司令部 - みる会図書館


検索対象: 世界の戦闘機
162件見つかりました。

1. 世界の戦闘機

北部方面航空隊 ( 陸 北部方面飛行隊 ( ″ 丘珠 第 7 飛行隊 第 1 1 飛行隊 北部方面へリコプタ隊 ( ″ ) かだま きひかわ 馗川・第 2 飛行隊 ( 陸 ) 千歳・第 2 航空団 ( 空 ) 帯広・第 5 飛行隊 ( 陸 ) おびひろ せんだい 東北方面航空隊 ( 陸 仙台 東北方面飛行隊 ( ″ 東北方面へリコプタ隊 ( ″ ) 神町・第 6 飛行隊 ( 隊 ) 0 おおみ : と 大湊・大湊航空隊 ( 海 ) 三沢・北部航空方面隊司令部 ( 空 ) 八戸 第 2 航空群 ( 海 第 81 航空隊 ( 空 第 9 飛行隊 ( 陸 ) 一一一一一一松島・第 4 航空団 ( 空 ) 岩沼・航空学校分校 ( 陸 ) 宇都宮教育航空集団司令部 ( 海 ) 宇都宮教育航空群 ( : 第 12 飛行隊 ( 百里・第 7 航空団 ( 空 ) 霞ヶ浦航空学校分校 ( 陸 ) 東部方面へリコプタ隊 ( ″ ) 航空集団司令部 ( 海 ) 第 4 航空群 第 5 1 航空隊 第 6 1 航空隊 入間 中部航空方面隊司令部 ( 空 ) 第 1 高射群 ( 航空総隊飛行隊 ( ″ ) 航空総隊飛行隊電子訓練隊 ( ″ ) 偵察航空隊 航空救難群 輸送航空図入間航空隊 ( ″ ) 保安管制気象団飛行点検隊 ( ″ ) ◎ 0 はちのヘ 0 うつのみや 0 0 0 木更津・第 1 ヘリコプター団 ( 陸 ) 館山・第 21 航空群 ( 海 ) 航空総隊司令部 ( 空 保安管制気象団 ( 東部方面航空隊 ( 陸 立川 東部方面飛行隊 第 1 飛行隊 たてやま たちかわ 32

2. 世界の戦闘機

陸・海・空自衛隊飛行部配置図 ◎航空自衛隊 〇海上自衛隊 ・陸上自衛隊 おおむら 大村・大村航空隊 ( 海 ) 目達原第 4 飛行隊 ( 陸 ) 西部方面へリコプタ隊 ( ″ ) 春日西部航空方面隊司令部 ( 空 ) 第 2 高射群い ) 芦屋・第 13 飛行教育団 ( 空 ) 小月・小月教育航空群 ( 海 ) 防府第 12 飛行教育団 ( 空 第 13 飛行隊・ ( 陸 岩国・岩国分遣隊 ( 海 ) 0 0 0 0 にうたーーる 新田原・第 5 航空団 ( 空 ) 鹿屋第 1 航空群 ( 海 ) 鹿屋教育航空群 ( ″ ) 高遊原西部方面航空隊 ( 陸 西部方面飛行隊 ( ″ 第 8 飛行隊 ( ″ 築城・第 8 航空団 ( 空 ) かのや たかゆばら ついを 33 しようわ ( 昭和 46 年 ) 八尾 みは 小牧・第 3 航空隊 ( 空 ) 中部方面へリコプタ隊 ( を ) 第 3 飛行隊 中部方面飛行隊″ ) 中部方面航空隊 ( 陸 ) 美保・輸送航空団 小松・第 6 航空団 ( 空 ) 第 4 高射群 ( 空 ) 岐阜・実験航空隊 ( 空 ) 0 0 0 0 0 0 静浜・第 11 飛行教育団 ( 空 ) 飛行教育集団司令部 ( 空 ) 第 1 航空団 ( 空 ) 航空学校 ( 陸 ) 第 10 飛行隊 ( ″ ) 明野 あけの 浜松 はままっ 徳島・第 3 航空群 ( 海 ) 小松島・小松島航空隊 ( 海 )

