Sources ちらのフォーマットでストアしたデータに イングシステムの残りの部分をロードする を持っオーディオ機能を備えなければなら でもアクセス可能でなけれはならない . し ほとんどのシステムは圧縮つきのマ 前に , フロッピーディスクから SAL コード ルチボイスオーディオをサポートするだろ かし現在の PowerPC プロセッサ ( 601 , を読むこともできる . 3 番目のタイプのマシンアプストラクシ う . ポータブルシステムは VGA7 ラフィッ 603 , 604 ) は , 情報がいつでもピッグエン ョンはデバイスドライバが実行する . 現代 クスを使ってもよいが , デスクトップシス ディアンで格納されているとみなす . つま テムは 1024X768X16 の解像度を持っことが のはとんどのオペレーティングシステムは , り Prep に準拠するシステムは , リトル・エ 期待される . ほとんどのシステムは高速シ ンディアンのデータを処理するために何ら あらゆるべリフェラルデバイス用のハード リアルポートと拡張された双方向のパラレ コードしたインターフェイスを OS が持っこ かの外部ロジックを用意する必要がある . ル・ポート ( P1248 ) を持つだろう . デスク とを避けるために このメカニズムを使っ 現在の PowerPC プロセッサは , リトル・ トップシステムは Fast SCSI-2 プロトコルを 工ンディアン処理のためのアドレス変換モ ている . その代わり , OS はペリフェラルの サポートすることが求められる . ために基本的な操作 ( プロック読み取りや ードをサポートしている . このモードでは , プロセッサが生成したすべてのアドレスの プロック書き込みなど ) を実行するファン ドキュメントは他の 3 タイプのシステム の典型的なコンフィギュレーションも定義 下位ビットを修正して , 適当なリトルエン クションを定義する . デバイスドライバは , する . これはどれもデスクトップのコンフ ディアン・アドレスを得る . たとえばバイ 特定のデバイスに適したこれらのファンク イギュレーションと似ている . メディアレ トアクセスの場合 , 下位の 3bit を変換する . ションを実行する . SAL コールのように 一方ダブルワードアクセス (64bit) の場合 スシステムは CD-ROM, フロッピードライ デバイスドライパ・ファンクションはラン は変換は不要だ . この変換はアライメント タイムライプラリとしてインプリメントし ードドライプを持たない . テクニカ プ , ノ、 ルシステムは性能を向上させるためにレベ されていないデータのアクセスでは機能し てあるのが普通だ . ル 2 キャッシュを持つ . 最後にサーバはレベ ない . これらはトラップしてソフトウェア デバイスドライバはペリフェラルハ ウェアと特定の OS の両方に固有だ . これら ル 2 キャッシュとより大きなハードドライプ が処理する . しかしアドレス変換だけでは間題は解決 を持つが , ピデオやオーディオ機能はもっ のドライバは普通はシステムペンダーが提 しない . 正しいグループのバイトを選択し 供し , アドインデバイスの場合はペリフェ とシンプルだ たら , グループ内のバイトの順序を反転さ ラルのべンダーが提供する . スペシフイケーションは 5 つの状態からな せ , リトルエンディアン・データ構造をヒ、 るパワーマネジメントの基本モデルを作成 スペシフイケーショ ッグエンディアン形式に変換する必要があ する . それらは On, Enabled, Standby, 求するもの る . 図 2 にリトル・エンディアンのバイト Suspend, Off だ . 状態の変化はオペレーテ グループを反転させる方法を示す . ノ、 イングシステムが管理する . ドキュメント 表 1 に Prep スペシフイケーションのシス ウェアでは , この反転ファンクションをマ はハードウェア・パワーマネジメントを持 テムの必要条件を要約する . 「最低必要構成」 ルチプレクサでインプリメントできる . という列は標準の下限を示しているが , ノ ったデバイスをカバーしない . デバイスド の回路はプロセッサと残りのシステムの間 ートブックやデスクトップシステムの列に ライバは OS がデバイスのパワーマネジメン に , 1 度だけインプリメントすれは・よい . ト状態を変更できるようにする必要がある . 示したように はとんどのシステムはもっ Prep は間題を単純にするために , どちら CPU のパワーを管理するために特殊なデバ としつかりしたコンフィギュレーションを のエンディアンにするかをプート時に選択 イスドライバを用意しなければならない . 持っている . して , システム内のすべてのデータ Prep 標準は 1 つのシステム内の複数のプ Prep 互換のシステムはます 601 , 603 , 将 来のバージョンを含むあらゆる PowerPC プ ロセッサが共有メモリモデルを使うことを (CPU, メモリ , ペリフェラル ) が同しフォ ーマットを使うとみなす . ピッグエンディ ロセッサを持たなければならない . レベル 午している . PowerPC アーキテクチャはメ モリアクセスを順序付けたり , MP コンフィ アンの OS でリトル・エンディアンのアプリ 2 キャッシュはオプションで , 性能を向上さ ケーションが走行することなど , 混合の環 せるために持っていてもよい . 最小限のメ ギュレーション内のプロセッサを同期化す 境は考慮されていない . インメモリ量は 8Mbytes で , 最低 32Mbytes るための命令セットを持っている . 将来の PowerPC プロセッサ ( おそらく 602 までは拡張可能でなけれはならない . ハー システムをバイ・エンテ など ) はバイト反転ロジックを統合すると ドディスクの容量は最低 240Mbytes カ甘隹奨値 イアンにするには 思われるから , システムデサインは単純に だ . はとんどのシステムは 3.5 インチのフロ なるだろう . それまではシステムロジック・ ッピードライプと , 少なくともデスクトッ すべての Prep システムは , ビッグまたは チップセットに含まれるだろう . たとえは・ プでは CD ー ROM ドライプを持っている . ど リトル・エンディアンのどちらのバイト順 IBM の 82650 PCI チップセット (Micro- んな拡張バスを使ってもよい . 序でストアした命令でも実行できなけれは prep システムは , 最低でも CD 並みの音質 ならない *. 同様に , これらのシステムはど processor Report ' 93 年 12 月 6 日号に掲 SUPER ASCII April 1994 一三
Practice べてのポードがフラッシュメモリを使用し いないようだ ているので , 将来 P ⅲ g and PIay に対応した 3 つの PCI スロットのうち , 1 つは ISA ス EISA のコネクタが使われているスロット BIOS などが登場したときには , サポート BBS が 1 つあるが , これはこのマザーポード独 ロットと共用で , PCI スロットとしてはスレ などからダウンロードした最新の BIOS に書 自の拡張用スロットで , EISA スロットとし ープのみ . 他の 2 つはマスタ / スレープと き換えることができる . て使えるわけではない . PCI スロットの 1 つ も可 . 特に目だった特徴はあまりないマサ と共用になっているので , 一度にはどちら ーポードだ . PCI バス用の高速なインターフ か一方しか使えない . 「 emie 「 e/PCl ェイスもない . その代わり , 3 枚のポード ます Premiere/PCI であるが , 今回調べた CPU の外部クロックは 25MHz と 33MHz で の中で一番安い . ものの中で , 唯一の Pentium 対応ポードだ . 切り替え可能になっており , PCI のクロック かなり早い時期から NCR の SCSI ー 2 コント このポードのスロット部分を見てみると ( 写 は CPU のクロックと同期している . また , ローラなどが出荷されていたので , AMI や 真 2 ). PCI スロットのすぐ近くに 3.3V の電 このポードにも 3.3V の電源供給コネクタが Micronics の製品には , マサーポード上に 源を供給するための電源コネクタがある . 