写真 - みる会図書館


検索対象: 航空ファン 1979年11月号
45件見つかりました。

1. 航空ファン 1979年11月号

デンマーク空軍で活躍する ノースアメリカン F -100D 。北欧 3 国のうちのひつ 0 デン、マ←ク空軍は、最近ではオラ 。 = = , 。ッタと共同で米国から F ー 16 を購入し、新鋭機の装備に力を入 れているが、現有勢力の一端をニこに御紹介しよう訂デンマ おサここの頁の写真はノースアメリカン F ト 180 ( 単座 ) の近 況。片ヨØD , F ( 複座 ) は機保有し第戦闘爆撃中隊 2 個を編 成し。ている、。写真はさる 6 月い F ヨの第 730 中隊が英国の ーク空軍は↓米国のロッキード F ト 104 、 / ースアメ、リカン村ジャガー飛行隊コルデネシャルを訪間飛行した時のもので、 ー 18 いスウ土デン製のサプ F35X - D ドラケンを保有して 4 機の訪問機のうち 3 機が写らている。

2. 航空ファン 1979年11月号

この頁上は前回にも登場 したアントノフ An—8 キャ ンプの、軍用中の非常に めすらしい写真た。 , 機体の後に続いた An-10 、 ー 12 系の母体となった胴 体の側面形が明りように わかる。上から 2 番目は ッポレフ Tu -- 95 。 2 重反転 プロペラつきクズネッオ フ NK—12M ( 14.795ehp ) 4 発の電子偵察、哨戒機で ある。この機も初期の A 型であることは、そのシ ンプルな機首からわかる 右下 2 枚はヤコプレフ yak—270NATO コードネー ムフラッシュライト D 型 と思われる機体。 Yak25 ~ 28 系は 1960 年代から最近 まで数多くのノヾリエーシ ョンがあると知られてい るが、時の流れとともに このようにシャープな写 真が見られるようになっ たわけだ。すでにおわか りのように 7 月号の特 集と同し場所で写された 写真が多いが、 機体の保管場所等はいま だに不明だ。もし参考に なる御意見あれば、お寄 せいただきたいものだ ーら朝 ; は、、こ、をごを ~

