エンロン - みる会図書館


検索対象: 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由
29件見つかりました。

1. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

「脆弱シナリオ」型 脆弱なシナリオに依存して、 何かがあったら終わってしまう 鈴木商店 べアリングス銀行 エンロン ワールドコム 三光汽船 エルピーダメモリ

2. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

とういう たったのか ? エコノミーを象徴する 自由化寺代の寵児 エンロンは 19 8 5 年、ガスパイプライン企業であるインターノースが、競合他社である ヒューストン・ナチュラル・ガスを買収したことによりスタートしました。合併により、「ア メリカ最大のガスパイプラインを保有する企業。となりましたが、設立当時はテキサス州周 辺の中小ガス生産業者から天然ガスを買い上げ、それをパイプラインで輸送するという、地 味なガスパイプライン会社でした。 しかし、野心家のケネス・レイ O 0 は、レーガン政権の規制緩和 ( 州をまたいだガス輸送の 自由化、ガス価格の自由化、そしてガス輸送業者による小売事業解禁など ) の流れを背景に、エンロン の事業を拡大させていきました。 具体的には、 1989 年に「ガス・バンク」事業を本格的にスタートさせます。デリバティ プの手法などを活用しながら、顧客に安定的な価格で天然ガスを提供できる仕組みを組成し たのです。無駄が多い旧態依然とした企業が支配するオールドエコノミーに対して、金融工 こ一つした 学を活用して新たな「自由市場」を創り、消費者にメリットをもたらす : 「ニューエコノミー」のストーリーは、当時のアメリカではとても受けました。まさに自由 化を推進するアメリカを象徴する企業として、エンロン、そして O O であるケネス・レイ 「脆弱シナリオ」型 脆弱なシナリオに依存して、何かがあったら終わってしまう

3. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

おい フし オ豕 0 つして : ~ - フォ - れン読 職 7 地 00 れ イ 9 わ气 : 28 ー ~ 倒産に学ぶ 3 つのポイント エンロン 人間は弱いもの、と考え、不正 が起きる「機会」をなくす努 力をしょ - っ 不正が起きる背景には、「動 機」が存在する。過度なプレッ シャーがないか、確認しょ - っ 悪いことを無理やり「正当 化」するロジックが横行してい ないか、考えてみよう

4. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

0 ウエスチングハウス 014 013 012 011 010 0 0 9 「脆弱シナリオ」型 事業意欲が先行し過ざて倒産 鈴木商店 不正取引にとどめを刺されて倒産 べアリングス銀行 「不正のトライアングル」に陥り倒産 エンロン ワールドコム自転車操業の果てに倒産・ ギャン。フルに勝ち続けられず倒産 三光汽船 「業界のイス取りゲーム」に負けて倒産 エルピーダメモリ 技術を過一信して倒産 0 9 4 1 0 4 1 2 6 1 3 6 1 4 6 1 5 6

5. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

は時代の寵児となりました。 では、エンロンは「ガス・バ、 ノク」の仕組みをどのように組み立てたのでしようか。マー ケットを作るためには、まずはガスを安定的かつ一定価格で供給してくれる生産者がいなけ れば成立しません。エンロンは、当時多くのガス生産業者が、ガス価格の低迷と銀行の融資 引き締めにより苦境に陥っていたことに目をつけます。そこで、エンロンはガス生産業者に 対して前渡金を支払うこととし、それにより一定期間、固定価格でガスを買い付ける権利 ( そしてガス生産者が倒産した場合はガス鉱区の所有権を獲得できる権利 ) を取得しました。この契約 手法により、「ガス・ ハンク」にガスを潤沢に仕人れることが可能になったわけです。 しかし、当然ながらこのやり方には課題があります。それは巨額の前払金の負担が発生す る、ということです。エンロン本体で資金調達すれば、格付けによって高い金利の支払いが 必要になって財務を圧迫してしまいます。それがまたエンロンの格付けを悪化させかねませ ん。そこでエンロンはオフバランス、つまり外部に ( Ⅱ特別目的事業体 ) を組成し、 、各寸ナを得られるように整え、低金利の資金調達を実現したのです。 そのものが高しオイし これら金融工学と契約手法を組み合わせた仕組みは、ガス以外にも活用できました。それ はガスに続いて自由化が始まっていた「電力」や「水道」でした。電力はガスの 4 — 5 倍の マーケット規模の可能性があり、電力とガスのクロス・コモディティ取引は巨大な利益をも たらす可能性がありました。 このようにガスで築いた仕組みをポテンシャルのある市場に横展開することにより、エン 1 2 8

6. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

C 工 作ビー ( -0 し DP3 9 / 9 9 20 の 02 自分たちの経営はアンコント ローラブルな外部要因に依存 していないか確認しよう そのアンコントローラブルなも レ ノ 2 のに対して無理にコントロー 0 を効かせようとしていないか を振り返ろう 自分が今のビジネスで「バブ 3 ル」の気配に気づいた場合、ど 0 うやって抜け出すことができ るかを考えてみよう 倒産に学 3 つのポイント ワールドコム ワーノレドコム

7. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

テリ、イヒ 0 、い・ 2 = 、石おな / -00 1 ト気わ 0 を 次しマ、 大に化 ( : 0 円 9 「ユ引 デジタル化は上流から下流ま で統合されていたビジネスを アンバンドル化していく デジタル化が進む中で、旧来 2 型の「統合」にこだわり続けて 0 いると急速に力を失うことを 認識しよう 根拠のない「希望的観測」に 惑わされることなく、合理的 な意思決定を心がけよう コダック 倒産に学 3 つのポイント コダック

8. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

結果、ファスタウをはじめとした一部の社員の 1 歩目のダッシュが始まったわけです。 実は、この構造は、アメリカの犯罪学者である Q ・・クレッシーが「不正のトライアン グルとして理化しています。つまり、 ①不正をやろうと思えばできてしまうという「機会」が存在すること ②不正をすれば現状の間題解決につながるという「動機」があること ③不正を悪いことだと考えない「正当化」すべき理由が存在すること という 3 つが揃った時、不正が起きるということです。 そして、この 3 つの条件は、まさにエンロンの経営の中に見事にビルトインされていたこ とが理解できるでしよう。こういった危機的な事態になるのは、遅かれ早かれ必然だったわ けです。 このエンロン事件を機に、会計事務所からの監査体制も含めたガバナンスのあり方の見直 しや、倫理教育の改訂などが進みました。これは、「不正のトライアングルを発生させない ような仕組みをつくるべきという社会的要請が背景にあったのです。

9. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

とのようにして 倒産に 至ったのか ? ロンは当初の単なるガスパイプライン会社から大きく飛躍を遂げ、全米が注目する急成長企 業になったのです。 ドミノが 1 枚倒れてから 一気のスピード倒産 エンロンを一躍、成長企業に押し上げたの手法ですが、この仕組みがやがてエンロ ンを蝕んでいきます。この仕組みそのものは一般的であり違法ではありません。しかし、の ちにエンロンが抱える co は 3 5 0 0 まで増殖し、この実態を理解できる人はこのスキー ムを考えた当時のスキリング O O とファスタウ O O 以外にはほとんどいなかったと言わ れています。しかし、ここには大きな時限爆弾ともいうべきリスクが潜んでいました。 それは、 ①エンロンの格付けや株価が一定以上の基準を下回ると、外部化したはずののリ スクをエンロン本体が一括償還するという条件が全てに組み込まれていたこと ②を隠れ蓑にして、損失隠し ( 飛ばし ) や幹部陣が私腹を肥やすための不正を働い ていたこと 「脆弱シナリオ」型 脆弱なシナリオに依存して、何かがあったら終わってしまう

10. 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

私たち への メッセーシ > この事例は、私たちに「有事」のことを日頃から想定に入れておくことの 重要性を教えてくれます。 私たちは、これから将来起き得ることを考える際、「不確実性の高さ」 x 「起きた時のインバクトの大きさ」という 2 軸で整理することができます。 その時、考慮に入れやすいのは、言うまでもなく「不確実性が低い」もの。 例えば、消費税増税対策などはイメージしやすいでしよう。 しかし、忘れてはならないのは、「不確実性は高い」けれど、「起きた時の イン。ハクトは大きい」という象限に入るもの。「そんなことが起きたらャパ い」という感情が、「そんなことは起きるはずがない」という形に変換されて、 考えることを拒否してしまうのです。しかし、この三光汽船の事例は、どれ たけ調子が良い時であっても万が一の備えを欠いた企業にはしつべ返しが来 る、ということを教えてくれます。 さて、私たちにとって、「不確実性は高い」のに、「起きた時のインバクト は大きい」というイベントは何でしようか ? ちょっと立ち止まってそこに 思いを巡らせてみましよう。 「脆弱シナリオ」型 脆弱なシナリオに依存して、何かがあったら終わってしまう