出ている . れらのコントローラが実装されているかと PCI スロット自体は 5V 仕様だが , 規格では ISA に接続されている IDE インターフェイ 思ったが , 意外にも従来からサポートされ 3.3V の電源ピンがコネクタに割り当てられ スとは別に , PCI に接続された PRIDE(Per- ていたデバイスと変わっていない ているため , 電源ュニットさえ用意できれ formance Rich IDE) というインターフェ グラフィックスカード ば , 3.3V を PCI スロットに供給できるよう イスも用意されている . これは BIOS セット に設計されているようだ アップで Enable にすると , より高速なデー 他のスロットと離れて位置している ISA ス タ転送が行なわれるようだ . 現状で , PCI のペリフェラルとして最もバ ロットがあるが , これはすぐそはに位置す なお , このマザーポードは唯—Green PC リエーションが揃っているのがグラフィッ に対応しており , キーポード , マウス , COMI / る PCI スロットと共用になっており , 一度に クスカードである . チップメーカーもいち は一方しか利用することができない . COM2 から一定期間入力がない場合 , 自動的 早く PCI へは対応しており , S3 社の 928 , PCI スロット 3 ( 固定 ) に PCI の IDE PAD- にスリープモードに移行するように設定で Vision864, Vision964, ATI 社の Mach32- AX, Weitek P9000 / P9001 , Tseng Labs DLE CARD を装着できる . このカードを挿 きる . スリープモードでは , CPU クロック すと , これがプライマリ IDE インターフェイ ET4000 / W32p , Cirrus Logic CL も 8MHz に落ちる . スとなり , マサーポード上の IDE インターフ GD5434 , MGA Ⅱなどが市場に投入されて ェイスはセカンダリとなって , 合計 4 台ま こうしたチップを採用したカードが •Mic 「 onics M4Pi での IDE ドライプが接続できる . このマザーポードの Pentium プロセッサ対 すでに 10 種類以上発表されている . 写真を メモリスロットは 4 つあり , 2 バンクに 応版 M5Pi は , Gateway で使われているもの 掲載したもの以外にも , DIAMOND Speed- 分かれている . 増設は 2 枚単位で行なう . Viper PCI Steath32 それぞれのバンクに装着する SIMM は , 同 じ容量のものでなければならない . 2 つのバンク間では SIMM の容量やタイプ は異なっていてもよい . 基板の裏側 ( ハンダ面 ) を見ると , 波状 に折れ曲がっている配線がある . これは , 周波数の高いデジタル信号を正しく伝送す るために , わざわざ長く引き回しているよ うだ . 基板のパターン設計のときに , 真面 目に線路解析を行なった証拠ともいえる . アクセラレータ Weitek POWer9000 •AMI SUPe 「 Voyage 「 PCI 2Mbytes(VRAM) メモリ マザーポードメーカーとしては有名な AMI 64 0 x 4 8 0 ( 16 M ) / 8 0 0 x 解像度 ( 最大色数 ) 600 ( 16M ) / 1024X 768 ( 25665 だが , このマザーポードは Super Voyager K ) / 1 152 x 9 圓 ( 2 5 6 ) / シリーズの PCI 版である . 昨年の秋の COM - 1280X 1024 ( 256 ) 9 万 9800 円 / 販売中 価格 / 発売時期 DEX で参考出品されていた Pentium 搭載の ダイアモンド・コンビュータ・ 問い合わせ Excalibur PCI (ISA ( 4 ) , PCI ( 3 ) , 最大搭 システムス・ジャ / ヾン 載メモリ 192Mbytes) は , まだ市場には出て 03 ー 5489 ー 7330 SUPER ASCII April 1994 . ′ N11tX3 川Ⅷ引川世 Tseng ET4000 / W32p アクセラレータ 2Mbytes(DRAM) メモリ 6 4 0 x 4 8 0 ( 16 M ) / 8 0 0 x 解像度 ( 最大色数 ) 600 ( 16M ) / 1024X 768 ( 65K ) / 1280X 1024 ( 256 ) 未定 / 未定 価格 / 発売時期 ダイアモンド・コンビュータ・ 問い合わせ システムズ・ジャ / ヾン 03 ー 5489 ー 7330 118
との違いはないようだ . ただし Disney で は起動させないといったことができる . トは添付されていないので , 最低でもサン は , 日本語マニュアルの添付に加えて , デ の機能のおかげて , パソコン通信でダウン プルモジュールのソースを読むぐらいのカ スクトップアイコンをそのままスクリーン ロードをしているときでも , AfterDark なら 量は必要だ . セープ中の画面に反映させるモジュールに 安心して席を離れることができるわけだ . おいて , 日本語が化けないようにフォント さらに , モジュールが動作している最中で ・ Microsoft SCENES 名が変更されている . も , システムの状況を監視しており , これらは , 壁紙チェンジャとスクリーン AfterDark の最大の美点は , やはりセーバ クグラウンド処理で CPU に負荷がかかって セーバの機能を一体にした面白い製品であ モジュールの質の高さである . AfterDark, る . カテゴリ別に「絵画」「風景写真」「宇 いるときにスクリーンセーバモジュールの More AfterDark は比較的正統派だが , フラ 表示色数を落とすなど , 他のタスクの邪魔 宙関連写真」と 3 つの製品があり , それぞ クタルやアニメーション , 効果音など , 本 にならないように調整する機能が働く . れに 48 枚すつの JPEG 画像が添付されてい 当に見ていて飽きない . Star Terk と Disney また , カスタマイズ機能も見逃せない . る . スクリーンセーバの機能は , 独自のフ は少々趣が違い , それぞれのストーリーを マルチモジュールという機能を使えば , す ログラムと AfterDark のモジュールの 2 種類 モチーフとしたアニメーションで魅せるタ でにインストールされているモジュールを が添付されている . イプ . 特に , 最新版の Disney のモジュール 複数組み合わせて , 新しいモジュールを作 インストールして SCENES を起動する は , もはやスクリーンセーバという枠組み 成することができる . ューサーは , 各モジ と , デフォルトの画像ファイルが Windows では語りきれないほどよく練られている . ュールを画面のどの範囲に表示させるか , のディレクトリに BMP ファイルとして解凍 また , サウンドも , デジタルサウンドだけ モジュールの重なりの順番 , 各モジュール され , 壁紙がその場で変更される . さらに ではなく , MIDI 再生による BGM まで流れ 個別の設定を行なうだけでよい . エキスパ 壁紙のタイトルが表示され , それをマウス るほどの凝りようだ . ート向けには , C 言語で AfterDark 用のモジ でダブルクリックすると画像の説明が現わ スクリーンセーバブログラムとしての特 ュールを作成するための SDK も同梱されて れる . 徴としては , スクリーンセーバを起動させ いる . この SDK を利用してモジュールを作 本題のスクリーンセーバのほうは , セー ないための機能が用意されていることが挙 成すれは , AfterDark の持つ機能はそのまま プ中に画像を表示するのはもちろん , それ げられるだろう . モジュール起動前に COM に , オリジナルのスクリーンセーバを作る を指定した時間ごとに自動的に変更してく ポートをチェックし , それが使用中であれ こともできる . ただし , 詳しいドキュメン れる . また , 作業を再開するときには , そ のときに表示されていた画像が , そのまま 壁紙となる機能もある . Data Sheet 添付されている画像ファイルには , なか Microsoft SCENES なか美しい物が揃っているのだが , 絵画以 Outer Space Collection 外の製品は色彩がかなり派手だ . 