項目 - みる会図書館


検索対象: COBOL プログラミング
71件見つかりました。

1. COBOL プログラミング

こまテスト 6 S 丁 OP 文 基本項目 集合項目 レベル番号 こまテスト 5 次のレベル番号は何に付 けますか ? ① 01 ② 02 ~ 49 ③ 77 ファイル名 レコード名 テータ名 およびテータ名の規則は ファイル名 , レコード名 第 2 章 ④ S T 0 P R U N . 手続き名 YOMU に戻ることを示しています。 ⑦ G 0 T 0 Y 0 M U . プログラムが終了することを示しています。 2. 3 レベル番号 レコードは , 次のように従属関係を持った項目に分かれています。 レコード 集合項目 基本項目 基本項目 基本項目 ー基本項目 基本項目 基本項目 項目のうち , もうこれ以上細分化できない項目を基本項目といいます。基本 項目の集合した項目を集合項目といいます。 各項目には , 従属関係を表わすためにレベル番号を付けます。レコード全体 のレベル番号を 01 とし , その下の項目には , 01 よりも大きいレベル番号を 49 ま での範囲で付けます。また , 単独の項目の場合には 77 を付けます。 レベル番号 01 から 49 は , FILE SECTION および WORKING-STORAGE SECTION に指定することができますが , レベル番号 77 は , WORKING- STORAGE SECTION にのみ指定することができます。 2.2.4 ファイル名 , レコード名 , およびテータ名 プログラム中で取り扱うファイルにつける名称のことをファイル名 , ファイ ル中のレコードにつける名称のことをレコード名 , そしてプログラム中で取り 扱う項目につける名称のことをデータ名といいます。 ファイル名 , レコード名およびデータ名は次の規則に従って付けます。 ① ② ③ ④ 長さは 30 文字以内 英字 , 数字 , ハイフンの組合せ 頭と末尾にはハイフンを使用できない 英字を 1 字以上使用

2. COBOL プログラミング

148 第 5 章 5.5 Q@A Q 1 A 4 ACCEPT 文で取り出す日付を入れるデータ名は , 6 桁の数字項目で指 定するとありますが , 例題のコーディングの W ー HIZUKE は 6 桁の集合 項目です。集合項目でもよいのですか ? システムがもっている日付は , 必す 6 桁の数字項目のデータです。した がって , 基本的にはプログラム中で指定する日付を入れる領域も , 6 桁 の数字項目になります。 しかし , 数字項目は 1 バイトで数字 1 桁を表わし , さらに EBCDIC コー ド表の 0 から 9 の文字と対応していますので , 計算に使用しなければ英 数字項目として取り扱ってもさしつかえありません。 また , 数字項目から集合項目の移動は , 送り側を英数字項目とみなして , 英数字項目間の移動と同じ規則で行なわれますが , この ACCEPT 文で も , システム側の 6 桁の数字項目が英数字項目とみなされ , 左側から 1 桁すっ W-HIZUKE へ移動されます。 記憶装置 8 ① 8 W-YY 6 バイト 9 ② 9 0 ③ 0 W-MM 7 ④ 7 2 ⑤ 2 W-DD 0 ⑥ 0 W-HIZUKE

3. COBOL プログラミング

項目 , 数字項目など ) および桁数を P I C のうしろに指定します。 ( 1 ) 英数字項目 英数字項目であることを示すためには , P I C のうしろに X を付けます。 入出力処理と計算 2.2.5 テータの項類 各項目ごとに名称を付け , さらに基本項目に対してはデータの項類 ( 英数字 7 . 8 . 英 数字項目は , < 例 > 1 バイトに 1 文字を記憶します。 A P I C X ( 3 ) ( 2 ) 数字項目 数字項目であることを示すためには , P I C のうしろに 9 を付け , さらに符 号を考慮するために 9 の前に S を付けます。数字項目は , レヾイトに 1 桁の数 字を記憶します。 < 例 > B P I C S 9 ( 3 ) △は、小数点の位置を示します 符号も一緒に記憶されます。 テータの項類 可英数字項目 数字項目 こまテスト 7 A は何ノヾイト ? A PIC X(6) のとき 0 1 1 9 十 するには ? 下のような領域 B を確保 こまテスト 8 △ 最後のバイトの部分には , こまめテスト解答 5 . ①レコード全体②①の下の項目③単独項目 6 . ① 30 文字以内②英字 , 数字 , ハイフンの組合せ ③ハイフンは先頭と末尾には使用不可 ④英字と 1 字以 E 使用 6 バイト B PIC S9 ( 4 ).

4. COBOL プログラミング

第 4 章 4.2 考え方 例題のように , 入力したデータの入出庫区分の内容により , 新在庫量を求め る計算方法が異なる場合があります。このような場合は , 条件を指定し条件に より実行する処理をふり分けるようにします。 フローチャートでは , 次のようになります。 入出庫 . 区分・ 新在庫量 ( 作 ) ← 在庫量 + 数量 4 卍コ条件 新在庫量 ( 作 ) ← 在庫量 - 数量 条件 比較演算子 条件は , 比較する項目を比較演算子で結んで指定します。 項目比較演算子項目 ( 1 ) 項目 項目には , 変数名および定数を指定します。このとき , 変数と定数のデータ の項類を合わせなければなりません。つまり , 項目に定数を指定する場合 , 英 数字項目のときは , 文字定数を指定し , 数字項目のときは , 数字定数を指定し ます。

