全日本選手権 - みる会図書館


検索対象: CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号
53件見つかりました。

1. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

・・小野里保徳 ・ Chief Editor 冖 ・・・山崎敏司 / 青木淳 / 益田由紀 / 松元龍治 / 常包留美子 ・ Editors•••・ ・・・竹内秀信 / 清水勇治 ・ Staff Photographers ・ ・・・石井正美 / 原久三 / 石塚英次 / 横山義昭 ・ Staff Writers ・・ ・・ Michael Scott/MalcoIm Bryan/Alan cathcart/ ・ Overseas Staffs ・・・ peter HowdIe//PhilipgE Lejeune/Jack Burnicle/Bill Forsyth ・・・奥村功 / 近藤茂寛 ・ Translators ・ ・・・瀬賀かほる ・ Art Director ・・ ・・・石井みほ / 近藤けい子 / 千田勝昭 ・ Art Associates ・・ ・・株ジック ・ Advertising Staff ・ C C し 5 ◎◎ 5 日日全日本選手権日 d. 2 / 筑波 日日ジュニア全日本選手権日 d. 1 / 筑波 日日筑波選手権日 d. レ MX 全日本選手権日 d. 2 / 九州大会 T 日全日本選手権日 d. 3 / 関西大会 インタピュー / 小林大 F3 レーシンク / FZ 日 400 日 トップ GP ライダーの鈴鹿攻略法 ダンロッフの挑戦一 。 S 凵 GO 新コースを読む第、一 , ニー、こ : 三驀を ; 」 ; ー 92 ルマンに挑戦する N 日 750 耐久マシンををを尋 0 : ー、 M 文ノーヒス徹底基礎講座 ・二一、す日セミナー Sighting Lap / 阿部孝夫 News@Haopening GP Paddock MX News T 日 News lnfO 「 mation Majn Stand Data File ーサイクルサウンズ 6 月号 NO. 47 C 0 N T E N T S 5P 0 ー ^ 廴 P ^ ー 0 す ECHN ー 0 ^ 20 す三 E00 ^ 一 99 100 103 1 囲 38 28 32 34 35 43 72 89

2. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

前ページのコンピューターグラフィッ クは、サーキットの改修にあた った飛島建設株が製作したもの。改修前 に作られた青写真なのて完成した新コ ースとは多少異なる部分もある。右のコ ース図がほば完成した形に近い。オープ ンは 4 月日、記念セレモニーカ日に 開かれた。このコースを使っての第 1 戦 は 5 月 2 、 3 日、選手権第 1 戦 ・ご。そして 、 3 、幻日には全日本選手権 も開催される。 最後の路面舗装工事て慌ただしい 4 月 上旬、スポーツランドを訪ね、 新コースの概要を取材した。。ハドックに I'IIL 000 Grand Stand 0 00 、、 dock 250R Control Scrutinizin 30R 、、 丐 OR 35R 45R 45R IIOR 30R 40R 30R 30 R ロはポスト、点線は旧コースを表わす キミの名を残す 次左 の 50 左 R 30 の 下ナ 田 % 上り勾配途中の 0 による c-O 宀子 7 コーナー右ま ーで短い上りの直線 左 cr- は上り。逆バ ンクに見えそうだ 旧コーナー右は に変更された

3. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

0 8 0 ) 0 ) 0 0 0 ー」っ 0 CD 0 8 Ln 「′「ー CD 4- 0 ) 8 8 「ー Ln 5 っ 1 っ ( っ ( っ ) つ」っ」っ - っ 7 っ 4 っ 0 ( 0 4- っ 0 4- っ ) 4 3 ー」 8 8 0 ( こ 4- 0 0 ) 4- 1 ) っ ) 8 0 -0 クク ンスアやや シガル一 募ダルタ ? 「テ レマプ一、ア、アンル一スンカレママ 丿ガアベフフホメベガモメ北ガャヤ 国 ス 2 一ダンエいイエトンル Q スョノ一ペコラツレャラ ダルル「、吋 . ャトヤ・ペャ一ジジガ ルルトユブガス クリプ ノエルエイイカ一ド屮ス一ツェ 日 0 ガデジテスエバレアフルトテ っっ 0 4- 【 0 3 ? ) つ」っ ) へ 0 ( こ《 0 1 ) 4 4 ( 0 4 ) 4- 3 0 1 ・つ」 、 . 0 4 4 -0 へ 0 っ ( 1 ′に ) 4- -0 っつっ 1 ) っ ) つ」っ ) 4- つ 4 4- ラー ク ク ク ッ スサス ンガッガ テ イ ~ タ万ダ万 、アンプ、アスンスマ一、アカマ ノベフホアフ g メガモガャベフメャ ス ロ一 CD ス 工 4 ン レギ ソ チデオノいク ノン一 一レン一スノレ引スラコフペ 権 ・ヘ・ロヤロやダ ダタサヤ「、一トレ イプい ~ 一スいレプュ . 一ガ刃 第 ル一ナい ルイイエ一カノ 選 スエデテトバガフアハレバルフ の っ ( ( 0 4 ら ) 定 予 0 5 1 ー 0 っっ 4 っ 0 1 ) 4- 4- 2 -3 っっ 0 っ ) っ 0 ) 4- っ 0 4- ロ ) 4 ・一 4- 4 4- 4- -0 / 7 2 3 5 っ ク ス 0 アススサノ ガガック 万タ万ダ 、ア一、アンプスス、カマ一い、 フペフホアガガモメャベ刃フモ LL ス 工 3 ナ トニ ダサタヤジ・レベ一口ャ カクキャ イプや一 ~ ュレプがス . ラ一デリ イルエイエドノたス一ル一カナタ テョイディンビイニロナス一一 0 スジテエデアガフルトハレ っ 4 っ 0 4 一 LO 内 ( っ 0 4- 【 0 「ー 8 レースカレンダー 5 月 WORLD TRIAL WORLD ROADRACE ALL 」 APAN トライアル第 4 戦中部大会 3 愛知県キョウセイ交通大学特設会場 ロードレース第 4 戦筑波大会茨城県筑波サーキット モトクロス第 4 戦中部大会 三重県鈴鹿サーキット M x 場 トライアル第 5 戦東北大会 宮城県スポーツランド SUGO ロードレース第 5 戦 SUGO 大会 宮城県スポーツランド SUGO WORLD TT FORMULA 第 2 戦ハンガリー ハンガロリンク 500 第 4 戦フィンランド 250 第 3 戦イギリス に 5 第 3 戦イタリア 500 第 5 戦スウェーデン 250 第 4 戦オランダ に 5 第 4 戦チェコスロパキア に 5 第 5 戦プルガリア 第一戦ポルトガル 工ストリル m00 0 7 4 1 2 3 第 3 戦西ドイツ ホッケンハイム 500 、 250 、に 5 、 80 、 SC 第 4 戦イタリアモンツア 500 、 250 、に 5 、 80 第 5 戦西ドイツ 第 2 戦イギリス ドニントンバーク 6 H 第 6 戦フランス 500 第 6 戦西ドイツ 250 第 5 戦チェコスロパキア 5 / 引 ~ 6 / 5 第 3 戦マン島 6 月に開催予定の主なレース 主催者 ( 株 ) ホンダランド SUGO スポーックラブ ( 株 ) ホンダランド ( 財 ) 日本オートスポーッセンター H S P レーシングクラブ 西仙台ハイランドレースウェイクラブ 工ントリーガイド ロードレース 開催日 イベント 6 / 6 ・ 7 全日本ロードレース選手権シリーズ第 6 戦インター鈴鹿 200 大会 ( 国際格式 ) SUGO ロードレース選手権シリーズ第 2 戦 を 87 鈴鹿選手権シリーズ鈴鹿サンデーオートバイレース第 5 戦 6 / 27 ・ 28 全日本ロードレース選手権シリーズ第 7 戦筑波大会 6 / 28 H S P ロードレース選手権シリーズ第 2 戦 6 / 27 ・ 28 ハイランドロードレース選手権シリーズ第 3 戦 モトクロス 会場 三重県鈴鹿サーキット 宮城県スポーツランド SUGO 三重県鈴鹿サーキット 茨城県筑波サーキット 北海道虻田郡北海道スビードバーク 宮城県西仙台ハイランドレースウェイ ス ラ < 0593 ー 78 ーⅡⅡ 0224 ー 83 ー 3 に 7 0593 ー 78 ーⅡ日 03 ー 5 引ー 6056 田 36 ー 23 ー 3880 022 ー 395 ー幻 20 開催日 主催者 連絡先 クラス 福島県モトクロス選手権シリーズ第 3 戦 限 B ・ B ・ N ・」 福島県工ビスサーキット 福島県モーターサイクルスポーツ協会 0243 ー 22 ー 35 引 新潟県モトクロス大会 ( 県会員対象承認競技会併催 ) 新潟県モーターサイクルスポーツ協会 新潟県川西モトクロス場 025 ー 275 ー 5704 引田モトクロス第 4 戦ビギナーカップ併催 スモッギーモーターサイクルスポーックラブ 千葉県引田サーキット 0475 ー 42 ー 4967 中部モトクロス北陸選手権シリーズ第 4 戦福井大会 福井県モーターサイクルスポーツ協会 福井県セーフティバーク九頭竜 限 B ・ B ・ N ・」 0776 ー 38 ー 0558 秋田県モトクロス選手権シリーズ第 2 戦 秋田県モーターサイクルスポーツ協会 秋田県オートランド秋田 田 88 ー 73 ー 32 引 山形県モトクロス選手権第 2 戦 限 B ・ B ・ N ・」・ 山形県赤倉国際スキー場 山形県モーターサイクルスポーツ協会 0234 ー 22 ー 9358 西日本モトクロス選手権シリーズ第 6 戦 広島ドンガメクラブ 広島県スポーツランドオオクラ 082 ー 2 引ー 8386 中部モトクロス選手権東海シリーズ ( K R C モトクロスシリーズ第 2 戦併催 ) 岐阜県数河セフティバーク K R C カワセレーシング 0577 ー 34 ー 6303 近畿モトクロス選手権シリーズ第 9 戦 近畿プロック協議会 奈良県名阪スポーツランド 