好みにも Microsoft SCENES よるだろうが , 目にまぶしいほどに彩度が lmpressionists Collection Microsoft SCENES 高い . また , 全体的にピントが甘い . Sierra Club Collection 富な画像ファイルを考えればお買い得 メーカ—:Microsoft ( 国内では Microso 代 感は強いのだが , スクリーンセーバとして Official Dea 厄 r を通じて販売 ) / 価格 は過剰な期侍はしないほうがよいだろう . 各 4000 円 / 動作環境 :i 386 以上の CPU を搭載し , MS-Windows Ver. 3.1 以 上が動作する環境 , メモリ 2 Mbytes 以 上 , ハードディスク空き容量 3 Mbytes 以 上 , 256 色以上の SVGA グラフィックス環 境を推奨 やさしい雰囲気で〇 . 絵画のシリーズは落ち着きがあり , 3 このような日食写真のほかにも , 惑星やロケットの写真を収録 . 風景写真は色がきついものが多く , 壁紙には向かないかも . E S t S C E 0 S 0 f M i 0 r SUPER ASCII April 1994
SpeciaI V. FC モデムである Optima 288 (Optima 144 の上位版にあたる ) だからである . 実験の バリエーションを増すための措置と考えて ほしい ( もちろん , いくら最大通信速度 2888bPS といえど , 今回の実験では接続は すべて V. 32bis の 14400bPS であるが ) . この Hayes 社の BBS は Hayes OnIine とも 呼ばれる非常に大規模なもので , ファイル のダウンロード ( 同社 ESP シリーズのシリ アルカードのドライバや同社製通信ソフト 用のスクリプトなど ) の他 , メッセージの CPU 2 次キャッシュ メインメモリ SCSI アダブタ ハードディスク i486DX2-66MHz 256 Kbytes 16Mbytes BT- 747S MXT-1240S グラフィックスカード ATI Graphics Ultra Pro/VLB シリアルカード Hayes ESP Ve 「 .2.0 (COM3) 表 2 使用したマシンのスペック CoIumn 2 ついに国内発売される V. FC モデム ・ 91 年に発表された V. 32bis 以降 , 非同期モテ ムによる , より高速なデータ通信を実現した国 際標準は存在していない . 次の標準として , V. Fast という名称を聞いたことがある読者もい るだろう . が , ・ 93 年末にもまとまるハズだっ た V. Fast は事実上 , 流れてしまった ( 新たに V. 34 として規格化される予定である ) . が , V. Fast を目指して開発された技術が消え てしまうわけではない . 来るべき V. 34 に活かさ れるであろうことはもちろん , V. 34 の規格化を 待たずに製品化されるものも出てきた . それが 最大 28800bPS の通信速度を持つ V. Fast Class (). (C) モデムだ . この 28800bPS をサポートした V. FC モデムの 発売を Hayes Microcomputer Products, Microcom, Boca Research, Supra など様々な メーカーが発表している . 中でも Hayes は , V. FC 対応モデムの Optima 288 の発売を開始し これは今回の実験で取り上げた ている . Optima 144 の上位機にあたる . ーロに 2 8 8 0 0 b p s といっても , これを Windows はもちろん , DOS 上ですらサポート するのは並大抵のことではない (Optima288 の ホストインターフェイスにはシリアルポートを 用いる ) . データ圧縮時には最大 230400biV 秒 (Optima 288 の場合 ) にも及ぶテータ転送速度 をカバーするには , さすがの NS16550UART で も力不足である . そこで開発されたのが , Hayes SUPER ASCII April 1994 書き込みももちろん可能だ . また , SIG と して , BBS のシスオペ用のものが用いてい る BBS ソフトウェア別に用意されているの も同社らしい ( コンピュータ別の SIG も用 意されている ) . また , 米国内であれば , 88 番 ( フリーダイヤル ) によるアクセスも できる . •Microsoft 8 番目の Microsoft は , Microsoft Product Support Download Service と呼ばれる無料 こはメッセージの書き込 BBS のことだ . みなどはできず , 純粋にファイルをダウン ロードすることしかできない . Compu Serve で , より充実したサポートが行なわ れていることを考えれば , わざわざアクセ スする意味は薄いが , こでは使用してい るモデムが Telebit の T3000 であることか ら , あえて加えてみた . ESPVer.2.0 ( コラム 1 参照 ) だったのだ . Optima288 に採用されたモデムチップは , 共 同開発を行なった RockweII 製が用いられてい る . このチップで興味深いのは , 将来 V. 34 規格 が制定された場合に , Rockwell が発売する V. 34 対応モテムチップに , 必ず現行の v. FC 対応モ テムチップとの接続性を盛り込むとしている点 だ . Hayes 社も Optima288 を V. 34 ヘアップグレ ード ( 有償 ) する計画があることを表明してい るのに加え , 同社が販売する V. 34 モデムが現在 の Optima288 と接続可能なものになることを保 証するとしている ( モテムメーカーによっては 保証しないところもあるだろう ) . この Optima 288 が Midori-Hayes ブランドで , 国内販売されることが正式に発表された . 出荷 は 4 月上旬を予定しており , 価格は 9 万 7000 円 . 旧 M PC/AT 互換機用と NEC PC -9801 シリ ーズ用の 2 種類があり , それぞれに対応したケ Hayes 「 Optima 288 」 この T 3 0 0 0 は , 最大通信速度が 14400bPS であるものの , V. 42 や V. 42bis を サポートしておらず , MNP4 & 5 のサポー トとなっている ( 他に TeIebit 社の独自プロ トコルである PEP も可能なのだろうが , 試 したことはない ) . 以上の 8 カ所は , 使用しているモデムの バリエーションに若干の配慮をしたもの の , その他の点では任意である . 強いてい えば , 話し中であることが少ない , という だけが理由だ . 実験に用いたモデムは 3 種類 それでは , 実験に用いたシステムおよび モデムを紹介しよう . 今回の実験に用いた のは , Micronics の EISA-VLB マザーポード ーブルと , FAX ソフトウェアとして Easy Fax Lite が添付される . もちろん , 国内の電話回線 に最適化されている他 , 米国同様 V. 34 への有償 アップグレードも行なわれる予定 . 加えて , 国 内では Optima 144 の発売から日が浅いため , Optima 144 から Optima 288 へのアップグレー ドも検討されている . この他 , 国内ではソフトウェアジャパンが代 理店となっている米 Boca Research も V. FC 対応 モデムを発表している . こちらも Optima288 と 同じ RockweII 製の V. FC チップを採用している が , Optima シリーズにはない内蔵モテルがあ るのが特徴 . 内蔵モデル (MV28KI) の米国での 希望小売価格は 395 ドル , 外付モデル (MV28 (E) は同 445 ドル . 内蔵モデルに組み込まれて いる UART は NS16C550 だが , 外付モデルにも NS16C58 を採用したシリアルカードが添付 される . 日本国内での販売を期待したい .