5. COBOL プログラミング

第 4 章 生 5.2 Q@A QI 集合項目同士の比較はできますか ? A 集合項目は , たとえ基本項目がどうであれ , 英数字項目として取り扱わ れるので文字比較が行なわれます。 く例 > 01 A . 0 2 B C X ( 3 ) . P I C S 9 ( 3 ) . P I C 0 1 X . 0 2 Y 0 2 Z X ( 3 ) . P I C S 9 ( 3 ) . P I C 十 3 。↓・ A も X も 6 桁 ( 3 + 3 ) 分 の英数字項目同志の比較が 行なわれ , A の方が X より 小さいということになりま X Y Z 1

6. COBOL プログラミング

プログラム ・レコード レコード レコード 関連を持った項目の集まりで , プログラムでデータの入出力を行なうと ・項目 ( アイテム ) きの単位となります。 データが情報として意味を持っ最小の単位で , プログラムによる処理の 1 単位として取り扱われる文字または数字の集まりです。 ファイル レコード 項目 1 項目 2 項目 3 - - レコード - - 項目 n 1.2.2 プログラム仕様の分析 コーディングを行なう場合 , 次のようなことに注意しましよう。 語の文法に則した命令文に置き換えることです。 コーディングとはフローチャートに示されている処理手順をプログラム用言 1.2 』コーティング してからコーディングに入るようにしましよう。 に入る前に , そのプログラムの処理過程を図式化して , 論理的ミスをチェック 理の動作や論理的な流れがわかりやすくなります。したがって , コーディング す。プログラムを流れ図により図式化することによって , 文章で書くよりも処 フローチャートとは , 処理の流れを図式化したもので「流れ図」といわれま 1 3 フローチャートの作成 を理解できないままプログラムを作ることは誤りの原因となります。 るにあたって , 最も重要なことは , 仕様を完全に理解するということで , 仕様 のような順序で処理を行えはいいかを考えます。プログラマがプログラムを作 するかをよく理解します。つまり , データの流れを最初にとらえます。次にど プログラム仕様を読み , 何を入力し , それをどのように加工して , 何を作成 レコード 項目 ( アイテム ) 流れ図 フローチャート コーティンク

7. COBOL プログラミング

第 6 章 圧 2 考え方 例題のように商品コードと商品名が対になった表の中から必要なデータを探 し出す処理を表引きといいます。表引きを行なうためには , 表になる領域を確 保し , さらに , 表に値を設定します。そして , 表の中から必要なデータを探し 出すための処理を行ないます。 圧 2.1 表 探し出すためのもとになる項目 ( キー項目 ) と探し出す項目が対応して並ん でいるものを表といいます。計算機で表を取り扱うときは , キー項目と探し出 す項目がすべて同し形式 , 同じ長さでなければなりません。 表引き 商品名 1 1 1 0 0 9 J J J 0 1 0 < 例 > 商品名対応表 商品コード AAA 0 0 1 B B B 0 0 2 C C C 0 0 3 D DD 0 0 4 E E E 0 0 5 テレヒ、 ステレオ テ。ンシレンジ レイゾウコ センタクキ 商品コード G G G 0 0 7 HHH 0 0 8 F F F 0 0 6 商品名 ソウジキ アイロン デンキガマ ピデオ

8. COBOL プログラミング

第 4 章 4.5 まとめ ( 1 ) 比較条件 4 五 1 文法ノート 比較演算子としては , 次のものがあります。 ②比較演算子 ん。 このとき , 変数と定数のデータの項類は一致させなけれはなりませ 変数および定数を指定します。 ①項目 項目比較演算子項目 比較演算子 NOT 大きくない 小さくない 等しくない

9. COBOL プログラミング

, ⅵ匚 / にめ < 例 > 在庫量 0 0 0 Z っ 0 っ乙っ乙 0 ′ 3 っ乙 X ( 6 ) . P I C s 9 ( 5 ) . P I C S 9 ( 7 ) . P I C S 9 ( 5 ) . P I C S 9 ( 5 ) . P I C X(6) 9 ( 5 ) 9 ( 7 ) 9 ( 5 ) 9 ( 5 ) I-SYUKKO I-NYUUKO I-SCODE I-TANKA I-ZAIKO (c) WORKING -STORAGE SECTION. X ( n ) レベル番号データ名 P I C S 9 ( n ) ① ) レベノレ番号 01 ~ 49 の範囲および 77 を指定します。 77 は , 従属関係を持たない単独項目に付けることができます。 ② データ名 規則に従い付けます。 ③ データの項類 基本項目についてのみ指定します。 ④ X ( n ) 英数字項目であることを小します。 n は , 桁数を指定します。 ⑤ S 9 ( n ) 数字項目であることを示します。 S は , 符号付きのデータであることを示します。 n は , 桁数を指定します。 c P)C x のしの。 単独項目

10. COBOL プログラミング

第 3 章 3 五 2 Q@A QI 工ンドフラグは必す 1 桁の英数字項目でなければいけないのですか ? A 数字項目であっても , また 2 桁以上の項目であっても構いません。テキ ストでは計算に使用しないので , 英数字項目として確保しています。 0 チェック・ノート 3. 3 工ンドフラグの意味は わかりますか。 〔スタート〕 はい わかりやすいプログラムの 考え方はわかりますか。 いいえ はい いいえ メインルーチンと サプルーチンの構成は わかりますか。 はい いいえ サプルーチンの実行の され方はわかりますか。 はい し、し、え 文字定数の指定方法は わかりますか。 いいえ PERFORM 文は わかりますか。 はい いいえ はい はい 数字定数は わかりますか。 表意定数は わかりますか。 E 刈 T 文は わかりますか。 いいえ いし、え いいえ ( チェック・ノートの結果は各章末を見て - ドさい。 )