3. 航空ファン 1979年11月号

か ( 二 0 ) ) 寄血一」 は卍、 を冊 , 一三ロ 3 ・第ニ次大戦のドイツ戦車 : 次大物求単・第 , ル第・ 駆逐戦車写真集 駆逐戦車写真集 GERMAN TANKS DESTROYERS 戦車の車体により強力な戦車砲を搭載し敵戦 車を相手に暴れまわったドイツ駆逐戦車の各型す べてを収録したドイツ戦車ファン必携の写真集。 A4 判 94 ページ定価 1 , 200 円 突を写真集 ・第ニ次大戦のドイツ戦車 突撃戦車写真集 GERMAN ASSAÜLT TANKS 強力な火力支援戦車として登場し , 各戦線て大 活躍したドイツの突撃戦車の写真 100 余枚を収録。 本邦初の突撃戦車写真集てす。 A 4 判 96 ページ定価 1 , 200 円 第次大載のソ戦小“ ) ル“、 : T34 とスン戦車写真第 ・第ニ次大戦のソ連戦車 T34 とスターリン戦車写真集 T34 & STALIN 強力なドイツ大機甲部隊を粉砕した T34 / 76 , そ の武装を強化した T34 / 85 , 第二次大戦の総仕上げ をしたヨセフ・スターリンの未公開写真を満載。 A4 判 96 べージ定価 1 , 200 円 二次大戦り宿置 ) ル、物 下イツ車写真勢 ・第ニ次大戦 ツ軍用車両写真集 WWII GERMAN MILITARY VEHICLES 第二次大戦にドイツ軍のかげの主役として活躍 した装甲車 , 牽引車 , トラッグなどの軍用車両を 網羅した写真集。ドイツ戦車写真集の姉妹編。 B 5 判 1 67 ページ定価 1 , 300 円 ・ 1976 年度 第ファ冫 世界の現用戦車 WORLD TANKS NOW IN USE 1976 現在 , 世界中て使用されている主要戦車をすべ て網羅した写真集てす。最新式レオパルドⅡやイ スラエル軍のものなど貴重な写真を満載。 B 5 判 150 ページ定価 1 , 400 円 ・ 1978 年度 世界の現用戦車 WORLD TANKS NOW IN USE 1978 1978 年度版の世界の主要戦車写真集。アメリカ , ソ連 , 西ドイツ , イギリス , フランス , スウェー デンに日本の主力戦車が顔をそろえています。 B5 判 150 ページ定価 1 , 400 円 第臥戦界のを ・第ニ次大戦 世界の戦車写真集 WORLD TANKS IN w . w. ll 第二次大戦の戦場を駆けまわった連合・枢軸両 陣営の - 鋼鉄の戦士 ' 。独 , 伊 , 英 , 米 , 仏 , . チェ コ , カナダ , ソ連 , 日本各国戦車の迫力ある写真集。 B 5 判 168 べージ定価 1 , 400 円 07 詈 ) 物市覚、第、 ・第ニ次大戦の日本戦車 97 式中戦車写真集 JAPANESE TYPE 97 TANKS 日本の 97 式中戦車の雄々しくも美しい姿を鮮明 な写真てつづった貴重な写真集。同時に 95 式軽戦 車その他の軍用車両の写真も掲載されています。 A 4 判 92 ページ定価 1 , 000 円 ・第ニ次大戦の ドイツ列車砲写真集 GERMAN RAILWAY ARTILLERY 線路上を走る巨大な大砲 , ドイツ軍の使用した 列車砲をすべて網羅 , 貴重な写真を満載した列車 砲だけの写真集てす。鉄道ファンにもおすすめの 本てす。 A4 判 94 べージ定価 L200 円 ・第ニ次大戦のドイツ戦車 3 号戦車写真集 PANZERKAMPFWAGEN Ⅲ 新興ドイツ陸軍機甲師団の中核として . 欧州 , アフリカ大陸戦線を疾駆した 3 号戦事の本邦て初 めての写真集。付録て 1. 2 号戦車の写真も担載。 A4 判 110 ページ、定価れ 200 円 第 2 ドイツ図号戦屮 ・第ニ次大戦 ドイツの 4 号戦車 PANZERKAMPFWAGEN Ⅳ フェイスト出版社の「 4 号戦車・ドイツ機甲部 隊のワークホース」の旧本語版てす。入念な写真 ?ANZERKAM*WAGEN Ⅳ 解説 , 発達史など , 読みやすいと好評てす。 A 4 変型判 58 ページ定価 500 円 4 号戦車写真集 ・第ニ次大戦のドイツ戦車 4 号戦車写真集 PANZERKAMPFWAGEN Ⅳ ドイツ軍戦車のなかて最も輝やかしい戦績を誇 る 4 号戦車のすべてを語る貴重な写真集。未発表 写真多数を加えた最新版てす。 A4 判 94 ページ定価 1 , 200 円 第火戦イ・朝ツ” タイガー戦車写真集 ・第ニ次大戦のドイツ戦車 タイガー戦車写真集 PANZERKAMPFWAGEN Ⅵ TIGER I & Ⅱ 第二次大戦の最優秀戦車として世界中にその名 を知られたドイツのタイガー戦車の写真集。絶版 となった前版とは内容を一新した写真集。 A 4 判 94 ページ定価 1 , 200 円 第 0 フル 2 人戦 ドイ方タイガ・戦車 ・第ニ次大戦 ドイツのタイガー戦車 PANZERKAMPFWAGEN Ⅵ TIGER I & Ⅱ フェイスト出版社の戦車シリーズの 3 冊目。 6 号重戦車タイガー I とⅡ型キングタイガーの日本 語版てす。カラーも 6 頁と見応えがあります。 PANZERKAMPFWAGEN TIGER ー・ n すル・ Kö 9 、・・ A 4 変型判 82 ページ定価 700 円 第二次大イツ義のル ′ド歩 = 戦車真集 ・第ニ次大戦のドイツ戦車 バンサー戦車写真集 PZ KPFW V'PANTHER 第二次大戦中 , ソ連の T34 戦車に対抗してドイ ツが製造した 5 号戦車パンサー。「航フ」編集部が 世界各地から収集した写真て再現したその雄姿。 A 4 判 94 ページ定価 1 , 200 円 ・第ニ次大戦のドイツ戦車 キンクタイガー戦車写真集 PANZERKAMPFWAGEN Ⅵ KINGTIGER 第二次大戦のヨーロッパ戦線て , 連合軍兵士た ちを恐怖のドン底におとしいれたドイツの名重戦 車キングタイガーの写真集決定版てす。 A 4 判 94 ページ定価 1 , 200 円 第 3 戦写第 ! 問界の第リ朝戦 0