u 0 一 0 2 ( 第ニ Y040 一 それより大きいのは , 表示品質の違いだ ろう . 今回のテスト環境においては , 明ら かに Celsius のはうが表示品質で上回ってい た . 特に文字のシャープさ , コントラスト といった点で BlackWidow より優れてい VL - Bus / 4 万 7000 円 る . 加えて , BlackWidow ではまったく動 BIackWidow VLB と同し工ンジンである ムも付属する . 作しなかった窓状態の DOS セッションが , IIT の AGX015 を採用した Celsius/VLB は , Celsius のハードウェアだが , RAMDAC Celsius では日本語・英語とも問題なく動作 この分野では比較的歴史のある Orchid も含めた主要コンポーネントは BlackWidow する . これは仮想ディスプレイドライバの Technology の製品だ . 今回ここで評価した と同一である . しかし , 「作り」は明らかに 相違によるものと思われる . カードは , 米 Orchid の正規ディーラーであ 異なっており , コンデンサの数が全然違う . 問題としては , 800X600 ドット / 24bit カ るラヒ、ツト・コンピュータ・グループによ また VRAM の実装も , BlackWidow がすべ ラー時に秀丸のスクロールに障害が現われ り輸入され , 国内販売されているものであ てソケットを用いているのに対し , CeIsius たことがます挙げられる ( 秀丸のオプショ では 1Mbytes ( アクセス速度 80ns ) は半田付 る . ンでは回避できす , 再描画するしかない ). 同社で輸入阪売されている Celsius/VLB けされ , 残る 1Mbytes ( アクセス速度 60ns ) このトラブルはこのモードだけの間題であ の特徴は , 1 枚の 3.5 インチフロッピーディ がソケット上に実装されている . り , おそらくドライバのバグではないだろ スクが添付されている点にある . このディ 実際に Windows ドライバを組み込んで利 うか . 同し障害は BlackWidow の同一モー スクの中には , IBM 版と MS 版のそれぞれに 用してみると , 性能の傾向は BlackWidow ドでも現われていた . 対応した SETUP. INF ファイルが収められ とはとんど同しである . が , BlackWidow DOS での利用だが , これも BIack Widow ており , 簡単に日本語 Windows 環境へイン ではサポートされていなかった 1024X768 と同し . 日本語環境でのスクロール時に ストールできるよう工夫されている . 英語 16bit カラー時のハードウェアカーソルがサ 一定間隔でわすかなノイズが出るのも変わ 版のインストーラが , Windows 上に用意さ ポートされていたり , リフレッシュレート らない . ディスプレイドライバに /HS = LC れているにもかかわらす , 日本語 Windows を設定しても解消することはできなかった . が若干違っていたりという相違点がある . ではうまく動作しないことを考えると , 非 大まかにいえは , 8bit カラーと 24bit カラー 常にありがたい措置である . では BlackWidow が優るが , 16bit カラーで ス容 03 ー 5295 ー 2772 ただし , 3 . 5 インチフロッピーディスクに は Celsius が優る , というところだ . 収められているのは , この . INF ファイル と , インストールの方法を日本語で記述し たオンラインドキュメントだけで , ドライ バそのものは Orchid が提供する 5 インチフロ ッピーディスクの中である . したがって , インストール作業は , 最初に 5 インチでイン ストールした後 , もう一度 3.5 インチフロッ ピーの . INF ファイルと Windows セットアッ プを用いて設定を行なう必要がある . また , 英語版で利用可能な仮想デスクトップや , パン / ズームといった機能の自動設定も行 なわれない その Windows ドライバだが , 構成は 8bit カラー用の全解像度共通のドライバ ( AGX. DRV) と , 多色表示用の解像度別ドライバ の 2 つで構成されている . この構成は Black - Widow と同一だが , タイムスタンプならび にファイルサイズは , すべてのドライバで 異なっていた . その他 , BlackWidow と同 様の画面位置およびサイズの設定プログラ Orchid Tech れ可 0 CeIsius/VLB ・問い合わせ先 : 有ランドマーク・オフィ 解像度 最大色数 最大リフレッシュ 56Hz (NI) 76Hz (NI) 60Hz (NI) 70Hz (NI) 1280 X 1024 1024 X768 800X 600 640X480 8bit 8bit 24bit 24bit ー Driver version 0 ORC 日 ID ゴ印 1 . 30 BIOS Version い RC 日籃 ) 3 85 SUPER ASCII April 1994
u 0 一 02 ・ 画面 13 ODBC 機能を使っ たサンプルアプリケーション サンプルプログラムとは思え ないほど本格的な機能を持っ ている . そして VB 2 . 0 Professional Edition の 登場によって , さらに作成できるアプリケ ーションのジャンルが広がった . 特に Visual Basic の大きな特徴であるコントロールを自 由に作成できるようになった意味は大きい といえる . ただし , VB 2 . 0 Professional Edition の 機能をすべて使うためには , 多額の投資が 必要である点には問題がある . CDK を利用 するためには C 言語の開発環境が , ヘルフコ ンパイラを利用するためには MS Word がそ れぞれ必須であるため , 合計するととても 個人では購入できないような金額になって 用するヘルプコンパイラ (DOS/V 版 , 98 ている ( 画面 13 ) . 筆者の環境ではデータベ しまう . 版 , FMR 版 ) も提供されている . ただし , ースサーバが利用できないので試用するこ 日本ではやっと VB 2 . 0 Professional こちらはサポート範囲外とのことである . とはできなかったが , 仕様を見る限りでは Edition がリリースされたわけだが , 米国で 非常に豊富な機能を持ったアプリケーショ は VB 2 . 0 は非常に寿命の短い製品であっ ODBC Driver ンであり , 十分実用に耐える機能を持って て , すでに VB 3.0 がリリースされている . いるようだ VB 3.0 では OLE 2.0 対応 / ポップアップメ ODBC (Open Database Connectivity) ニューのサポート / データアクセス機能 とは , Microsoft が提唱するアプリケーショ クリスタルリポート機能など , 大幅な機能 ンと ODBC をサポートしているデータベース 拡張が行なわれている . さらに , MS ExceI を接続するための仕様のことである . 従来 この C / C 十十言語全盛の時代に Basic と 5 . 0 や MS Word 6 . 