルク上級大将 ( 42 ・ 7 ・ 3 ) リュプケ大佐 : 第 479 歩兵連隊長。 122 310 , 311 リュトヴィッ大佐 : 第 12 装甲擲弾兵連隊長。 リュッツォ中将 : 第 35 軍団長。 523 リュデラー : 第 229 砲兵連隊長。 120 72 , 83 , 309 : 第 2 装甲集団参謀長。 14 , 37 , 38 , 65 , 丿ーベンンユタイン , フライへア・フォン大佐 458 リーベル大佐 : 第 24 戦車連隊長。 397 , 448 , 444 350 , 408 , 417 , 431 , 433 , 436 , 437 , 442 , リープ中将 : 第 112 歩兵師団長→第 42 軍団長。 380 , 381 , 477 , 502 令官。 193 。 47 , 127 , 237 , 305 , 368 , 37 ム 司令官→ 43 ・ 6 ・ 12 ~ 44 ・ 10 , 第 2 航空軍司 団長→ 42 ・ 6 ・ 24 ~ 43 ・ 6 ・ 10 , 第 4 航空軍 201 , 342 , 345 , 348 , 349 , 353 , 365 , 369 , 373 ~ 375 , 377 ~ 379 ルオフ上級大将 ( 42 ・ 4 ・ : 42 ・ 1 42 ・ 5 ・ 31 , 第 4 装甲軍司令官→ 42 ・ 6 ) 62
ドキュメント 1 クルスク戦作戦命令 士気維持につき一九四三年八月、 ドキュメント 2 南方軍集団における考察 : ・ 部隊情況に関する第八軍司令部の一九四三 ドキュメント 3 年八月二十二日と九月一一日の報告 : ・ ドキュメント 4 ^ 焦土》に関して ドキュメント 5 ^ 焦土》に関して・ ドキュメント 6 ^ 焦土》に関して ドキュメント 7 《確地 > 付録 ドイツ語版原書に添付のもの
321 , 12 ム 266 , グルン一 クラウゼヴィッツ , カール・フォン「近代戦略 の父」 85 , 176 , 340 。 23 , 7 ム 81 ~ 83 , 164 , 197 , 2 跖 , 474 クラウチェンゴ ( ソ ) 元帥 : 第 5 親衛機甲軍団長 →第 6 機甲車司令官。 367 ~ 369 , 374 , 376 , クラット中佐 : 第 3 山岳兵師団ー第 138 連隊長。 351 クラズノフ , A ・ A ( ソ ) 少将 : 第 45 親衛狙撃兵 師団長。 225 グラードル少佐 : 第 39 戦車連隊所属。 109 クラムト少将 : 第 260 歩兵師団長。 523 クラレベス大佐 : 第 209 歩兵連隊長。 208 グーリエフ ( ソ ) 少将 : 第 39 狙撃兵師団長。 472 クリウオンエイン ( ソ ) 将軍 : 第 3 機械化軍団長 41 , 43 , 44 , 62 , 63 。 14 , グリースパッハ大佐 : 第 399 連隊長。 225 クリューガー少将 : 第 1 犯撃兵旅団長。 780 ~ 182 , 2 , 259 , 298 , 300 , 302 クリュチェンキン ( ソ ) 少将 : 第 6 9 軍司令官。 クリューヴェル少将 : 第 1 1 装甲師団長。 94 クルイレンコ ( ソ ) 第 62 軍参謀長兼代理司令官。 イ 62 , 463 クルイロフ ( ソ ) 第 62 軍参謀長。 464 , 465 , 468 クルーゲ , ギュンター・フォン元帥 ( 40 ・ 7 ・ 19 ) , 上級大将 ( 39 ・ 10 ・ 1 ) , 44 ・ 8 , 自殺 : 39 414 202 ・ 9 ・ 1 ~ 41 ・ 12 ・ 18 ・ , 第 4 軍司令官→ 41 ・ 12 277 , 278 , 309 , 467 174 , 185 , 189 , 254 , 264 ~ 66 , 78 , 328 , 329 , 515 。 203 , 16 , 82 , 83 ~ 86 , 97 , ・ 7 ・ 7 ~ 44 ・ 8 ・ 17 , 西方軍 ( B 軍集団 ) 総司 ・ 19 ~ 43 ・ 10 ・ 12 , 中央軍集団総司令官→ 44 270 , 274 , 131 , 146 , 324 , 325 , 令官。 