Mbytes - みる会図書館


検索対象: 月刊スーパーアスキー 1994年4月号
64件見つかりました。

1. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

もの ト対 0 ′と Hardware Review ThinkPad 220 ” - リ三 、を 0 三言ツ朝、叮朝第第「ツ 0 日本旧 M キーボード キートップのサイズは 14.7mm と , 本体サイズ の割には大きい . ストロークは短いものの , 比較的打ちやすいキーポードとなっている . 今回紹介するサプノートの中では , CPU の 処理能力が最も低いマシンである . ただ , サ イズは小さく , A5 サイズで 1 kg と最軽量だ . メモリは標準で 2 Mbytes, 最大 6 Mbytes と なっている . 標準の状態では Wind 。 ws を動作 させることは難しい . 今回は , 最大メモリ容 量の 6 Mbytes に増設した状態で試用した . 内 蔵ハードディスクの容量は 80Mbytes とサプノ ートとしては標準的なものだ . キーポードは , 本体サイズが小さいことも あり , キートップが小さくストロークも短め だが , その割には打ちやすいと感した . キー 配置も 106 キーに近く , 自然なものである . ThinkPad 220 は , 今回紹介した中で唯一の 乾電池駆動で , 単三電池 6 本で動作する . 充 電利用できないため , ランニングコストが高 いのが気になるが , 乾電池はどこでも入手で きるので , バッテリが上がった場合でも困ら ない点はいい . ちなみに , ライオスシステム 株から ThinkPad 220 用の充電バッテリバック が版売されている . パワーマネージメント機能などの設定は , Resume キーを押しながら電源を入れることで 起動される Easy-Setup で行なう . 設定項目は 少なく , 液品パネルを閉したときのサスペン ドするか / しないか , パワーの Hi/Med. / Low, シリアルと PC カードのオン / オフ程度 である . 非力なため Windows やアプリケーションの 起動に時間がかかるものの , 起動されればと りあえす使用に耐える . ThinkPad 220 は , 基 本的に DOS で利用し , 何かのときに Windows といった感しだろう . サイズと重量は , 携帯 性という面では最もおすすめできるマシンで ある . ケースやコネクタ類などの作りの面は 非常によいので , CPU とメモリ容量を向上し たマシンのリリースに期待したい . 6 お 7 や 5 え Oi' 、ヨ 0 0 い・ . ・ . ヨ 0 0 ー み 0 本体後面 フルサイズのマウス ( キーポード ) , ビデオ , シリアル , バラレルポートを装備する . 本体 右側面には , 専用インターフェイスのフロッ ビードライプインターフェイスが装備されて いる . 4- Auto ポインティングテパイス キーポードの左奥にトラックポールが配置さ れている . ボタンは右側にあるので , 片手で は操作できない . Esc バッテリ 単三乾電池 6 本を使用する . アルカリ電池を 利用するため , ランニングコストの高さが気 になる . ライオスシステム株の / ヾッテリバッ クの使用をすすめたい . F5 ファイル コント プリントクリップ十一ド円 F 工デイタ 液晶ティスプレイ 本体サイズの割には液晶バネルは大きい . コ ントラストも高く , 見やすい画面だ . Sysed は AC 電源 コンセント部分が奥に引っ込むという , 非常 によく考えられた形状をしている . 今回評価 したマシンの AC 電源の中で最も携帯性が高い ものだ . 43 April 1994 SUPER ASCII

2. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

User'S View Hardware Review QUADERNO 33 田国国盟国園重国国直← 臨回国盟臨国回国重重 日 0 住区回回国図国↑住 0 0 e i 本体サイズは , システム手帳とほば同し , いわゆるバイプルサイズを採用している . 重 量も 1.35kg と軽量だ . CPU は , AMD386SXVL 20MHz と Win- dows で使うには少々非力なものである . メモ リも 4 Mbytes が標準で増設できない . このあ たりが , Windows サプノートという視点から 見ると欠点になる . 内蔵ハードディスクの容 量も 60Mbytes と小さめである . キーポードは英語版のみの設定となる . キ ートップは , 本体サイズの関係からか少々小 さい . キーの感覚も好みが分かれるところだ . 個人的には , キートップをもう少し大きくし て , ストロークがあれは・と感した . 便利に感したのは , ディスプレイとは別に 小さな液品パネルが搭載されており , ノヾッフ - リの残量がパーセント表示される点だこの 表示は , 意外と正確なため , 目安として非常 に役立つ . また , QUADERNO には , マイク とスピーカが内蔵されており , 音声をハ ディスクに録音する機能が装備されている . 面白い機能だが , バッテリを非常に消費する のと , ハードディスクを圧迫するため , 使用 する場合には注意が必要だ . Windows は , 英語版の 3.1 に Win/V という 構成でプレインストールされる . それに併せ て , VJE-y と FontPro/FontWave ( 明朝と ゴシック ) のフォントを装備する . Win/V の ため , Write などのアクセサリ類で日本語が使 用できす不便を感したが , 日本版のアプリケ ーションを使ううえでは , まったく問題なか った . 現在のパッケージングをそのままに , レコ ーディング機能などの装備を省き , CPU を 486 SX 25MHz 程度 , メモリを 8 Mbytes, ハ ディスクを 120Mbytes 程度にしたモデルを求め るユーザーも多いのではないだろうか . ←↓分 キーホード キートップのサイズは 14mm と小さいが , 慣れ れば両手での入力も十分可能だ . キー配置は , DEL キーが遠いのが気になった . 本体後面 ニサイズのシリアル , / ヾラレ丿レ ( フロッヒ。 ー兼用 ) , ビデオを装備する . ニサイズのた めオプションのケープルが必要となる . 0 バッテリ ーツケルカドミウムバッテリを利用する . ッケル水素バッテリがオプションで用意され ている . MANUAL 4 TO DO ポインティングテパイス キーポードの右奥にトラックポールがある . ポールが小さいため , 少々使いにくいという 印象を受けた . ボタンはポールの左右と , 本 体右奥にも左ボタンが配置されている . ANNIV FiIe M ヨ n09 引 Control Panel P ⅱ n い′信 n 引 MS 毛ロ 5 Wlndows ロ 0 引 d 液晶ティスプレイ サイズは小さめだが , コントラストは高く見 やすい . 反応速度は平均的で , マウスカーソ ルを見失うようなことはない . AC 電源 ケープル 本体サイズに比べると大きめだが , が細く携帯性は悪くない . 42 SUPER ASCII April 1994

3. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

9 の釁 Ha rdwa re Review HANDBOOK 486SX ・ 25 H A N D B 0 0 " - 当重ロロロロ題目住ロ朝 0 度当当を当ロ慶ー HANDBOOK は , CPU に i486SX 25MHz, i486DX2 40MHz を搭載した 2 モデルが用意 されている . i486DX2 40MHz は , サプノート としては最速の部類に入る . 今回は , i486SX 25MHz のモデルを試用した . 本体は , 奥行きが少し狭い B5 変形サイズ で , 重量は 1.3kg と CPU に 486 を採用するサプ ノートとしては非常に軽量である . メモリは標準で 4 Mbytes を搭載し , 8 Mbytes または 20Mbytes に増設可能だ . ハ ディスクは , 80Mbytes を標準で内蔵する . 液品ディスプレイは , 比較的大きな 7.9 イン チを採用している . ただし , 縦が狭いため , サイズの割には大きさを感しなかった . キーポードは英語モデルのままで , 日本語 版は用意されていない . キートップは , デス クトップ並みのサイズを確保しており , スト ロークもサプノートの割には十分あった . インターフェイスは , シリアル , パラレル , PC カード (PCMCIA TypeII)x 1 , キーポ ードと標準的なものが装備されている . シリ アルはミニタイプではなく , 標準タイプのも のが採用されている . オプションのフロッピ ードライプは , パラレルに接続する . HANDBOOK は , 細かいパワーマネージメ ントが可能で , レジュームまでの時間とは別 バックライトとハードディスクのサスペ ンドまでの時間などが設定できる . CPU の速 度も , Maximum Performance/Auto High / AutO LOW / Maximum Power Savings の 4 段階から選択可能だ . 試用してみて , Windows が十分使えるとい う印象を受けた . 画面の縦横比が気になるが , 慣れれは使いにくいということはない . バッ テリバックだけで充電できるアイデアもいい . CPU に i486SX 25MHz を採用しながら , この サイズと重量は十分魅力的といえる . キーホード キートップのサイズは 17.5mm と大きめで , 非 常に打ちやすい . ストロークもサプノートタ イプの中では十分あるほうだ . 本体後面 シリアルとバラレルポートを搭載する . また , 本体右横にはキーポードコネクタも装備する . バッテリ 電源は , 直接バッテリに接続を行なうタイプ なので , バッテリを本体から外した状態で充 電ができる . ポインティングテパイス スティックタイプを採用する . ボタンは本体 前面のスペース / ヾーの手前にある . スティッ クが硬く , マウスカーソルを目的の場所へ移 動させるのが少々難しい . コアイ丿レコントロー丿レゴリント マネーシ : : ヤ , ネ丿レマネーシ : : ヤ リップボード MS-OÜS W i ロ dows プロンプトセットアップ 液晶ティスプレイ 画面は比較的大きいものの , 縦方向が狭いた め , 横に伸びたような画面となるのが欠点 . コントラストは高い AC 電源 比較的大きめで , ケープルも太い . 携帯性は 高いとはいえないのが残念である . April 1994 SUPER ASCII

4. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

Reviev 謝ー KREEN SAVER J a s s i 0 P 日 r k & r u r 2 i a 0 Data Sheet Jurassic Park The Screen Saver メーカ—:Asymetrix Corp. / 価格 : 20 ドル / 動作環境 . i 386 ー 20 MHz 以上を搭載し MS-Windows Ver. 3.1 以上が動 作する環境 , メモリ 3 Mbytes 以上 (4 Mb es 以上を推奨 ) , VGA 以上のクラフィックス環境 (SVGA を推奨 ) T 2 The Screen Saver メーカ—:Sound Source Unlimited, c. / 価格 .38 ドル / 動 作環境 : i286 ー 10MHz 以上を搭載し MS ー WindowsVer. 3.1 以上 が動作する環境 , メモリ 2Mb es 以上 , ハードディスク空き容量 4Mbytes 以上 , 16 色または 256 色表示が可能な VGA クラフィック ス環境 AfterDark の StarTrek と似た雰囲気のモジュールが多い . く解説したり , シュワルツネガーが散弾銃 りすることができるが , 1 本の動画はほん Jurassic park The Screen Saver/T2 The でスクリーンに穴を開けたり , 全体的に の数秒しかない . Screen Saver これらは , その名前からも分かるように AfterDark の StarTrek とアイディアが似てい スクリーンセープ中に映されるムービー ると感した . もっとも , 同し映画物であるジ 映画ジュラシック・ノ、一ク , Terminator 2 なのだから , それほど凝ったものではなく ュラシック・パークよりは楽しめるだろう . をモチーフとしたスクリーンセーバだ ともよいのかもしれないが , 添付されてい Jurassic Park では , インストールする る画像には特筆すべきものはなかった . た だ , BBS などで流れている MPEG データを と , 大量の FIL ファイル (Autodesk 社のア ・マチネー映画館 ニメーションファイルフォーマット ) が展 マルチメディアの標準動画フォーマット 再生させたところ , そのうちのいくっかは として MPEG という規格がある . 非常に高 問題なく再生できた . MPEG を再生する以 開される . スクリーンセーバ自体は , Win- dows3.1 が標準装備するモジュールの形式と い圧縮率を誇る MPEG フォーマットの動画 なっている . また , これはスクリーンセー 24 本を , スクリーンセープ中にいろいろな 方法で表示させるスクリーンセーバだセ バ機能とは関係ないが , 映画にまつわるい ろいろな音をイベントに割り当てて鳴らす ーバモジュールとしては , Windows3.1 標準 こともできる . 全体の評価としては , よは 形式である . スクリーンセープ中は , 画面内のランダ どのジュラシック・パーク好きでなけれは , ムな位置に順番に MPEG ムービーを表示し あまり楽しめたものではないと感した . たり , テレピや映画館などの背景に映した T2 は , ターミネータのパーツをカッコよ マチネー映画館 Data Sheet マチネー映画館 メーカ—:Access Softek/ 日本語版 販売元 : 株ランドコンビュータ / 価格 . 9800 円 / 動作環境 :MS-Windows ver. 3.1 が動作する機種 (CPU は i 386 DX-25 MHz 以上を推奨 ) , ハー ドディスク空き容量 2.5 Mbytes から 6 Mbytes, 256 色以上が表示可能なグ ラフィックス環境 襯」トみまヨト 4 F T ー 16. 試写でデキを確かめながら編集 . セープ中はテレビや新聞紙などの背景の中で動画が表示 . 用意されている動画を並べて , SUPER ASCII April 1994

5. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

User'S View BENCH TEST サプノート PC 比較 ( 単位 : 分 ) 各マシンの仕様を表「各サプノートの主な 仕様」にまとめた . サプノートを選ぶうえで気になるのは , 本 体サイズと重量 , そしてバッテリ駆動時間だ ろう . やはり持ち歩くことが前提であるサプ ノートで , バッテリ駆動時間が短いのは致命 的だ . そこで , 連続使用した場合のバッテリ による駆動時間を計測した . ただ , サプノー トの場合 , パワーマネージメント機能を装備 しているため , 使い方によってバッテリ駆動 時間が大幅に違ってくる . そこで , 今回は最 低どれくらいの時間 , バッテリにより使用で きるのかをテストの目的とし , パワーマネー ジメント機能をオフにした状態で計測をした . また , サプノートとはいえ , Windows を使 うことを考えると性能も気になるところだ . 同し CPU を搭載していても , 周辺チップセッ トなどにより差が表われる可能性がある . CPU やグラフィックスカードの交換ができないサ プノートでは , この点も気になるポイントだ . こでは , バッテリ駆動時間と速度という 2 つのポイントから , 各マシンを比較する . バッテリ駆動時間 バッテリ駆動時間は , MS TEST を用い , Word と Excel を交互に起動し , Word では README. DOC を読み込み後にスクロール を , ExceI ではサンプルの solver. xla を実行す パッテリ駆動時間のテスト条件 るというものでテストした . 条件として , 各マシンのパワーマネージメ ント機能はすべてオフにした . DOS と Windows は , 標準の状態で計測を行なった . なお , ThinkPad 220 は , メモリを 6 Mbytes 搭載 し , 新品のアルカリ電池 ( 日立家電製 ) を用 いて計測を行なった . そのほかの機種は , メ モリ 4Mbytes で標準装備のバッテリバックに フル充電したのち計測を行なった . 結果は , グラフ 1 のとおりである . SWIFT では , 参考のためメモリを 8Mbytes に増設し た場合の計測も行なった . メモリが 4Mbytes の場合は , スワップアウトが発生することで , ディスクアクセスが増加し , その分バッテリ 駆動時間が短縮されると予想したからだ . し かし , その予想に反して , 8Mbytes でもバッ テリ駆動時間は延びなかった . 結果を見ると , いすれのマシンでもおおよ そカタログスペックの半分の時間である . QUADERNO は CPU が遅いため , べンチの繰 り返し回数が少なく , 結果としてディスクア クセスが少ないことが駆動時間の延びにつな がっていると予想される . 同し i486SX 25MHz を搭載するモデルの中では , SWIFT の成績が 非常によい . HANDBOOK と CONTURA AERO が 1 時間程度であるのに対して , はは、 倍のバッテリ駆動が可能であった . なお , ThinkPad が極端に短いが , これはマシンがは じめてダウンした時間である . ThinkPad は , メモリ : 4 Mbytes (ThinkPad 220 は 6 Mbytes) /Windows の設定 : スワッフは常設 , 引 OS 経 由アクセスに設定 . SMARTDrive は未設定 . グラフィックスドライバは , 640X480 ドット 16 色の標準 VGA ドライバを使用 / バッテリ : 付属のバッテリをフル充電後計測 ,ThinkPad 220 CONTURA AERO 4 / 25 = SW T モデル 2 (8M) SW T モテル 2 (4M) ※市 nkPad220 QUADERNO 33 HANDBOOK 4865X -25 バッテリ駆動時間 はアルカリ電池 6 本使用 / パワーマネージメント : すべてをオフに設定 SUPER ASCII ApriI 1994 ※アルカリ電池を使用 一度マシンがダウンしたあとでも , 動作が少々 不安定 ( 短時間でレジュームしたりする ) に なるものの , 改めて電源を入れると , 10 分程 度は使用できる . これは , 充電バッテリが電 圧が突然落ちてしまうのに対し , 乾電池は徐々 に落ちることが原因だろう . この結果は , パ ワーマネージメント機能を使用していない状 態であるため , 断続的に使用するような場合 は , これよりもかなりバッテリ駆動時間が延 びるはずだ . 速度比較 WindSock と WinTach を実行し , Windows 上の性能を調べた . 実行条件は , 各マシンに DOS と Windows 3.1 をインストールした標準 状態で計測を行なった (QUADERNO は , DOS 5.0 と英語版 Windows 3.1 十 Win/V) . グラフ ィックス解像度は , 640 x 480 ドット , 16 色表 POWER. EXE DOS 5.0 より , POWER. EXE というデノヾイス ドライバが付属している . POWER. EXE は , ア プリケーションに APM とのインターフェイスを 提供し , 積極的に APM の機能を利用できるよう にするものだ . マイクロソフトによれば , POWER. EXE を利用することにより , 対応マシ ンで最大 25 % , 未対応マシンでも約 5 % のバ ッテリ駆動時問の延長が期待できるという . APM を利用するため , マシンが APM に対応し ている必要がある . 最近のノート PC では , 対 応しているものが多く , この点は問題ない . 対応しているかどうかを確認するには , 実際 に CONFIG . SYS に POWER. EXE を登録し , マシン を起動後 , POWER. EXE を実行すればいい . 対 応していれば , CPU のアイドル状況 , AC 電源ラ インの状態 , バッテリの状態などが表示され る . 未対応の場合は , AC 電源ラインやバッテ リの状態が表示されない . CoIumn E 日い国にー hEG ーⅢ覊ー 3 物ー OFF ] 日引ⅲしをき p 円、い第ーを 0 ロ 3 ⅱ : 物新 : トに当謝ー龍 6 ー嗣 日ヨ : p い第叮こ the ー 0 を「 : を : 当引ー on. 引はいⅸイいを書いをこ . EG い工ⅱ d を : リを 3 : をいをい山 . ⅱ MIN は 0 れ d ト「」ⅱに 罸いーードをⅢ、」い川 - い一知第ⅱい「ⅱい第、ト呂じ : . -- T は一れい靦引、一い 3 円杙 . H いド引い . r,t. ヨをリこ ”いⅢ 3 ・ : hEG : レ 35 / 第物齲 . 山 : し 3 新いに : ONLINE ・ 1 い円ツい第れに : High : 0 - はレド「 li レを / ー 46

6. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

file いは 0 れ 0 nt 計 c,n Media 旦 画面 2 G 「 aphic Workshop 画像ファイルのダイジェストを簡 単に作ることができる . またいろ いろな画像フォーマットのコン バータとしても優秀 . 0 に or EiIe lmage ThumbnaiI 旦 e 『 Co e 計 C 「 0 Dither Effecfs Get info Hel Print Scale 0elete Trnsfrm Vtew Cle 訓 胤 「 ne Setu Abouf @u は 阿ⅲ : d : p \ 曲 0 CdIvqad.bmp calv 氈 . b 「叩 caiv dT.bmp calv a . し m calvgdh. bmp calv dl.bm 画面 3 Ghostscript & Ghostview PostScript インタープリタと Windows 用プレビューア . 少々 時間はかかるが , PS プリンタ を持っていなくても PS ファイ ルを出力できる . Wordperfect や Ventura Publisher の画像ファイ おかげで , 画像データのコンバータとしても利 Ghostscript 自体はインタープリタであってテ ルなど国内ではあまり見かけないフォーマット 用できる . 特に RLE フォーマット (DIB フォー キストべースのインターフェイスしか持ってい のサポートが充実している . あまり見かけない マットとよく似ているが , 圧縮した形式 ) で保 ないので , そのフロントエンドとして フォーマットだからこそ , 表示できるビューア 存できることは重要だ . またもや壁紙の話にな Ghostview が GUI べースのインターフェイスを の価値があるというものだろう . るが , 壁紙は DIB フォーマットだけではなく , 受け持っている . Gr 叩 hicWorksh 叩のメインウインドウは大き RLE フォーマットのファイルでも利用できるの 試しにアーカイプに付属している TIGER. PS なボタンがいくつも並んでいて , これがファイ で , 複数の壁紙を利用しているのならば , RLE を「実行」してみると , なかなかきれいにカラ ル 1 つ 1 つに対応している ( 画面 2 ) . そして ートしておくと , ずいぶ ーで虎を表示してくれる ( 画面 3 ) . フォーマットにコンノヾ 今まで X あらかじめカタログ情報を作っておけば , この んディスクスペースを節約できる . ただし , 壁 W1ndow System 上の Ghostscript を使ってモノク ボタン上に縮小した画像を表示することができ 紙に利用するときは拡張子を BMP にしておく ロで表示していた post ⅱ pt ファイルを ( まだま るので , いちいち時間をかけて画像を展開する ことをお忘れなく . だワークステーションではモノクロの環境が多ー 必要がない . JPEG のように展開に時間のかか いのである ) , Windows 上でカラーで表示する Ghostscript & る画像データはカタログ情報を作っておくと , となかなか新鮮なものがある . Ghostview 無駄に時間をすごさずにすむ . Windows 環境では PostScript ファイルを扱う 実際に画像を展開して表示するときには全画 Ghostsc ⅱ pt は画像ビューアとはちょっと違っ 必要性はあまりないかもしれないが , TeX のユ 面表示になり , いくつかの画像処理が行なえる て , PostScript と呼ばれるアドビ社が開発した ーザーは重宝するだろう . というのは , 現時点 ようになる . 特に色補正コマンドは壁紙を作る ページ記述言語のインタープリタである では日本語をサポートした Windows 版 DVI プレ . に 1 ロロ ときに重宝する . 画像データをそのまま壁紙に と呼ぶだけあって複雑な文法を持った「画像フ ビューアは正式にリリースされていないので , すると , 明るすぎて背景としては自己主張が激 ォーマット」であり , 実際にプログラムを記述 とりあえず D Ⅵファイルを PostScript にコンバー しすぎることがままあるので , こうした画像デ することもできるが , 当然のことながら結果は トして , Ghostsc ⅱ pt を使ってプレビューする , ータは輝度を少し落としてやるとおとなしくな 画像として出力するだけである . あまり という使い方ができるからだ . って , 壁紙にしても丁度よい具合になる . Windows ユーザーにはなじみがない画像フォー Ghostscript を使って日本語を表示するために Gr 叩 hicWorksh 叩は読み込むことができる画 マットかもしれないが , プリンタに搭載されて は , Zeit の書体倶楽部か Fontwave のフォントを 像フォーマットが充実しているが , そのほとん いたり , UN*X の環境や Macintosh などでは頻 別途用意する必要がある . どの画像フォーマットで保存することもできる 繁に利用されているフォーマットである . 今月の独り言 パソコン通信を始めてからというもの , アマ チュアの作品を目にすることが非常に増えてい る . 絵にしろ写真にしろ , 今まではプロの作品 をマスコミを通して見ることばかりであったこ とを考えると , 非常におもしろい時代になっ た . プロの作品はクオリティが高く , また商品 価値の高いものばかりであるが , アマチュアの 作品というのも個性の強さで勝負できる , プロ の作品とはまた違ったよさがあるものだ . そう した作品を誰でも公の場に簡単に出せる環境が 整ってきているのだから , 作者が自宅で眠らせ ている名作をもっと見てみたいと思うのだが . 1 Da ね S 屈 BGV FiIename:GWSWlN11. ZlP/Filesize:679K Name:GV Version 0.62/Price:free/Author: bytes T. Tobita/Location:Nifty-Serve, FWINMM L 旧 5/Filename:GV062. LZH/Filesize:192 •Ghostscript & Ghostview Kbytes Name:Ghostscript & Ghostview for Windows /Price:GNU public License に従う /Author: 日本語 Windows 対応版移植 : 今井睦樹 / IGraphic Workshop Name:Graphic Workshop Version 1 . 1 K/ P06 windows/ Location:ASCll-Net, Price:$40/Author:Alchemy Mindworkslnc. enan 肥 : GS 、代Ⅳ 181. ワ H , GS261 JI 0. LZH /Location:ASCll-Net, P06 windows/ /FiIesize:133Kbytes, 534Kbytes 153 ApriI 1994 SUPER ASCII

7. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

Review に e ′ 0 me t 第 0u0 朝、いロロ画ロ = = = ーロ Da ね Sheet COASTER メーカー : Wa は Disney ComputerSoftware, 旧 c. / 価格 .25 ドル / 動作環境 : CPU は i 386 以 上 , PC-DOS または MS-DOSVer. 3.3 以上 , フ リーコンべンショナルメモリ 534 Kbytes 以上 , ハードディスク空き容量 1 . IMbytes 以上 , 256 色 以上の表示が可能なグラフィックス環境 をシム タきゲ スでン コ堪シ トん一 ッとレ 工こュ ジとミ 〒 A ( K ミし E ( 〒 0 R コース設計は 3D 表示の画面で行なう . 回転・拡縮もサポートしており , なかなかのデキだ . いろいろなレールを繋げていくことでコースを作成する . 鉄道模型のように コースだけでは得点にも限界がある . そこ COASTER は , ジェットコースターをシ で COASTER には簡易 CAD 機能が盛り込ま ミュレートしたゲームである . プレーヤー れており , これを駆使してスリル満点のオ は運転席に座り , アクセルとプレーキでア リジナルコースを設計できる . 簡易 CAD と クセントをつけて , なるべくスリルのある はいっても , コースのレールを取り付ける 運転をしなくてはならない . 6 人いる ときに , プレーキやアクセルの区間を作っ EvaIuator ( 評価員 ) が出す点数の平均が , て速度にメリハリを出せるなど , ジェット そのままプレーヤーの得点となる . 添付さ コースターのコース設計には十分である . れているコースだけでも豊富にあり , 臨場 試しに上下左右に激しく揺れるコースを 感もなかなか優れているので , やっている きが単調になれば評価は下がってしまうよ 作成してみたが , 評価はイマイチ芳しくな うちに乗物酔をしてしまうこともあったほ うだ . 速度や縦・横の G ( 加速度 ) をグラフ い . 高速で揺れ動くコースを作っても , 動 どだ . もっとも , 最初から用意されている 表示する機能があるので , これを参考にし て変化に富んだコース作成にいそしもう . この COASTER, まったく新しいタイプ のゲームであり , のめり込めれは確かに面 白いのだが , ゲーム性が高いかといわれれ ば , 返答に詰まってしまう . 根気よく , 迫 力あるコースを作ることに醍醐味を見い出 すことができれば , 価格の安さもあり , 満 足できるだろう . 自分の操縦の様子をグラフで研究することもできる . 縦横の G ご覧のような表 癖のある評価員を納得させると , や速度の変化を見ながら , コースを設計しよう . 情を見せる . 顔のバターンは数種類あるようだ . Fi ー・ 00 セー 0 “第 d ・ Tr•ck 1 一 1 7 ( 本田雅一 ) V ー E W P 0 R T [ ou れセ・ 6 R ー 0 ロコ 2 ーツ マウスの右ボタンでプレーキ , 左ボタンでアクセルを操作する . ただスビードを 出すのではなく , 緩急をつけた操縦をするのがポイントのようだ . 0 114 SUPER ASCII ApriI 1994

8. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

もの サプノート Windows 最適設定 少ないリソースを効率よく使う方法 くすることだ . これに関しては ' 94 年 1 月号 一般的なポータブル PC は , デスクトップに User's View 『 Windows7 ラフィックス完全 能やシステムフォントの小型化により , DOS マスター』で詳しく述べた . Windows のシス 比べメモリやディスクなどのリソースが乏し アプリケーションでも 80 x 25 を超える文字を テムフォントはメニューやダイアログボック いものだ . 残念ながら Wind 。 ws を実用的に使 利用可能にするものだ . したがって DOS アフ スのデフォルトフォントとして使用されるの リケーションの使用頻度が高く , それが DOS/ 用するには , DOS よりも多くのリソースが必 で , これを小さくすれは , ある程度は画面を 要になる . お金にものをいわせて追加しよう V Extension に対応しているのなら , PC 広く使うことが可能である . としても , ポータブル PC にはデスクトップの DOS/V を選ぶメリットが大きい . デフォルトでは , Windows のシステムフォ ようにデバイスを追加するスペースはない . •Windows システム ントは 16 ドットに設定されているのが一般的 自宅や会社のデスクトップと同等の環境を Windows システムの選択肢は 3 つある . 1 つはマイクロソフト版 , 1 つは IBM 版 , そし だ . しかし Windows システムには , 12 ドット ポータブル PC に求めるのは無理としても , ソ フトウェア設定などをやりくりすることで , てもう 1 つは Win / V である . のシステムフォントも提供されている . これ ある程度の Wind 。 ws 環境を実現することはで このうち Win / V は特殊な存在だが , 前出二 に切り替えるには , プログラムマネージャの きる . こでは , ポータブル PC の少ないリソ 者は基本的に同しパッケージだと考えてよい . メイングループにある「 Windows セットアッ プ」を実行して , ディスプレイドライバを変 ースを効果的に使用し , 少しでも快適な Win - ただしマイクロソフト版では , スタンダード dows 環境を作るためのノウハウについてまと モード使用時の DOS ポックスがサポートされ 更すれは・よい ( マニュアルで設定することも できるが , これに関しては前出の記事を参照 めてみよう . ないので注意が必要だ . 後で述べるように 386 などを使った性能の低いシステムでは , あ されたい ). どの Wi ndows/ ヾッケージ えてスタンダードモードを使用することで , を選ぶか メモリを節約する方法 パフォーマンスを向上させられる可能性があ ポータブル PC は , あらかしめ DOS や Win- る . Win/V は , 米国版 Windows に組み込むこと 現在一般的なポータブル PC では , デフォル dows がインストールされた状態で販売される で , 日本語 Windows 環境を実現する拡張ドラ トで 4Mbytes のメモリを搭載したものが多いよ ことが多い . したがって基本的には , システ イバである ( Win / V の詳細に関しては , ' 94 年 うだ . これでも Windows を起動することはで ムに付属する標準品を使うことになる . しか 2 月号 Special fWin/V 』 , 今号の SuperEX- きるが , 実用的に使うにはギリギリのサイズ し必要なら , 付属品とは異なるパッケージを である . 今回の原稿執筆のため , i486SX ー 25 PRESS を参照 ). 高価な日本版 Windows のラ 買ってきて利用することは可能だ . まず最初 イセンス料が必要ないことから , 特に海外に は , これらシステムソフトウェア・パッケー MHz, メモリ 4Mbytes, ディスク 80Mbytes の 本拠地を置く PC べンダーの間で , 自社のポー Gateway 2000 HANDBOOK を試用してみ ジの違いについて簡単にまとめておこう . タブル PC に W ⅲ / V を採用する動きがある ( た た . ふだん使っているメモリ 8Mbytes のデスク ・ロ OS システム トップでもかなりのスワップが発生すること とえは次節で評価する Olivetti の QUADER- 現在購入できる DOS パッケージには , マイ を知っている筆者は , 当初この 4Mbytes 構成で クロソフトが販売する MS ー DOS Ver. 6.2/V N033 は Win / V を採用している ). 今回はテス の Windows 利用にはかなり懐疑的だった . し トできなかったが , 開発元の C. F. Computing ( 以下 MS-DOS/V) と , 日本アイ・ヒ、一・エ によれば , Win/V は日本版 Windows に比べ少 かしある程度工夫をすれば , 十分使いものに ムが販売する PC DOS J6. I/V ( 以下 PC ないメモリでも実行が可能だという . Win/V なることが分かった . 少ないメモリを Windows DOS/V) の 2 種類がある . 以前の Ver. 5. x で 環境で効率よく利用するには , 次の点に注意 にはシェアウェア版もあり入手が容易なので , は , マイクロソフト版も IBM 版もはとんど同 するとよいだろう . 場合によっては試す価値があるかもしれない ーだったが , この最新ノヾージョンのノヾッケー ( ただし Win / V を利用するには , 米国版 Win- ■ SMA 日 TD 「 ive のキャッシュは少なめに ジでは , 両社とも独自の拡張コマンドを用意 Win3.1 に付属する SMARTDrive はライト dowsps ッケージが必要 ). するなどの違いがある . たとえばディスク圧 バック方式を採用したディスクキャッシュプ 縮を動的に行なうことで , 見掛け上のディス 狭いディスプレイを有効に ログラムである . これを利用すると , ディス クサイズを倍増させるディスクダブラーとし 使う方法 クへの書き込みがいったんメモリにキャッシ て , マイクロソフト版では DoubIeSpace が , 現在市販されているポータブル PC の液品デ ュされ , 物理的な書き込みを遅延させられる . IBM 版では SuperStor/DS が提供されている . 複数のプログラムを同時実行する Windows で イスプレイの解像度は , はとんどが 640 x 480 とはいえ機能的には両者ともほは、同様のユ ドットの VGA 相当品である . 正直なところ , は , ディスクへの書き出しと読み込みが同時 ーティリティを備えている . 大きな違いの 1 に発生する場面が少なくない . SMARTDrive つは , DOS/V の拡張仕様である DOS/V フォントサイズが大きい日本語システムを VGA で利用するのは少なからす無理がある . を組み込むと , こうしたちょっとしたユーサ Extension がサポートされるのは IBM だけだと ーインターフェイスのレスポンスが向上する . この狭いディスプレイを有効に使う第 1 の いうことだ . ご存しのとおり DOS/V Exten- ただし SMARTDrive がキャッシュ用に使う 手段は , Windows のシステムフォントを小さ sion は , VGA 以上のディスプレイカードの機 い 37 April 1994 SUPER ASCII

9. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

マイクロソフト ( 株 ) は , ワードプロセッサ , スプレッドシート , データベース , 通信機能 を統合したソフトウェア「 WorksforWindows Version 3.0 」を発表した . 英語版 works for Windows は 91 年の Ver. 2.0 以降これまで 300 万本の出荷実績があるが , 日本で works for Windows が発売されるのはこれが初めて ( 今 まで MS-DOS 版のみ発売されていた ) . Works forWindows は OLE 2.0 に対応し , 複 合文書の作成だけでなく , DragandDrop に よるアプリケーション間のデータのコビー 移動が行なえ , DOS 版と比較するとアプリケ ーション間の連係が強化されている . また 各アプリケーションにデータを提供する OLE サーバとして , Microsoft Draw ( 図の作成 , 編集 ) , ワードアート (TrueType 文字の変 形 ) , クリップアート ( 絵の貼り込み ) , 貼り 付けメモ ( 短文の貼り込み ) の , 4 つのプログ ラムが付属している . 操作性は , マイクロソフトの他の Windows アプリケーションと同様 , 画面上で基本的な 操作手順をガイドする「いっしょにやってみ よう」 , 複雑な操作を問い合わせに答えなが ら行なう「つくってみよう」 , ツールバーに各 ツールの機能の説明を表示する「 To 0 1 Tips 」 , 操作の違いによってマウスポインタ の形状が変化するなどの各種機能を装備して いる . また , DOS 版の Works にはなかった マイクロソフト , Works fo 「 Windows Version 3.0 日本語版を発表 OpenGL の採用と , 今回の買収が無縁である 編集画面のズーム機能や印刷のプレビューな ど , Windows の環境を活かしたビジュアルな 機能の追加が行なわれている . なお , DOS 版 の Wo ⅸ s にはあった , スケジューラ機能 , キー ポードマクロなどは削除されている . Works for Windows が読み込み可能ファイ ルとしては , Windows における標準的なデー タフォーマットのほか , MS-D()S 版の Works 文書 , 一太郎 Ver. 4/Dash/Ver.5.0, 花子 Ver. 2 などもサポートされている . 必要なシステム構成としては , i386 以上の CPU を搭載し , MS-DOS, MS-DOS/V, IBM DOS/V, Windows3.1 が稼働するコンピ ュータ . 最小稼働メモリは 3.6Mbytes 以上 ( 推 奨メモリ 6Mbytes 以上 ) , ハードディスクの 空き容量は , 最小構成で 6Mbytes 以上 , フル インストールで 11Mbytes 以上が必要などとな っている . 将来的には , 米国などでも行なわれている WorksforWindows がプレインストールされ たノートブック型 PC なども発売される計画が あるという . 発売は 4 月上旬 , 価格は , MS- D ( ) S 版の価格 ( 2 万 9800 円 ) とほば同等の価格 に予定 . また , 現行の MS-DOS 版 Works のユ ーザーに対する優待販売が実施される予定 . ・各種優待販売について 容 03-5454-2300 インフォメーションセンター ・製品について 問い合わせ先 : 容 03-5454-2307 キャンペーン事務局 集ー表示ー物 ( の一蓄式矼ー - テ元 ( 0 ) ウ っくってみよう れ、 Works 物のし置・、 250 新第作虞 ) ファイルを 啓興くゆ テンプし一トを つくって 、みよう (() つくってみようま - ) 了↓ : したがってオプシン やスタイルをすると , - : ル 0 っくれま [ こ」」 ータベースをつくる クルをつくる しターヘッドをつくる リストをつくる フ嗜ームしターをつくる をいれる ファイルをつける リストをつくる リストをつくる 何をつくりますか : て , オプシンやスタイルを択してください . ー新なーノデータベースをつくります . の静↓ : したがっ 1 ご亠圏 . 旦」一 3. 2 ー 49. Microsoft WO 「 ks fo 「 Windows 宿版の画面 Microsoft, SOFTIMAGE を買収 米 Microso れ社は , 加ケベック州モントリオ ールに本拠を置く SOFTIMAGE 社を 1 億 3000 万ドルで買収したと発表した . 買収された SOFTIMAGE は , Microsoft の AdvancedTech- n010 部門の一部として活動を続ける . 買収 は両社の役員会の了承を受けており , 今回の Mic 「 osoft による SOFTIMAGE の買収 で , いよいよ M icrosoft も 3 D グラフィックス に力を入れ始めてきた , との印象を受けた . タイミング的に , 間もなく発売される予定で ある WindowsNT の次期バージョン ( 開発コー Watch SOFTIMAGE の株主は 1 株あたり , Microsoft の株式 0279 株を受け取ることになる . SOFTIMAGE は , これまで Silicon Graphics のワークステーション向けに ハイエンドグ ラフィックス / アニメーションアプリケーシ ョンを開発してきた . 代表作である Creative ド Daytona) に , サプセット版をバンドルす る (Paintbrush のように ) といったことは難し いと思われるが , いずれはそうした日がくる のかもしれない . が , S 0 FTI M A G E が Ad - vanced Technology 部門の傘下に入ることを 考えると , 本命はやはり Cairo ということな のだろう . Ca 『 0 の基本部分に , SOFTIMAGE の ー 0640X4 お 024 、 7F ( 徒、 640 、 481024 民 70 は物 640X48 国 24X78 改純、 481024X7 Environment ( 1993 年にリリース ) は , 2D お 700 本あまりの販売実績を持っ . うもの . 価格は 6000 ドル ~ 5 万 5000 ドルで , よび 3D のモデリング , アニメーションを行な ある . もともと Silicon Graphics か開発した ス用の AP にして OpenGL を搭載することに 目をひくのは , 何といっても 3D グラフィック さて , Daytona で新たに加えられる機能で 技術が用いられる可能性は高い . ハズはないだろう . April 1994 ( 元麻布春男 ) SUPER ASCII 23