0 に付属している Visual では , データベースの項目を検索したりす は , すいよん時代錯誤ではないか , と思う Basic For AppIications など , 次々と VB 関 る方法は , データベースサーバによって異 なかれ「 Visual な」言語として生まれ変わ 連のアプリケーションがリリースされてい なっていたのだが , この方法を統一して 1 った Basic は , 開発環境の強化によって言語 る状況だ . 3 月 18 日には日本語版の Excel つのクライアントでさまざまなデータベー の能力をはるかに越える開発力を提供して 5.0 も発売され , 日本でも VBA が利用できる スサーバにアクセスできるようにしようと くれる . 特に見栄えがよく優れたユーサー ようになった . 引き続き Word 6.0 の日本で いうものだ インターフェイスを容易に作成できるその の早期のリリースを期侍したい . 操作性は , 他の開発環境の追従を許さない VB 2 . 0 Professional Edition では ( 田口景介 ) ODBC を使ったアプリケーションを作るため だろう . の機能が追加されている . この機能を使え ti,ODBC をサポートしているデータベース にアクセスするクライアントアプリケーシ ョンを , VisuaI Basic を使って容易に作成 できる . ただし ODBC を使うためにはデータ ごとにドライバを用意する必 べースサーノヾ 要があり , 今のところは Microsoft SQL Server for Windows NT 用のドライバだ けが用意されている . MS SQL Server 以外 にも ODBC をサポートしているデータベース サーバとして Oracle 社の Oracle などがある が , Oracle 用のドライバは近いうちに提供 されることになりそうだ . VB 2 . 0 Professional Edition には , ODBC 機能を使ったサンプルが 1 っ添付され VsuaJ Data 方イ駅日 ( 2 ) 下ウ 0 カード・一覧タイムアウト : 5 SQL ステーメン く「絖旧 > 0 0 0 SQL v 部セットアップ データソース名間 = ー 月⑨ : サーバー ( 緲 : ネ , ト 0 ークド 0 = 囲 = ー一 - ーーーーー上 ネ , トワークライブラリ = ー・ まとめ Data Sheet 日本語版 Microsoft Visual Basic トロール ) , Microsoft C/C 十十 Version 6.0 / Programming System fO 「 Win- 7.0A/Visual C 十十 (CDK), Microsoft WORD dows Version2.0 Professional Version 5.0 ( ヘルプコンノヾイラ ) , Microsoft Edition Windows NT(ODBC), Microsoft SQL server 必要なシステム構成 . Microsoft Windows for Windows NT (ODBC), サウンドボード Version 3.0A / 3.02 / 3.1 / 必要メモリ : プロ (MCI コントロール ) , ビデオキャプチャ (MCI テクトメモリ 4Mbytes 以上 / ハードディス コントロール ) , マウス / 価格 : 7 万 8000 円 ク . 14Mbytes 以上の空き容量 / その他 . Mi- 問い合わせ : マイクロソフト株容 03 ー 5454 crosoft Mail for PC Networks Version 3 . ー 2300 O(PEN コントロール ) , Microsoft Windows for Pen Computing version 1 . 1 (MAPI コン 109 SUPER ASCII April 1994
Review bit カラーモードも CeIsius とはは、同等であ り , 今回の 4 製品中ではぎりぎり実用に耐 える性能だ ( ハードウェアカーソルのサポ ートはない ) . そしてもう 1 っ ,BlackWidow の隠し玉 ( ? ) とでもいうべき存在が , AGX32. DRV だ . これは通常のインストールディス VL-BUS/299 ドル クには含まれておらす , 現時点では直接米 ァイルの差し替えさえしていれば , 特に問 国のサポート BBS からダウンロードする必 BIackWidow VLB は , IIT の AGX015 を 要があるが , まだ珍しい 32bit カラーモード 題なく日本語で利用できる . 採用した製品だ最大の特徴は , その低価 のドライバ ( 640 x 480 ドットのみサポート ) BWUTIL ディレクトリにあるプログラム 格だろう . 残念ながら国内での販売価格は である . しかも , 24bit カラーのドライバよ を簡単に説明すると , 解像度 / 色数を変更 知らないが , 米国では 2Mbytes の VRAM を する SETRES. EXE, 現在のリフレッシュレ り 2 倍以上高速であるうえ , ハードウェア 搭載しながら 260 ドル前後で販売されてい ートを測定する REFRESH. EXE, 画面上の カーソルまでサポートされている ( 本当に る . 同 b2Mbytes の VRAM を搭載した 86 表示位置と表示サイズを設定する ADJUST. 32bit カラーをサポートしているかは , 対応 C928 や Mach32 採用の製品に比べて 100 ドル EXE, 仮想デスクトップ機能とダイナミッ アプリケーションがないため不明だが , 少 近くも安い . クにリフレッシュレートの変更を可能にす なくとも 24bit カラーは出ている ) . BIackWidow を見て気付くのは , ジャン BIackWidow の問題点は , DOS セッショ る VIRTUAL. EXE , べンチマークプログラ パスイッチの多さだろう . カード上には計 ムの WinTach 1.2 と SPEEDY の計 6 本 . た ンとリフレッシュレートが低い点にある . 7 個のジャンノヾスイッチがあるが , マニュ だし仮想デスクトッフ機能は , Number Nine 前者は , フルスクリーンこそ開くものの , アルには何を目的にしたものか記載されて の HawkEye や , ATI の Graphics UItra 窓状態を直接起動することは英語・日本語 おらす , テクニカルサポートからの指示が にかかわらず全滅だ . 後者は , 表を見れは ない限り , 変更しないようにとの注意書き Pro で提供されているものはど使いやすくな 分かるとおりである . また表示品質も , Celsius い . また SETRES. EXE は , 変更し過ぎると がある . もう 1 点気になるのは , 本製品の に比べて若干劣る . DOS での動作速度は普 ディスプレイの同期が外れるという完成度 VRAM 周りにはバイバスコンデンサの姿が 通だが , スクロールさせると時々日本語フ まったく見えないことだ . これは同し AGX015 の低さである . オントにノイズが乗るという難点がある . BlackWidow の性能は優秀な部類に入 を用いた Celsius と比較すれはよく分かる . る . 8bit カラーと 16bit カラーモードについ ■間い合わせ先 : SPiDER Graphics, lnc. とにかく安く作ろうということだろうか . ては , WinFrame/V に近い性能を誇る . 