4. 航空ファン 1979年11月号

コーキ狂登場 今月はマニアの中でも写真 , プラ モ , 資料集めとすべての分野に手を ひろけ , 仕事でもある航空計器メー カーにおっとめの鈴木純夫さんに , 今日のマニア感についてうかがいま 鈴木まず , 私が飛行機に興味を持 ったのは 4 ~ 5 歳のときで , 10 歳年 上の兄が飛行機マニアだったため , その影響をだいぶ受け最初は飛行機 の名前をおばえたり , 武装をおばた りしていましたが , ふつうの人と同 じようにプラモテルを始めました。 プラモを作るようになると , 参考 になる資料が必要になり航空雑誌を 読むようになり , そのうちに実機を 資料にということで写真を始めまし た。最初の頃は三軍記念日などにで かけては撮っていました。 飛行機の好きな人というのは大別 して 2 とおりあると思うんですよ。 1 つは軽飛行機やグライダー , 人 力機で自分自身が空を飛びたいと思 う人。もう 1 つは写真を撮ったり , プラモを作ったりすることより実機 を追いかける人です。 一般に飛行機マニアといわれるの は , 後者だと思います。その中でも プラマニア , 写真 , 資料マニアとい ろいろなタイプの人がいます。 そういった人たちを見ていて思う ことですが , 写真マニアというのは ただ撮るだけという人が多い。 それにくらべ , プラモ専門の人は 実機の写真などはほとんど撮らない ですね。これは資料マニアにも多い ようで , 写真マニアが , ある機体が 生産数が何機だということについて はあまり知らない人が多いのに , プ ラモ , 資料マニアの方は本など多く 読んでいるのでそういったことには 強いですね。 プラモを作っていて実機をあまり 見ていない人と話をすると , 何とな くどこかズレがあるんです。 たとえば , 空母が横須賀に入港し たとします。厚木基地などに艦載機 をたくさん降ろすものもあれば , ま ったく降ろさないものもあります。 資料にしている航空雑誌を毎月読 んでいれば , 空母が入港して , 厚木 にどんな飛行機がきたのかはわかり ます。それで写真でも掲載されてい れば何かというのまもわかります。 しかし , 何が何機とまではわかりま せん。実際には 1 機だけしかおいて 1974 年 8 月岩国基地で撮影した VMFA-232 の F 4J なくても , 写真だけでは多くおりた 気にもなります。 また , こんなことも言われたこと があります。「岩国に今度こんな部隊 が配属された。だから当然厚木にい つも飛来するのだろう」と。 実際に厚木に写真を撮りに行って いる人ならば , 厚木にはほとんど来 ないということはわかっています。 そういう異和感がありますね。 ただ , どの人でもこれだけしかや らないといううではなく , 写真を撮 る人でもプラモは作るし , 雑誌だっ て読みます。 写真マニアを例にとると , あくま でそれが中心で , 書店で航空雑誌を 見るときも , 写真だけを見て , こん な特集かといって買わないこともあ りますが , 資料マニアはというと , どんなものでも毎月買いこんでいま す。 それから , プラモマニアというの は細かいことに非常にくわしいです ね。同し飛行機でも , A 型と B 型と ではどこがどう異うとかが , よくわ かっています。 それにくらべ写真マニアは , 新し いこんなアンテナが付いたとか , んなポッドを付けていると気が付い ていても , それが何なのか知らない 人が多いようです。 だから , 写真だけとか , プラモだ けとか , 資料だけというのはいけな いんではないかと思います。 もちろん , そんな人はごくわずか で , たいていはいずれも総合してや っているんですが , 自分が何に重点 を置くかで変わってくると思いま 私の場合 , いちおうどれも手がけ 746

