基本 ふようど いたい向くのでこれを基本にして自分なりの 常入手しやすく、栽培しやすいハープにはだ 記のふたつをご紹介しておきます。これは日 に、土をブレンドする際の配自列として、下 土づくりをするのも楽しいものです。ちなみ ぞれの土の特徴を知り、自分でプレンドした ージの表のようなものがありますので、それ そのほか、ハープにふさわしい土には前ペ すすめの市販用土です。 簡単なコンテナ栽培をという方には、ぜひお べランダでキッチンハーブを楽しみたい方、 らだいたいは使える便利なものがあります。 常手に入れやすく、栽培しやすいハープにな は、「ハープ腐葉土」といって、私たちが日 れに特徴があり、もっとも簡単なものとして 回るようになりました。その用土にはそれぞ う、最近ではさまざまな「市販の用土」が出 ガーデニングプームの影響もあるのでしょ コンテナ栽培の土づくり 配合を楽しんでいくとよいでしよう。 土の配合例 バーミキュライト 鹿沼土 1 2 腐葉土 赤玉土 土づくりをするときの ちょっとしたホイント 腐葉土はあらかじめ天日干ししておき ましよう。さらに、土の酸度 (pH) を くどせつかい 中和させるために苦土石灰を 7 号鉢 ( 直 径 21cm ) なら小さじ 1 を加え、まんべん なく混ぜ合わせます。その際、苦土石灰 は入れすぎないように気をつけましょ う。土づくりは苗を植える 1 週間くらい 前にすませ、よくなじませておきます。 ハーブを植えつけるときは、緩効ー醐巴 料を元肥として与えます ( P32 参月召 ) 石反土 6 1 パーライト 3 赤玉土 腐葉土 12 PartI 身近なハープの育て方
( ) R E G A N 0 0 オレガフを使って オレガノといえはイタリア料理。トマトやチーズに合うハープとして 欠かせません。ハープ Cooking はフレッシュで、 が原則ですが、オレガノは調理によってはドライのほうが 効果的な場合もあります。乾燥した葉を手でもむと、じつにいい香りがし、 長時間煮込むソースやフィヤべース、高温でローストする料理に使っても 香りはそのまま。ドライとフレッシュを上手に使い分けましよう。 オレガノとトマトの 令たいバスタ ・材料 ( 2 人分 ) オレガノのみじん切り ( ドラ イでもよい ) 」さじ 2 フルーットマト ( または完熟 トマト ) ・・・・・・ 8 個 塩・・・・・・小さじ 1 / 2 こしよう・・・・・・適宜 エキストラバージンオリーブ 油・・・・・・大さじ 5 ( 75cc ) にんにく・・・・・・ 1 / 2 片 ス / ヾゲティ ( 乾 ) カッペリー など細めのもの・・・・・・ 100g 1 トマトはくし形に切っ て、ボウルに入れ、塩、こし よう、オリーブ油を加える。 トマトは湯むきにしてもよい。 2 にんにくはすりおろし、 小さじ 1 / 2 程度を 1 に加え、オ レガノもこまかく刻んで加え てあえる。冷蔵庫で冷やして 味をなじませる。 5 スパゲティは塩 ( 分量外 ) を加えた湯で表示どおりにゆ で、流水で冷やして水けをき り、 2 のボウルに入れて混ぜ る。 トマトの酸味と甘味を存分に味わう前菜感覚の冷製バスダ オレガノの風味がアクセントになり、トマトのおいしさを 引き出してくれます素材を生かしたシンプルな味つけは、 極細のカッペリーニが合いますそうめんで作ってもおいしい。 ・ 124 Part2 キッチンハープで超簡単レシピ
キャロットスーフ 旬の野菜の栄養とおいしさたっふりのスーププケガルニを 加えるたけで、プロの味になるので、せひ作ってほしい一品です ・材料 ( 4 人分 ) クリームを加えてひと煮立ち たを少しあけて約 20 分、野 させる。器に盛り、チャイブ 基本のブーケガルニ ・・・ 1 束 菜がやわらかくなったら火か 玉ねぎ・・・・・・ 11 / 2 個 らおろし、 1 時間ほど冷ます。 の葉を散らす。 4 3 をブーケガルニをとり除 アレンジ ME 、 U にんじん・・・・・・大 3 個 ・にんじんやじゃがいもは旬 じゃがいも・・・・・・ 3 個 いてからフードカッターに入れ の野菜に代えても OK 。