0742 ー引ー 5593 四国モトクロス選手権シリーズ第 6 戦愛媛大会 ( 全日本併催 ) 愛鍰県モーターサイクルスポーツ協会 愛県松山市菅沢松山オートテック 0899 ー 75 ー 7 引 0 6 / ロ・図全日本モトクロス選手権シリーズ第 6 戦四国大会 四国プロックモーターサイクルスポーツ協会連絡協議会 愛媛県松山オートテック 0899 ー 76 ー 4505 中部モトクロス選手権東海シリーズ 静岡県モーターサイクルスポーツ協会 未定 0542 ー引ー 4455 関東モトクロス選手権シリーズ第 9 戦 ( 茨城県モトクロス第 3 戦併催 ) 茨城県モーターサイクルスポーツ協会 茨城県茨城スポーツランド 0292 ー 59 ー 4097 埼玉県モトクロス選手権第 2 戦 限 B ・ B ・ N ・」 崎玉県セーフティバーク埼王 埼玉県モーターサイクルスポーツ協会 0486 ー 24 ーに幻 中部モトクロス選手権三重シリーズ第 4 戦・鈴鹿大会 ( 株 ) ホンダランド 三重県鈴鹿サーキット 0593 ー 78 ーⅡ日 宮城県選手権シリーズ第 3 戦 宮城県モーターサイクルスポーツ協会 未定 022 ー 234 ー 4832 九州モトクロス選手権シリーズ第 5 戦長崎大会 限 B ・ N ・」・ 長崎県長崎サファリバーク 長崎県モーターサイクルスポーツ協会 0958 ー 26 ー田引 中部モトクロス選手権東海シリーズ第Ⅱ戦 愛知県スポーツ委員会 愛知県足助町常設コース 052 ー 352 ー 7700 全道モトクロス選手権シリーズ第 3 戦函館大会 限 B ・ B ・ N ・」・ 北海道上ノ国町夷王山特設会場 函館モーターサイクルスポーツ協会 田 38 ー 43 ー 5 引 0 東北モトクロス選手権シリーズ第 4 戦青森大会 ( 青森県モト知ス選手権シリーズ第 2 戦併催 ) 限 B ・ B ・ N ・」・ 青森県スズキオートランド青森 青森県モーターサイクルスポーツ協会モトクロス部会 田 77 ー 43 ー 6282 関東モトクロス選手権シリーズ第戦 ( 群馬県モトクロス選手権第 2 戦併催 ) 群馬県尾瀬オフロードコース 群馬県モーターサイクルスポーツ協会 0272 ー 53 ー 978 近畿モトクロス選手権シリーズ第戦 近畿プロック協議会 兵庫県エキサイティングモータースポーツ加西 078 ー 967 ー田 64 D. l. D スーノヾークロス第 3 戦 カンガルーレーシングクラブ 石川県カンガルーランド 07 引ー 24 ー 0778 東京モトクロスダイナミックシリーズ第 3 戦 ( B ライセンス講習会併催 ) 6 / 28 グループ日新 埼玉県セーフティバーク埼王 03 ー 892 一日幻 長野県モトクロス選手権シリーズ第一戦 6 / 28 長野県 S しランド長野 長野県モーターサイクルスポーツ協会 0263 ー 25 ー 6539 6 / 28 中部モトクロス選手権東海シリーズ 未定 中部ミスターバイク 0568 ー 84 ー 52 引 トライアル 開催日 新潟県トライアル大会第 3 戦 全日本トライアル選手権シリーズ第 6 戦関東大会 青森県トライアル選手権シリーズ第 2 戦岩木山大会 宮城県選手権シリーズ第 4 戦 キックスタート杯 (NANIWA TRIAL COMPETITION) R ヨ 39 トライアル大会 岐阜県トライアル第 2 戦下呂大会 北陸トライアル選手権シリーズ第 5 戦 近畿トライアル選手権シリーズ第 9 戦 中部トライアル選手権シリーズ第 6 戦 ( 三重県トライアル第 5 戦併催 ) 四国トライアル選手権シリーズ第 4 戦愛媛大会 北陸トライアル選手権シリーズ第 6 戦 伊豆エメラルドトライアル第 5 戦 岡山県トライアルチャンビオン大会第 3 戦 新潟県トライアル第 4 戦 トムスカントリートライアル第 2 戦 6 / 28 SSDT 第 4 戦 6 / 28 岩手県トライアル選手権シリーズ第 2 戦 6 / 28 福島県トライアル選手権シリーズ第 3 戦 6 / 28 関東トライアル選手権シリーズ第 5 戦 6 / 28 近畿トライアル選手権シリーズ第戦 会場 イベント 会場 新潟県南蒲原郡下田村大字吉ヶ平 茨城県真壁町まかべトライアルランド 青県岩木スカイランントライアルバーク 宮城県室根山 大阪府ランドスポーツ南大阪 T R 静岡県富士宮市小田急花鳥山脈 岐阜県下呂大平山高原 富山県スポーツランド富山 兵庫県モーターサイクルランド猪名川 三重県鈴鹿サーキットトライアルコース 愛媛県松山市菅沢松山オートテック 富山県婦負郡山田村牛岳スキー場 静岡県伊豆トライアルバーク 岡山県津山 新潟県六日町ミナミスキー場 滋賀県琵琶湖トライアルランド 三重県関富士ランド 岩手県下閉伊郡川井村閉伊川三ッ石トンネル 山形県栗子国際スキー場 崎玉県みかも山トライアルランド 大阪府ランドスポーツ南大阪 T R イベント 連絡先 0256 ー 34 ー 8325 03 ー 472 ー 62 引 田 72 ー 33 ー 32 田 022 ー 247 ー 0 に 3 06 ー 553 ー 4648 0544 ー 24 ー 0044 05762 ー 5 ー 3 引 2 0764 ー 32 ー 8203 075 ー 5 引ー引 56 0593 ー 78 ーロ 88 0899 ー 77 ー 6505 0766 ー 84 ー引引 05584 ー 2 ー 3067 0862 ー引ー印引 02579 ー 2 ー 0778 075 ー 4 引ー 5552 0593 ー 83 ー 3470 田 % ー 22 ー 7448 0243 ー 33 ー 2455 0480 ー 38 ー 30 0724 ー 23 ー 0907 主催者 ス ク」 百足トライアルクラブ 関東プロック協議会 青森県モーターサイクルスポーツ協会トライアル部会 宮城県トライアル委員会 大阪府モーターサイクルスポーツ協会 R - ロ 9 チームジョーカー トータスレーシングチーム 京都トライアルメイツ 鈴鹿トライアルメイツ 愛鍰県モーターサイクルスポーツ協会 レッドアローレーシングチーム チーム伊豆トライアルノヾーク 岡山県モーターサイクルスポーツ協会 新潟サンフラワー T C TRIAL TEAM TOM'S TEAM TOM & JERRY 岩手県モーターサイクルスポーツ協会 福島県モーターサイクルスポーツ協会 カムイ チーム南大阪トライアル 89

4. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

鈴鹿フォ - ミュラジャパン自動車レース ンンク、・ニュース SUZUKA CIRCUIT & TAMATECH ' 87F3000 シリーズ第 4 戦、全日本 F3 選手権シリーズ第 4 戦 前売り入場券 5 / 23 24 決勝大人 3 , 200 円 (SUN) (SAT) 小・中学生 1 , 600 円 今シーズンガら日本で始まった、 F 1 に最も近いカテゴリー F3000 シリーズもこの鈴鹿フォー ュラジャパン自動車レースで 4 戦め。日本初登場だった各マシンも順調に仕上りつつあり、 F30 00 シリーズはまさに、最高潮の盛り上りを見せている。ホンダ vs. コスワース DFV の激戦ガ展 開されるノーマルアスビレーション 3 リッターエンジンの対決、そして、 F3000 マシンをフルに操るドラ イバー同主の戦いも見逃せ、。シーズンも中盤にさしガかろうとする今モータースポーツガ燃え上がる。 全日本選手権シリーズ第 4 戦 鈴鹿モトクロス大会 前売り券 5 / 9 10 決勝 大人のみ ( S A T ) (SUN) 1 , 600 円 5/10(SUN) 夢ふくらむ遊園地 5 / 30 多摩テック 報知杯多摩テック ーサーキ ) トオーヌトラし刀ェア 叮 ECH 105 」耐久スクーターレース第 5 戦 BTR 競技会・スクール ーテ ). クかコル 5 / 31 ( ) まで好評開催中 ☆遊園地入園料 ( 大人 1 , 000 円・子供 500 円 ) で観戦できます。☆ BT R スワールは入園の方はどなたでも参加できます。 9 サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 03 ( 582 ) 32 幻 営業所大阪谷 06 ( 372 月 526 / 名古屋谷 052 ( 57D7 ロ 6 谷 0425 ( 引 ) 0820 均な を位気 憲ん , 第を , ・、物、 . ト第終の と わト Z 位 たプ R 入 本ル 正泣 志か し 君さ ま とれ た セー Z が 八 ら 木 応・りかと , フごさいました 八守・ ) 6 位入賞 / 4 月ー ー、に日に行なわれた全日本選手 権シリーズ第 2 戦、筑波大会に、アズ・ レーシングはジュニアクラスに 3 人のラ イダーを出場させました。ジュニア 25 08 クラスには本田正志君が TZ250 で、ジュニアクラスには鈴木裕君十 と八木均憲君十 50 で出場し、 3 人とも無事予選通過、 3 台のゼプラマシンがグリッドに並びま した。に乗る本田君はー分ー秒引で 予選ロ番手。どうも電気系のトラブルら しく、予選途中でエンジンが止まってし まいました。原囚か分からないまま決勝 に臨みましたが、高回転で火が飛ばずに 決勝も口位に終わってしまいました。 の鈴木君は、 z-t-f)X のキャプレタ ーが外れるという、訳の分からないトラ プルでリタイヤ。しかし八木君は番グ リッドからスタートしたにもかかわら ず、ー周目 9 位。序々に順位を上げ、な んと 6 位に入賞してしまいました。次の 第 4 戦筑波は、全員入賞する勢いで、今 チーム全体が燃えています。 ところで、今月は半ページしかなく、 レースの報告しかできませんが、来月か らはー。ヘージたっぷり使って、みなさん の役に立つ情報を提供していこうと思い ます。 ( ご協力ありがとう「 ) ざいました。 フリヂストン、ユニコ有、、 クラフトマン ) 事務局 ( ェンジンストップでリタイヤした鈴木裕君 48

5. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

・今月の表紙・ 0 0 し・ 50 モデルチェンジした CS はいかがて、すか レースシーンだけは ガッチリ見せて行くつもりて、す 今回は全日本第 2 戦のフルレポートて、す 鈴鹿の日本 GP のレポートは 別冊エキスプレスて、お楽しみください いよいよ世界 GP も欧州ラウンドて、す 第 2 戦のスペインには竹内カメラマンが 飛んて、います。次号をお楽しみに 6 月 1 日発売です 0 。 0 0 広告目次 アライへルメット S S リミテッド オーヴァーレーシングプロジェクツ 日 4 ・表 3 6 カワサキオートバイ販売 -- ーーーーー -- -- ー・表 4 紀の国屋工ンジニアリング 37 グッドマン 87 全日空 25 日本特殊陶業 ( NG K) プリチストン プロト 田 2 本田技研工業 モーターハウス モトスポット モトバム ( バムレーシング ) モリワキエンジニアリング の① 6 ロードレース全日本選手権 第 2 単波大会。 500 クラス のデッドヒート。水谷を追 う藤原の目が印象的。結局 水谷カり勝ってイを決 める。 RGV ー 00 の初勝 利だ、日本 GP の 3 位入賞 とともにスズキは幸先の良 いスタートだ。 ( 竹内 ) 実は先日、 1 時間以上も読者と気号 付かれずに無視されていた気の毒 た上ん力いた。スーツをビシッと着一 ていたのてだれもがどこかの営ン セ 業マンだと思ったのだ。 ( ツネ ) 京 日本スペンサーが 文 原 も 0 出場てきなかったのは非 新しい (f)DUO のコース 常に残念。てもムは私 は、とて - も糸晴ら・し、 は彼の味方だ。デイトナのクラッ 限られた予算と敷地の中 シュ、あれは彼のせいじゃないし てどれだけ安全てどれだけ楽 いつものスペンサーだったら日本 しいコースが作れるか、真剣に考 になんか来なかっただろう。予選 えられた和果だと墨フ。二輪にと区 けても走ったのだから、誠意は っては、国内て最も安全なコース京 十分。まだ残り戦もあるのだ。 てはないだろうか。一番狭いグリ都 彼の活躍はこれからだ。 ( 里 ) ーンが直線距離イ・朝 E もあるのも京 すごいが、一一輸の安全性を最優先 即報 / 全日本トライアル している姿勢がうれしい。 ( 青 ) 〒 第 3 戦闘大会勝は、 ヤマハの中川義博選手て 全日本を転戦しているラ した。中川選手は初。今年、 イダーの皆さん、今珥ま 特に注目されているだけに、いよ ての長いドライプを飽き 報は次号からスタートする•ocn う。シリトリてす。モータースポ オフロード″てしつかりお見せし ーツ用語に限定すると知識も増え ます。それにしても、暑い一日だ ます。ちなみに来↓鈴鹿の似 ( ユキ ) もすぐてしな何てヒマなんてし よう卩ところて「ズ」て始まる の図式はにもあ てはまるか。少なくとも " 砂漠し呂えた車容 第 2 戦筑波を見るかぎりそれは、 〉一」 - の傍らてな心境の 杞憂に終わったようだ。 250 の まま立ちつくすライダー部 タイム、 500 のバトル、の がひとり。なすすべもな , 、機械文集 独走、どれも暃応えがあったと思 明のはかなさを知る。星せば墓編 う。との人の違いは世界へ 石にも似たオプジェが林立してい ン の癶としてのが、全日本 る。 幻覚だ。ノドは乾 ウ に生まれてきたからだろう。 ( 崎 ) き、あせりと苛立ちがライダー サ なく襲いかかる。あてもなく ム ) 読者が〕木部に遊ひに来愛車を押すしかない ク ( ることは別に珍しいこと ( 後日、軽トラて取りに行った ) イ てはない。しかし遊びに サ 来た以上、読者てあるということ をはっきりアビールしてほしい。 ① スタッフ通信 8 「ー ( 0 ①⑤◎ 横浜ゴム 26 ワールド零パワ 広告関係の問い合わせは、サイクルサウン ズ専属広告部ジックまで。〒丐 0 東京都渋谷 区渋谷ト 3 ・ヨ 8 谷 03-499-0474 グ ン ッ ロ フ オ O エキスプレス 「日本特集」発売中 日本 CDC のエキスプレス、もう御覧 - になりましたか。 OCD のべテランカメ ラマンがとらえた八ードなアクション とマイケル・スコットさんのレポート が大好評です。またトップライダー 人のデグナーでのショットを集めた大 - 型ポスターも人気を集めています。 中綴じ LDO 頁ですが、十分に保存版 となっています。 480 円です。今直ぐ書店へ。 せ 知 2 吟 お待たせしました。 ランプル、やっと発刊です。 編集作業の遅れで大変御迷惑をおか か けしているランプル「日本一周林道ガ イド」ですが、やっと発行となります。 第一巻「東京↓宗谷岬」は 4 月囲日発 売です。日本で初めての全国版林道ガ - イドで著者の寺崎勉を初めとする編集 - 集 スタッフも大変な熱の入れようです。 熱が入りすきて、発行が遅れてしまっ 編 たのです。でも編集スタッフ一同自信 を持ってお勧めできる本です。 勉 立ロ 旧本一周 ル北い・・日他 すこ・ 4 餤、 LO ?

6. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

あなたは現時占ぞ世界ランキングのないなと思うこともあるけれど、最近は、 トップにいるわけてす。内外のジャーナ以前なら転んていたような状態になって リストは、ヨーロッパへの遠征を期待しも立ち直れるようになった。 チームメイト同士だから、真剣に競 ているはずてすが り合 - フとい - フことはないてしょ - フ。 本 ~ 則にも一一一口ったよ - フに、ライタ ーの実力はあんなものじゃない。みんな 小林まあ、共倒れになるよ - フな危険を が乗り切れていなかった鈴鹿のレースに、 犯す・ことはわないし J 田 5- フけど、」 + ? らかカ ー、ごりはしません。めいつよ、一丁くよ 運よく勝てたからといって、外国へ出てリしオ 行く気にはなれません。今度は僕のほうずてすよ。特に最後のレースてタイトル が知らないサーキットを走ることになるカかかっていたりしたら、生Ⅲ水は転倒を わけだから、あのときのマシンをそのま怖れず全力を出すてしよう。自分も同じ ま持っていったとしても、僕や清水が必ぞす。 ず川位以内に入れるとは限らない。今のーーー , てれは楽しみてすね。ては、清水君 目標はあくまて、清水と協力して 250 以外にマークしているライターは。 3 クラスの全日本タイトルを奪い返すこ 小林今のところ・骨選手だけぞすね。 とてす。 マシンがもう少し速くなれば、手強いラ ーーーすべてはもう一度全日本チャンピオイバルてす。ほかにも良いライターはい ンになってから : るんてすが、市販マシンぞタイトル争い 小林その通り。もちろん、自分てもてに食い込んてくるのは難しいてしよう。 きれば清水とふたりて、ワークス体制てさっきに出場する可能生の話が出ま 、攣、・本場を走「てみたい気持ちはあります。したけど、僕よりも清水のほうが、ヨー 知らないサーキットてレースをすること ロッパを走りたいというハ風持ちは強いと にも興味があるし、事情が許せば、今シ思う。本人のためにも、きっとフラスに ーズン中にも 1 、 2 回遠征するかもしれなるてしよう。彼は今、自分より速いラ ませんが、まだ何も決まっていない。決イターかいれば、それについてどんどん まっているのは、全日本がすべてに優先上達する状態だから。たぶん、若さてし 亠 9 るし」い - フこし J だけて亠 9 ようね。清水ならば、知らないサーキッ 。ーー今回の結果を見れば、当然、全日本トライダーの中に放り込まれても、 タイトル奪回の手応えは十分てしようね。十分に闘えると思います。に挑戦す 小林自分と清水のどちらかがチャンピるならてきればふたりて、と言った理由 オンになる可能性は、高いと思います。のひとつはそれなんてす。 まだ何とも一一一口えないけれど、マシンの戦 闘力の占ぞ、ホンダとヤマハの立場が逆 〃今年の目標は全日本タイトル奪回みと、 転した感じもあるし。 繰り返し強調する小林の言葉は、かえっ ということは、チームメイトの清水てその背後に隠れた〃来年以降みへの期 選手が最大のライバルてもあるというこ待をふくらませるものてあった。念願の とてすか 遠征、あるいは 5 0 0 8 クラスへの 小林その通り。今 250 3 クラスに出ステッファッフ。さまざまな可能性が、 場しているライダーの中て、マシンの陸彼のむの中て、冷静に考えられているこ 能も併わせて考えると、清水はずば抜け とは明らかだ。いずれの道を選ぶにせよ、 た存在だと思う。十分なスピードと若さ、良きライバルてあり同時にチームメイト それにここ一番の勝負強さを兼ね備えててもある清水と共に、小林大がより大き いるから。一緒に走っていてちょっと危く成長してくれることを祈りごい。 ・衣裳提供 : M E N' S K A M E Y A M A 23

7. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

MFJ 公 Photo/Hidenobu Takeuchi Report/Kyuzo Hara モトクロス全日本選手権第 2 戦九州大会 4 月 5 日 ・晴れ・大分アフリカンサファリ SHPC ッ笋ったのな過去 3 年のチた次最にるたたひとり。 物 AC 1 勝の持つ重みが、昨年までよりはるかに大きくなった全日本 MX 。 第 2 戦で表彰台に立った東福寺、伊田、岡部の 3 選手は ' 84 、 ' 86 、 ' 85 年の 125 チャンピオンだ。 隹が勝っても不思議ではない、し烈なタイトル争いの中で、 この 1 勝は東福寺にとっても貴重と言わねばならない。 1 三ロ 103 クロ リーズ チャンピオンたちの表彰台

8. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

ています。それに運が良かったこと。 れど、初心に返るよう努力したのが良か 昨年は、 2 年連続チャンフと ーーまず、の大活躍や、今シーズン ったようてす。考え方を変えると、少し なって目標を見失ってしまった。 に賭ける抱負といったことから入るのカずっちゃんとした走りがてきるようにな 燃えなくなってしまったんてす 筋かもしれませんが、その前に、昨年前ってきた。 昨年、プライベートライダーによる混半と今年てこれほど大きな差がてきた原ーー奢い清水君の活躍なんかも、良い刺 戦の場から、 2 大ワークスが相対するし因は何か、ということを聞いておきたい 敷になったんじゃありませんか 烈な闘いの舞台へと様変わりした全日本気がしますね。 小林それは、自分の気持ちを切り替え 選手権 250 8 クラス。その中て今最も り林言葉て説明てきないことも、色々られるようになってからのことてす。上 注目されている人物こそ、 年と 2 あるんてすが・ 新年の開蟇則には、手く行かないときは、何かにつけて悲観 年連続の王座に就いた小林大だ。彼が今 いろんな迷いがありました。新しくなっ的になってしまうてしよ。清水のことも、 シーズンの主役として自らを強く主張し たマシンやタイヤを使いこなせなかった 「彼が同じマシンてこれだけがんばって たのは、一一 = 〔うまてもなく鈴鹿て開催されことが、直接のきっかけになったのは確 いるのに、自分は何故・ : : 」とい - フよ - フ た年世界選手権ロードレースシリーズかてす。しかしそれよりも大きかったのな見方しかてきない 。もちろん今は、彼 第 1 戦日本においててあった。彼は、 は、自分の精神的な問題てすね。 カ同じチームにいることか大変フラスに し」い A フ . し」・ 半ウェットという難しいコンディション なっていると思う。いちばん大切なのは、 のもと、並入るライターを尻目にオ 小林 2 年続けてチャンピオンになって、常にひとっ先の目標をしつかりと持って、 ーフニングラップから独走態勢に入り レースを始めたころからの目標というか、それに一歩ても近付けるよう努力するこ 2 位以下に秒もの大差をつけるパーフこれをやるんだという動気づけがはっきとだと田 5 う。 ェクトな勝利を収めた。 ~ 則半からのスラり せす、燃えなくなってしまったんてす。 , - ーー精神面ての変化が、去年と今年のい ンプに泣いた年のうつを一気に吹き そうなるとタイムも出ず、すべてが悪い ちばん大きな違い というわけてすね。 飛ばす、見事な勝ちつぶりだ。それても、方向 ~ 行ってしまう。最後には " 何故レ 小林そうてす。確かにマシンもタイヤ 常に愉静なワークスライダーはクすべて ースをやるんだろう〃というようなことも良くなったけれど、それよりも大事な か自分に都合よく働き、運に恵まれたか まて考えるよ - フになっていた悪循てのはむ構えだと思 - フ。 らこそ得られた結果 だ〃と、あくまて謙すね。 ーーー・反に、てすか、年初めのマシンに 虚な姿勢を崩さない この客観的な見方 , 。ー亠寸る者の苦しさてすか。勝ち続けるもう一度乗って、今、て出して こそが、与えられたチャンスは必ずモノ ことから来る気の緩みとか・ いるのに近いタイムて走る自信はありま にしてしま - フ勝角 ( 強さの源となっている ト木寉かにそ - フい - フものもあ一り↓ ( した。すか のだろ - フ。 それに自分自身の走りに対する疑問。新 小林あります。 初めて全日本タイトルを取ったころの年に初めてを見て、非常なショック 小林は、むしろ目立たず、気がつくと上を受けたんてす。自分の知らなかった世Ⅲ水がポーールについたこと・て 立にいるとい - フタイフのライターたった。 界てしよう。今まてのスタイルてはどう 気が楽になった。 思うように走れなかった年前半の苦し しても本場のレースに通用しないことを 勝っ時というのは、自分ても い経験が、そんな元チャンビオンを生ま痛感させられた。それて、シーズンオフ 不思議なくらい冷静なんてす れ変わらせたのだろう。。今の小林大は、 中に走りまて変えようとしたことが裏目 スターティンクグリッドにマシンを並べ に出たわけてす。今振り返ると、余計な再びよみがえった自信が、優勝と たー間から、無言の迫力を漂わせている。 ことばかり老 / んていた いう央挙を成しとげる上て、びったり当 ーーーの結果がはっきり示していると たったタイヤの選択や冬の間の集中的な 優勝おめてとう。今年は最高のおり、そうしたスランフから見事に立ちトレーニング以上に、大きな力となった 状態てシーズンに入って行けそうてすね。直ったようてすね。何か特別なきっかけ ことは間違いないたろ - フ。そして、得ら 本ありかとうございます。願っても があったとか・ れた結果は、また新たな自信の源となる ない結果が得られたけれど、それもみん ト林結局、レースは自分が好きて始めはずだ。小林自身がどのような気持ちて な、バックアップしてくれたスポンサー たんたから、調子が悪くても誰を責める日本に臨み、初出場初優勝という成 やホンタのスタッフのおかげだと感謝し訳にもいかない。月並みかもしれないけ績をどう捕らえているか、これもまた避 CS interview Photo/Chikara Kitabatake 4 小林大 ( こばやし・まさる ) ' 87 年 3 月、 20 年ぶりに日本で開催されたロードレ ース世界 GP の 250 クラスで、並入る GP ライダ ーを尻目にぶっちきりの勝利を収める。 GP 初出 場初優勝の快挙であった。 1959 年 12 月 26 日生、 27 歳。茨城県出身。 ' 田年筑波 サーキットで初レース。 ' 82 年全日本選手権国際 B 級 250 クラスチャンピオン。 ' 84 、 ' 85 年と全日本選 手権国際 A 級 250 クラスで連続チャンピオン。 ' 86 年はやや低迷したが、本来の走りを取り戻したこ とは GP での結果が示す通りだ 0 つ」

9. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

ロードレース全日本選手権第 2 戦筑波 4 月 25 ・ 2 旧 ・晴れ・筑波サーキット・観客 2 万 3000 人 ZCD 日圧勝、 4 位までを独占 界日本ラウンドの興奮が冷めない 4 月、筑波 一再、びカラ」が暴れ回った 予選、決勝ともに見事なワンツー その上、小園、宮城といった年生が彼らに続き 開幕第一戦からの独演会となった 中でも、清水の走りだけは、普通ではなかった Photo/Hidenobu Takeuchi Takashi Akamatsu

10. CYCLE SOUNDS (サイクルサウンズ) 1987年6月号

′を々っ 6 、 蛙優勝を決めたハニービー 第望 2 50cc クラスの 2 位争い。嶋村をかわして福智 が 2 位に上がった。最終ラップ第 2 ヘアビン がけ 粘り強い走りで 250 てイ憂勝し た伊藤真一。クルーズレーシ ングからのエントリー 6 周Ⅱ、第 2 ヘアビンて岡川が転倒し、 4 台のトッフ争いが続く。伊藤と嶋村が 順位を替えながら、徐々に池上以下を離 賞学 し始める。これに第 2 集団から抜け出た 啀忸智が、トッフグルーフに加わる。川周 に男活 も忠の 目に松本をかわし、鳥村、池上、智、 と Q- て 0 t.f) し 松本が第 2 集団を形成する。伊藤は 3 秒 、しを ほどこの集団をリードし、独走態勢を築 3 た我 果怪 きつつある。後半に入りトッフグルーフ は、秒台中盤てラッフし始めた。 2 位 争いは最終ラップ、第 2 ヘアビンて智 島村を差し、決着がついた。智はチ ェッカー後、右肩を押さえ顔をゆがめな からマシンから降りた。 また、同じ忠男の石渡は、 7 位て チェッカーを受けた直後 1 コーナーて転 倒、鎖骨を骨折してしまった。 ¯J ] 25 予選、決勝ともタイムスケジュールの 1 番前に位置されたため、不安定な春の 天気に影響を受けてしまった。予選は、 路面状況が不均衡てあったため、クラス ごとの選抜となった。決勝進出は芻台。 全日本選手権て最初の 12 5 3 てあるた め、年型のポテンシャルの高さに 興味が集まったが、タイム的には見るも のはなかった。このクラスのコースレコ ー「は、 1 一分 2 秒囲。路一囲がほば、ド一フィ となった予選 3 組目の一番時計を出した イ藤一朗のタイムは、 1 分 2 秒囲。路 面状况が良ければ、コースレコードカ一三ロ 録されただろう。 日本初の 1258 クラッチスタートて 飛び出したのは、五十里透と佐藤聡一 1 周目、五十里を先頭に酒巻靖史、河本 寿雪ら川数位まてがほばひとかたまりに なってコントロールタワー ~ 則を通過した。 3 周目 3 位、 4 周目 2 位、 6 周目にトッ プに立った山日洋佐は、 7 周目の第 1 へ アビンて転倒、かわってトップに立った 酒巻と河本が後続を引き離し、敷しいト ッフ争いを演じる。 9 周目から周目ま 9 て続いたバトルは、河本に軍配が上がっ に 5 は 3 列目からスタートし た河本寿雪が勝った。工ンテ ュランス R T 所属 一度もトップに立っことはなかったが、第 2 グル ーフ。てせり勝ち 3 イ立及賞した本橋浩ニ ( ミズシマ )