く育て方 栄養たっぷりのキッチンハープ 茎と葉に特有の香りと味がある / ヾセリは 日本でもおなじみの野菜です。イタリアで は、葉の縮んでいない種類 ( 平葉系 ) かー せいゆ 般的です。ピネンとアピオールという * 由 成分は、胃腸を整える働きがあり、また、 カロチンやビタミン C 、繊維、カルシウ ム、鉄分も多い、栄養満点のキッチンハー ブです。 ITALIAN PARSLEY イタリアンバセリ 科名 : セリ科 ( ニ年草 ) 和名 : オランダセリ 原産地 : 地中海沿岸地方 草丈 :40—60cm 発芽温度 : 16 ~ 17 ℃ 薬効 : 利尿、生理痛、消化促進、増血作用 種まき春と秋が適期 パセリは二年草で 2 年たっと株か枯れてし まうので、春は 3 ~ 5 月、秋は 9 ~ 10 月の両方 に種をまいておくと、新鮮な葉がいつでも収 穫できます。根は直根性で移植を好まないの で、種はじかまきにします。好光性なので土 はかぶせないで、手の平で軽く押さえます。 発芽までは種が飛ばないように注意しなが イタリアン、セリ ら霧吹きで水やりをします。間引きながら、 最終的に株間 20cm くらいにします。 さえる 赤王、小 6 葉土 3 ハ。ーライト 1 94 partl 身近なハープの育て方 0
R ( ) S E M A R Y 園芸家の本を手引き書に フランスの画家モネは、その生涯を絵 を描く時間と同じくらい庭仕事に愛情を 注いだ人です。 1 年ジュベルニーの 約 2 万市の彼の庭は「モネの庭」として 忠実に再現されました。本職とは別にガ ーデナーだった彼らたちからちょっとし たヒントか得られるかもしれません。 参考図書 ・エリザベス・マレー「モネが創った庭」 ( 日本経済新聞社 ) ・ヘルマン・ヘッセ「庭仕事の愉しみ」 ( 草思社 ) ・カレル・チャヘック「園芸家 12 カ月」 ( 中央公論社 ) ・タ - シャ・チュ - ター「 Tasha Tudors GARDEN 」 ( 文藝春秋 ) ・ヴィタ・サクウイル = ウ工スト「あなたの愛する庭に」 ( 婦人生活社 ) 出谷めたら 粮が、出た它 M ー N ー C 0 L U M N し 利用をかねて どんどん刈り込みを ローズマリーは 1 年中、葉を利用できます が、春と夏に風通しや樹形をよくするために、 せんてい 古い枝を間引いて剪定します。材直えの場合 は、 2 年目までは春と秋の 2 回植え替えます。 3 年目からは 1 回にします。 ローズマリーはじようぶで病害虫の心配も ほとんどありません。 水やりは、表面の土 が乾いてから、たっ ぶり与えるようにし ます。 を引く 0
基本 生長に合わせて追肥を かんこうせい 追肥は巴や緩効既斗などが使われます が、バジルやチャーヒルなど短期間で生長、 収穫を繰り返すものには、速効性の月斗か適 当でしよう。 肥料を与える時期と それそれの呼び名 月斗を与える時期のポイントは 3 つありま す。 1 苗を植えつけたり、種をじかまきすると き。これを「元肥」といいます。 2 生長の途中に与える月斗で、短期間で生 長、収穫を繰り返すものに与えます。これを 「巴」といいます。 5 花後や収穫後に、株の回復を目的に与え る月斗です。これを「お礼肥」といいます。 もとこえ 植えつけ、植え替えには元肥を もとごえ 元肥は、苗を植えつけるときに、根が直接 当たらないように土に混せます。種をじかま きにするときにも混ぜ込みます。 元肥には効きめがゆっくりで長続きする緩 効既斗や遅効斗 ( 有機質月斗やマグア ンプなど ) を使います。元肥は雨や水で 2 か 月くらいで流れ出てしまいますので、ようす を見ながら追肥を与えます。 来年への体力を蓄えるための肥料 秋は、昼と夜の気温差があるため、月斗の 吸収がよくなります。多年草のハープには、 株を充実させるために液肥や速効性のイヒ学肥 料、石灰などを与えます。 ちこうせい こうせし、 石反 元目巴は 当佞らない よらに 52 PartI 身近なハープの育て方
