基本 知識として覚えておきましよう ハープの肥料のやり方 50 Partl 身近なハープの育て方 の基本的なことだけを簡単に説明しておきましよう。 では月斗 いは園芸の知識として月斗のことも知りたいという方のために だんだんハーブ栽培にも慣れ、本格的にハーブをふやしたいというとき、ある て混合されたものか市販されていますのでそれを使えは簡単です。 を与えておいたほうがよりいい、という場合でも、最近では「ハーブの月斗」とし むしろ、月斗をあげすぎると失敗してしまいます。季節の変わり目などに月既斗 人工的な薬品はあまりとしないからです。 その心配はありません。なぜなら、ハープはとてもじようぶな植物で、そうした らっていらっしやる方も多いのではないかと思うのですが、ハープに関しては 本を見るといろいろな種類の月斗があるので、ガーデニングは難しそう、とため 植物にとって月斗は、いわばビタミン剤のようなものかもしれません。園芸の
次々と花を咲かせる人気のハープ きんれんか 日本には「金蓮花」という名前で江戸時 代に伝えられました。 ハスに似た葉と、つる性でよく伸びる茎 をもち、赤、黄、オレンジの花を次々と咲 かせます。最近ではハンギング仕立てにし て育てる人が多いようです。 ピリッとした辛味は食欲増進効果があ り、鉄分、ビタミン C を豊富に含みます。 NASTURTIUM ナスタチウム 科名 : ノウゼン、レン科 ( 一年草 ) 和名 : キンレンカ 原産地 : コロンビア 草丈 : 60 ( 矮性 ) ~ 300cm ( つる性 ) 発芽温度 : 20 ℃ 薬効 : 増血作用、貧血 種まき前夜に 種まき 水につける ナスタチウムの種実は大豆くらいの大きさ です。まく前に刃物で軽く傷をつけ、一晩水 につけておくと、よく発芽します。まき時は 3 ~ 7 月。 7 号鉢なら 3 か所に 2 粒ずつ、プラン ターなら 15cm 間隔に 3 か所にまきます。 lcm くらい覆土して、たっぷりと水やりをしてお きます。 ナスタチウム 2 粒ずつまいたところは、ある程度大きく なったらよいものを残して間引きします。 間引きした弱い苗 董土 2 も別の場所で育てま ハ。ーライト 6 しよう。定植する場 バミェライト / 合は、本葉が 5 ~ 6 枚 になってか らか理想的 です。 0 も。名 袁につける 0 100 Part1 身近なハープの育て方
基本 ふようど いたい向くのでこれを基本にして自分なりの 常入手しやすく、栽培しやすいハープにはだ 記のふたつをご紹介しておきます。これは日 に、土をブレンドする際の配自列として、下 土づくりをするのも楽しいものです。ちなみ ぞれの土の特徴を知り、自分でプレンドした ージの表のようなものがありますので、それ そのほか、ハープにふさわしい土には前ペ すすめの市販用土です。 簡単なコンテナ栽培をという方には、ぜひお べランダでキッチンハーブを楽しみたい方、 らだいたいは使える便利なものがあります。 常手に入れやすく、栽培しやすいハープにな は、「ハープ腐葉土」といって、私たちが日 れに特徴があり、もっとも簡単なものとして 回るようになりました。その用土にはそれぞ う、最近ではさまざまな「市販の用土」が出 ガーデニングプームの影響もあるのでしょ コンテナ栽培の土づくり 配合を楽しんでいくとよいでしよう。 土の配合例 バーミキュライト 鹿沼土 1 2 腐葉土 赤玉土 土づくりをするときの ちょっとしたホイント 腐葉土はあらかじめ天日干ししておき ましよう。さらに、土の酸度 (pH) を くどせつかい 中和させるために苦土石灰を 7 号鉢 ( 直 径 21cm ) なら小さじ 1 を加え、まんべん なく混ぜ合わせます。その際、苦土石灰 は入れすぎないように気をつけましょ う。土づくりは苗を植える 1 週間くらい 前にすませ、よくなじませておきます。 ハーブを植えつけるときは、緩効ー醐巴 料を元肥として与えます ( P32 参月召 ) 石反土 6 1 パーライト 3 赤玉土 腐葉土 12 PartI 身近なハープの育て方
々ツへ 身近なハープの育て方 第ノを を感じながら、愛らしいハープたちを育ててみましよう。 気軽に栽培できます。春、夏、秋、冬と季節のうつろい 方も簡単です。庭がなくても、マンションのべランダでも ハープ栽培。しかも、比較的じようぶなハープは、育て ガーデニングの楽しさとともに、収穫の喜びが味わえる
ドライ・ポプリを使って一 1 サシェのいろいろ S A C H E T ドライ・ポプリを小さな袋に詰めたものをサシ工といいます。 小さな端切れ、リボンやスカーフなど身近なものを使って かわいいサシェづくり。もっと暮らしの中に香りをとり入れましよう。 お気に入りの小花模様のサシェ。小箱にそっとしのはせて。 ・ 180 Part4 ハープで楽しむィージークラフト
