言う - みる会図書館


検索対象: アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法
126件見つかりました。

1. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

例 1 : 和男君、小学校のころ、お父さんがギャンプルでお金をすって帰って来 て恥すかしかったろうね。つらかっただろうね。お金がなくて、学校に出すお金 もなかったものね。 お母さんがヒステリーを起こして和男君たちを怒嗚りつけたのは、和男君のせ いじゃないよ。お母さんが、お父さんにはっきり物が言えなくて小さい子どもた ちに八つ当たりしただけだよ。 お母さんにお父さんのギャンフルのことを聞くと、そんなことはないと否定さ れて、自分の目て見たことは事実ではないと、自分を疑い始めたね。おかしいこ とは、おかしいとはっきり言っていいんだよ。自分の目で見て、自分の耳て聞い て、自分で経験したことは、事実なんだと信じていいんだよ。 もう否定、否認するくせはやめようよ。和男君はいままでいろいろ自分を責め てきたけど、もう自分を許していこうね。子どもだったんだから、お父さんとお 母さんの問題のことなんか心配したって、どうしようもなかったんだよ。 和男君は、本当に優しいところがあって、しかも強い人間だよ。自分を大切に していこうね。 例 2 : 千代ちゃん今日は元気かしら。子どものとき、いつもいつも打ちひしが れて泣いていたのを知っているよ。お父さんが、お母さんを殴ったのをよく見て 苦しかったでしようね。あんな結婚は、絶対にしないと誓ったのも無理はないわ ね。お父さんの怒りがいつ爆発するかとビクビクしていて、かわいそうだった ね。やっぱり大変だったんだよね。お母さんは弟はかり可愛がって、千代ちゃん は、のけものだったものね。 千代ちゃんが悪いからのけものにされたんじゃないよ。それはお母さんのほう に問題があったからなのよ。千代ちゃんがどんなに頑張っても、お母さんには愛 情を与える力があのときはなかったのよ。 もうあまり頑張らなくたっていいから、少し気持ちにゆとりを持とうね。ゆっ

2. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

・過去を持ち出さす現在に焦点を置く技術・ 過去にあったことを根ほり葉ほりもち出して、いま起こっていることにもっと 打撃を与えようとするコミュニケーションは、健全なものとはいえません。昔の 間違いを並べて相手の現在の間違いの裏づけをしようとするやり方です。 「また忘れたの ! 先週も電話してくれって頼んたのに忘れたじゃないの。先月 は何回忘れたと思うの。何回、忘れれば気がすむのよ ! 」などと言えば、「おま えだって忘れたじゃないか。忘れたことがないなんて言わせないぞ。 3 カ月前俺 が頼んでおいたシャツを買い忘れたじゃないか」などとお互いに相手のあやまち を掘り起こして責め合うことになります。 過去にあったことを持ち出してもよいときは、お互いに過去から学びたいとい う心がまえができており、許可を与え合ったときです。パターンになった過去の 態度、行動から学べることは多く、お互いに責め合うことなく話し合う機会をも つことは、とても有意義です。二人だけではエスカレートしそうなときには、カ ウンセラーやサイコセラピストのところへ、定期診断を受けに行くような気持ち で行き、話し合うチャンスをつくってもいいでしよう。とくに長い間一緒に暮ら している夫婦や家族などは、過去の出来事が重なって、うらみが蓄積しやすいの で、定期的に心の大掃除をする必要があるかもしれません。 「あなたは、お金をまた、全部使ってしまった。去年も仕事でいるって言って何 回も使ってしまったしゃない」と過去のことを持ち出して非難するかわりに「お 金を使われて家計が苦しくなっています。二人でどうしたらいいか方法を考えて いきましよう」と言って現在の間題に焦点をあててスッキリしたコミュニケーシ ョンの仕方をしましよう。 過去の積み重なった怒りなどで、いま、現在起こっている事の大きさから見る と、割にあわないほどの強い怒りが出ているのではないかどうか、よく調べてみ ることも必要です。そんなときは過去の怒りの癒しをしましよう。

3. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

まを言って迷惑をかけました。お父さんが一生懸命働いて稼いだお金なのに、勝 手にステレオやレコードなどを買ったりして申し訳ありませんでした。お父さん に気苦労や心配をかけさせたことは、数知れません。心から、おわびいたしま す。 ところて、私が小さかったころお父さんに育てられてどう感じたかを、 述べてみたいと思います。お父さん、私はお父さんのことがとても怖かったで す。おとうさんに殴られたり、外にほうり出されたり、大声で怒鳴られたとき は、声も出なくてプルブルふるえていました。いつ叱られるか、いつ往復びんた がとんてくるかと毎日ビクビクしていました。 多分理由があって殴られたのだとは思いますが、どうしてだったか自分では覚 えていません。ただただ怖くて、必死に逃けることだけを考えていました。お父 さんの側にいるだけでからだのなかは恐怖で凍りついてカチカチになっていまし た。そのころのお父さんの顔を思い出すだけて、いまでもときどきからだが反応 して背筋に冷たいものが走ります。 それ以来怖そうな男の人や、権威のありそうな人の前に出ると、同じ反応が出 て、声が出なくなって頭がまっ白になったりして、つらい思いを何回もしまし た。これがなんとか直ったのは、自分の癒しにすいぶん長く時間をとったあとで す。 お父さんは、子どもをきびしくしつけるのがあたりまえだと思って、私のため を思って、叱ったことでしよう。お父さんから見れば、あんなことは、たいした ことでもなかったことかもしれませんね。お父さんの父親からお父さんがされた ことの何十分の一のひどさだったのではないかと察します。ほかに方法を知らな かったお父さんが、お父さんの父親から習ったことを私にしたのは、ムリもあり ません。お父さんが悪いと言っているわけてはなく、ただ、私がどう感じたかだ け伝えたいと思ってこの手紙を書いています。古い傷を捨てて、自分を癒してい きたいと思いますが、この手紙もその一つのステップなのです。

4. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

・新しいコミュニケーションを学ぶ・ 新しい健全な人間生活、人間関係を持つには、健全なコミュニケーションの技 ' こでは、相手と自分を尊敬できるコミュニケ 術を身につける必要があります。 ーションの仕方を学んでいきましよう。 ーメッセージ : I メッセージというのは、 I ( 私 ) を主語として自分の経験、自 分の感し、自分の思考だけを相手に伝えていく方法です。 You ( あなた ) を主語にして話をすると、相手を責めたり、相手のせいにした り、相手を非難したりしがちです。日本語で主語がない場合でも、話の的が相手 である場合は相手への攻撃であったりします。たとえば、「 ( あなたは ) どうして こんなことをしたの ! ( あなたは ) バカ ! 」というように相手を非難したり卑下 する言葉になります。 You メッセージは「あなたがグータラだからお金がないのよ」「おまえがそん なこと言うから俺の手が上がるんた」とお互いの責めあいになりかねません。 んなとき I メッセージに変えてみるとどうなるでしようか。 「あなたがグータラだからお金がないのよ」 「今月はお金が足らなくて ( 私は ) 困っています」 「おまえがそんなこと言うから俺の手が上がるんだ」 「そう言われると、俺もつらい気がする。二人でどうしたらいいか考えていこ と、このように自分の感情、行動に責任を持った言い方をすると、相手もムッ としないで、問題解決へとつながっていくかもしれません。「そう言われると悲 しいです」と言ったとき、相手から「そんなはすはない、そんなふうに思うのは 1 49

5. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

・ワークⅡ : イメージワーク・ 目をどして、からたをゆったりさせてくたさい。深呼吸をニ 三回してから、 静かに普通の呼吸にもどしましよう。横たわってやってもよいてすし、ソフアな どにもたれてリラックスしてやってもよいてしよう。 心どからだがゆったりしてきたら、心の傷を自分に与えた相手のイメージを心 に浮かべます。心がゆれるようてしたら、もう一度深呼吸してから、呼吸を整え ます。そしてもう一回トライしてみましよう。 その人を、たんたんだんだん小さくしていってくたさい。サイズも歳も小さく なっていきます。その人の年齢は、あなたが初めて心の傷をその人から受けはし めた年齢になり、小さな子どもになりました。 その子のサイズは、どても小さくなって、いまはあなたの手のひらに来るぐら いの大きさてす。その子は、あなたの手のひらの上て、プルプルふるえていま す。目からは、大つふの涙が流れ出ています。誰も愛をくれる人がいなくて、さ びしくて、怖くて、泣きしやくっているのてす。 その子は、その子の親からアビューズを受けたのてしようか。その子は小さく て、なんの力もないのて、ただ恐れおののいてプルプルふるえているのてす。そ の子を、そっどあなたの胸のなかに入れてください。あったかいハートのなか に、心の傷を持っその子を入れてつつんてやってください。あなたの涙がその子 の心の傷を洗いおどします。つぎに、あなたがだんだん小さくなっていくのをイ メージしてくたさい。あなたがあなたの手のひらに来るぐらいのサイズになっ て、その子ど同し歳の子どもになったら、子どもになったあなたをあなたのハー トのなかに入れて、その子の横にそっど置いてくたさい その子はゴメンネ〃ど子どもてあるあなたに言って手をさしのべます。あな たは、、うん、あなたも大変だったのね〃ど出された手をにぎります。「あなたを 許します」どその子に言ってください。小さなニ人の子どもは、しつかりど抱き

6. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

・思いこみと投影に気をつける・ コミュニケーションがうまくいっていない場合、よく分析してみると、「思い こみ ( アサンプション ) 」と「投影 ( プロジェクション ) 」が関係していることが 多いものです。 思いこみは、相手が言っていることの一部を聞いて、あることだと自分で勝手 に思いこみ、その思いこみにそって返答をしたり、行動をしたりすることを言い ます。 自分ではしめから、こう言うつもりたろう〃と決めてかかる場合もあります。 相手の意図とは、まったく違っていることにも気がつかないで、自分の意見を主 張したり、相手に挑戦したりしてしまいます。こうしてたんだん大きな口論にな ったりしてエスカレートしてしまうのです。 相手がそういうつもりではないのに、意図的に自分に害を与えようとしたと思 いこむのもまちがった推察の一種です。たいていの口論になるような思いこみは ネガテイプなものであり、悪い方向へ物事を解釈して、てつきりそれが真実だと 思いこんでしまうのです。 「どうして私のことをそんなにバカにするの。私のことをきらっているんでしょ う」と思いこみから出る言葉に対して「そんなことないわよ。あなたのことをバ 力にした覚えもないし・・・・・・」といくら反論しても、相手は信じません。こうなっ たら平行線をたどるばかりになってしまいます。 こんなときは、「ちょっと待って、話がくいちがってしまったようたから、も う一度はじめからやり直しましよう。私が言ったのは、電話をくれるとき、寝る 時間なので夜 10 時までにしてね、と頼んだたけなの。あなたがバカだとはまった く思っていないわ。あなたは私の大切な友人なのよ」と、やさしく言い直してみ ましよう。 自分がまわりの人と話をするとき、よく思いこみをしてしまっていないか気を 162

7. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

steD13 新しい人間関係をつくるために一一一一一一一一一一・一一・ ・声の質、ボリューム、顔つき、ふるまいに気をつける・ コミュニケーションは、話の中身たけでなく、どのような態度で、どのような 顔の表情で、どのような声の出し方、からだのふるまい方で伝えるかによって大 きく左右されます。同じことを言っても、言い方によっては、思いやりに富んだ やさしい言葉になったり、皮肉や、いやみになったりします。「あなたは頭がよ くていいわね」と真から尊敬しながら言うのと、心の底では、、うぬばれるな〃と 非難の気持ちをこめて皮肉つほく言うのとでは、相手にまったく違った印象を与 えます。 言葉の内容と、顔の表情や行動とに差があるときは、行動や表情のほうが真実 を語っている場合が多いものです。腕を組んで、にらみつけるような話し方、声 を上げて叫ぶ話し方、能面のような表情のない話し方、自分はどんな身ぶりでコ ミュニケーションをしているか注目してみましよう。 、、目はロほどにものを言う〃という諺がありますが、あなたの目はどんなコミュ ニケーションをしているでしようか。目をそらして話をしますか。あなたの目は さあ何を発見しましたか。つぎのページに気がついたことを記入しましよう。 もよいでしよう。鏡を見て、自分に話しかけてみてくたさい。 つくしまのないようなものかどうか、弱々しいものかなどチェックしてもらうの 誰か信頼する人に、自分の話し方は自信があるものかどうか、 ームで話しているか、癖がわかります。 何気ない話し方をとってみると、どんなジェスチャーをしたり、声の質やポリュ 優しく笑っていますか。それとも険しいものですか。ビデオテープなどに自分の きびしくてとり

8. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

・一一一一一一一一一一一一第Ⅲ部新しい自分に出会う さて、タイムアウトの取り方がわかったところで、どのようにしたら怒りの感 情から心を落ちつかせることができるか、その方法を考えていきましよう。 早歩きやジョギング、ジムに行って工アロビクスやウェイトリフティング、水 泳などして運動をする。押し人れの整理や庭のそうしなどでからだを動かす。 机やイスに向かって言いたかったことを声に出して言う。大声で思いっきり泣 く。まねをするだけでもよいので大きな声を出して笑う。紙に怒りをぶつけて書 きまくる。怒りを紙に書いて、小さく破って捨てる。友だちに電話したり、会い に行って話を聞いてもらう。サイコセラピストやカウンセラーと予約をとった り、緊急電話をかける。山、川、海、森などで誰もいないのを見はからって、大 声を上げる。 もし頭のなかで同じ考えがどうどうめぐりをしていたら、、ストップ〃と言って 考えをとめる。怒りの考えのどうどうめぐりからタイムアウトをかけて何かほか のことを考える。おふろに人ってリラックスする。 EMDR をする ( 人指し指と 中指を出しハサミのようにし、車のワイバーのように目の前で左右に 40cm ぐら いの幅で動かす。頭は動かさす目たけで、指の動きを追っていく。理由ははっき りわかっていませんが、怒りが消えていくことが知られています ) 。木や草花な ど自然をじっと見つめる。 プログレッシプ・リラクゼーションのテクニックを使う ( 足先から始めてだん たんからたの各部を緊張させて、そしてゆったりさせることを繰り返し、頭のて っぺんまでリラックスさせる ) 。呼吸に注目しながら心の動揺を静めるメディテ 1 46 本当の間題なのか見きわめよう」「落ちっこう」「ゆっくり深呼吸しよう」「相手 ける ) をする たとえば「自分はこの問題を解決するプランを作れる」「何が は金なり」と何回も唱える。 1 から 50 まで数える。セルフトーク ( 自分に話しか ていたら背をのばしてイスにもたれる。手をからだの横につけて広げる。「沈黙 言葉のスピードを落として声を低くする。水を飲む。立っていたら座る。座っ ーションをする。

9. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

12 ステップを読み終えたところで、世話役がつぎのように言います。 「 AC ミーティングは、 12 ステップにもとづいた自助グループで、参加者に安全 な場を提供し、自分の経験や、長所や希望を分かちあう場です。ですから、ほか の人のことを話したり、非難したり、価値判断したり、攻撃したりしません。ほ かの人の話を聞いたり、分かちあうことによって私たち自身の人生の質を改善し 成長していくことを願っています。プライバシーと、アノニミティー ( 匿名 ) を 守ってください。ここで聞いたこと、 こで言ったことは、この場においていっ てくたさい。はしめて今日このミーティングに来た人は、少なくとも 6 回出席し てから、このミーティングがあなたに向いたものかどうかを決めてください。お 互いに助け合っていくため、メンバー同士の電話番号を交換することをすすめま す。はしめての方は、名前を言ってください」 はしめて出席した人が「、、幸夫 ' ' です。 AC です」と言うと、メンバー全員で 「ハーイ幸夫さん」と言って迎えてあげます。世話役が続けます。 「このミーティングでは、誰が話してもかまいませんし、話さなくてもかまいま せん。今日のミーティングは、ステップ〇〇がトピックです。ステップ〇〇を読 んでください。それでは、話をしたい人は、このトピックについて、最近の経 験、長所、希望に焦点を置いて話してください。 3 ~ 5 分間にしばって一度も話 してない人に時間をあげてください。クロス・トーク ( 話に反論したり意見を言 ったりすること ) は止めてくたさい」 このようにしてミーティングは行われていきます。最後に時間になったとき、 世話役が終わりを告げます。 「この AC ミーティングだけでなく、自分の回復のためいろんなほかの AC ミ ティングにも出てくたさい。何かお知らせがなければこれで終わりにしますの で、よかったら手をつないで、 ーティングに出席し続けましよう。皆と一緒に 回復しましよう〃と一緒に言いましよう」 そして皆で輪になって手をつなぎ声を出して合唱し、終わりにしたあと、協力 囲 2

10. アダルト・チルドレン癒しのワークブック : 本当の自分を取りもどす16の方法

・アクテイプ・リスニング・ I メッセージと同しぐらい重要なのはアクテイプ・リスニングのスキル ( 技 術 ) です。 アクテイプ・リスニングというのは、ただ相手の話をポーとして聞くのではな く、しつかりと集中して聞く方法です。相手が話し終えたら、話の大事な点を繰 り返します。たとえば、相手が I メッセージを使って「私のお茶の入れ方が悪い と怒鳴られたとき、とっても悲しい思いをしました。わざとぬるいお茶を人れよ うとしたわけではなかったんです」と話しかけてきたら、「わざとぬるいお茶を 人れようとしたんしゃないので、私がお茶の人れ方がますいと言ったとき、悲し かったんだね」と聞いたことを繰り返して相手に伝えます。 相手は、自分が言ったことを繰り返してもらえたということは、自分の話をよ く聞いてもらっていたということたと思い、本当に理解してもらえたと感しるの です。これは相手が言ったことに同感したり、相手がすべて正しいと言うわけで はありません。ただ、相手が言ったことをそのまま中立に繰り返すたけです。し っかり聞いていなければ繰り返せませんので、繰り返すことができること自体 が、相手を尊重して聞いていたという証明になるのです。 さらに、相手の気持ちを察して「悲しかったんだね。親切にお茶を人れてくれ ようとしたんだもの、そりやつらいよね。ごめんね」と言えば、相手は本当にわ かってもらえたと感じ、とても感激します。そうなれば「今度からお茶なんか人 「今度は、少し気をつけてお湯の温度をチ れてやらないから」と言うかわりに ェックしてみます」という言葉が出てくる可能性があり、二人の人間関係はよく なっていくのです。 相手が言っていることの下にある感情や気持ちを正確に推測し、相手に伝える というアクテイプ・リスニングのスキルは、多くの不全な人間関係を改善してい きます。たとえ相手が怒って自分を責めてきたとしても、その怒りの下には、傷