5. 航空ファン 1979年11月号

世界の航空図書 マニア諸君、専門洋書をご利用になりませんか ? 外国語に弱い方でも大丈夫、 写真や図面で楽しめるものばかりです。国内では得られない資料の宝庫です。 THE B -24 LIBERATOR 1939 ー 1945 HAVITTAJA ASSAT 英 WENSUM 社刊、 30X21E 、ハー フィンランド TIETOTEOS 社刊、 25X17 。 m 、 上質紙、 128 頁、写真多数。 上質紙、 160 頁、写真多数。 B -24 の写真集として代表的な一冊。 カラー写 フィンランドの人気シリーズ、 SUOMEN .0 真もある送料共 \ 3 , 500 ILLMAVOIMIEN HISTORIA の第 11 巻で、 フィンランドのエースたちの特集。 顔写真・乗機写真と記事、カラー側面図も 10 頁 ( 50 機 ) ある。送料共 \ 4 , 400 LUFTFÅHRT MONOGRÅPHIE SERIES 西独 PA 、、 LAS 社刊、 21X15 。 m 、上質紙、写真 LUFTFAHRT の別冊シリーズで全 3 巻。 LS-I DFS -230 、 331 空挺グライダー ( 143 頁、送料共 \ 1 , 000 ) LS-2 Go -242 、 244 、 345 空挺グライダー ( 175 頁、送料共を 1 , 200 ) LS-3 Me -321 、 323 巨人送機 ( 335 頁、送料共 2 , 900 ) WORLD ÅIRLINE FLEETS MONTHLY MILITÅRY AIRCRÅFT 胙 THE WORLD 英ェアライン社刊、 21X15 。上質紙、 35 頁、 英イアンアラン社刊、 22 X 15 。玖ハードカバ 尸廴飛 - 良庇 写真多数 ( カラー 4 頁 ) 、上質紙、 224 頁、写真多数。 竃に覈をを - ま第な新 各国ェアライナーの写真とシリアルナンパー 各国現用の各種軍用機写真集。送料共 ーも若干有り。送料共 \ 600 送料共 \ 2 , 900 / ヾックラ - ン / く 村Ⅳ 0 0 LUFTFÅHRT INTERNÅTIONÅL 西独 M & S 社刊、 30X21 。 52 頁、上質紙、 写真多数。 総合航空雑誌。目下毎月連載中の Me109G -1 のマニュアル的解説が有益。 送料共 Y800 年間定期講読 \ 8 , 000 THE JET ENGINE 英ロールスロイス社出版局刊、 28X21 。広 229 頁、上質紙、図面多数。 R R 社のジェットエンジンのメカニズムを多 数の精密図面 ( カラーもある ) で視覚的に解 説している。送料共 \ 4 , 400 BATTLE FOR PÅKISTAN The Ai 「 War of 1965 英イアンアラン社刊、 25 X 18 、ハー 、 192 頁、上質紙、写真多数。 1965 年のインド・パキスタン粉争の航空戦写 真集。送料共 Y3 , 800 MAJOR ÅIRPORTS 0F THE WORLD 英イアンアラン社刊、 22 X 15 。広ハー 、上質紙、写真多数、 68 頁。 世界各国の主要空港の紹介。送料共 \ 2 , 900 BUT NOT Ⅲ ANGER The RÅF in the Transpo 「 t 日 0 英イアンアラン社刊、 25 X 18 。広ハー 、 176 頁、上質紙、写真多数。 英空軍輸送機部隊の写真史。 送料共 *4 , 600 0 ライト航空洋書ニュース 後楽園球場山 隔月刊の新書ガイド。年 6 創業 12 年 , 航空洋書専門入販売 至秋葉原 至新宿 ☆洋書取扱店募集☆ 回発行。 \ 500. 送 Y18. コに ライト航空株式会社 中央・総武線 年問定購読 \ 3 , 80. 当社で輸入販売しており 〇主要在庫リスト ます専門洋書は , モデラ コ 3 匚 ライト航空株 〒 101 東京都千代田区西神田 2 ー 3 ー 2 毎日発行の在庫目録 ー及び一般マニアに喜ば 駅より徒歩 7 分 , 、タノヒフ F 研数学館宿匚 ハタノビル 1 F TEL ( 03 ) 262 581 \ 250. 送料 \ 150. れるものを多数とりそろ 【お願い】郵便事故を防ぐた ( 営業時間 ) AMIO 時 ~ PM6 時 えております。詳細はお め . \ 68 以上の送金は必す 問い合わせくださいっ ( 休業日 ) 日・祭日・第 1 ・ 3 土 現金書留にしてください。 5 トンカッ ′ヾチンコあいうえお