3. 世界の戦闘機

くうぼ かんしじよ しれい 空母に積み かんたい 6 空飛ぶ監視所と司令部 艦隊をまも そ - つ、・ 2 リ、、、 早期警戒機るためのも はつけん は、敵を発見 ので、どち せんとう、 し、戦闘機や らも、背中 もくびよう 攻撃機を目標 に大きなカ ゅうどう に誘導し、正 ラカサのよ - 」うげ、 確に攻撃させ 一つなレドー ひ - 」う サるための飛行 ムをつけて レ 1 機で、グラマ ンー 1 トレ トレーサ ーは、グ一フ ンーサー、ー マ ラ 2 ホークア マン O ー 1 グ イ、ロッキー トレーダー ゅそうき ドßO ・ー閉な 輸送機をも せつけい びよく どがある。 とにして設計されており、キ翼、脚、尾翼などは、 cn—ea にんの トレーサー トラッカーや O— 1 トレーダーと同じもので、 4 人乗りで じかんと とホークアイ 八時間飛べる。 しきそうはっき は、どち、らは ネークアイは、ターポプロップ・エンジン式の双発機で、 そらとぶ てき おお せなか っ し 0 ト ( くきやく グラマン E ー 2 A ホークアイ ー 100 ー

4. 世界の戦闘機

よたい えいこう しゆりよくせんとうき ばんおお 1 こんな部隊がある / 2 主力戦闘機〃栄光 / 3 一番多い〃旭光 そらとみゆろじよたい ゅそうこうくうだん 4 世界一のファントム / 5 空飛ぶ救助隊 / 6 輸送航空団 れんしゅう、 ひこうてんけんたい 7 練習機のいろいろ / 8 飛行点検隊 かいじようじえいたい 海上自衛隊・ うみまも 、んきより・よう 1 海を守る〃おおわし / 2 近距離用の〃おおたか〃 しんえい、ビーエス くんれんゅそう 3 新鋭機ー 1 / 4 ヘリコプタ 1 隊 / 5 訓練と輸送 りくじようじえいたい 陸上自衛隊・ れんらくき 連絡機 / 2 ヘリコプター隊 しよう くうぐん 第 3 章アメリカの空軍 くうぐん アメリカ空軍・ くうぐんぶたい せんりやくくうぐん せんりやくていさっき 空軍の部隊 / 2 戦略空軍 / 3 戦略偵察機 / 4 空空軍 そう、、け、、、 せんじゅっくうぐんせんとうき 5 早期警戒機 / 6 週ミサイル / 7 戦術空軍の戦闘機 せんじゅっぱくげ、き こう・洋リ、、、 せんじゅっようていさつ、 やくめ 8 戦術爆撃機と攻撃機 / 9 戦術用の偵察機 / 0 の役目 その他の部隊 海軍航空隊・ かいぐんせんとうき こ・つげき、 0 1 こういうしくみだ / 2 海軍の戦闘機 / 3 攻撃機 ていさっき しようかいたいせん かんしじよしれいぶ やくめ 4 偵察機のいろいろ / 5 哨戒と対潜 / 6 空飛ぶ監視所と司令部産 , 一・一〕。 7 輸送機 / 8 ヘリコプターの役目 り第、た、んこうくうたい 軍航空隊 かいぐんこうくうたい た ぶたい そらと マック まうくうくうぐん 、よっこう 64 3