13 , 14 , 元帥 : 73 , 74 グルチェフ ( ソ ) 大佐 : 第 308 狙撃兵師団。 47 / グルナー第 111 歩兵師団長。 489 クルンペン戦隊 376 , 449 , 45 ム 454 クレイセル , J ・ G ( ソ ) 少将 : モスクワ第 1 機 械化狙撃兵師団長。 59 , 60 グレチュコ ( ソ ) 将軍。 369 ~ 371 クレープス中将 : 第 9 軍参謀長→中央軍集団参 謀長。 509 。 302 523 ~ 370 289 クロチキン , 30 , 31 , グロスマン , クロフスキー , フォン中将 : 第 110 歩兵師団長。 グロデック , フォン ( 戦隊 ) : 自動車化旅団長。 368 P ・ A ( ソ ) 《北西戦区》総司令官 278 ホルスト中将 : 第 6 装甲師団長。 索引・人名 19 クロフスキー大佐 : 第 40 装甲軍団参謀長。 135 クワチュ ( ソ ) 大佐 : ジューコフの司令列車指煇 官。 416 クンツェン第 57 装甲軍団長。〃 0 ケストナー少佐 : 第 105 擲弾兵連隊所属。 427 , 428 , 433 ~ 435 ケッセル , フォン少将 : 第 20 装甲師団長。 29 ケッセルリング元帥 : 第 2 航空軍司令官。 12 , 32 , 47 , 439 ゲートケ大佐 : 第 11 軍団参謀長。 433 ゲトマン ( ソ ) 機甲軍団長。 61 ゲーブハルト中将 : 第 72 歩兵師団長。 387 ゲッペルス宣伝相。 108 , 217 ケラー大将 : 第 1 航空軍司令官 ( 40 ・ 8 ・ 20 ~ 43 ・ 7 ・ 28 ) 。 12 , 206 ゲランメンコ ( ソ ) 中将 : 第 13 軍司令官→第 28 軍 司令官。 131 。 69 ゲーリング , ヘルマン国家元帥。空軍総司令官。 336 , 362 , 514 。 れ , 243 , 35 ム 363 , 39 イ , 439 , 486 , 488 ケルナー大佐 : 第 19 装甲師団ー第 73 戦市連隊 長。 356 ケルラー中尉 : 第 789 陸軍海岸砲兵大隊ー第 1 中 隊長。 160 , 167 ゲーレン , ラインハルト大佐 448 , 449 , 451 ケンプフ将軍 : 第 48 装甲軍団長→ケンプフ軍支 隊司令官 ( 43 ・ 2 ・ 19 ~ 43 ・ 8 ・ 15 ) 。 13 , 52 , イットベルク , フォン大尉 : 《大ドイツ戦車 ゴットブッセ 291 令官。 370 コスロフ , D ・ T ( ソ ) 中将 : クリミャ兵団群司 395 , 397 , 458 ~ イ 60 66 , 69 , 73 , 74 , 76 , 86 。 98 , 102 , 105 , 連隊ー第 2 大隊長。 47 , 62 ェフ ( ソ ) 大将 : 《草原戦線》総司令官 コル将軍 : 第 1 装甲師団長。 422 , 423 , 444 。 ンの前任 ) 。 179 , 202 。 277 《ウォロニエン戦線》総司令官 ( ワトゥティ ゴリコフ , F ・ I ( ソ ) 大将 : 第 10 軍司官→ 452 , 457 , 462 409 , 413 ~ 417 , 419 , 439 , 445 , 448 , 451 , 311 , 313 , 324 , 381 , 400 , 402 , 405 , 407 ~ 《第 2 ウクライナ戦線 > 総司令官。 310 , 〃 0 , 2 ゴルヴィッツアー大将 : 第 53 軍団長。 513 , 522 コルチャク ( ソ ) 提督。宿 9 512 , コンラディ少将 : 第 36 歩兵師団長。 523 コンラート将軍 : 第 49 山岳兵軍団長 , キュプラ 572