6. 航空ファン 1979年11月号

戦 8 物写真集 ・第・・好評発売中 / V1,200 ( A4 判 ) 第ニ次大戦トイノ ドイツが開発した第ニ次大戦の最高傑 作高射砲、対戦車、キングタイガー戦 車砲になった 88 砲の活躍を誌面に . ″ 自走磚戦車写真集 第ニ次大戦ドイツ丱売中 / 既製戦車の車台に、対戦車砲を搭載し た自走対戦車砲はドイツが第ニ次大戦 に始めて実用化した。貴重な写真集だ 。、、 0 ドミな・、ゞふ

7. 航空ファン 1979年11月号

航空管制にファイトを燃やす 工藤俊樹氏 には、正門の表示を読まないかぎり、何の施設である VHF 独特の傘型アンテナが見えるだけだ。一般の人 いモダンなビルが突然出現する。ビルの一角に小さな かった、旧所沢基地の跡地にある。広大な土地に、白 ロールという ) は、埼玉県所沢市の中心から北東へ向 工藤さんのいる東京航空交通管制所 ( 普通東京コント 繩を含む那覇コントロールの 4 管制区だ。そのうちで、 州、南は種子が島までの福岡コントロール、奄美、沖 までを含む東京コントロール、愛媛の松山から西、九 ロール、東北の岩手から中部地方の岡山、四国の高松 けられている。それは北海道を中心とした札幌コント 日本の空は、北から南まで、大きくわけて 4 区域にわ 飛行場と飛行場の間は、それぞれの地域にわかれる。 ールタワーが指示して飛ぶ。この範囲を管制圏といい、 するから、飛行場への出入りはその飛行場のコントロ ると、飛行機は当然飛行場から出発し、飛行場に到着 航空局の受持ちだ。 A T C をもう少しくわしく説明す 語で、航空交通管制 ( A T C ) という。それは連輸省 ら、自然に空の交通整理が必要になってくる。専門用 なる。そのうちの 2 ~ 3 割は空を飛んでいるだろうか 日本中では 2 , 000 機ぐらいの飛行機が常時いることに に在籍する機体と、外国からやってくる機も入れると、 規則的に飛んでいるのだ。北海道から沖繩まで、日本 んでいるのではなく、各々の飛行目的、性能に応して 飛行機。これ等の飛行機が、それぞれ勝手気ままに飛 用機や、大型の旅客機、あるいは空の散歩を楽しむ軽 日本の空は広い。その広い空を行きかうジェット軍 大型レーダースクリーンを前に、英語による飛行機と で、ヘッドセットと、マイクを片手に、直径 60Cn1 程の かわからないだろう。工藤さんはこの中の中央管制室 の交信を休みなく続けている。東京コントロールとい うのは、 V H F ラジオを聞いた人ならば、一度は耳に しているコールサインだ。東京コントロールは、東北、 関東、洋上、中部北陸、近畿四国の 5 部にわかれ、そ れがさらに 12 に細分されている。すでにおわかりのよ うに、体育館のように広い室内には、 12 の大型レーダ ・スクリーンがあって、そのスクリーンを 24 時間、 4 人 1 組のチームがカバーしている。飛行場を出発し た機がある程度の高度に達すると、工藤さんの見つめ るレーダー・スクリーン上に三角の表示と、フライト 、飛行高度、スクオーク ( 識別記号 ) があら ヲーンノヾーー われる。すると、工藤さんはマイクを取って、進路や 飛行高度、位置通報地点などを確認する。スクリーン の横にはフライトプランの内容を示す細い計算尺の目 盛のような紙がある。これには先の情報と、飛行機の 型式まで、総て記入されている。 工藤さんは、このフライトプランの細い紙を見ると、 より一層仕事に熱を帯びてくるのだ。なぜならば、飛 行機マニアの工藤さんには、レーダー・スクリーンの 数字と、プランの中にある機種を見ただけで、自分の コントロールする機の型、飛行状況が、より良く想像 できるからだ。昼間やタ方の交通ラッシュには、 1 人 で 14 ~ 15 機の飛行機をコントロールしなければならな い。その総ての機体の状況をつかんでいなくてはなら ないのだから、これは大変に神経を使う。重労働だ。 ラッシュも終り、このスクリーン上の機影が少なくな ってホッとした時、めすらしいコールサインの機体な どに思いをはせる余裕ができると、この機体は今どん な所を飛んでいるだろうか。天気にめぐまれて、快適 に飛んでいるかな ? 軍用機の編隊だと、ェシロンか な、タ。イアモンドかな ? などと想像すると、その機 影を思いだす。それまでの重労働の疲れなどふき飛ん でしまい、また仕事に熱がわくという。工藤さんは以 前に化学専攻で、外資系の会社で有機化学を仕事とし、 金属の表面処理の研究を専門にやっている内に写真に 手をそめ、軍用機を写して自分で現像、引伸し処理を して、今日では数万枚に及ぶ写真を持っているという。 米海軍の厚木基地の周辺で飛行機を写しているマニ アの間で、べテランになる条件がある。無職で飛行機 ばかり写した経験、空母に乗ったことがある、 R A ー 5 C を写した ( つまり、かなり前から写した経験があ る ) 、という人でないと、べテランの仲間入りはできな い。工藤さんは私もそのうちの一人ですよ、おわかり でしようと、楽しそうに笑っておられた。 3