24 ちなみに , RAMDAC は Sierra Semiconduc- FAX 十 1 ー 408 ー 956 ー 1342 tor の Hi-Color RAMDAC, VRAM はアク セス速度 60ns のものだ . ドライバ類のインストールだが , 少々の 苦労を覚悟しなけれはならない . DOS 上の インストーラを起動し , ファイルの転送を 行なった後 , 書き換えられたフォントを日 本語版のものに改める , という手順は Speed- Star Pro と同一だが , BlackWidow では , もう 1 つやらなければならない作業がある . BIackWidow のインストーラはインストー ル作業の最後に , Windows のプログラムグ ループに BW UtiI というグループを追加し ようとするのだが ,Windows 3. IJ ではこれ がうまくいかない . うまくいかないどころ かハングしてしまうから , リプートしなけ ればならなくなる . そしてもう一度 Windows を起動し ,WINDOWS ディレクトリの下に 作成された BWUTIL ディレクトリの下にあ る . EXE ファイルを , 自分でプログラムマネ ージャに登録することになる . フォントフ 84 SPiDER Graphics BIackWidow VLB 最大リフレッシュ 最大色数 解像度 1280 X 1024 1024X 768 8 圓 X600 640 X480 56Hz (NI) 80Hz (NI) 56Hz (NI) 72Hz (NI) 8bit 8bit 24bit 24bit 1 . 05 2 . 04 BIOS Version ーれ「 1 れれ 0 ー SPiDER 7 ーて当駅 } 日 0 ! ( ト 4 SUPER ASCII April 1994
ップセット「 EZ- Link 」を開発したと発表し 景となっている . Cyrix によると和解の内容は , ① lntel は Cyrix か 同チップセットは , トランスミッタの VSC7 クロフォード 338 号特許を侵害しているという 訴えを取り下げる , ②ⅲ tel は cyr ⅸに対し , 支払 105 , レシーノヾの VSC7106 , 工ンコーダ / デコー い済みのライセンスとして , 338 号特許クレー ダの VSC7107 の 3 チップによって構成されてい ム 2 および 6 の使用を許可する , ③ te に cyr ⅸ る . VSC7105 および VSC7106 は , AN の X3T9 で イ は , 米国際貿易委員会 (ITC ) に対して , 台湾の 定められた 1 .0625Gbit/ 秒の FiberChannel プロ TwinHead 社が製造するコンビュータ (cyrix の トコルの FC ー 0 レイヤに対応し , 3.3V 単一電 マイクロプロセッサを搭載 ) は , 338 特許のク 源 , TTL レ 0 レベルをサポートしている . ま た , VSC7107 は , MUX/DEMUX 機能および Fiber レーム 2 および 6 の下でライセンスが与えら ChanneI プロトコルの FC ー 1 レイヤで定義されて れており , 1993 年 5 月の tel の提訴によって出 されていたすべての排除命令から免れること いるエンコード / デコード機能を装備してい を通知する , ④回は , 先頃 Texas 州連邦地方 る . いずれのチップもサンプル出荷が開始され 裁判所で出された判決に対して上訴する権利 を持つ , ⑤この和解にサインすると同時に ており , 価格は , VSC7105 と VSC7106 のべア 1 組が 1 万 3800 円 ( 1000 個ロット時 ) , VSC7107 el は Cyrix に対して 500 万ドルを支払い■ ntel は 4000 円 ( 1000 個ロット時 ) となっている . の上訴の結果 , 判決が覆った場合には , Cyrix 問い合わせ先 : はその 500 万ドルに利子をつけて返却する . ま 株工ッチ・ワイ・アソシェーツ たコ ntel が上訴しない場合 , または上訴の結果 半導体製品企画部 el が敗訴した場合は , Cyr ⅸに対してさらに 500 万ドルを支払う などとなっている . . 03 ー 3929 ー 7111 MD テータファイルシステムを開発 日本 DEC 株の「 DECchip 21050 」 ソニー株は , 米 Micros 。 ft 社の支援を受けて , を採用した 21072 は , 6 チップから構成され , MS ー Windows に対応した , MD データフォーマッ 価格は 1 万 6100 円 ( 5000 個発注時 ). トに基づくファイル管理ソフトウェア「 MD デ 21050 は PCI 2.0 に準拠した PC ト PCI プリッジ ータファイルシステム」を開発したと発表し チップであり , これによって 1 枚の PCI 対応拡 た . 同ソフトウェアは , 日乍年 7 月に発表され 張カード上に複数の PCI デバイスを実装するこ た MD データ規格に基づく OS に依存しないファ Vitesse の Fibe 「 Chann チップセット とも可能になる . 同チップは DECchip 21064 ペ イル構造と , FAT ファイルシステム間のコンノヾ ースのシステムのほか , i486 や Pentium プロセ ータソフトウェアとして位置づけられ , デバ TrueType 協議会か発足 ッサを搭載したシステムでも利用できる . 価 イスドライバは別途必要になる . 格は 208 ビンのプラスチック QFP で 1 チップあ アップルコンビュータ株 , マイクロソフト また同社は , Microsoft の将来の OS にも対応 たり 2600 円 ( 5000 個発注時 ). していくために技術情報開示などの協力を得 株 , 株リコー , キヤノン株 , セイコーエプソ 問い合わせ先 . ることで , Microsoft と合意したと発表した . ン株 , 大日本スクリーン製造株など , フォン テクノロジ製品事業本部ビジネス推進部 MD データ規格は , オーディオ用ミニディス ト関連企業約 40 社が日本語アウトラインフォ ク (MD) をコンビュータのストレージデバイ 03 ー 5349 ー 7101 ントの普及に向けて協力していくことで合意 スとして利用するための規格で , ①最大容量 し , 「 TrueTypet3 議会」を結成した . 会長には Cyrix&lntel, 訴訟の一部について和解 140Mbytes, ②データ転送レート 150Kbytes/ マイクロソフト株会長の古川亨氏が , 副会長 秒 , ③再生専用の光ディスク , 書き換え可能 米 cyrix 社は , 米回社との間で争われていた にはアップルコンビュータ株ビジネスマーケ 訴訟の一部について , 和解が成立したと発表 な光磁気ディスク , 読み出し専用部分と書き ット事業部長兼マーケティング本部長の原田 換え可能な部分を持たせたハイプリッド仕様 した . この訴訟では , ⅲ tel が Cyr ⅸをクロフォー 永幸氏がそれぞれ選出された . ド 338 号特許の侵害で , また Cyrix が lntel を独占 の光磁気ディスクなど , 用途に合わせたメデ 同協議会は , 「 TrueType フォントの普及を促 禁止法抵触および特許権の濫用でそれぞれ訴 ィアを選択できる一一一などの特徴がある . 進していくことにより , オープンコンビュー 問い合わせ先 . えていたもの . 今回の合意は , この数日前に ティング時代におけるパソコンの文字文化に Texas 州の連邦地方裁判所において下された 03 ー 5448-2200 貢献することを目的」とし , フォント関連の rlntel のクロフォード 338 号特許に関するクレー 各種規格・標準化の検討や技術情報の交流促 Vitesse Semiconductor, ム 2 および 6 は , ⅲ t が仏 SGS トムソン社およ 進などを行なう技術委員会と , フォントの流 Fiber Chann 対応チップセットを開発 び Texas lnstruments 社との問で締結したクロ 通・生産・サポート , 広告活動などを行なう スライセンスの範囲内にある」という判決に 米 Vitesse Semiconductor 社は , 米 Seagate 社 マーケティング委員会が設置される . よって , 事実上 Cyr ⅸの勝訴となったことが背 と共同で , 1 .0625Gbit/ 秒 Fiber Channel 対応チ 問い合わせ先 : 日本 DEC 株の「 DECchip 21071 / 21072 」 WTE$E VSC7105 を VITESSE VSC7107 WTESSE VSC71(E 135 April 1994 SUPER ASCII