ルハイムプ騎兵大尉が名のりでた 「よし、では行こう、諸君ーリープはいって、白い毛皮帽情報参謀のフォソ・メー をかぶると、馬小屋へ歩いた。ロシャの大公のような姿でのである。メックレイフルク出身の大尉は黙って鉄兜のひ ある / さしに指をあて、馬首をめぐらした。敵の砲火のなかをギ 深夜すこし過ぎ、リープ将軍はヒルキ村西縁に前線司令ャロツ。フでかけていく。 リー。フ隊は出発した。幽鬼のようであった。ナポレオン 部をおいた。この村は脱出通廊の右の柱にあたり、なんと しても失えない。だがソ連軍は側面からひたひたと迫って軍そのままである / 補給部長のガゾショフ少佐は堂々た くる。すでに東縁にとりついていた。危険だ。ここが占領る白馬にまたがる。愛大の大柄な・フルドッグが傍らを行く。 「妻によろしくいってくれたまえ」とガンショフはヒルキ されれば通廊は崩れるのだ。 「信頼できる戦隊を呼べ。敵をくいとめるのだ」リープはでヘルマン少佐にたのんだのだ。「私は突破できないだろ う」そこで声をおとし、「犬をみてやってくれないか。死 うなった。「だれがいる ? 」 オーストリヤの一砲兵指揮官が地図テーブルにすすみよんではかわいそうだ」ガンショフの影が縦隊のわきを行く った。ろうそくの灯かげで沈着にいう。「私には一〇〇名のを見ると、ヘルマソはこの言葉を思いださぬわナこ、 なかった。死の予感というものがあるのだろうか ? の兵しかおりません。しかし、将軍、ここを守りましよう。 いまごろ、西ウクライナでは六時になると夜が明ける。 おまかせください」彼は守った。そして後衛とともに脱出 だが一九四四年一一月十七日、血の木曜日は吹雪で、いつま に成功したのだ。 崩朝の六時。リープの司令部は最後の縦隊とともにヒルキでもうすぐらかった。彼らは馬をすすめる。雪の広野を行 く。馬車はぎっしり、のせられた傷兵はうめく。たいてい 翼を出発した。 南 「だれがシ = テンマーマンにしらせるかな、われわれが脱の部隊は、負傷者をおいていけという命令に従わなかった。 7 出中で、もはや命令をうけられないことを ? 」リープは首ソ連軍が何をするか、あまりにもよくわかっていたのだ。 はるか遠くから砲声が聞こえる。いらだっ。敵砲兵は弾 席作戦参謀にたずねた。参謀は一人の騎兵をゆびさした。 4 う 7
385 ) 71 ンエーンフェルダー S S 《ヴィーキング》師団 509 ンエーンアイヒ中佐 : 第 20 装甲師団作戦参謀。 シェレマー少将 : 第 2 山岳兵師団長。 3 イ 2 , 343 479 ~ 481 , 483 。 349 , 350 , 354 394 , 396 , 397 , 399 , 420 , 421 , 451 , 466 , 45 ・ 5 ・ 8 , 中央軍集団総司令官 ( 捕虜 ) 。 ・ 1 ・ 25 , A 軍集団総司令官→ 45 ・ 1 ・ ・ 17 , 北方軍集団総司令官→ 45 ・ 1 ・ 17 ~ 45 イナ軍集団総司令官→ 44 ・ 7 ・ 25 ~ 45 ・ 1 司令官→ 44 ・ 3 ・ 30 ~ 44 ・ 7 ・ 23 , 南ウクラ → 43 ・ 11 ・ 15 ~ 43 ・ 12 ・ 25 , ニコボリ軍支隊 師団長→第 19 山岳兵軍団長→第 40 装甲軍団長 1 ) , 上級大将 ( 44 ・ 8 ・ 1 ) : 第 6 山岳兵 ンエルナー , フェルディナント元帥 ( 45 ・ 3 ・ 379 ンエル , フォン将軍 : 第 25 装甲師団長。 378 , 団長。 37 。 297 , 328 , 33 の 359 シェラー : 中将。第 281 保安師団長→第 9 装甲師 シェーファー中佐。第 4 山岳兵師団参謀。 228 ンエーデ中将 : 第 96 歩兵師団長。 208 38 / サンダース少将 : 第 170 歩兵師団長。 223 。 3 ん , 229 ザルムート , フォン将軍 : 第 30 軍団長。 228 , 線》総司令官。 391 , 515 , 516 。 320 令官→第 2 親衛軍司令官→く第 2 白ロンヤ戦 ザハロフ ( ソ ) 中将 : くレニングラート戦区》司 ザックス将軍 : 第 257 歩兵師団長。 360 ザス , フォン中佐 : 280 , 281 , 285 長。 38 , 518 ザウケン , ディートリヒ中将 : 第 4 装甲師団 486 , 489 ~ 492 , 497 418 , 445 , 447 , 45 の 456 , 460 , 461 , 463 , 326 ~ 328 , 3 / 2 , て捕虜。 