基本 株分け、さし木、水さし、とり木などの知識 ハープのふやし方のいろいろ 44 partl 身近なハープの育て方 で、せひ実行してみてください。 にくいようならハサミを入れて切り分ければいいのです。とても簡単なことなの 株の切れ目にそって両手で分けるだけ、もしくは、かたく根づいていて手で裂き い、育てる私たちにとっても幸いという一石ニ鳥の過程となります。方法は簡単、 目的にしなくても、株分けをするはあります。株分けはハープにとっても幸 渡らなくなって病気になったり、枯れてしまったりします。仮に、ふやすことを もともと、ハープは生長カか旧王盛なため、鉢の中で根詰まりすると栄養が行き ふやしていく楽しみもせひ味わってください。 も難しいものではありません。一度買ったハープは育てるだけでなく、どんどん といえるでしよう。ふやし方はハーブの性質に応じていろいろありますが、どれ ハープは比較的簡単にふやすことができ、それもハーブガーデニングの醍醐味
基本 簡易のアイテアいろいろ 地植えのままでは越冬できないハープは、 鉢上げをします。鉢か ) 東らない程度の明るい ところに置き、ダンポールや発砲スチロール の箱に入れて保温します。 発砲スチロールの箱で防寒 寒さで葉がぐったりしてしまったら うつかり霜や雪にあて、ハープがぐっ たりとしてしまったときの応急対策で す。鉢の周囲を新聞紙でニ重に包み、明 るい場所に移します。室温は 20 ℃くらい に保ち、ゆっくりと回復させるのがポイ ントです。 0 新聞紙 昼間はふたを開けて日光を当てる。 新聞紙をニ重にしてくるみ、明る い場所に置き室温で回復させる 透明のシャワーキャッフで保温する 0 0 0 0 0 0 小さな鉢にはシャワーキャップが 役立つ。数か所穴をあけてかふせ 0 40 P 肝ロ身近なハープの育て方 0
0 0 マショラム 名 シソ科 ( 多年草 ) 科 名 マヨラナ 和 名 スウィートマショラム、ノッ 別 テッドマショラム 地 地中海沿岸地方、トルコ 原産 丈 30—50cm 草 20 ℃前後 発芽温度 ポットマショラム、フレン 種 品 チマショラム、ゴールデ ン - マ・ショラ、 効 防腐、去痰、不眠、消化 薬 促進、精神安定 0. 幸せをもたらすハーブとして親しまれてきた オレカノの属名がワイルドマジョラムというように、香り か似ていますが、マショラムのほうはより甘い香りがします。 葉はこまかい毛でおおわれていて、結び目のような球形の花 芽がつくことからノッテッド ( 結び目 ) マジョラムとも呼は れています。ギリシャ、ローマ時代から幸せをもたらすハー ブとして、若い恋人たちにマジョラムで作った冠をかぶせた という言い伝えがあります。 また、薬効があることがわかると、マジョラム茶として 人々に親しまれ、世界各地に広まりました。乾燥させても香 りが失われないので、料理や部屋の芳香剤、コロンの香料、 化粧水などに使われてきました。 86 partl 身近なハープの育て方
科 和 原産地 草 発芽温度 薬 効 丈 名 名 ュリ科 ( 多年草 ) 工ゾネギ、セイヨウアサッキ 進、強壮 かぜ、頭痛、不眠、消化促 15 ~ 20 ℃ 20—30cm ヨーロッ / ヾ CHIVES チャイプ アサッキと同じように使えるハープ い 82 PartI 身近なハープの育て方 ラ色のヒネガーになる不思議で繊細なハーブです。 ときは、やはりアサッキより向いています。酢に漬けるとバ 葉は、サラダ、スープに向き、バターやチーズと合わせる のネギの風味を味わうのか適しています。 向いていません。あくまでフレッシュのまま、ちょっと軽め がいありません。したがって、ドライハーフにして使うには 理に使え、その用途はまさにアサッキの代わりと思えばまち 一度植えると、真冬以外は 1 年中収穫できます。花も葉も料 に、ポンポン玉のような藤色がかったピンク色の花が咲き、 イルドでネギと同じようにいろいろな料理に使えます。初夏 見た目は日本のアサッキに似ていますが、香りや辛味もマ
基本 B A S I C P ( ) ー、 T ハーブを種から育てたいときに 種まきと間引きのしかた ハープは苗から育てたほうが失敗は少ないのですが、たくさんの収穫を望むと きや、種から育てる工程を楽しみたいというときは、種まきの方法を知っておく とよいでしよう。 ハーブを種から育てる方法には 2 種類あります。そのひとつは、庭や花壇に直 接まく「じかまき」。これは粒の大きい種や直根性 ( まっすぐに根が伸びるもの ) で移植をきらうもの、たとえばフェンネル、ディル、ポリジなどに適している方 法です。また「じかまき」に対して、プランターや苗床にまき、ある程度大きく させたあと、鉢や庭に移植する方法を「床まき」といいます。これは比較白重が 小さいハーブの種まきに行う方法です。種をまいたあと、種が芽を出し、日に日 に伸びていくのを見守る楽しみは、もう、育てた人にしかわからない感動。小さ な芽にこんな大きな喜びをもらうこともガーデニングならではの醍醐味です。 14 partl 身近なハープの育て方