8. 航空ファン 1979年11月号

VILLE A 卩、 汚今 5 ら Memingen ます。また , これらの部隊を支援す ー 114 , ー 116 , ー 117 の 5 飛行隊があり も所属しており , VA Ⅵ 112 , ー 113 , 傘下には , 太平洋艦隊の E-2 部隊 に所属しています。また同航空団の 空団 (COMFITAE WWINGPAC) 同基地の太平洋艦隊戦闘早期警戒航 の VF-21, VF ー 154 があり , すべて VF ー 114 , VF ー 211 , それに F-4 装備 VF-2, VF-24, VF-51, VF ー 111 , てみますと , F ー 14 装備の VF-I, 因に現在駐留している部隊を挙げ というものです。 ら , そのにぎやかさも想像できよう 闘機飛行隊が駐留しているのですか 太平洋艦隊に所属する , すべての戦 いでしようか。なにしろ , アメリカ 回ご紹介する NAS ミラマーではな 名度が高く , また人気のあるのが今 日本の航空ファンの間で , 最も知 〔 NAS ミラマー〕 つことがあれば幸いです。 時に少しでもこのコラムがお役に立 海外に出掛ける方も多いので , その ことは興味深いものです。最近では 史があり , またその駐留部隊を知る 多くありましたが , 基地自体にも歴 用飛行隊などについての紹介記事は た。これまでにも , 航空機やその使 筆させていただくことになりまし 各地の基地ガイドといったものを執 今月から毎号 , この欄でアメリカ irBase 海外べースガイド る VC-7 (A/TA-4) , 訓練を担当す ー 124 ( F ー 14 ) , る VF ー 121 (F-4), ー 126 (TA-4), RVAW-IIO (E-2), トッブガンの名で知られる NFWS , それに唯一の F ー 8 部隊である VFP- 63 も駐留しています。また空母航空 ー 14 , ー 15 団のうち , CVW-2, ー 11 , もミラマーの部隊 0 , 日本に駐留し ている空母ミッドウェーの CVW- 5 , およびその傘下の VF ー 151 , VF- 161 , VA 、ー 115 も形の上ではミラ マーに所属していることになってい ます。またこれらの実戦部隊のほか に , 予備役の VF ー 301 , ー 302 ( F ー 4 ) , VAW-88 (E-2), VC-13 (A-4) も ミラマーをホームペースとしていま す。 さて , そのミラマーの位置です が , ロサンゼルスから , 飛行機で約 30 分南下した所にあるサンディエゴ市 の北端 , 空港から約 15 マイルのとこ ろにあります。サンディエゴ , 海軍 基地 , というと海の側を想像します が , 元々は陸軍のキャンプ・カー ーという演習場つだたことからもわ かるように , 予想に反して海から離 れた高地に位置しています。余談に なりますが , よく雑誌などで ( もち ろん本誌は除きます ) ミラマー基地 て翼を休める F ー 14 といったタイト ルで , パックに海の写った写真を見 かけますが , そのほとんどは同しサ 徳永見彦 地図の下方がサンディエゴの町。ルート 15 を 北上するとミラマー基地の案内板がある。 762 5 8 ンディエゴにある NAS ノースアイ / ランドで撮影され たもので , 読者の 皆さんも , そうい った写真を見付け たら , ハハーンと 思って下さい。 基地への交通機 関としては , サン ディエゴのダウン ダウンから , 急行 パスが 1 時間に 2 ~ 3 本の割で運行 されていて , アメ リカの基地として 大 M 人〔蹊 NAS 、 0 〒し s. は , 例外的に大変便利です。