5. 世界の戦闘機

1 こんな部隊がある ひこう、よういくだん こうくうじえいたい 航空自衛隊には、航空団が八個と飛行教育団が三個のほ こうくう第ゅろなんぐん こうくうたいじつけんこうくうたいていさっこうくうたい か、鑑叭一航空隊、実験航空隊、偵察航空隊、航空救難群、 ひこうてんけんたい こうくうそうたいしれいぶひこうたい 飛行点検営、航空総隊司令部飛行隊などの部隊がある。 ひこうたい ふつう こうくうだん そして、航空団は、普通さらに二つの飛行隊に分かれて しゆりよくせんとうき 2 主力戦闘機 " 栄光。 ちゅうしん いま、航空自衛隊の中心となっているのは、マッハ二の ジェーえいこう ちょうおんそくせんとう、 超音速戦闘機ロッキードー川栄光だ 、ちとせだい じえいたい 自衛隊の持っているーは、約百九十二機、千歳 ( 第 こうくうだん こまっ こうくう博ん にゆうだまるだ、 二航空団 ) 、新田原 ( 五航空団 ) 、小松 ( 第六航空団 ) 、 ( 七航空団 ) の四つの基地にあり、日夜、日の空 まも を守っている。 そくどじようしようりよく 小型で軽くつくられていて、速度や上昇力のすぐれてい こがたかる こうくうじえいたし やくひやく 一 ) , フく - フじらル、 , 」、 こうくうだん ル」・、ちょう さいだいそくど るのが特長で、最大速度は、空対空ミサイルを二発積んだと よくにんぞう きがマッハ二、ミサイルのほかに翼端に増そうをつけたと れん 、 0 かマッハ 一・九だ。同じマッハ二クラスのソ連のミグ幻 えいこう こうくうだん はつつ は、ミサイルを二発積第 6 航空団のー --* 栄光 むと、マッハ らいしか、出せないの、、 とくらべれば、この 、、刀し、かに亠 9 た、 れているカわかるたろ しこの普ふは ての速 : 通苦そ も速を度どマ手ての 旋え度どでツだか 回まだ戦えハ 半と闘 ; 径 : にす 旋第る八川小 六回まが ~ J 篁回 キを ジェー こまわ ~ 、うたしくう

6. 世界の戦闘機

エフせんとうェッチ 、ゆうゆオー かんそく Ⅱ戦闘、Ⅱヘリコプター、Ⅱ給油、 O ⅱ観測、 ぎつようプイプイ しようかいエスたいせんテー アメリカ軍用機の名まえ ぐんようき エステーオーエルエックスけん第ゅうゼットひこうせんエスアールせんりやくていさっ アメリカの軍用機は、ß—2 、ß— 4 0 ファン (-neo»-a 、ⅱ研究、Ⅱ飛行船、Ⅱ戦略偵察、 : しし、しめ、ごう ェッチプイゼット , 、 にんむしめ、ごう トムⅡ、 4 0 ファントムⅡなどとよばれている 、、は型式を示す記号で、他は任務を示す記号 ) にんむへんこう、ごう あいしよう が、ファントムⅡというのは愛称で、 >- や③任務変更記号 ひこうき き一」う アールエフ いい′ : っ ていさつ、 ーは、どんな飛行機かという記号だ。 たとえば、ー 4 0 のは、改造して偵察機に しめきごう アールエフ ワイエフ なったことを示す記号だ。 こうげ、シ ゅそうデー しれいイー とくべつでんしそうび Ⅱ攻撃、 O Ⅱ輸送、Ⅱ指令、日特別電子装備、 ェッチそうさく 、ゆうゆ きゅうじよケー エルよくちょ ) エム Ⅱ捜索、救助、日給油、Ⅱ極地用、Ⅱミサイ けいこうオー エスたい アールていさっ かんそくキュー ③②④⑤ ①②④⑤ ル携行、 0 Ⅱ観測、 C= ドローン、 " 偵察、 co Ⅱ対 じよう、ようしめ、ごう ぎつようプイ せんテー ようじんゅそうダブリュー、しようかん ①状況を示す記号 潜、 e Ⅱ練習、Ⅱ雑用、Ⅱ要人輸送、気象観 そくシー・エッチ ゅそ・つよう ちゅうひこう、 しめきごう 測、 O なら輸送用へリコプターの意味だ。 ーの >-q は、テスト中の行機を示す記号で、 、ごう しさくち 0 う なら試作中だ。 ヘリコプターや O >-äのときは、この記号が きほんにんむ ー、しきしめ、宀」う にんむ しめ ②基本任務や型式を示す記号 任務を示している。 せんとう、 しめ、ごう せつけいじゅんしめばんごう や、ー <0 のは、戦闘機を示す記号④設計順を示す番号 、ほんにんむけいし、、ごう かたしめ、ごう で、基本任務・型式記号ともいう。 ⑤型を示す記号 こうげ、ビー ばくげきシー ゅそうイー かたしめ とくべつでんしそうび ー 4 0 の O は 4 の三番目の型を示している。 攻撃、 m= 爆撃、 O 輸送、Ⅱ特別電子装備、 ェックス ワイエフ ワイエフ アールエフ エフ ぐんようき ワイエフ ワイエフ エフ れんしゅう プイエステーオーエル れんしゅう ばんめ み ー 110 ー

