Democratic - みる会図書館


検索対象: アメリカ南部危機の政治論―J.C.カルフーンの理論
5件見つかりました。

1. アメリカ南部危機の政治論―J.C.カルフーンの理論

Year 1812 1816 1820 1824 1828 1832 1836 1840 1844 1848 199 付 152 , 933 115 , 696 647 , 292 507 , 730 688 , 242 473 , 462 101 , 051 8.0 764 , 198 549 , 508 145 , 352 49.6 47. 3 42. 4 291 , 616 附表 2 ー 2 大統領選挙得票分布表 ( 1789 ー 1860 年 ) Candidate C. C. Pinckney G. Clinton Votes not cast ュイ 0 〃 oe Votes not cast King ユ 0 〃だ 0 Votes not cast D. Clinton Madison Van Buren Cass T 0 だ Birney CIay Po / ん Birney Van Buren に〃 . 4 " な 0 れ Mangum Webst er White W. H. Harrison Votes not cast FIoyd Wirt CIay . た c 愿 0 〃 J. Q. Adams ノåc を 0 〃 Crawford CIay ノ . Q. da 襯ゞ Jackson VOt es not cast J. Q. Adams Party Federalist lndependent Anti-Masonic Nullifiers Nationa ト RepubIican Democratic National -Republican Democratic Party Designations NO Distinct Independent-Republican Federalist Fusion Democratic-Republican Democratic-Republican Free-Soil Democratic Whig Liberty Whig Democratic Liberty Democratic Whig Anti-Jackson Whig Whig Whig Democratic EI ectoral VOte 47 6 1 128 1 183 34 4 231 1 3 84 99 41 178 83 219 49 7 2 170 73 26 14 234 60 170 105 163 127 Popular Per cent VOte 47 , 136 46 , 979 41 , 287 7 , 053 62 , 197 1 , 222 , 674 1 , 362 , 101 1 , 300 , 687 1 , 339 , 368 1 , 130 , 033 1 , 275 , 612 42. 2 31.9 13. 0 12.9 56.0 44. 0 54. 5 37. 5 50. 9 36. 6 52.9 46. 8 48. 1 10. 1

2. アメリカ南部危機の政治論―J.C.カルフーンの理論

附表 2 ー 1 大統領選挙得票分布表 ( 1789 ー 1860 年 ) EI ectoral Popular VOte VOte 69 34 9 6 6 4 3 2 2 1 1 1 12 132 77 50 4 1 Year Candidat e 1789 W 気訪切 g れ J. Adams Jay Harrison Rutl edge Hancock G. Clinton Huntington Milton Armstrong Lincoln Telfair Votes not 1792 仏訪切 g れ J. Adams G. Clinton Jefferson Burr 1796 ノ . ハ d の〃 s Jefferson T. Pinckney S. Adams EI 】 sworth G. Clinton Jay lredell Washington Henry Johnston C. C. Pinckney 1800 しハ 0 〃 Burr J. Adams C. C. Pinckney Jay 1804 アハ 0 〃 C. C. Pinckney 1808 イ 4 〃 Per cent Party none none none none none none none none none none none none Federalist Federalist Democratic-Republican Federalist Democratic-RepubIican Federalist Anti-Federalist Democratic-Republican Federalist Democratic-RepubIican Independent-Federalist Federalist Federalist lndependent Independent-Federalist Independent-FederaIist Democratic-Republican Democratic-Republ ican Federalist Federalist Federalist Democratic-RepubIican Federalist Democratic-Republican 1 8 0 - -0 、 1 ー LO っ 0 っつんっ 0 1 戸 0 -4 1- ワ -4 ワ 1 「 / 0 っ 0 1 11 ^ 0 1 ムり 0 198

3. アメリカ南部危機の政治論―J.C.カルフーンの理論

1852 1856 1860 ( 1 ) Year 附表 2 ー 3 大統領選挙得票分布表 ( 1789 ー 1860 年 ) 156 , 297 849 , 872 854 , 248 591 , 658 50. 8 43. 8 Candidate ノ ) / し , だむ Scott Hal e Frémont Fillmore ん 00 / 〃 Douglas Breckinridge Bell Democratic Whig Free-Soil Democratic American RepubIican Democratic National-Democratic Constitutional Union Party EI ectoral VOte 254 42 174 114 8 180 72 34 Popular Per cent VOte 1 , 609 , 038 1 , 386 , 629 1 , 839 , 237 1 , 341 , 028 1 , 867 , 198 1 , 379 , 434 45. 6 33. 3 21. 1 39. 8 29.4 18. 2 12. 6 このときまで大統領と副大統領は暉別に選挙されていなかった。 18 年 Jefferson と Burr が同点 となり , 下院における決選投票の結果回目に Jefferson が選ばれた。その後 , 1 4 年になって , 憲 法修正第 12 条によって大統領 , 副大統領の個別投票制が採用されるところとなる。 ( 2 ) どの候補者も選挙人の過半数を占めることができなかったので , 下院での決選投票の結果 Adams が選ばれた。また , この選挙の時から一般投票が , Va. , N. Y. , DeI. , S. C. , Ga. , La の 6 州を除い て採用されるところとなった。なお年選挙においては , Da. , S. C. だけが , 32 年から年に至るま で S. C. だけが州議会によって選挙人の選出を行っている。 (Source : SamueI E. Morison, Henry S. Commager, CO 〃 c なビ〃 / 立の - y of 〃尾 A 襯の - な 4 〃ビ第 4 屍 / ら 1977. pp. T6—T7 より作成 ) WiIIiam E. Leucht enburg, A 附表 1 は pp. T2—T3, 附表 2 は 200