春巻きは小さめに作り , 具もロースハムや豚肉や白髪ねぎとシンカレ。 こに、ミントの葉 加えるたけでエスニッ風 意外なおいしさを 発見できます ・材料 ( 4 人分 ) スペアミントの葉・・・・・約 60 枚 コリアンダー の正方形に切る。 具を用意する。豚肉はせ ん切りにしてサラダ油少々で 春巻きの皮・・・・・・ 6 枚 炒め、塩、こしようで調味す 小麦粉・・・・・・少々 る。焼き豚は 4 ~ 5 cm 長さ ひょうしぎ 揚げ油・・・・・・適宜 の拍子木切りにする。長ねぎ 目 はせん切りにして水に放し、 焼き豚かロースハム・・・・・・ 100 g 白髪ねぎを作る。 豚肉・・・・・・ 200g 春巻きの皮で豚肉 長ねぎ・・・・・・ 1 / 2 本 ト 2 枚、白髪ねぎを適量巻き、 塩、こしよう・・・・・・少々 水溶き小麦粉でとめる。焼き サラダ油・・・・・・適宜 豚でも同様に作る。 からしみそ ( コチジャン ) ・・・・・・適宜 揚げ油を熱し、 4 をカリ 5 ッと揚げて器に盛り、残りの 1 ミントの葉は大まかにち ミントの葉とコリアンダーを ぎって、水けをふきとる。 たっぷりと添える。からしみ 春巻きの皮は 1 枚を 4 つ そをつけていただく。 2 MEMO タイやベトナムでは、野菜 感覚でたっぷりがふつう。め ん類の薬味として、焼き肉に 添えたり、サラダに混ぜたり と幅広く使います。最初はス ペアミントを主にして、慣れ たらペバーミントを少し加え るとよいでしよう。 3 4 12 フ・
C ハーブを育てる = 幸せを育てる 身近なハープの育て方 N T E N T S 1 2 10 14 18 25 27 50 57 41 44 50 54 58 62 66 70 74 78 82 86 90 92 94 96 98 100 102 104 106 108 l)rologue P 靆 r t 基本 1 基本 2 基本 5 基本 4 基本 5 基本 6 基本 7 基本 8 基本 9 ハーブの土づくりの基本 種まきと間引きのしかた 苗の植えつけと植え替えの基本 株の手入れと管理 ハーブの水やりのポイント ハーブの肥料のやり方 病気・害虫対策の知識 暑さ・寒さからハーブを守るには ハーブの収穫と保存 初心者でも楽しめる人気のハープ 20 種の育て方と特徴 ・ P50 ~ 109 のマークの見方 本書では、数多くあるハーブの中から 利用範囲が広く、人気のあるハーブ 20 種を選び、 P50 ~ 109 で紹介していま す。各ハーブ名の上にあるマークは、 利用のしかたを表示したものです。 0 アイー 0 美容 0 クラフト 基本 10 ハーブのふやし方のいろいろ / ヾシ丿レ BASIL ミント MINT カモミール CHAMOMILE ロースマリー ROSEMARY タイム THYME ラへンダー LAVENDER セージ SAGE オレカノ OREGANO チャイブ CHIVES マショラム MAJORAM レモンバーム LEMON BALM サラダ / ヾーネット SALAD BURNET イタリアンバセリ ITALIAN PARSLEY ディノレ DILL スープセロリ SOUP CELERY ナスタチウム NASTURTIUM チャーヒ ) レ CHERVIL ロケット ROCKET フェンネノレ FENNEL ポリジ BORAGE 料理 4