7. 世界の戦闘機

空 ; 府ふ教第こ団 部使 訓え飛ひ航浜 て にでかっ 州 T ー し飛ひ隊ーっ Tf い も連、て 練行空松粤 月く - はて 活絡 2 各、い る 用弯隊ま団の 浜はイ 芦 ま教第い 飛ひ 1 34 躍 : な部ぶる 第第 にで は 防彎 屋や る を し ど隊まほ 使 月く が 導 ; 航 ; る カ ) 隊 て と べ て 機ー天え航 送 るの 正を働 る 設空 ; こ を の 飛ひい の第 ち 備び路ろ役 ! 行ーる 8 か し い を馬ば空豸 は だ 調ど く や なの目めて。 て 使 自じ っ 飛とい ん ど誘は検 っ輸ゅ 飛 ぃ 屋や行号 に は 淳月髯ヾく 風団第 飛ひ が が 強竃使 け 占て の て 。、贓隊「 の c と Tt び 防姦 1 だ ぬ 46 ぶた、 41

8. 世界の戦闘機

る基、書か 地らきこ 0 写 オ の二真 大 属 : 大鶚よ教の 上 の村 g う育上 ? ま、 基き 救航に航考の 自。 難空、空豸小 地ら 機き隊ま番隊まさ と 衛ま 大 なの号・でい 村 どよのあ数、 隊「 はう付。る字。 , 、 ~ : 、、 航 にい う て い の ぎ地らい 部ぶ の名まる マ よの航 うつ空 ; ない隊ま す 記、た も ク は 号ー舟亢 のあバすいど垂ま写の を空 ; そ でる一文もうの直真飛ひ海 使隊まの が字じこ部ぶ尾びの行上 っと番 202 書かとと隊翼さよ機き自 いナをかにうは衛 は て 第てン示と に、隊も い各、を 202 かいじようじえいた、 かのや、ら カ日鹿屋基地。 こまっしま、ち こまっしまこうくうたい コ " 小松島基地と小松島航空隊。 ず だい 1 こうくうたい このほか、図のように第航空隊と、第航空隊は、 ずあんか 隊名を図案化したマークもつけている。 赤 0 - 」う ~ 、うたい あか 赤 54

9. 世界の戦闘機

しゃ ほんよ この本を読まれた みなさんへ , ほんよ あなたは、この本を読まれて かん どのように感じられましたか ? それをぜひ、きかせてくださ いませんか ? これからもわが 社は、みなさんに喜ばれる本を はっこう つぎつぎと発行したいと思って ほんだ います。どんな本を出してほし し力、ハガキでおしらせいナナ けたらありがたいです。 けん あなたのご意見を、お待ちし ています。 秋田書店児童出版部 よろこ おも ほん

10. 世界の戦闘機

エート 3 や、アメリカ製のシコルスキーーを使って シ = ベル・フルロンとー引は対潜用だ。どちらも空 ばっ よこお くに れんらく かんそく にんむ れんらく、 母に積むため、尾部が横に折れるようになっている。 ほかの国どうよう、連絡や観測が任務で連絡機、観測 すいじよう シュベル・フルロンは水上へおりることもできる。 機、ヘリコプターを使っている。おもなものは、ノール三 四〇〇、。ハイル エル ー幻、セスナ O ー 1 、 プルサ アルエート、 4 ー幻よ一 どである。 エスエッチ アルエート 3 たいせんよう エスエッチ シュド・ジン