Bulletin Board E す W 0 R K グラム DOS 標準装備の必要性・有効性を立 証するかたちになってしまった . 一日本旧 M がパソコン通信サービス” Peop ” を 7 月に開始 日本 IBM が 2 月 11 日 , GUI 指向の強い新 しい一般向けパソコン通信サービス 「 People 」を 7 月から開始すると発表した . 今年中の目標会員数 8 万人 , 今世紀最後 ( ? ) の国内大手パソコン通信ネットワー ク事業へと成長を目指すらしい . D O S /V の元祖が運営するものとあっ て , 「 People オープン後 , FIBM はどうな る ? 」といった疑問も会員から寄せられて いるが , もともと FIBM は特定企業と無関 係のユーザーフォーラムであり , また 、 NI ド I - Se Ⅳ e における IBM 系ユーザーの ためのフォーラム " なのであって , その NI ド IY - Se Ⅳ e の会員数が多いために IBM 系 PC の情報がここに集中しているというの が基本構造だ . したがって , 他に新しい通信サービスが できたからといって特に何がどう変わるわ けでもないが , ただし FIBMFEEL( 未来電 子環境研究所 ) に限っては , 日本 IBM 大和 研究所のアンテナフォーラムという性格を 持っているため , ( フォーラムそのものが 閉鎖される予定はないが ) 運営形態や内容 が同社の方針によって変化する可能性はあ る . このあたりについては追ってまたレポ ートしていきたいと思う . ーアップグレードファイルのオンライン提供が もたらすもの このところ OS や市販ソフトのアップグ レード・ファイルの , パソコン通信を通じ ての配布がすっかり定着してきた . FIBM も日本 IBM の DOS/V , Wmdows 他 各種アップグレードファイル提供などでそ れに一役買ってきたわけだが , このほど DOS/V のもう一方のべンダー = マイクロ ソフト株式会社も , Windows 3.1 , DOS 6.2 / V 等のアップグレードファイルの提供 を開始した . すでに FMS (Microsoft フォーラム ) で MSDOS 6.2 / V の修正版として MSCDEX. EXE が配布され , Windows3.1 の修正ファ イルも 3 月はじめに配布される予定とのこ と . パソコン通信ルート以外での配布も行 なわれるはすだが , 一刻も早く手に入れた い人にはここを利用するのも一方法だろ つ . こうしたアップグレード用ファイ ルは概してサイズが巨大で , 2400bPS ユー ザーがまだ多い状況では「ダウンロードに 時間がかかりすぎる」という点をどうする かが大きな問題だ . 最近の例では , FIBMFEEL に登録され ている OS / 2J2.1 の修正ファイル (CSD) が ざっと 5Mbytes の超大物 . 9600bPS でもダ ウンロードに数時間かかる . このため現在 FIBMPRO に「回覧 ! 」という会議室が設け られ ( 386BSD 回覧会議室を改名 ) , 同ファ イルの医での入手を希望する会員に利用され ている . が , これはこれで面倒なのも確かだ . 早くこういった会議室を作らなくても済 む ( つまり全国津々浦々に高速アクセスポ イントが整備される ) 時代がきてほしいも のである . •Win/V 発売 「英語版 Wind 。 ws3.1 互換環境で日本語 Wrndows3.1 対応ソフトを動かせる」という 魔法のソフト「 Win/V 」がいよいよ NI ド IY - Serve 内の "SWINVA"( ダウンロードと同時 にクレジットカードで決済するタイプのオ ンラインソフトウェアショップ ) を通じて 発売され , 数日でダウンロード数 ( 購入者 数 ) が 1000 を超えるなど好調な滑り出しを 見せている . 同ソフトについては上記 SWINVA 内に C. F. Computing 自身のサポート会議室があ る . このため FIBM では今のところ Win / V を直接扱う会議室は設けていないが , とも あれ IBM 系パソコンのユーザーが選べる 「もう 1 つの日本語 Windows 」として , 今 後同ソフトがもたらす影響は相当大きくな りそうな予感を覚える今日このごろだ . (FIBMPRO/NEW/FEEL/WIN SUB-SYSOPYanaKen) ■ CD - ROM にウイルスが混入 (ibm. beginners/main 分科会より ) Night Owl CD-ROM ( V 矼 10 ) の中に , ウ イルスに感染しているプログラムが 2 つほ どまぎれこんでしまったようだ . この CD- ROM タイトルは DOS/Windows 用のフリ ーソフトウェア集で , 現在は焼き直した CD - ROM との交換が行なわれている . 売り 物の CD-ROM タイトルだからといって安心 できるとは限らないというご時世のよう だ . 自分の身を守るのは自分のみというこ とで , ウイルスのチェックは各自が厳重に 行なわなければならない . nuantum P 「 OD 「 ive のジャンバ設定 (ibm. beginners/q. a 分科会より ) COMPAQ ProLinea の 120Mbytes IDE 内 蔵ハードティスク (Quantum ProDrive 120 ) の , 2 台目のディスクを接続するため に必要なジャンパ設定 (SP/DS/CS) が分 からないのだが , という書き込みがあっ た . コンパックのカスタマーサポートにも 電話をしたとのことだが , 要領を得なかっ こういった場合にはネットワー たらしい . クは心強い味方となるが , 質問するときに は 2 台目 ( スレープ ) のディスクの型番な ど詳しく情報を書いておかないと , サポー トしたくてもできない場合がある . 今回の場合は , DS を ON にしてセットア ップ画面を呼び出したら 2 台目のディスク をうまく認識してくれたという . ジャンパ の設定自体は元のままでよかったとのこ と . 結果的には , 「 1 台のみ」と「 2 台のう ちの 1 台目」では設定が違うハズ , という 先入観が災いしたようだ . 日経 MIX ibm.pc 会議 加入問い合わせ先 日経 BP 社読者サービスセンター 容 03-5696-1 1 1 1 150 SUPER ASCII ApriI 1994