富な栄養が含まれる 香りのよい葉が特徴 シダのような葉は、バセリよりもずっと 繊細で、アニスのような甘い香りがします。 緑色の葉は、生長すると紫がかったヒ。ンク 色に変わります。葉には、ビタミン C 、カ ロチン、鉄分、マグネシウムの栄養か含ま れています。フランス料理には欠かせない フィーヌゼルブ ( フランスの伝統的なハー ブのミックス ) のひとつです。 の 0 薬効 : 発汗作用、解熱 草丈 : 50 ~ 60cm 発芽温度 : 15 ~ 20 ℃ 原産地 : ヨーロッ / ヾ東部 ~ 西アジア 仏名 : セルフィーユ 和名 : ウイキョウゼリ 科名 : セリ科 ( 一年草 ) CHERVIL チャービル 、育そ方 0 種まき 春と秋が適期 ひがん 移植を嫌うので、春と秋の彼岸ごろにじか まきにします。 10cm 間隔に 5 ~ 6 粒ずつまき、 好光性 ( 光が当たらないと発芽しない性質 ) なので覆土はせず、板切れなどで軽く押さえ ておきます。表面が半乾きになったら水やり 102 Part1 身近なハープの育て方 をします。 本葉か 4 ~ 5 枚になったら 2 本に間引き、最 終的には 1 本立ちに します。 2 か月ほど で収穫できますが、 間引き苗も利用しま しよう。 花か朕くとすぐ結 実して枯れてしまう 土は しない 王、 tl 立 6 十元目巴 腐葉土 4 0 。間隔 ので夏を除いて 2 週間おきくらいに連続して 種まきをし、冬は室内にとり込めば、 1 年中 利用できます。
好む場所やせた土地でも OK 寒さにも暑さにも弱く、冫令涼な気候と比較 的やせた土地でよく花を咲かせます。 花後は切り戻して 夏と冬の対策 元気にさせる 摘芯し z 様を冲 / 寿 0 水やりは乾いているのを確かめてから与え ます。暑さが苦手なので、夏は午前中だけ太 陽が当たる涼しい風の通るところへ移動させ るか、よしずなどで日陰をつくってあげましよう。 夏に花か朕いたあと、切り戻すと秋に元気 に回復し、 1 1 月ごろまで花が楽しめます。 れいこみ 切り戻したあとは、お礼肥を与えます。月既斗 は窒素の多いものをやりすぎると、葉ばかり か茂って花が少なくなるので注意します。 ハンギング仕立てにしたいときは、摘芯し ながら育て、枝を伸ばします。 霜か下りる前に、室内に入れれば、もう少 し寿命が延ばせますが、 2 年目はさし芽をし てふやしたほうがよいでしよう。 さし木真夏以外にさし木を と、こぼれ種からも 少し花を残しておく す。花の咲いたあと 月にさし木ができま 真夏以外の 4 ~ 10 ふえます。 収穫 3 ~ 4 こ川土にさナ 花も食べられる ナスタチウムは、フランスではからしとい う意味の「キャプシーヌ」という名がついて います。葉はなときにいつでも利用でき ます。花は咲き始めものからつんでいけば、 次々と花を咲かせます。 花や葉はサラダやサンドイッチに。開花後 の緑の莢はすりおろしてわさびの代わりに 酢につけてヒ。クルスにしても。 0 101
マジョラム 育て方 芽が出たら日に当て、間引きを忘れないよ しつかりするようです。 できますが、秋まきで越冬させたほうか株が します。種をまく時期は春か秋のどちらでも 土します。芽が出るまでは明るい日陰で管理 ません。ハガキなどでばらまきをし、薄く覆 とても細かい種なので、じかまきには向き 種まき春と秋が適期 して縛 ば、らまき うにしましよう。 M ー N ー ヒ。ート毛ス 4 ハ当三弌ュライト 5 88 P 日身近なハープの育て方 0 おくと、水はけのよい花壇になります。 どで囲い、土を周囲より 20 師ほど盛り上げて ちで耕しましよう。花壇にする部分をレンガな —40cm の深さを、空気を混ぜ込むような気持 イ申びて、養分や水分が十分吸収できるように 30 耕すことを「天地返し」といいます。