そら 固形スープの素・・・・・・ 1 / 2 個分 てかくはんし、ピューレ状に 水・・・・・・ 1 / 2 カップ 5 4 を鍋に戻し、塩、こし 豆やグリーンピース、かぼち や、クリーンアスパラガス、 バター ( 無塩 ) ・・・・・・大さじ 1 よう、あればカイエンヌペッ 生クリーム・・・・・・ 1 / 2 カップ コーンなどで作れますが、玉 バーで味をととのえる。 6 5 を弱火で再び温め、生 ねぎは必ず加えてください。 塩、黒こしよう・・・・・・各少々 カイエンヌペッパー ・・・ひとつまみ チャイブ・・・・・・少々 1 玉ねぎはみじん切りにす る。にんじんとじゃがいもは 皮をむいて薄いいちょう切り。 2 バターをフライバンで溶 かし、玉ねぎをしんなりとな るまでよく炒める。 5 2 に分量の水、固形スー プの素、ブーケガルニ、にん じん、じゃがいもを加え、沸 騰したら火を弱めて煮る。ふ 基本のフーケガルニ 材料を何種類か組み合わ 2 せてたこ糸でしばる。 ・材料 ( 4 人分 ) ・基本的な組み合わせ以外に タイムの茎・・・・・・ 1 枝 も、旬のフレッシュなハープ ローリエ・・・・ 1 枚 をいろいろ組み合わせてブー セロリの葉・・・・・・ 1 / 2 本分 ケガルニを作ってくたさい。 1 材料は水洗いし、よく水 お気に入りの組み合わせを見 つけましよう。 けをふきとる。 イタリアンバセリ・・・・・ 1 枝
いろいろな 収穫 利用法を試して 生の葉を利用したいときは、随時下の葉か らつみとります。花を咲かせると香りが少な くなるので、つばみが見え始めたら根元から 収穫します。花が朕く前に刈り込んでおくと、 秋には再び茂って 10 月ごろに収穫できます。 収穫後の利用法としては、次のようなもの があります。 ・肉や魚料理の香りづけに ・ゼリーやシャーヘット、リキュールの香り づけに ・サラダに ・ケーキやカナッペに添えて。 ・ハーフティー ( メリッサティー ) 。おやすみ 前のティーとして。 ・フルーッドリンクやワインに加えて。 ・タラコンなどと合わせて酢につける。 ・入浴剤やポプリなどに 夏の暑さに 梅雨時、夏、冬の対策 弱いので注意 梅雨時には、枝か密集しないように枝を整 理します。花穂が見え始めてから花か朕く直 前までに株元から刈り込みます。このときお れし一ごえ 礼肥を与えます。夏の暑さに弱いので、金材直 えはすだれなどで日陰をつくります。夏の水 やりはたっぷりめにしましよう。 耐寒性がありますが、冬は地上部は枯れて しまうので、根元から刈り込み、ワラなどで マルチンクしておきます。鉢植えの場合は、 鉢か凍らないようにニ重鉢にするなどして日 だまりに置きます。冬の水やりは土か湿る程 度にしておきます。 さし芽や さし芽と株分け 株分けでふえる レモンバームは地下茎かイ申びて広がり、ふ やし方も簡単です。種まきができる時期に さし芽や株分けでもふやせます。なるべく若 い枝を 18m ほどに切って下葉を 2 ~ 4 枚落と し、水あげしてからさし芽をします。 また、 10 日くらい水につけておくと、発 根しますので水さしでもふやせます。レモン バームに限らす、ハ 水あけ " して ープは株が大きくな りすぎると香りがな くなっていくので 2 ~ 3 年に 1 回は株の更 新をします。 91
・材料 ( 4 人分 ) 1 にんにく、しようが、赤 チキンコンソメ、ビーフコン 牛肉 ( カレー用 ) ・・・・・・ 200g とうがらし、ローリエをサラ にんじんのみじん切り・・・・・・小 1 本分 ソメ・・・・・・各小さじ 1 ~ 2 ダ油で軽く色つくまで炒め 玉ねぎのみじん切り・・・・・・ 1 個分 カレー粉・・・・・・大さじ 3 にんにく、しようがのみじん 市販のカレールー ・・・ 1 片 る。 2 1 ににんじん、玉ねぎを シードごはん 切り・・・・・・各大さじ 4 加えて炒め、しんなりとする 米・・・・・・ 3 合 赤とうがらし・・・・・・ 1 個 まで、混ぜながらよく炒める。 ・・小さじ 3 フェンネルシード・ ローリエ・・ 3 2 にさらにカレー粉、カ サラダ油・・・・・・大さじ 4 バター・・・・・大さじ 11 / 2 ルダモン、カラムマサラを入 カルダモン・・・・・・小固 スペアミント、コリアンダー れて炒める。 