サシェ - みる会図書館


検索対象: ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る
10件見つかりました。

1. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

ドライ・ポプリを使って一 1 サシェのいろいろ S A C H E T ドライ・ポプリを小さな袋に詰めたものをサシ工といいます。 小さな端切れ、リボンやスカーフなど身近なものを使って かわいいサシェづくり。もっと暮らしの中に香りをとり入れましよう。 お気に入りの小花模様のサシェ。小箱にそっとしのはせて。 ・ 180 Part4 ハープで楽しむィージークラフト

2. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

うさきのサシェ 作り方 P195 スカーフのサシ工と 蝶々のハンカチーフサシェ ワンピースの余り布で作った シックな色のサシェ。 防虫効果のあるポプリ ( タンジー、ラベンダーなど ) を 入れてタンスの中に

3. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

ドライハーブのアレンジメント ハープで楽しむ 174 リースのいろいろ 176 ィージークラフト ドライ・ポプリ 178 モイスト・ポプリ 179 サシェのいろいろ 180 ハーブ・ピローとドリーミング・バッグ 182 / 、一フ・クッション 185 オールドローズとカモミールのハープ・ノ、ンガー 184 シュー・キー / ヾー 184 ハーブとス / ヾイスのキッチン・アート 185 ー閑張 186 額絵 188 はがきの壁飾り ー 88 レター・はがき・プンクマーカー 190 コースター・箸袋・レースペー / ヾー 190 ハーブ・スパイスのシード・コラ - シュ 191 ハープキャンドル 192 P r t ローズマリーのリース ハーフ・クラフトの作り方 195 タイムのリース 195 ドライ・ポプリ 195 モイスト・ポプリ 194 うさぎのサシェ 195 ハーブ・ピロ - 196 ドリ - ミング・バッグ 196 ノ、一フ・クッション 197 オールドローズとカモミ - ルのハープ・ハンカー 198 ハーブとスノヾイスのキッチン・アート額飾り 199 ハープとス / ヾイスのキッチン・アートワイヤー飾り 199 ハープの押し花 200 201 ハーフ・ス / ヾイスのシード・コラーシュ 202 ハーブの工ック・キャンドル 205 ハーブ・ソープ 205 知っておきたいガーデニング用語 204 ー閑張 ・注意 ごく一般的で簡単な方法を説明しましたが、たと ・ハーブの育て方については、 えば温暖地や寒冷地では多少の違いがありますので、その点はご考慮ください , ・いろいろな薬効が期待されるハーブですが、体質やそのときの体調によっては 体に合わず、湿疹や肌あれなどの症状があらわれることがあります。そのような ときは、すぐに使用を中止し、場合によっては医師にご相談ください。

4. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

D P ( ) T D R I E P U R R I ドライ・ホプリ 香り高いハーブの花や葉、茎、果皮、スパイス、そのほかの材料を 乾燥させてドライ・ポプリを作ります香りは人それぞれ好みがありますか : 基本の作り方さえ覚えれば、あとは自由です。また、ドライ・ポプリは サシェ、クッション、枕などクラフトの基本にもなります。 自分だけのオリジナル・ポプリを作ってみましよう。 作り方 >p 艸 4 ・ 1 フ 8 Part4 ハープで楽しむィージークラフト

5. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

カモミー丿レ その月の仕事 January からだのあたたまるカモミールティー でぐっすり眠る。カゼの予防にも February カモミール入りのサシェの中に香りと 想いを込めてプレゼントするのもおし やれ。 March P180 種まき ApriI 開花 収穫・刈りとり さし芽 株分け May カモミールの花の季節の始まり。つめ ばつむほど長く花を楽しめる。 June ひたすらカモミールか育つのを楽しも う。花を使うので、つむときは花が開 ききらないうちにつみとる。つんた花 はフレッシュのままティーにしてもいい。 July August 種 ま Septem ber カモミールのような緲田な葉は押し花 にすると、とってもカワイイ ! カード やレターに使いたい。 P190 October そろそろお部屋に暖房が入り、お肌が 輯樂してくる時期。お肌がしっとりす るスチーム / ヾックはいかが。 November p ー 59 December 59

6. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

その月の仕事 マショラム プーケガルニをいろいろ作ろう。マシ ョラム、オレガノ、タイム、ローズマ リー、月桂樹など、いろいろな組み合 わせを楽しみ、それぞれ、タコ糸で結 んだものをキッチンにつるしておく と、すぐに使えて便利。 1 1 1 January February 株分け 石灰を与える ちょっと疲れがたまったかなというと きには、マジョラムティーがおすすめ。 心も体も元気になれる。 March ApriI 種まき 開花 株分け 株分けして元気をとり戻してあげよう。 May P 買 収穫・刈りとり マショラムも雨か苦手。コンテナ栽培 の場合は、雨の日は軒下へ。 June JuIy マショラムをドライにし、すり鉢か乳 鉢で粉末にし、ペッパー ( ブラック、 ホワイト、ピンク ) と混ぜてさらにす り、保存びんに入れておく。何の米里 に使っても便利。 August September マジョラムの甘くスパイシーな香り は、乾燥しても変わらない点が魅力 ポプリ、サシェ、ハーバルバスに利用 を。 種まき AP154 ・ P178 October November マショラムのティーには精神安定の作 用が。紅茶の好きな彼女に今年はティ ー用のハーブも一緒に贈ろう。 December P16 フ 87

7. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

ラベンダー その月の仕事 ラへンダーの手浴、フェイシャルスチ ームは冬の寒さから、お肌を守ってく れる。毎日ゆったりとした気分で香り のリフレッシュタイムを持とう。 January >p15 フ、 159 February ラベンダー畑はガーテニング愛好者に とってあこがれの庭。今から、ガーテ ンのデサインを考えたい。 March 種まき ApriI たれからも喜ばれるラベンダ ー / ヾンド ルズを贈り物に ! 開花 収穫・刈りとり さし芽 May 雨が降りそうな日はラベンダーにも傘 ( 雨よけ対策 ) を用意してあげて。 ラへンダーの花つみは至福のひとと き。ハーブピローを作るのが楽しみ。 花があってのラベンダー。でも、香り を楽しむには、花が咲き始めたらすぐ 切りとること。このころが精油がいち ばん多く、ドライフラワーにしても香 りが高いため、切りとると次々 7 も つくので、惜します切りたい。 June July August September さし芽 October サシェをたくさん作り、タンスや車、 バッグの中などに入れておくといつも 気分がウキウキ。香りか薄くなってき たなと感じたら工ッセンシャルオイル を 1 ~ 2 滴かけておくと、香りが復活。 November AP180 December 71

8. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

ハープのお風呂でリラックス R E L A X A T 1 0 N ハープのよし嗜りにつつまれて入浴 ハーブを使ったお風呂は「ハーバルバス」 しんすい と呼ばれます。このハーバルバスの真髄は、 言うまでもなく「いい香り」。 そして、香りだけではなく、肌がスベスペ になる、体か芯から温まる、関節がよく動く ようになったなど、経験的に認められている 医療効果もいろいろあります。 自分で育てたハーブをハーバルバスにでき たら、これにまさるものはありませんね。 ただし、ハーブバスやこのあと紹介するハ ーブリンスなどを使用して、肌にトラブルが 起きたら使用を中止してください。体調や体 質などにより、体に合わないことも。 作り方 AP195 サシェ ・ 154 P い健康と美のためのハープ利用法 らに適しているといえます。 トなど葉や茎がしつかりしているものならさ レモンバーム、ミン ンダー、ローズマリー ならどれでも大丈夫です。カモミール、ラベ 基本的には、ティーや料理に使えるハーブ お風呂に入れるのに適し、一プとは ? ーバルバスの楽しみ方 ハーブガーデニングの あとの葉や枝の切り落 としを、お風呂に たとえば、ハーブを育 てる中で梅雨どきの剪定 をしたとしましよう。枝 をすかせてあげて風通し をよくしたハーブの木の 周りには、ハーブの枝や 葉がたくさん落ちていま すね。あなたならそのハ ーブたちをどうしますか ? ドライハープにするに は不ぞろいだし、ティー に使うには多すぎる・・ そういうときこそ、お風呂 に使いましよう。お風呂 に使うのなら食べたり飲 んだりしない分、少々土が せんてい やガーゼの袋に入れるとよいでしよう。 ドライにしたものを入浴に使う場合は、布 ま入れます。 にくいハーブならひもなどでくくってそのま 然フレッシュになりますから、花や葉の落ち ングをしたその当日のものを使う場合は、当 ( 生 ) でもドライでもかまいません。ガーデニ ハーバルバスに使うハープは、フレッシュ 「フレッシュ ( 生 ) 」でも「ドライ」でも ハー′レバスは ープが癒してくれるのです。 にお返しをしてくれるかのように、育てたハ ガーデニングをしたあとの体の疲れ、それ ついていても、虫食いの葉があっても関係なし。

9. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

・すプケガルニ (Bouquet Garni) 食材の臭い消しと風味づけの ために、香草類 ( バセリ . タ イム、ローリエ、セロ屮チ ャービル、エストラゴンなど ) をたこ糸で束ねたもの。煮込 み料理やスープストックを作 るときに用いる。 ジェノバペースト バジ丿レソースともいう ( , 二ン ニク、松の実、バジルをすり つぶし、オリーブオイルと粉 チーズを加えてヘースト状に したもの。バスタやヒ。ザ . サ ンドイッチ、サラダなどに利 用できる。 リ - ス (Wreathe) 「輪に作る、花輪を作る」の 忌ロ。水の愛や畠のシンホ ルなどの意味もあり壁やド アに飾られる。 ポプリ (pot-pourri) 香りのよい花やハープ、果皮、 スパイス、葉、樹脂、根、工 ッセンシャルオイルをプレン ドして壺 (pot) の中で熟 成させて作る室内香のこと ( , (Sachet) ポプリを詰めた匂い袋。香り を移すため、あるいは防虫効 果もあるので衣類の引き出し に入れて使ったりすを心地 よい眠りを誘うハーブヒ。ロー もサシェの一種。 ガラムマサラ インドの家庭で常備されてい るカレー粉に近い混合スパイ ス。 カルダモン (Cardamon) インド、スリランカ原産のシ ョウガ科の多年草。ダール料 理 ( 豆カレー ) やアップルバ イなどの焼き菓子などに使わ 朝鮮料理に使われるとうから コチュジャン れるスパイス。 し味噌。 々コンポート 主にリンゴ、アンズ、梨モ モ、ドライフフルーツを香料 で風味をつけた砂糖液で煮た もの。シロップ煮のこと。 0 メープルシロップ サトウカエテから採取した樹 液で作る砂糖。 マリネ 肉、野菜、魚などを香りや味 をつけた液体に漬け込む調理 法。赤・白ワイン、マデラ酒、 酢、香味野菜、とうがらし、 玉ねぎ - オリープ油、 うレモン汁なとを組み合わ せて漬け込む液汁を作る。 、ビクルス 野菜の酢漬けのこと。酢やワ インビネガー、アップルビネ ガーのほか、香辛料や砂糖な どの調味料か使われる。漬け 物の西洋版といえる。 0 207

10. ハーブ・ハーブ : 育てる・食べる・作る

0 ポプリ・・・・・大さじ 3 杯 モイスト・ポプリ 材料 黄・・・・・・マリーゴールド、 カモミール、ミモ ザなど ヒ。ンク・・・・・・ローズ、ローズゼラ二ウムなど うさぎのサシェ 材料 ・生成りの木綿布・・・・・・幅 12cmX9cm 0 フェルト ( 白またはグレー ) ・・幅 3cmX5cm 0 綿・・・・・・適量 緑・・・・・・タイム、ロ - ズマリー ムなど レモンバー ガーベラなど 止ヒ . ・シナモン・・・・・・ 1 本 0 月桂樹 ( ローリエ ) ・・・・・・ 2 枚 1 ハープはすべて半乾きにしておく。 作り方 0 プランデー 0 粗塩 ・・カッフ。 3 ーズ各 2 ~ 3 滴 0 工ッセンシャルオイル・・・・・・ラベンダー ・・パイナップルセージ、 ・・ラベンダー、ヘリオトロープなど 0 クロープ・・・・・小さじ 1 ~ 2 ロ ・リポン・・ 作り方 ・ビーズ・・・・・直径 2.5mm の黒か赤 2 個 ・・幅 5mmX18cm 6 ビーズで目を縫いつけ、リポンを作って の中に縫いつけ、さらに糸をしつかり絞る。 5 耳を縦ニつに折り目をつけて 5 の絞り口 し、綿にくるんだポプリを詰め糸を軽く絞っ 4 上を 5mm ほど内側に折ってぐし縫いを 5 底の部分を縫って、表にひっくり返す。 こをセンターにして縫い代を開く。 2 図のように布を中表にして右を縫い、こ 1 図のように、布を裁つ。 2 クロープシナモン、月桂樹をすり鉢で こまかく砕き、カップ 2 分の 1 の粗塩に混ぜ てミックスソルトを作り、さらに工ッセンシ ャルオイルを入れ、もみ込んでおく。 密閉びんの中に粗塩、ハーブ、 2 のミッ 5 クスソルトの順に層を重ねていく。 4 冷暗所で 2 週間くらいねかせて好みで フ、ランデーや工ッセンシャルオイルを加えて 全体をよく混ぜ、さらに 2 か月ねかせる。 かわいいガラスの器などに入れて香りを楽し みます ( , 胸元に縫う。 辛帛にこるんに M E M 0 ・ 耳 5 に 5 沿 ミント、カモミールな ポプリはラベンター ど好みで。 195 0