254 , 383 , 429 。 51 軍団長。 43 年 1 月 , スタリングラート戦に ザイドリツツ = クルッパッハ , フォン将軍 : 第 315 , 422 ザイデマン将軍 : 第 8 航空軍団長。 55 ~ 58 , 《サ行》 377 ゴロドニャンスキー ( ン ) 中将 : 第 6 車司令官。 ゴルビョフ ( ソ ) 少将 : 第 10 軍司令官。 52 コルバテク ( ソ ) 第 62 軍司令官。 446 , 44 / , 449 20 索引・人名 コルティッツ , 409 , 413 , 417 , 418 , 422 , 424 , 426 ~ 432 , ーの後任。 146 , 148 , 472 , 473 , 477 , 478 , 481 , 485 。 4 跖 , 4 四 , 425 , 16 連隊長。 229 , 238 , 242 , 426 作戦参謀。 441 , 442 ジーケニウス中佐 : 第 16 装甲師団ー第 2 戦車連 フォン大佐 : 第 22 歩兵師団ー第 隊長。 376 , 45 の 451 ジダーノフ , A ・ A ( ソ ) 中将。くレニングラー ト戦線》軍事顧問。 212 , 214 ~ 217 , 244 , 245 。 203 , 204 , 217 ジックスト中将 : 第 50 歩兵師団長。 477 , 483 , ンヤファレンコ ( ソ ) 少将。第 25 親衛狙撃兵師団 長。 198 , 199 ンヤポジュニコフ , B ・ M ( ン ) 元帥。参謀総長。 87 , 89 , 109 , 404 シャーリン、ミハイル・エフレモウイチ ( ソ ) 将軍 : 第 1 機甲軍参謀長。 17 , 18 , 61 , 68 ンヤール中将 : 第 10 装甲師団長→第 56 装甲軍団 長 ( マンンユタインの後任 ) 。 / 3 , 74. 14 の 256 ~ 260 ンユイル , フォン・ル将軍 : くノルウェー》山 岳兵軍団参謀。 340 シュヴァレリー クルト・フォン・デア將軍 : 第 59 軍団長。 284 , 462 , 463 。 296 , 29 / シュヴェードラー , フォン将軍 : 第 4 軍団長。 458 シュヴェペンプルク , レオ・フライへア・ガイル ・フォン将軍 : 第 24 装甲軍団長→第 40 装甲 軍団長 ( ンユトウンメの後任 ) →西方装甲 集団司令官。 19 , 58 , 86 , 97 , 98 , 100 , 108 , 394 , 397 , 417 , 436 シュヴェーリン , ゲハルト・グラーフ・フォン 少将 : 戦隊指揮官→第 16 自動車化歩兵師団長 →第 16 装甲擲弾兵師団長→第 116 装甲師団長。 129 , 130 , 133 , 382 , 386 。 204 , 210 , 幻 2 ジューコフ , G ・ K ( ソ ) 元帥 : く西戦線》総司 令官 ( チモンエンコの後任 ) →《第 1 ウクラ イナ戦線》総司令官 ( ワトゥティンの後任 ) 。 91 , 92 , 415 , 416 , 450 ~ 452 , 454 , 457 ~ 459 , 461 , 463 ~ 465 , 467 , 499 , 500 , 515 , 518 ~ 520 。 114 , 131 ~ 133 , 138 , 140 , 141 , 乃 5 , 261 , 263 , 273 , 275 , 2 〃 ンユタイナー , フェリックス将軍 : S S くヴィ ーキング》師団長。 189 , 190 。 405 , 420 ンユタインケラー , フォン少将。くフェルトへ ルン・ハレ》師団長。 505 , 506 , 520 , 524 ジュチルブナーグル , ハインリヒ・フォン将軍 : 4 い 12 ・上 ~ 41 ・ 10 ・ 5 , 第 17 軍司令官→ 42 ・ 2 ~ 44 ・ 7 ・ 21 , フランス軍政長官。 44 ・ 8 , 反ヒトラー陰謀に加担し処刑。 2 の 28 , シュテットナー , フォン 隊長。 428 シュテンマーマン当軍。 93 , 245 大佐 : 第 91 山岳猟兵連 第 11 軍団長。 408 ,