論理療法 - みる会図書館


検索対象: 論理療法 自己説得のサイコセラピイ
248件見つかりました。

1. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

スマート氏「よく分かりますね。まったく私が考えたとおりですよ。自分の妻 にくり返しくり返し非難されていたら , 彼女はなんと無能でどうしようもない馬 鹿者と一緒に暮しているのだろうと思わない人がいるでしようか ? 」 治療者「そうですとも。誰がそう思わないでしようか , ほとんどすべての人が そう思うことでしよう。しかも , すべての人が , ひとりの例外もなくまちがいを おかす存在なのですよ」 スマート氏「まちがいをおかすといわれました ? でもあなたはさっきたしか あんなに妻が私をこきおろすなら , そんなふうに考えても無理もないと・・ 治療者「統計からみれば無理もないといったのです。つまり大多数の夫たちは あなたの考えたとおりに考えるだろう , といったのです。しかし , それはそうす ることが正しいとかそうしなくてはならないということではまったくありませ 現状の改善 スマート氏「しかし , 他にどんなやりようがあったでしよう ? あなたは , 私 がどのようにすることを予想していたのですか ? 」 治療者「あなたがなさった以外のことを予想していたわけではありません。し かし , 1 , 2 の新しい考え方をご指導したあとには , あなたがかってしたとおり にはなさらないことを希望します。つまり , 奥さんの非難を受けいれて , その言 葉で自分を責めないことです。たとえ大多数のご主人たちが , まさにそのとおり するものであったとしても」 スマート氏「新しい考え方とはどういうものですか ? 」 治療者「重要なのは , 誰かがあなたに対して否定的な意見を述べても , それを とりあげて自己を非難する武器にしたりしないことです。たとえ , その意見に何 ほどかの真実が含まれていたにしてもです」 スマート氏「しかし , 自分がまちがったことを自分で知っているような場合 に , どうしてそれに対する非難を退けることができるでしようか ? 」 治療者「とても簡単なことです。論理療法でいうところの A ー B ー C 理論に従 えばよいのです。この場合 A の段階 ( 体験的事実 ) は , あなたがまちがいをおか し , そのために奥さんがそれをはげしく責めたてるという事実のことです。つぎ

2. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

第 1 章自己分析の限界と可能性 3 より論理的に行動するすべを学びはじめたと感じて , 私 (A ・エリス ) はそうい った。「では , そのことでもう悩まないようにできたとして , つぎにあなたは何 をしましたか ? 奥さんに対してどう振舞ったのですか ? 」 「あ , それは簡単なことでしたよ」と彼は続けた。「私はね , 先生 , あなたが そうしろとおっしやったとおりに自分にいったのです。・さて , 私はこの誤った 考えの女にもうこれ以上こんな類いのばかなことを続けさせはしない , もういい かげん長いこと私はそれを甘受してきた , もうたくさんだ ' こんどは彼女にそれ を味わわせたのです。もういつものように恐れはしなかったので , 私が彼女につ いて思っているところをはっきりと述べたのです。彼女の振舞いがいかに愚かだ ったか , そしてそのために私が辛い日々をおくらねばならなかったのを彼女自身 も認めたではないか。もしもこんなことをいつまでも続けるなら , お前のその歯 を奥へ押しこんで呑みこませなくてはなるまい。と , まあこういう具合に彼女に もそれを味わわせたのです。あなたがおっしやったとおりにね」 「私のいったとおりですって ? 私がそんなことをいったと思っているのです か ? 」私は驚倒して問いかえした。そこで , 私はそのあと何回か彼の理解水準に 合うように配列されたもっとも簡明な実例を用い , しかも再三反復してあげるこ とにより , やっとのことで私の真の意図を理解してもらうことができた。端的に いえば , 彼の妻の行動の動機を問題にすることをこそ学ぶべきなのであって , な にも彼女の不満や非難を相応の重みをもって受けとめなくてよいというのではな い。実際彼は彼女を ( いや彼女だけではなく他の誰でも ) , そのやり方が気に入ら ぬからといって , 非難したりせず , 彼女のいじわるを受けいれて許し , 共感をも って彼女を援助し , あるいは可能ならば , そうやってそれを克服する方法を学ぶ ことだってできたのである。現実には毎週の論理療法を 3 カ月半続けたあとで , やっと彼は , 論理的な思考と行動の方法を学ぶことができたのである。しかし , そこにいたるには , 彼の水準に再三立ちもどり , 何回も説明し , また私の指示を 認識して実践しようとする彼の新たな実験的行動を何回も修正したうえでのこと であった。 集中的な心理療法の主要な長所のひとつは , 反復し , 実験し , 修正していく実 践的な性質にある。そして , いかなる本も , 説教も , 論説も , 一連の講義も , た とえそれが明快なものであってもこれらの性質を完全にもっことはできない。そ

3. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

300 スキナーがオペラント条件づけとよんでいるものがそれである。すなわち , 好ま しい行動には報酬を与えたり強化を行なったりし , 愚かしい行動をした場合には 罰を ( ただし自己非難ではなく ) 自分で与えていくという方法である。 われわれは以前からずっと , 実習課題の開発に努めてきた。近年になって , の方法の重要性はますます大きくなっていると考え , 活発な活動によって拒絶反 応を緩和していく諸技術を率先して使用してきた。たとえば来談者が非社交的で 他人との交際を恐れている場合 , つぎのような課題を段階に従って実践していく よう指示している。第 1 段階 , とにかく社会的な何かの集会に出席する。第 2 , ひとりでも 2 人でもいいからその集会で他人に話しかけてみる。第 3 , そこで誰 かと知りあいになる。第 4 , その人と集会とは別の機会に会う約東をする。第 5 , その人と定期的に会うように努める。 自己管理 , オペラント条件づけを用いるにさいしては , B ・ F ・スキナー , ディ ビッド・プレマック , ロイド・ホムらによって定立された規則に従って , 行動の 強化・加罰だけでなく , 思考や感情 , 実習課題の遂行なども強化・加罰の対象と しなくてはならない。来談者が自分の非論理的思考に対し , 積極的に立ちむかっ ていくことがまだよくできない場合 , 本格的に反論 , 反対行動ができれば ( 食 物 , 音楽 , セックス , 交際などによって ) それを強化していくようにしむけ , 逆 に非論理的思考に負けてしまったならば ( 掃除 , 長大なレポートなど , かれらが 嫌がるような行動をさせることによって ) 自ら罰を加えるように誘導していくの である。自律的な強化 , あるいは約束をとり決めて行なう強化などは論理療法で はよく用いられる方法である。 自己非難をやめる 『論理療法』の初版にも記したように , 論理療法は , りつばに行動できないと いう理由による自己 ( および他人 ) への批判を排除することに最初からカ点を置 いてきた。それは今日においてもこのうえなく重要である。しかし , この批判と いう用語法には問題があることが分かった。というのは , われわれが・仕事がう まくできないからといって , 自己を非難するのはおやめなさい ' という時 , それ を聞いた人はそれをつぎのように解釈することもできるからである。。仕事がう まくできないからといって自己を非難しないほうがよいのか。とすれば私はけっ

4. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

第 13 章欲求不満 はそういった心理分析をしないのですか ? 」 四 3 「いえ , けっしてそういうことではありません。あなたが名をあげたような本 に感銘を受けた時に , 私もそのようにしたこともあります。しかし , 多くの人び とと面接し , かれらの過去の体験を甦えらせ , 両親へのはげしい憎しみを再び味 わわせたところで , いっこうに事態の改善をもたらさないことが分かったの . で す。かれらもこの方法が気に入っていました。かれらはかっての欲求不満や憎し みを再現して見せました。しかしかれらは少しも良くならなかったのです。そこ で私は , ョークのアルバー ト・エリス博士とともに , 長年にわたってそれ とはまったく違う心理療法を採用してきたのです。それは , 以前私が実施してい たものほどドラマティックでもないし , 来談者に満足感を与えるものではなかっ たのですが , 治療効果はきわめて高いものでした。古い方法の時は , 来談者はと ても私を気に入ってくれたものです。しかしいま , 私が推しすすめているのは , かれらが自分を気に入って受けいれるという方法なのです」 「そうですか。あなたのおっしやることは分かります。でも私のような特別の だって私は両親に手ひどく拒絶されたために , 長い間にわたってず 場合には っと反感をもちつづけていますから一一一あなたやエリス博士の強調しておられる 論理的なアフ。ローチができるようになる前提として , 長期間の心理分析によって この反感を処理しなくてはならないと思うのですが ? 」 「いいえ , その必要はないと思います。伝統的な精神分析によっても , 長い期 間をかければあるいはあなたの感情の問題を処理するのに有効かもしれません。 しかし有効でない確率のほうが高いと思います。何年もかけて , あなたが 2 , 3 歳だった頃に両親がいったりしたりしたことや , それらに対してあなたがどう反 応したかということを , こと細かに洗いざらいとりあげてみたところで , あなた は拒絶されたことによる欲求不満を , 今もなお感じているわけだから , それを改 めなくてはならないし , 30 年たっても今もってそんなことをいいつづけていると いう愚かな振舞いをやめねばならないことは同じなのです」 「どういうことが愚かだといわれるのですか ? 」 「この面接のはじめに , 20 分ほど私に話していたようなことです。そして今も あなたが明らかにそう考えていることがらです。つまりですね , 皆に受けいれて もらえないこと , とくに両親に拒絶されたことがあなたの心に恐怖を生じさせま

5. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

296 ういう考え方は , 無力感 , 無価値観 , 不安定 , 自己非難 , 不安や憂うつの原因と なるだろう。② ' あなたは私に対してもっと親切に , 公平に思いやりをもって接 しなくてはならない , もしそうしないなら , あなたはどうしようもないだめな人 間である こういう考え方は , 怒り , 恨み , 敵意や度をこした敵対感情の原因 となるだろう。③ ' ものごとはすべて , 私にもっと簡単にやれるようでなくては ならない , あまりに多くの労苦や心配をしなくても私の欲しいものは手に入らな くてはならない , さもないとこんな恐ろしい世界で生きるのは私には耐えられな こういう考え方は , 欲求不満の蓄積 , 逃避 , 自己憐爛 , 怠惰につながって 導いていくのである。しかしまずもってかれらに明らかにしてあげるべきこと びとが自分で自分の思考の矛盾や非論理性を発見してそれをなくしていくように 的にとり組んでいくことを学ぶのである。論理療法はまた , 心の乱れを起した人 なる表現を発見し , これらの・ねばならない型 ' の思考に対して , 活発に , 精力 必要がある , ねばならない , はずである , でなくてはならないなど障害の原因と ことを要する , つまり陳述のなかに , べきである , あればよい , にちがいない , なくても認められるような ) 絶対論的思考に焦点を定めることを学ぶのである。 受けるにさいして , まず一定の考えを述べる時にあらわれた ( あるいは表面にで 論理療法高等研究所 ( あるいは別の地区にあるその支部 ) の研修会などで訓練を ーヨーク市にある 論理療法の治療家や学生たちは , われわれの病院とか , な病状なのである。 かりいることこそ , われわれが婉曲に神経症や情緒障害とよんでいるものの主要 て , 自分および他人あるいは世間のひどさなどについて始終泣きごとを並べてば はいつもたいそうな泣きごとやぐちばかりいっていることになるだろう。そし 避的に感情の乱れと自己破壊的な行動につながっていくという他はなく , 最後に 確かめえないものであり , すべて独断的で絶対論的なものである。いずれも不可 いくだろう。 こういう ' ねばならない型 ' の考え方や仮定は , およそ経験的には ていくこともできるだろう。 は , かれらがいつもいつもいかに容易に の原因となっている考え方を発見することができ , その絶対論的な独断を解消し せよ / 」という標語を与えるのである。そうすればすぐに自分の。感情の ' 乱れ いうことである。であるから , かれらには「べきを探せ / ねばならないを発見 ' ねばならない型 ' の思考に陥るか , と

6. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

312 練をしたあとに限ってその活動を行なうようにして , つまりその活動に強化刺 激 , 報酬としての意味を与えるのです。 R E I を実践しなかった日は報酬な 以上に加えて , 1 日 10 分間の RE I を実践しなかった日には , 必ず自分に罰 を与えるようにするのもよいでしよう。その方法は ? あなたがとくに嫌って いることをあえてやるようにするわけです一一一たとえば , 嫌いな物を食べる , 日頃嫌っている運動に一役買う , 朝 30 分早く起きる , 退屈な人と 1 時間話をす るなど。誰か ( 個人あるいは集団 ) に監視者になってもらって , あなたが自分 で設定した罰をきちんと受けるようにみてもらうこともできます。もちろん , そういった自力による強化法を用いなくても着実に R E I の訓練をしていくこ とは可能です。しかし , RE I を実践したり , 怠けたりした直後に報酬や罰を 与えていくやり方も加えたほうが , さらに効果があるといえましよう。 非論理的な考えに対し反論をする 論理療法では , 通常 , 自分の非論理的な考えを探し , みつけだしたらそれに反 論を加えていくように指導している。この活動を具体的に指導するために ーヨーク市にある論理療法高等研究所では , 非論理的思考に反論していくための 特別なパンフレットを発行している。この DIBS(Disputing lrrational Beliefs) パンフレットは私が書いたものであるが , 以下にその内容を紹介しておこう。 もしもあなたが自己の論理性をまし , 非論理的な考えを減少させたいと思う なら , つぎの質問を自分に問い , その質間に対する適切な解答を考えぬく ( 単 なる機械的なくり返しは不可 / ) ために , 毎日少なくとも 10 分間を使うことを すすめます。各質問とそれに対するあなたの解答を書きとめておきましよう。 あるいは質問と答えをテープ・レコーダーにとっておいてもいいでしよう。 1. 私はどういう種類の非論理的な考えに反論し , 拒否していくべきでしょ うか ? 解答例 : 私が愛した人から , 私は愛されるべきである。 この解答を私が支持するとしたらそれは論理的でしようか ? 解答例 : いいえ。 2.

7. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

104 活に対しても熱心になり , 毎朝本当に歌を歌いながら会社へ行ったほどです。事 実 , これは今朝のことなのですが , 気がついたら自分がなんと歌を歌っているん ですよ。こんなことはかってなかったことです。そこで私はしばし立ちどまっ て , 自分の歌に耳を傾けてからこういったものです。 ' おやまあ , あのハ の奴がいったことは本当じゃないか / もしも仕事に行く道すがら歌を歌うのも , 論理療法による人間の機械化ということならば , 私はもっともっと論理思考を身 につけたほうがよさそうだ。そして , ナイチンゲールのように歌えるようになり たいもんだ ' 」 論理的生活の意味 この来談者が理解しはじめたように , 人生に対して論理的に接近していくとい うことは , 頑に一方的に論理性を追求することを意味するのではない。論理的で あることの定義は , 今日一般的に用いられているところではつぎのとおりであ る。合理性を示すこと。愚かであったり , 良識を失ったりしないこと。思慮分別 があること。有効的な結果へ導いていくこと。最小の労力と費用で , 不必要な努 力や不快な副次効果を最も少なくして , 希望する結果を生みだすこと。 人間の理性の場合も同様であって , ほどよい情緒的反応 , よい習慣を守ってい く実践などが含まれている。さらにいろいろな要素が含まれているが , そのいず れも能率的で不安のより少ない生活を築くのに役立つものである。論理的思考に 導かれた生活といっても , それが実現することが自己目的なのではない。より幸 福な生活を求め , 自己実現を追求して生活しようと努力する時 , その人の人生は 論理的なものになるのである。論理的に行動していくことによって , 実は楽しく 行動し ( かっ感じ ) ていくことができるのである。 論理性という語を使う時 , われわれはそれが完全主義や絶対主義を含まない ようにしている。たしかにわれわれも自分自身について相当論理的に考えはする が , われわれはなにも一途な論理主義者というわけではない。論理主義というこ とになると , それは感覚よりも理性や知性こそが知識の真の源泉であるという考 え方になる。われわれはそのようには考えていない。われわれも , 現代の科学者 や経験論者の多くと同様 , 知識が思考によって大きく影響され深く関係している ということは了解している。しかしわれわれは , 知識は観察によって基本的に生

8. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

156 マスターズとジョンソンは , セックスの問題で苦しんでいる人たちの実験的治 療を多年にわたって行なった結果 , それらの問題は , 幼児期の育て方や親に対す る近親相姦の欲望の存在などによって生ずるのではなく , 失敗の恐れが原因にな っていることを明快に指摘している。不能症の男性は , ふつう , セックスで有能 であることが自己の価値評価に直接つながると考えている。彼は ( 性行為の前も 後も , その最中さえ ) 自己を監視しつづけ , 自分がうまくやれているかどうかと 考える。その結果 , 彼はさしあたり自分のなすべき行為ーーたとえば自分の性器 から気をそらしてしまうのだ。 をどう扱うのか 失敗の恐れに関心が集中してしまうことが , 性的不能につながることを認めて マスターズとジョンソンは , さまざまな技術を開発した。いわゆる感覚集中法と いうのもそのひとつであって , それはパートナーの関心を何か別のもの一一一とく に自分およびパートナーの喜びーーーに集中させるように誘導させるものである。 この方法は実に多くのケースで成功を収めた。マスターズとジョンソン式のセッ クス療法家たちによって指導されて , はじめは不能であった人たちが失敗の恐れ について思いわずらうことをやめたおかげで , 前戯 , 後戯を含めて性を楽しむこ とができるようになった。 論理療法家たちもこの感覚集中法を頻繁に用いる。これについては 1954 年に 私 ( A ・エリス ) が出版した『アメリカにおける性の悲劇』のなかに詳しく述べて ある。これはマスターズとジョンソンが研究に着手する以前に出版されたもので ある。しかし論理療法においては , マスターズとジョンソンおよびその弟子たち に無視されていた , 2 つの違った手法が登場する。まず第 1 に治療者は , 勃起の 不全やオルガスムが困難な場合には , わざと性的刺激を高めることに集中するよ うに導く。第 2 に , こちらのほうがいっそう重要であるが , かれらに不安をなく すように通常の論理療法を施すことである。すなわち , 失敗が続こうと続くまい と , あるがままに自己を受けいれる方法を指導するのである。もしもかれらが ( そういうケースも多いのだが ) , この哲学的な考え方を受けいれて , 自己卑下 に陥らぬ方法を学んでくれれば , たとえば自分のしていることがまだ不十分だと 考えていたとしても , 成功へのあせりは消失し , セックスはもっと可能性に富ん た楽しいものとなるだろう。同時に治療者は , 性にかかわらない , 一般的な自己 非難の傾向を解消させることを援助し , その結果として性にかかわらぬ失敗の恐

9. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

第 10 章受容欲求 143 自己の本質を評価する必要などまったくない ( しかも , そうしたいのであれば 自分で自分の本質的な価値を認めることもできる ) という , この重要な事実を理 解することができれば , 他人から受容されるのを何がなんでも求めなくてもすむ ようになるだろう。というのは , 他人による受容を必要とする ( あるいは必要と 思ってしまう ) のは , 他人からの実際的な利益を求めるからではなくて , 愚かし くも他人に受容されるか否かによって人間としての自己の価値が決定されると考 こういう愚かしい考え方をやめさえすれば , 他人からの受容を えるからである。 やみくもに求めるという欲求はしだいに消えていくだろう ( もちろん , 他人に好 かれたいという気持は残ってもよいのであるが ) 。同様に他からの受容の要求が 極端にならぬように努めれば , たとえ自己の性格的特徴のあれこれを評価するこ とは続くとしても , 自己の本質的評価をするのをやめるのは比較的容易になり , 自分が今生きており , あれこれと苦情を述べているというただそれたけの理由で 自己を素直にあるがままに受けいれられるようになるだろう。そして , たたその 理由によってのみ人は存在する ' 価値があり ' , 楽しい生活をおくる価値があるの 人間の価値と自己受容 最後に述べた人間の価値に関する部分は , もう少し強調しておきたいので , ハ ート・フリッシュの事例をとりあげてみよう。彼は 40 歳でりつばにやってい る実業家である。 8 回の論理療法によって , 彼は自分の行動のどのひとつをとっ てもそれが , 両親や妻子 , 友人や使用人たちの意を迎えたいという極端な欲求か ら発していたことを認識した。第 9 回の面接で彼はつぎのように尋ねた。 「つぎのようにお尋ねしたら , 私はあなたのいわれたことを正しく理解してい ないことになるでしようか ? もしも , 私が他人の同意を得ようとせず , 自分が やりたいと思うことをするならば ( もちろん自己の究極の目的を損わないように するわけですが ) , これは自分に最も価値を置いているわけですから , 自己愛だ けしかないことになりませんか ? 」 治療家はつぎのように答えた。「そうではありません。われわれ論理療法の開 発をしてきた者は , そのことについてつぎのように認識しています。すなわち価 値があるという概念はその対概念である価値がないという概念と同様 , 非合理的

10. 論理療法 自己説得のサイコセラピイ

第 4 章感情の起源 41 を受容する決心をすることができるのである。実際に人は , 自分の感情について 興味と好奇心を抱くことができるのである。自分自身に対して , C なんて恐ろし いことだ / ' というかわりに ) ・それはなんて面白いのたろう ' とか。私のように 本来知的な人間が , あんなに愚かで自減的なことをしてきたなんて / ' などとい うこともできるのである。自分で自分を引きさげていくような感情を作りだす道 を選ぶことも , またそうしたければ , その感情を変化させる道を選ぶことも , い ずれも可能なのである。 人はまた , 自分の適切な ( 自己実現に向うような ) 感情と不適切な ( 自己破減 へ向うような ) 感情とを区別することができる。人は , 自分のしてしまったこと に不快を覚えるという健全な感情と , それらに対して恐れおののいてしまうとい う不健全な感情との相違が理解でぎるはずである。また他人の行為に失望を感じ て , いつまでもあげつらうのと , 他人の行為に立腹しても , そういう自分の気持 は変えうるものだと自分を統御していくことの違いを認識できるはずである。 換言すれば , 論理療法でいうところの思考は , より完全にかっ率直に自己の感 情を観察することを援助するのである。さらに , それらの感情が存在することを 認め , それが適切なものかどうかを決定し , 自分が望むような感情がもてる人に なり , 人生に期待しているものを獲得するのに効果のある感情を選択していくこ とを援助するのである。この高度に論理的な方法は , 逆説的なようだけれども , むしろ感情により深くかかわった方法であり , 論理療法を知る以前よりも , 感情 を重視させていくものである。