ガラムマサラ・・・・・小さじ 2 4 5 に水 12 、さいの目に切 った牛肉、コンソメを入れ、 アクをとりながら 20 ~ 30 分 煮込む。仕上げに市販のカレ ールウを加えてひと煮する。 5 米にフェンネルシード、 バターを加えてふつうに炊き 上げる。 6 フェンネルシードごはん を器に盛り、 4 のカレーをか ける。スペアミントやコリア ンダーをたっぷり用意し、混 ぜながらいただく。 ・・・ 1 枚 1 工スニックカレー MEMO 面倒なルウ作りを省いて、 サラッとしたカレーに仕上げ ました。牛肉を鶏肉やえびに 代えても OK 。好みで半熟卵 をのせてもおいしい。 工スニック料理て使われる代表的なハーフのミントと コリアンタと、エスニックなスパイスがドッキンク。 個性の強い味はクセになってしまいそう・・ ・ 128 Part2 キッチンハープで超簡単レシピ
しめじとバシルの和風バスタ きのこは 2 ~ 3 種類をたっぷりと入れましよう。 スパゲティの代わりにそばを使っても OK 。 たからしようゆ味で和風たって楽しめます バジルはしそと同じ感覚で使えます ・材料 ( 4 人分 ) バジルの葉・・・・・・ 20 枚 スパゲティ ( 乾 ) ・・・・・・ 200g 生しいたけ・・・・・・ 16 枚 マッシュルーム・・・・・・ 16 個 にんにく・・・・・・ 2 片 赤とうがらし・・・・・・ 2 個 オリーブ油・・・・・・大さじ 2 ~ 3 チャイブ・・・・ 1 束 塩、黒こしよう・・・・・各少々 しようゆ・・・・・・大さじ 1 1 生しいたけは石づきをと って厚めのそぎ切りに、マッ シュルームは 4 つ割りにす る。にんにくはたたきっぷす。 2 スパゲティは塩 ( 分量外 ) をたっぷり入れた湯で、表示 どおりの時間ゆでる。 3 スパゲティがゆで上がる 少し前にフライバンを火にか け、オリーブ油でにんにく、 赤とうがらしを炒める。 4 香りが出たら生しいたけ とマッシュルームを炒め、ゆ で上がったスパゲティを加え る。塩、こしようで調味し、 バジルを加えてさっと混せる。 最後にしようゆを回しか 5 け、少し焦がして香りをたて る。器に盛り、 3 ~ 4cm 長さ に切ったチャイブを添える。 MEMO しめます。 が残って、十分にバジルの香りが楽 にしておきましよう。オイルに香り バジルの茎が残ったらオイル漬け て、少なめから使ってみましよう。 人は、まずレシピの目安にしたがっ もとです。初めてバジルを手にする 分量や使い方をまちがえると失敗の が、本来 / ヾジルは香りが強いハープ。 市販のバジルは香りが弱いのです ノ“
ノヾジルソース H E R B S A U C E バジルの葉を山盛りつんだら、バジルソースを 作りましよう。すりつぶす途中、バジルの強い 香りに思わずむせ返ってしまうのに、でき上がり の香りはソフトで、病みつきになってしまう不思 議なおいしさ。 0 バスタとソースがからみやすくなります バジルソースはスパゲティのゆで汁でのばすと、 熱々をすぐにいたたきましよう。 ゆで上からたバスタに、バジルソースをあえたら バシルソースのバスタ ・材料 ( 4 人分 ) えて味をととのえる。 えてあえ、塩、こしようを加 ィのゆで汁大さじ 1 ~ 2 を加 4 バジノレソースとス / ヾゲテ えて炒める。 ゆで上がったスパゲティを加 ら松の実を加えて軽く炒め、 3 にんにくの香りがたった る。 しの小口切りを入れて炒め ぶしたにんにく、赤とうがら を入れて火にかけ、たたきつ 2 フライバンにオリーブ油 どおりの時間ゆでる。 をたっぷり入れた湯で、表示 1 ス / ヾゲティは塩 ( 分量外 ) こしよう・・・・・・適宜 塩・・・・・・小さじ 1 / 2 オリーブ油・・・・・・大さじ 3 ~ 4 赤とうがらし・・・・・・ 2 本 松の実・・・・・・大さじ 4 にんにく・・・・・・ 2 片 スパゲティ ( 乾 ) ・・・・・・ 200g バジルソース・・・・・・大さじ 8 ・ 116 Part2 キッチンハープで超簡単レシピ