また車 で行く場合には , ハイウェイ 15 を北 に向かい , NAS ミラマーの表示に 従って下りれば , メインゲート前に 出るようになっており , どちらも所 要時間は約 25 分です。 こでお断わりしておか しかし , なくてはならないのは , 一般の日本 人が写真撮影の許可を得るのは , ま ず不可能だということです。またハ イウェイからは着陸する機体がすぐ そこに見えますが , 車を停車するこ とはできませんし , 日本の場合と違 って厳密にいえばスケッチを行なっ ただけでも法律に触れることになり ますので , 写真撮影などは控えるべ きでしよう。しかし , だからといっ て写真撮影が全く不可能ということ ではありません。ミラマーにも年に 一度 , 一般公開日があり , 毎年プル ーエンジェルスや駐留部隊による盛 大な飛行ショーが行なわれていま す。昨年は公開日が雨で延期にな り , 延期された日に観衆の目の前で プルー・エンジェルスの A-4 が墜落 するといったアクシデントがありま したが , 今年も 10 月 6 日 , 7 日の両 日に公開が予定されています。また もうーっの手段としては , AAHS などのマニアの会が年に数回行なう 見学ツアーに参加する方法がありま すが , これには会のメンパーとな X を , 編集部までお寄せ下さい ) ( この頁に対する , 御意見 , 御希望 X みたい飛行場の一つです。 で , 海軍機ファンなら一度は訪れて ータウン・こラマーならではのもの ティングな飛行ンヨーは , ファイタ し F -4 , F ー 14 , F ー 8 などのエキサイ いう状態になってしまいます。しか に飛行ショーを狙うと一日中逆光と いるために , 残念ながら公開日など り , エプロンがその北側に位置して 滑走路と , 1 本の補助滑走路がち ミラマーの滑走路は , 2 本の並行 調べておく必要があります。 り , 事前にツアーの日程などをよく

9. 航空ファン 1979年11月号

0 、 Ranger landed on Yokota AFB, Japan. (Ph0t0 bY M. Shimogo) Sakurai ) (Below) A Grumman A ・ 6E lntruder from the USS mounted with a chaf dispenser under left wing. (Ph0t0 bY S. (Right ) JASDF's F- 4EJ of the 7th Air Wing is shown with a couple of air-to-surface XAMS-ls. (Ph0t0 bY M. Asai (Top) JASDF's F - 4 ロ of the Air Experiment Wing armed しく姿を見せた ( 写真提供下郷松郎氏 ) ャーの搭載機グラマン A -6 E イントルーダーが横田にめすら 海軍機が横田空軍基地を利用している。米海軍の空母レンジ 桜井定和氏 ) 。米海軍厚木基地の滑走路改修工事にともない、 を取付けた第 7 航空団 ( 茨城県百里 ) の F-4E J 。 ( 写真提供 浅井三男氏 ) また、右は左主翼下に、チャフディスペンサー た、航空実験団 ( 岐阜県各々務が原 ) の F-4E 」。 ( 写真提供 産の空対艦ミサイル XASM - 1 を左右の主翼下に各 1 発装備し ト弾ポッドの外部装備テストが続けられている。写真上は国 航空自衛隊の主力機 F -4 E 」による各種のミサイル、ロケッ 旧 5624 ; 04 PROTO NEWS 4 レ・ 636