4. アメリカ南部危機の政治論―J.C.カルフーンの理論

託された権力に分けることによって、ここに「〔複数の〕政府の体制ーが成立したとするのである。つまり、カルフー ンは、連邦国家における政治権力は、連邦中央政府と各州政府に分割され、各々がまた機能的に細分されたとみなす ( 9 ) のである。かくして、彼は、「現在の特異な、複雑且っ注目すべき政府の体制ーを次のように約言する。 「主要な、最初の基本的分割は、既述のように、個別の独立し主権ある諸州へのそれである。これは全体制の基礎 をなしている。ついで制憲権力と立法権力への分割が行われている。さらには、委託された権力と留保された権力に 分けられ、一方は合州国政府に、他方は同格政府としての各州の個別政府に賦与されている。そして最後に、政府の ( 川 ) 権力を各々の諸部門間に配分しているのである」。 以上のように、カルフーンは、合州国という一つの連邦国家の基軸的構成を説明するに、権力の配分あるいは分割 (division) の論理をもってし、「主要な、最初の基本的分割」は各植民地を「個別の独立し主権ある諸州ーへ地理的 に分割し、ついで、各州においては、政府を形成、組織する権力としての「制憲権力ーと、政府に委託され、法を制 定、執行する権力としての「立法権力」への分割が行われ、さらには、合州国憲法と連邦政府の創造に際して、再 び、主権を有する諸州人民の「高次の創造的権力ーが発動されることによって、連邦政府に委託された権力と州に留 保された権力とに分けられ、最後に、各政府に委託された権力が立法、司法、行政の各部門に機能的に分割されたと みなしているのである。 合州国という連邦国家の基軸的構成を「諸政府の体制ーと規定したカルフーンは、ついで、この体制を「民主的・ 連邦共和制ー (a democratic, federal republic) であるとし、この点について詳論を極めるという方法を辿る。 ( 1 ) 『原典アメリカ史』第三巻、四一八頁。 ( 2 ) 例えば次の文献参照。 Jesse 日 . Carpenter, The So ミ h 4 Co ま 5 ント 0 、 1789 こ 86A S 、 ~ ミ、 0 新、ミ Though 、 . 154

5. アメリカ南部危機の政治論―J.C.カルフーンの理論

利益を奴隷所有者のそれと調整することができ、また彼らの不穏な行動欲に無害な方向をあたえることができ、そしてまた彼らにいっかは彼 ら自身も奴隷所有者になることができるという期待をいだかせることによって彼らを懷柔することができるのである」 ( 『マルクス日エンゲル 4 ス全集』第一五巻、三一一〇頁 ) 。 ( 4 ) マルクス「北アメリカの内戦」「マルクスⅡエンゲルス全集』第一五巻、三二〇頁。 ( 5 ) Arthur M. SchIesinger, Jr., ed. 雀一 n ( 3 こ The Co ミ g 、 0 、 0 ミ、 . ・ C こ、 ~ ミ、 p 、、 ) ~ ・戔 e ミ ~ ~ E 0 、、 ~ 5 ゝミミ、ミ、 ~ 77 、 0 ) い 1973 , pp. 86 ー 87. ( 6 ) デモクラティック・リバブリカンは、その後、一八三二年に民主党 (Democratic party) に改称され、今日の民主党の源流となる。なお、 今日の共和党は、一八五四年に奴隷制反対勢力を結集するなかから成立したものである。 ( 7 ) ジャクソンが大統領選挙人票 (EIectoraI Votes) の一七八票を占めたのに比し、アダムズの得票は八三票にすぎなかった。 ( 8 ) CaIhoun to James Edward Calhoun, May 4 , 一 82 quoted in Charles M. Wiltse, op. 、こ p. 377. ( 9 ) CaIhoun to Jackson, July 10, 】 828- ミこ p. 379. ( 間 ) Calhoun, The VV ミ・ vol. VI, p. 2. なお、合州国の連邦財政は、憲法第一条八節一項と第一条十節一一項の規定により、「連合規約」下 のように各邦の任意的寄金から租税、関税の賦課徴集によるものとされ、この規定を受けて、一七八九年に初めて関税法とトン税が課され、 その後、 Funding Act ( 1790Y Excise Tax Act ( 一 79 一 ) , Coinage Act ( 一 792 ) によって連邦財政の基礎は固められてゆくことになった。 (ä) ミこ p. 2. ( ) 、こ p. 5. (2) ま ~ こ p. 6. ( ) 7 , p て . 7 ー 8. ( ) 、こ pp. 25 ー 26. ( ) ・ホ 1 フスタッター、田口富久治・泉昌一訳『アメリカの政治的伝統»-* 』、一一四頁。 Wiltse, op. きこ vot. I, や 393. ( 四 ) Calhoun, 7 ・ he = 、ミ・ . vol. ミ - や 29. ( ) ミ . , pp. 29 ー 30. ( 幻 ) 7 こ p. 32.