ちょっとした症状にハープを ・ 160 Part3 健康と美のためのハープ利用法 うなときは専門医の診断をあおぎましよう。 状が長期にわたったり、ひどくなっていくよ ときは、ごく軽い症状のときに限ります。症 中国の漢方と同じように私たちが日常で使う し、ハープによる治療法も日本の民間療法や できるハーブの使い方を紹介しました。ただ 右ページには、よくある症状に効果が期待 療法を紹介しているといわれています。 ヒボクラテスも著書の中でハーブを使った治 れ方は具体化され、「医学の父」といわれた ギリシャ時代になるとさらにハーブの使わ を手に入れたともいえます。 いたからこそ、世界一のミイラづくりの技術 防腐効果をはじめ、さまざまな効用を知って ます。また、古代エジプトの人々はハーブの トでは / ヾピルスに薬草の使い方が記されてい その記述は紀元前にものばり、古代エジプ で似たような役割を果たしてきました。 れるものか数多くありますが、ハーブも西洋 でした。日本でも昔から「民間療法」と呼ば ング効果 ( 体に益となる効きめがあること ) ハープが注目された始まりは、そのヒーリ C 応急処置を M U 0 N M E D I C A L 医療として生かされるハープ 最近ではハーブの心身両面での効用が 見直され、ハーブを医学的に生かす「メ ティカルハーバリスト」という専門家も ふえています メディカルハーバリストの彳殳割は、イ メージとしては、漢方薬の調合と思って いただくとわかりやすいと思うのです が、ハーブを単品で使うより、いろいろ な組み合わせをすることによって治療を するのです。 ある人にはとても効果がある反面、あ る人には害 ( 副作用 ) か出ることもある ので、医学的にハーブをとり入れたいと いう人は、こうした専門家のもとで治療 を受けるべきです。 一方、日本ではまだあまりなじみがあ りませんが「ホーティカルチャラルセラ ピー ( 園芸療法 ) 」という、園芸 ( 土い じりや庭のイメージづくり ) を通して精 神を落ちつかせたり、健づくりをする 一種の作業療法もあります。 これは高齢者の生きがいづくりや身障 者の作業療法にも生かされている心身の リハビリともいえ、特に目の不自由な方 にとってハーブの香りは大きな楽しみを 与えるものとなります。
基本 トラブルどう対応したらいい ? 病気・害虫対策の知識 ハープはほかの植物と隣り合って植えることで、お互いに好ましい影響を与え 合う関係を作ることができます。たとえば、ハープが虫よけの役目をしてほかの 植物を助けているということですか、こうしたいい相性を持ち合うことを「共生 植物 = コン / ヾニオンプランツ」といいます。 好ましい関係にはいろいろあり、 P84 にも具体的に説明していますが、例にあ げたようにどちらかの植物が虫よけの役目をするというものが多いといえます。 そういうことから見てもハープは害虫には比較的強いものが多いといえます。 運悪く病害虫にやられても、ハープは食用にするものが多いので、すぐに薬剤 えきち 0 つ で処理するのはやめましよう。しかも、薬剤を使うことで益虫 ( ナナホシテント ウムシなど ) までも除去してしまうことになり、なおよくありません。ハーブの 害虫対策は、日ごろからハーブをよく観察し ( 特に 4 月から初夏にかけては要注 意 ) 、目配りと気配りで害虫をあらかじめ寄せつけないことにつきます。
基本 知識として覚えておきましよう ハープの肥料のやり方 50 Partl 身近なハープの育て方 の基本的なことだけを簡単に説明しておきましよう。 では月斗 いは園芸の知識として月斗のことも知りたいという方のために だんだんハーブ栽培にも慣れ、本格的にハーブをふやしたいというとき、ある て混合されたものか市販されていますのでそれを使えは簡単です。 を与えておいたほうがよりいい、という場合でも、最近では「ハーブの月斗」とし むしろ、月斗をあげすぎると失敗してしまいます。季節の変わり目などに月既斗 人工的な薬品はあまりとしないからです。 その心配はありません。なぜなら、ハープはとてもじようぶな植物で、そうした らっていらっしやる方も多いのではないかと思うのですが、ハープに関しては 本を見るといろいろな種類の月斗があるので、ガーデニングは難しそう、とため 植物にとって月斗は、いわばビタミン剤のようなものかもしれません。園芸の