10. 月刊スーパーアスキー 1994年4月号

/ lo 語のファイル名やディレクトリ名が使えない ほかにも , PCTools シェルの改善 ( タスク のは承知のうえ . 逆に日本語のファイル名や スイッチなど ) , Viewer の改善 ( 新しいワー ディレクトリ名を必要とするようなアプリケ プロソフトのファイルに対応 ) , ツール類の ーションは , 絶対に使いません . Double Space や Stacker への対応などが今回の さて , PCToolsProforDOS ですが , これで 改善点として挙げられます . 個人的にはⅥ ewer バージョンナンバー的には 9.0 になったことに がちゃんとしていることが重宝で , 米国の なります . ご存じのように , MS-D()S 6. x に付 BBS からダウンロードしたファイルを見るの 属する Anti Virus や UndeIete は CentraI point の に使っています ( 余談ですが , WordPerfect 作ですが , PCToolsProforDOS には , 当然機 forWindows5.2J では開けなかった英語版 Word 能制限のない , より新しいバージョンのツー Perfect5. x のファイルが , V1ewer ではちゃんと ルが含まれています . 読めます . WordPerfect for Windows 5.2J では たとえばⅲⅥ rus ですが , ファイルをチェ Windows3. IJ の README. WRI も文字化けする ックし , チェックサムファイルを各ディレク し , 一体どうなっているのでしよう ) トリに残す DOS6. x 付属と同じ方法に加え , メ と , かなりよさそうに見える PCTools Pro で モリに常駐するタイプのⅥ rus 監視ソフト 2 種 すが , 問題がないわけではありません . 最も (VSafe と VWatch: 前者はチェックサムファ 大きな問題は , 画面の出力に BIOS を用いない イルも利用するため未知の Virus に対応する ため , 日本語モードでは画面が真っ暗となっ が , 後者は利用しないため既知のⅥ rus のみに てしまうことです . それは分かっている , と 対応 ) が付属しています (NortonAntiVirus は いう声も聞こえてきますが , Boot Safe などは 昔からこの方式に対応していました ) . これ 初回インストール時に , ユーザーのレスポン により , 定期的に Virus スキャンをしなくて スを求めてくるのです . つまり何も知らない も , かなりの Virus 予防となりそうです . ま でインストールすると , C () N FI G. SYS や た , 起動時にプートセクタやパーティション AUTOEXEC. BAT の実行中に , 突然画面が真 テープルのチェックを行なう専用プログラム っ暗になってしまうのですから , 精神衛生上 (Boot Safe) も付属しており , 2 重 3 重の保 よくありません . AUTOEXEC. BAT に組み込 護が図られています . むツールの場合 , その直前で CHEVUS してお 新たに加わった CPR (Central point Recuper き , その後 CHEV JP することでクリアできま ator) は , 作業中のパワーダウンからもデータ すが , あまり嬉しくないことは確かです を守るという触れ込みのツールで , どうやら (CONFIG. SYS で組み込まれるものの場合 , 定期的にメモリの内容をファイルとしてダン 起動時に F8 キーを押して , 日本語関係のドラ プしているようです . 考え方としては面白い イバの組み込みを抑止する必要があります ) のですが , 利用者の知らないところで割り込 せめて起動時に組み込むプログラムのメッセージ みが入るのは , ちょっと怖い気がしますし , くらいは , 経山でお願いしたいものです . 何より日本語のデータでも有効なのか不明で また , 残念なこととして , 以前のバージョ す . というわけで , 筆者は使っていないので , ンに付属していたいくつかのツールが削られ 細かなところはよく分かりません . てしまったことが挙げられます . 特に もうーっ新しいのは FastCopy でしよう . 名 Windows 上のユーティリティが全部抜かれて 前からも分かるように , DISKCOPY の高速版 しまった (PCToolsforWindows を使えという なのですが , 異なるメディアにも対応してい ことなのでしようが ) のは , 結構痛い気がし るのがミソです . 容量さえ問題なければ , 5 ます . インチ 1.2Mbyte s のディスクから 3.5 インチ 1.44Mbytes へのディスクコピーが可能です . MS-DOS6.2/V の DISKCOPY も , ワンパス化さ れたため , 使い勝手が向上していますが , さ すがにサードバーティは一歩先を行く , とい ったところです . ディスクキャッシュである PC-Cache も , SMARTDRV に比べ , コンべン ショナルメモリの使用量が小さいという利点 があります ( ただし , マニュアルでは可能と なっている CD-ROM ドライプのキャッシュが できなかった ) 今月の結論 市販 , シェアウェアを間わす , PC/ATTi 換機のユーテ ィリティ類は充実している . その中でも Norton と PC T001S は双璧を成すものだ . が , PCTools はあまりにも 英語環境べッタリで , 一般的な日本のユーザーにはあ まり使いやすくない . 現在進んでいるハズの日本語版 のデキがよければ , ということになるだろう . 155 April 1994 SUPER ASCll