10. 航空ファン 1979年11月号

ていますが , 資金や時間がなかなか 間に合いません。 でも , 趣味というのは , それをや っている本人が楽しめばいいことで あって , 写真をやっている人に無理 に本を読めとは言えませんし , た だ , あくまで個々のマニアを見た場 合に私自身がこう感じるということ なのです。 私は興味の中心が , その飛行機が 実際にどう使われたかという歴史に 鈴木さん製作のハセガワ 1 / 72 F-8 クルーセイダー あるんです。単にこの飛行機は最大 時間もないので月平均 3 回ぐらい 法がのっていたりするのもあります 速度がマッハいくつで , 航続距離が 撮影に出られれはいいほうですね。 が , それだけを信している人という どうでというだけでは , でてこない プラモの方も同しような感じで , のは , たとえ実際とはちがっていて ものがあると思うんです。 完成するのは年 3 機ぐらいですが , も , 自分なりにこれしかないと決め その中で特に戦史が好きで , 日本 プラモマニアのように細かい所まで てしまい , 他人のいうことを聞かな ではあまり資料の発表されていない かったり , 自分で研究しようとしな うるさくいわず , スケールとプロポ 朝鮮戦争史 , それから最近アメリカ い。もっとも色などは自分で感じた ーンヨンが正確ならば , そのまま組 で資料のできているベトナム戦争史 ものを塗って楽しめばいいのでしょ み立ててしまいます。これも米海軍 に興味があります。 と海兵隊機が中心です。 ですから , 私の好きなものは米軍 話が前後しますが , プラモマニア それから写真マニアですが , この 機が中心です。自衛隊機も撮ります 中にはいつも飛行場にいっているの の中には , この色を作るには , どこ が , 現在見るのことのできる数少な で , 自分は何でも知っているといっ のメーカーの何番と何番の色を何対 い米軍機にくらペ , 自衛隊機は数が た , 自信家が多いですね。これその 何の割合いで混ぜればできるかとい 多いのがうれしいですね。何がなん ことはあくまで私の受ける感じです うふうに聞いてくる人もいますが , でもこの飛行機が撮りたいというの それではだめだと思います。やはり また , 本題にあまり関係ないこと ではなく , 写真が多く撮れれば満足 自分で研究しなくてはいけないし , かも知れませんが , 写真マニアの方 です。 またうまくもならないのではないか は飛行場をよごさないようにお願い 私が写真を始めたのは 7 年前で , と思います。 したいですね。厚木などの周りはか ちょうど空母こッドウェイが横須賀 また , 雑誌の写真などを見て , 数 多くの中から , いったいどれが正し なりひどく , 知っている人も多いと を母港化する直前でした。厚木には いものなのかを見ぬくのもマニアで 思いますが , 人があまり行ってない 家が近いためよく行きますが , 他に はないでしようか。 基地なども , この先マニアが集まり は , 各地の基地に年何回か出かけて 模型の専門誌などには , 色の配合 始めるとよごれるような気がしま います。 もうわざわざ東京まで ナンバ至を比第町 至ナンバ 験入キットをさかしに行く必要はありません 花田口② 円場中阪 ホビーランドをちょっとのぞけばそれが判ります。品揃えがそれを証 明します。あちらこちらさがし回るのは「省エネ」に反します。 ! 小口 田 讀エネしないで′西のモデラーの物 ロ 大小路ン よ もちろん、まだまだあなたの望みを常時 100 % かなえているとは思い り ( フェニックス 世界のプラモテル = ホビーランドを目指して、明日に ません。 進するホビーランドに御注目下さい。 至れ山至浜寺 第プラホビーの店 通信販売 OK / 輸入プ在庫リスト ( 200 円切手同封にて ) ホヒ = ランド 激売 . 〃ホビーネットワークオリジナルプラモテルキット ・ 1 / 48 FIIF -1 タイガー前期型 ( シャークマウス 0 「試作・実験機仕様 ) 〒 590 堺市戎之町東 3 丁目 2 ー 11 ・ 1 / 48 アメリカグラマン FIIF -1 プルーエンジェルス各 Y1450 〒 500 TEL. ( 0722 ) 32 ー 0031 定休日毎週木曜日 74 / 至中状 /