根がよく 冬の 2 月ごろに植物か育ちやすいように土を 水はけのよい花壇づくり 定植 1 Ocm になった 定植を 草丈が 10cm ほどになったら、 cm 間隔で 1 株ずつ定植します。 、を草山 0cm 1 株ずろ 日当たりがよく、水はけのよい場所か適し 日当たり良好の場所に 間 2 。こ川 好む場所 策を。水をやりすぎると枯れてしまうので、 ています。寒さには比較的弱いので、防寒対 乾燥ぎみに育てます。 天 E しを 2 目ご、ろ C 0 L U M N
・材料 ( 4 ~ 5 人分 ) クリームチーズ・・・・・・ 150g 砂・・・・・ 60g レモン汁・・・・・・ 1 / 2 個分 バニラエッセンス・・・・・・少々 生クリーム・・・・・・ 1 カップ シロップ 水・・・・・・ 1 / 4 カップ ミントかレモンバー ムの葉・・・・・・大さじ 1 ミントの葉・・・・・・ 4 ~ 5 枚 1 クリームチースは室温に おいてやわらかくする。冬は 電子レンジに 1 分ほどかける とよい。 2 1 のクリームチースを泡 立て器でクリーム状にすり混 ぜ、砂を加えて混せ、レモ ン汁を加えてよく混せる。 生クリームにバニラエッ 3 センスを加えて、氷水にあて ながら泡立てる ( 七分立て ) 。 4 2 に 3 を加え、よく混せる。 器にスプーンですくって入 れ、冫令蔵庫で冷やす 5 シロップを作る。シロッ プの材料を鍋に入れて火にか け、弱火で煮つめ、そのまま 冷ます 6 4 に 5 のシロップをかけ、 ミントの葉を飾る。 0 ミント風味のレアチースケーキ クリームチーズ、砂糖、生クリームをたた順番に 混せたたけの簡単チースケーキ。 ミント風味のシロップをかけていたたきましよう。 MEMO ミントの葉は砂糖漬けにす ると、お茶に合います。卵白 を軽く泡立てて、ミントに薄 く塗り、グラニュー糖をまぶ しつけてオーブンペーバーに あ冖 広げ、風通しのよいところで 保存します。ミントのほかに もポリジの花もかわいいので おすすめ。 H R B E R T D E S S E 151 ・
・材料 ( 4 人分 ) 洋梨・・・・・ 3 固 レモンタイム・・・・・・ 1 枝 シロップ 白ワイン・・・・・・ 2 カップ 水・・・・・・ 1 カップ 砂・・・・・・大さじ 2 ~ 3 1 洋梨は皮をむき、 4 つ割 りにする。 2 シロップを作る。シロッ プの材料を鍋に入れて火にか け、 1 の洋梨、レモンタイム を加えて弱火で 5 ~ 6 分煮る。 粗熱をとってから、シロ 5 ップにつけたまま、冷に 入れて一日おく。 タイムの香りかさわやかなシロップで .0 = - ン / ・・ コンポート作り。シロップは フルーツが浸るほどたっぷり癒しましよう。 タイム風味の 洋梨のコンポート ホットフルーツバイ ・材料 ( 4 人分 ) ペバーミントの葉・・ ギョウサの皮・・・・・・ 8 枚 洋梨、りんこ、プラム、バナ ナなどのフルーツ・・・・・・適宜 レモン汁・・・・・・少々 クリームチーズ・・・・・・ 30g 揚げ油、粉糖・・・・・・適宜 メーカレシロップ・・・・・・適宜 バニラアイス・・・・・・適宜 1 フルーツは薄くスライス し、レモン汁をかけておく。 2 ギョウサの皮は中温の油 でゆっくり揚げる。カリッと なったら網にとり出し油をきる。 3 ギョウサの皮にクリーム チーズを塗り、フルーツを盛 り、粉糖とメーカレシロップ をかける。 トを散らし、 好みでバニラアイスを添える。 150 Part2 キッチンハープで超簡単レシピ ギョウザの皮で作る簡単バイ。 カリッと揚げたギョウザの皮に季節のフルーツと ミントを散らしてメーカレシロップをかけてどうぞ。