.32 s ODEM PROCOMMPLUSforWfndows PROCOMMPLUS rW 面 w 日他 Edit Scflpts Communication 00 機旦 e ゆ 日反 d Sc p Communication WindOW 旦可 p ↓を bbslist を ATI Technologies Buslogic 日日 S bbslist 川をコⅣ e t 「 i5 / ー 445 : 8 ー -445 RUS NRSTER 「を一、 C を一い合 P ー [ R 「ーー積 . R = 〉 Read 日を 5 “ ges リ = > リ i t 2 ョ ne 5 sa ge 0 = ) 0 ic k sc a n Me n u ド = 〉ト i le sc n 、 = > 、 e 1 e c t a ne w F 0 un X = 〉 Exit ー 0 日 Fo u い 5 Select a letter 「「 0 第 this li 、 t ′ fO を 0 ー info: 、 に n を”・を he れ a 2 ・ new ド田・ u ( ? ー田・ a 1i5 い : ー ? 「 i le 5 F 0 い川 - 0 p De 引 : を・ iptio れ Discuusions about the BT—60XX ca ド d. / 8 ト 64 X X 、リ 5 0 p Discussion about BT—5hXX cards 2 0 / B ー 5 当〉 : X け、リ 50P Discussions about BT—1hXX cards. /BT?hXX 15 、リ 50P Discussions about Ethevnet card. 。 / E the いを 3 、リ 50P Questions and R " 5 リ e ド 5 about this BBS / He 110 13 け、リ 50P 当 / 8 ー当 、リ op 8 ー - 物 45 B U 、 M 、 T E R F 介、一、 C 、一 R 0 介 P ー [ R F 0 R Dis 「 u55i0n5 about 8 ー - / 57 リ i 2 ゝじ、ト 2 cat- / 8 ー門 7 3 、リ 50P に「 nte ド the れ 2 0 ー neu 「 0 ロⅢ ( ? ー 0 ド 石 5 い : - つ」っ 4 9 ーじ 1 ー 0 ー 0 Z RTI Custoner Support 0 ow " 10 d B 8 、 2 物 h 0 u r 5 ョ d a リ 7 d リ 5 3 we e k ATI 963 etc / 2 日 0 社 e 国 5 A 〔 1 , 20S 2-HOSt 辷 't-DOS Ho 引 ヨ 600 Buslogic 日日 S CONNECT 14 冊扣 ATI T 0 og 画面 4 BusLogic 画面 3 ATI Tecnologies BBS の通信速度が 9600bPS であることと合 •Hayes Microcomputer Products 9600bPS 止まりのサポート BBS だ . 用いて わせ , わざわざ直接アクセスする意味は薄 次の Hayes Microcomputer Products は , いるモデムは不明だが , BBS ソフトウェア いわずとしれたモデムメーカーであり , 国 いかもしれない . それでも現時点では , 各 は , Major BBS システムである . これも比 内でも緑電子と提携したため , 同社製品が 較的ポピュラーなソフトウェアで , SCSI ホストアダブタ用の BIOS やファーム 入手しやすくなっている . 今回の実験対象 ウェアのバイナリイメージなど , 国内では WildCat に変わる前の Adaptec や , Diamond にこの Midori-Hayes プランドのモデムも含 Computer Systems のサポート BBS が採用 入手できないファイルが多数あり , ROM まれており , 公平さを欠くとの見方もある ライタを持つユーザーならアクセスする意 している . が , Hayes 製モデムとの接続を確かめる目 この BusLogic も , 現在では同社の代理店 味がある . なお , こもファイルのダウン 的であえて加えた . 米国にわざわざアクセ ロードだけでなく , メッセージの書き込み の 1 つであるダイヤセミコンシステムズ スしたのは , 表 1 にあるようにこのノード が , NIFIY-Serve 内の FPCVA で国内向けの が可能であり , サポートのレスポンスは比 に用いられているモデムが , 同社最新の サポートを行なっており , 米国サポート 較的よい . のに対し , Ve 「 .2.0 では 921600bPS に改められ 度をサポートする . Hayes ESP Ve 仁 2.0 製品にはこの能力をフルに活用するため , たといった違いがある . Windows 3.0 および 3.1 用の専用ドライバ ( 本稿 HayesESPVer. 2.0 シングルポートバージョ ' 93 年 9 月に発表された Hayes ESP Ver. 2.0 ンの米国での希望小売価格は 99 ドル . 日本国 執筆時点での最新バージョンは 2. OE だが , 今回 は , 16bit のシリアル拡張カードだ ( 8bit スロッ 内でも Midori-Hayesüランドで発売されるこ の実験には間に合わず 2 . 0 D を用いた ) , トに挿しても動作するが , 最大性能は発揮で とが決定した . シングルポートバージョンの きない ) . 搭載するシリアルポートが 1 チャン NetWare3. x 用のドライバが付属している . ま 国内希望小売価格は 1 万 6800 円が予定されて た , NS16550UART との互換性も備えており , ネルのシングルポートバージョンと , 2 チャ いる . また , PC -9801 版も同価格で発売され 同 UART に対応した通信ソフトであれば , 問題 ンネルのバージョンがあるが , 今回の実験に ることになっている . 用いたのはシングルポートバージョンのほう なく利用できる他 , DOS 上で ESP Version 2.0 の各種機能を設定するための DOSSETUP. EXE である . サポートするのは COM 1 .COM 4 ま も添付されている . で , レ 0 アドレスは 0100h / 0140h / 0180h / ・ 91 年に発表された ESP Ver. 1 .0 との比較で 0200h / 0240h / 0280h / 0300h / 0380h の 8 は , Ve 「 . 1 .0 が 8bit カードであったものの , ほほ 種類 , 旧 Q は 3 / 4 / 5 / 7 / 9 / 1 0 / 1 1 / フルサイズの大きさだったが , Ver.2.0 ではハー 12 / 15 の 9 種類 ( 一部は 8bit モードのみ選択可 能 ) に対応する . フサイズに改められている . また , Ver. 1 .0 では 用意されていた MCA 対応版がなくなり , OS/2 その最大の特徴は , 送信側と受信側それぞ 用のドライバも添付されなくなった ( その代わ れに独立した 1024bytes のバッフアを備えてお り NetWare のドライバが加わっている ) . 加え り , 専用のプロセッサがこれをコントロール している点にある . これにより , 最大で て , Ver. 1 .0 では , 専用ドライバを用いた際の通 921600bit / 秒 ( 112.5Kbytes/ 秒 ! ) の通信速 信速度の上限が , 57600bPS に抑えられていた CoIumn 1 FCC 1 ロ一 J3 ・の CO 75 SUPER ASCII April 1994