ダイナミック - みる会図書館


検索対象: Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版
16件見つかりました。

1. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

神津島 ルⅢ C 0 タイヒ、ンクスホットカイド 0 0 0. 0 0 0 ン眦れ速い 0 0 0 0 0 0 0 ・ . を 20 ・ ・・飄歩・ゞネ 0 砒れに營 - 40 0 、 2 ・ノ 0 0 ー 20 0 ー 22 ・ ヒメジ、タカペ 三浦湾 有馬 祗苗群島 キラキク湾 / ビーチ・レベル 工ントリー / ポート レベ丿レ ・エントリ ・エントリー / ポート ・エントリー / ポート レベ丿レ レベノレ ・夏は海水浴客で / ビギナー ・湾の中で流れか / ビギナー ・島の南端に位置 / 中級以上・神津島のビッグス / ビギナー ほとんどないので、ビギナーがま 賑わう前浜海岸の南端砂浜の切れ ポットの一つ。 2 つの小島といく するスポットで、湾内なので流れ ず潜るのがこ 目からエントリーする。冫毋序に沿 魚礁にはツバメ はあまりない。浅瀬にはイソギン つかの岩からできている無人島。 って沖へ向かうと、海から突き出 ウオが住み着き、 5 ~ 8 月はアオ こには 2 つの海底洞窟があり、 チャクが群生し、クマノミか愛嬌 リイカが産卵にやってくる。カン た大きな根があり、周辺にはイシ 内側にある「プープーの洞窟」に のある姿を見せてくれる。根は高 バチ、ヒラマサなどの回遊魚が卵 ダイやテングダイが群れ、アオリ さがあり、ドロッブオフになっている。 はイセ工ビ、ハタンボ、ミノカサ イカ、モロコが見られることもあ を狙ってやってくることもある。 根の周辺ではイシダイ、テングタ ゴなどがいるのでライトを持って また、テープルサンゴの周辺には る。沖に行くと魚の種類は増える 行きたい。 2 つの島の問は潮だま イ、ヒメジ、タカべ、ヒラメなど が、海底がゴロタから砂に変わる クマノミ、キンギョハナダイなど が見られる。時にはカメと出会う りになっていて、回遊魚の通り道。 あたりから、流れがあるので注意。 カラフルな小魚の群れ、タートル こともある。釣り場が近いので、 タカべやイサキの群れに遭遇する ナイトダイビングも楽しめる。 ポイントはその名の通りカメに出 工リアから出ないよう注意しよう。 確率は高い。要ガイド。 会う可能性大。 0 00 0 長浜作根 沖作根 返し浜 ナンべ工ヤマ ・エントリー / ポート / ポート ・エントリー / ポート レベ丿レ レベ丿レ ・エントリ レベ丿レ ・エントリー / ポート レベ丿レ / 上級向き・島の東側には潮の / 中級以上・島の北側のスポッ / 上級向き・島の東側、長浜か / 上級向き・島の北西、地形の トコプシがあるので禁漁区だ 影となる入江が少ないため、流れ ら 200 0 ほど沖にいくつかの根が おもしろさか魅力のスホット。ケ ったが、解禁された。海底は砂地。 が強いことが多い。西風の吹くⅡ ~ 点在する。水深は最大でも田 0 と ープやアーチがあるダイナミック 4 月しか潜れない。水中は切り立 浅いが、潮流はかなり激しく、潜 ーの根、ニの根、三の根と、 3 つ な景観で、岩の根、ゴロ夕、砂地、 の根があり、ポイントは三の根。 れないことも多い。海底は激しい った根と大小のゴロ夕、砂地から と海底の地質は変化に富んでいる。 イサキ、ツバメウオが群れをなし、 起伏の連続で、上級者のみチャレ 形成されている。根の南側はカラ テープルサンゴやソフトコーラル フルなソフトコーラル。北側には テングダイ、イシダイ、工イ、マ ンジできるダイナミックなスポッ か見事で、テングダイの群れ、ク ッカサウオ、時にはモロコもいる。 イサキやタカべの大群、ヒラマサ、 トだ。メーター級のモロコやクチ 工がよく見られる。イサキやカン 水温が低い時でも魚の多い場所だ。 モロコ、イシダイなどの回遊魚も ジロ、テングダイ、工イなど大物 バチにも出会う可能性が。潮は相 水深は最大田と深くはないが、 が多い。夏から秋は回遊魚との遭 多い。磯釣りのスポットでもあり、 当に速い。カラフルでダイナミッ 漁協に連絡する必要があることも。 遇率が非常に高い。 ク。欲張り派も満足のスポットだ。 潮瀛しか速いので注思。 0 000 0 00 0 0 ナカンネ 0 0 00 ニの 三の帳 . ーの帳 . - 0 0 ー 40 0 0 0 0 2 0 0 ・をれ ÆaHneDI'dng 51

2. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

リ号もい物叮な 〃ロ KEO 仏切 4 「 ケープ内には小魚がびっしり ( マリンフォトライプラリー ) 三本岳の回遊魚と テーフルサンゴが美しい / 三宅島の海の魅力 人気 No 1 の三 : 岳のスポット ( マリンフォトライプラリー ) 三宅島の海は、八丈島に比較するとややおとなしい海 める。 また富賀浜のように、日本のサンゴ礁の北限の海もあ 。 , このサンゴ礁は、畳を何枚も重ね合わせたようで 実に美しい。水中で見るサンゴ礁は、沖縄の海に潜って いるのではないかと錯覚してしまうほどだ。 ところが、この女性的な海にあって、三宅島の三本岳 だけは、八丈島の海をはるかに超える潮流の激しさをも っている。 三本岳のダイナミックな海中景観の中で、何百尾もの 回遊魚に囲まれたときの興奮は、潜ったことのあるダイ バーならわかるはすだ。三宅島へ行くのなら、一度は三 本岳の海に潜ろう。 それと三宅島のドルフィンウォッチングもおもしろい。 夏場、イルカと窺永しながら、水中でイルカの姿を追う。 小笠原ほど慣れていないが、それなりのおもしろさがあ カンパチはすぐ近くまて寄ってくる ( マリンフォトライプラリー 富賀浜のサンコは 北眼だ ( マリンフォトライプラリー )

3. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

伊豆大島 IVINC 0 夕、イと、ングスホッんカイト ー 45 :: 0 0 1 この先根か複雑に 点在する 約 300 メートル ー 24 砂地 ← 匐 砂地 一 35 砂地 ー 40 ロウソ 0 ロ カ 0 このあたり根か 複雑になっている 0 : : : 砂地 / 根 コードーーの鼻 0 「野田浜」 0 0 ENÄEX 野田浜 ケイカイ サメマチの根 / ポート ビーチ・レベ レベ ・エントリ ビーチ・レベ / ビーチまたはポー ・エントリ ル / 中級以上・大島で 3 本の指 ル / ビギナーから ル / 中級以上・沖へ伸びる何本 ・レベル / 上級以上・「野 ト に入るダイナミックなスポット。 付近はゴロタかしばらく続き、砂 もの根が複雑に入り組み、地形自 田浜」の沖合い約 3000 このところに 沖に向かって平行に伸びる 2 つの 地に至る。水深田程度のところ 体か最高におもしろい。また、そ 位置し、年問を通して潮が速い。 根と、ローソク岩と呼はれる円柱 に有名なアーチがある。 3 ~ 4 人 うした根の壁一面にソフトコーラ ビーチェントリーの場合は水中ス 状の大岩周辺がメイン。洞窟もあ はラクに通れる大きなアーチで、 ルが色をそえている。根のくほみ クーターで移動する。ハードなス り、アドベンチャー気分が味わえ 壁にはソフトコーラルがひっしり や割れ目などにペニイザリウオな ポットではあるが、アタリのとき る。生物の見所はクエやプダイな ついている。タンクやフィンでこ どの生物が隠れている。根っきの はヒラマサやカンバチなどの回遊 どの根っきの魚、そして入道雲の すらないように注意。魚の種類は テングダイ、クエ、サカタザメも 魚、サメ、ヒゲダイ、巨大ヒラメ、 ようなタカべやイサキの群れ。特 曲一三コ 呈で、フィッシュウォッチング いるので要チェック。ただし、時々 テングダイの群れと出会える。ま に 5 月は群れが大きい。オナカザ にいい。また 6 月頃はアオリイ 顔を上げないと回遊魚を見逃して た、根はビッグなソフトコーラル メと遭遇するチャンスもある。 力の産卵シーズン。 くやしい思いをするかも。 で彩られている。 車場 岩場 ゴロタ岩 EX ・エントリ , 朝流→ ゴロタ 0 - 24 - かに大ワ 組んている 砂地ョ ト ト .0 ・ 0 ゴロタ ロ ツ オ フ 0 0 コロタ E N / E 秋の浜 トウシキ 健保下 ミミズ浜 ビーチ・レベ ビーチ・レベ ・エントリ / ポート レベ ビーチ・レベ ル / 中級以上・柱のような岩が ・小さな生物 ル / ビギナーから ル / 中級以上・大きく張り出し ル / ビギナーから ・ゴロタと砂 やイザリウオなどの珍しい魚が多 ボコボコと乱立し、ショートドロ た複雑な 3 つの根がさらに入り組 地か基本だが、スポットと北方向 い秋の浜は、水中写真派には魅力 ッブオフ、割れ目、裂け目が多く、 み、立体ズームでないと紹介でき に小さなドロッブオフがあり、 複雑な地形が魅力。しかし、ガイ のスポットとなっている。モロコ ないほど地形かおもしろい。とあ こが見所。壁面にはソフトコーラ なども根づいており被写体には ドなしで潜るのは絶対無理。迫力 る一つの根の水深にほどのとこ ルやウミシダが様々な色彩を見せ また深場へ行くと のあるスポットで、岩や根の間を 事欠かない。 ろに根を貫通している穴 ( 内部は ておもちゃ箱のようになっている。 背丈ほどもある巨大なトサカがあ 泳ぎ回るタカべの群れ、それを追 6 畳ほどである ) の中にネムリザ そのまわりにキンギョハナダイや り、まるで自分が巨人の国に迷い いかけるヒラマサ、カンバチとい メがぎっしりつまっていることか ハナゴイ、ツノダシか舞い、目を こんでしまったような幻想的な雰 ったダイナミックなシーンを見る ある。その他いろいろ秘密の穴か 上げるとイサキやタカべの群れが 囲気を味わえる。ただし水深と残 ことができるかも。また、ウミガ あっておもしろいのだが、あたり 顔面を通り過ぎたりする。ヒラマ 圧にはくれぐれも注意すること。 メもよく見られる。 はずれが大きいのが玉にキズ。 サ、カンバチも時々出没。 a 能刀 ng 45

4. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

舞っている海 / 、旌聿島では、最近、江戸時代 の沈船などが発見され、話題を 呼んでいる。 この海の魅力は大きく分けて 2 つに分かれる。 1 つは、島の し、周辺の静かなスポットを潜る。 つもう 1 つは島の沖合にある祇苗 群島や長浜作根などの潮通しの いい海を潜る。 かってのべテランダイバーは、 沖合のこれらの根に潜り、巨大 なモロコに出会ったり、回遊魚 の群れに取り巻かれたりした。 今もその魅力は健在だ。 神津島の海の魅力 KO / 6 / S 〃 / ノ愑 4 島の景観はどこからもすばらしい ( マリンフォトライプラリー ) 式根島の海の魅力 糾聿島の白浜は美しい ( マリンフォトライプラリー カンハチやヒラマサかいっても見られる ( マリンフォトライプラリー ) NL Ⅲ 4 新島の海の魅力 新島の海は、かってスピア 派ダイバーに人気が高かった。 それは地内島や大島、浅根な どのスポットに回遊魚や巨大 なモロコなどがよく見られた しかし、新島の魅力はそれ だけではないソフトコーラ ルのお花畑にキンギョハナダ イが群れていたり、 トロピカ ルフィッシュも多い。地形も ダイナミックだし、もっと人 気の出ていいスポットだ。サ ーフィンのメッカの島だが、 ダイビングにも魅力的な島な のである。 式根島はリアス式海岸の海で、潜っていて も、海底が変化に富んでいておもしろい。魚 も磯魚やトロピカルフィッシュが多く楽しい。 ことに式根島の楽しさは、海岸にある露天 風呂だろう。地鉈温泉や足イ市品泉は、ダイビ ングのあとすぐに冷えた身体を温めることが できる。また、御釜の海中温泉は海底から温 泉が湧き上がっていて、ウミガメもよく見ら れる楽しい島でもある。 島のあちこちで ミノカサゴに 出会う ( マリンフォト ライプラリー ) の海み " カスザメに出会える 新鮮な汁、 / ↑カスサメと遊ぶ ダイノヾー ( マリンフォト ライプラリー 新島は モャイ像が多い ( マリンフォト ライプラリー )

5. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

ニュ - ボートで三本岳、御蔵島、銭洲を 満喫 ! ! イフやすらき ) 三宅島ロ 6 ロ YASURAGI ダイナミックポイントでダイビング するならやつばりボートダイビング。 《タイプやすらき》はボートダイヒン クのスペシャリスト。宿泊施設のリ ニューアルにつづき、ホートも大き く、新しくなった ! 《ダイプやすらぎ》の特徴はなんといっ いダイビングボートにも反映している。 食事も当然なかなかの評判だ。天気の てもポートと宿泊施設の充実さにある。 ダイバーのための宿泊施設《プチホテ いい日は、新鮮な海の幸を使ってのバ ーベキューバーテイやカラオケ大会な ルやすらぎ》 ( 全個室冷暖房完備、 46 名 定員 ) のオープンにつづき、今年はな ども楽しめるアットホームな雰囲気あ んと、ダイビングボートまで、大きく ふれるサービスだ。 ダイビングに関しても、《ダイプやすら 新しくなった。 ぎ》では、ダイビングボートを所有し 《フチホテルやすらぎ》のキャスターバ ているので、なにかとわがままをきい ッグ収納スペースの工夫にみられるよ うな、オーナー神田さんのさりげない てくれちゃったりする。さらに、小人 ながらもこころにくい気配りが、新し 数でも、ポートは出してもらえるし、 料金だって変わらない。 得意なスポットは、。、三本岳 " や " 御蔵 島 " で、ハンマーヘッドやオナガザメ など大物ガンガンの海を初めとして独 自のスポットを案内してくれる。三宅 島のポートダイビングは《やすらぎ》 におまかせ。 ・体験コース¥ 15 , 000 ( 含まれるもの講習料、レンタル器材、ドリンワ ) ・ピーチノヾック¥ 10 , 000 ( 2 ピーチ ) ( ウェイト、目食、ドリンワ、ガイド、送迎 ) ・ホートノヾック 2 ホート判 6 , 500 ( 三宅島 ) ¥囲 , 000 ( 三本岳 ) ¥ 25 , 000 ( 御蔵島 ) ( をまれるものタンワ 2 本、ウェイト、目食、ガイド、ドリンっ、送 1 泊 2 食付 ・宿泊¥ 7 , 700 ~ ※学生大歓迎、学割あり、男女ダイピングスタッフ募集 《タイプやすらき》 TE し 04994 ( 2 ) 0866 〒田 0 ーⅡ東京都三宅島三宅村神着

6. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

神津島 KO 神津島は標高 574 の天上山をはじめ、標 高 250 以上の山が 5 つもある。そのため平 地はほとんどなく、村落は 1 つだけで、坂道 が多い。島の東側は断崖からそのまま海へ。 西側には白砂のビーチが広がる。人口 24 圓人。 伊豆諸島の中でも魚が豊富な島で、魚種や漁 穫量は多い。 、、、・にご . 名組湾 沖筰根こ。、 「ナンべ工ヤマ 神津温京 0 0 . 神津タイヒ、グサービス つ有馬 前浜ツマリ 、、一 , ノつ神津マリンス , 、 ーツ 「、ダイビング ラブ 2 観音崎 [ : 要 ウラサクネ 観音浦 タダナ工 多幸湾 キラキク湾 マルシマ 伊豆諸島の中でも海水の透明度。魚種の多 さではトップをいくのが神津島。ポートダイ CC ビングが中心だが、ビーチェントリーの名組 東京からは大島、利島、新島、式根島を経 湾、多幸湾など、流れのないおだやかなスポ 由して神津島に着くルートで運航している東 ットでも魚が多く、十分に楽しめる。迫力あ 海ラ合の「かめりあ丸」カ海日運航している。 る沖の根のスポット群は中級、上級者向け。 夏期は東京と熱海からの直行便が毎日運航さ ダイナミックな地形とドリフトが楽しめ、大 れる。下田からは所要時間 2 時間 10 分の直行 物と出会うチャンスも高い。多幸湾と前浜ツ 便が週に 3 便と、 3 時間 30 分の新島、式根島 マリではナイトダイビングも楽しめる。レベ を経由して神津島に入る便が週 3 便、神新汽 ルアップすればするほど、楽しみが増えるの 船がしている。そして、昨年 7 月には待 が神津の海なのだ。透明度や魚種の多さでい 望の飛行場が完成。東京、神津島間に新たな うと台風さえこなければ、秋口がベストシー 航空路が開かれた。 ズンといえる。 秩父 三浦湾 祗苗群島 50 川 2 he 刀 ng

7. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

小笠原諸島や伊豆諸島は、東京都の海 である。これほどダイナミックで、魚介 類の豊富な海が東京都にあるとし、うこと が信じられない。大都会に、これほど魅 力的な海があるのは、世界の奇跡といっ ていいかもしれない。それも飛行機なら たったの 1 時間弱で行けるし、船でも熱 海から伊豆大島までなら 3 時間で行ける のだ。 これらの海は、いずれも黒潮に洗われ、 亜熱帯から温帯の魚が生息している。そ の数は 650 種類を超えている。これほど 魚種の豊富な海は、ラに匹敵するだろ う。そして、大物のサトウクジラからイ ルカ、サメ、トロピカルフィッシュと魅 力に富んだ海の生物は、ダイバーなら一 度は出会ってみたいものばかりだ。 莅原諸 & 諸島への 旅のフラン , 多潮に洗われる 島々の魅力 トウクジラや イルカに会える 小笠原諸島や伊豆諸島を訪れるダイバ ーの大半は関東地域のダイバーだ。それ も東京や横浜などの都会派ダイバーが多 そのためか、小笠原諸島や伊豆諸島の ダイビングサービスはしつかりしている。 ダイビングの際、ガイドダイバーのいう ことを聞いていればまず間違いない。ダ イビンク・器材も施設も満点だ。 ことにビギナーのダイビングスクール の盛んな伊豆大島や八丈島には、ダイビ ングプール施設や宿泊施設をもっている ところが多い。海が荒れたときなどスキ ルアップにもいいし、のんびりトレー ングをしてもいい。ダイビング施設の充 実しているのも伊豆諸島の魅力の一つだ。 今、小笠原諸島では、ドルフィンウォ ッチングやホェールウォッチングが盛ん だ。かって水中でイルカやザトウクジラ に出会うことなど、夢のまた夢のできこ とであった。ところカ見在では、冬はザ トウクジラ、夏はイルカに水中で出会え る。ことにイルカは小笠原諸島へ行けば 100 出会える状況になった。 とくに最近では、水中でのドルフィン ウォッチングが盛んだ。嫁島周辺の海底 に潜れば、かなりの高し率で出会える。 ダイバーなら一度はイルカと一緒に水中 を泳いでみたい。本誌では、 1 1 月に小笠 原諸島でのドルフィンウォッチングの企 画をたてている。 第オ 1 第一第す物を イビング 施設は完璧だ 4 川 2 け能刀れ 9

8. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

『マリンダイビング』 25 周年 / 祝小笠原復帰 25 年 / のイベントは 秋の小笠原に注目しよう 間い合わせ / 『マリンダイビング』 25 周年イベント事務局 容 03 ・ 3222 ・ 0311 感動の出発点はパパスから 大型回遊魚にイルカ、クジ ・体験コース \ 15.000 ( ヒ - ーチ ) ¥ 18.000 ( ホート ラまで、ダイナミックな小 ( をまれるものスワーハ器材ー式、体験ワイビン 7 修了カード ) ・ヒキナーコース¥ 76 .000 体 : PADI) に引第もの 笠原の海を 8 名のペテラン 講習料、保険代、由講料、材、 9 ンワ、つ工イト、器材しンタル ) スタッフが御案内します。 ・ファンタイヒンク¥ 13.500 ( ホート ) ( をまれる ちょっと不安なビキナーか ものホート船料、保険、ガイド、タンワ、ウェイト ) ・ナイトタイヒング¥ 9.500 ( ホート ) ( 含まれる らガンガン潜りたいペテラ ものホート申船料、保険、ガイト : 、タンワ、つ工イト、・プミカル ) ンまですべておまかせ下さ ・その他各種スペシャルティーコース化三 ) ¥なを新町 い。貴方の夢をかなえます アラス ) ( 蔘れいの講事刀芍工イト、 1 しら当ル ) ・施設 ( タイヒンクショップ、飲食店、フティック ) ・使えるカード ( UC 、Ⅵ SA 、 MASTE 日、 JC 日、日本信販 ) ・宿泊¥ 6.0 圓 1 泊 2 食付紹介 小笠原・父島 ババスタイビンクスタジオ TEL04998 ( 2 ) 2373 ( 撮影 / 千種和英 ) 〒田 0 ー幻東京都小笠原村父島字奥村 小笠原鷺 海のパイオニス小笠 ダイビングセンター 当店は小笠原で一番最初に ・体験コース¥ 15 , 圓 0 ~ ( 含まれるもの水着以外 オーフンしたダイビングサ は全て含まれまヴ ( 食別 ) ) ービスです。プロカメラマ ・ヒギナーコース¥ 14.500 ( まれるもの 2 ホー ンからビギナーダイバーま トワイピンワ、つ工イト、ガイド、保険、送迎 ) ・ファンダイヒンク¥ 12 , 500 ( 含まれるもの 2 ホ で楽しく安心してダイビン ートワイビンワ、つ工イト、ガイド、保険、送迎 ) グできます。又ホ工ールウ ・ナイトタイヒング¥ 8 .500 ( 2 まれるもの 1 ホ オッチングを最初にはしめ ートナイト 9 ー ( ビ ) ワ、つ工イト、ガイド、保険、送迎 ) ・その他 (: オンシースンは 1 . 開 0 円アップ、ケーワワ たのも当店です。クジラか イビンワは別料金 -0 ヴ ) らチョウチョウ魚まで楽し ・使えるカード (VISA 、 DC 、 Maste 「、 J. C. B) めます。 ・宿泊¥ 4.000 1 泊食事なし、自炊 有小笠原タイビンクセンター TEL 04998 ( 2 ) 2021 ※男性スタッフ募集中 4 〒田 0 ー幻 東京都小笠原村父島字東町 4 、笠原だ″

9. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

: んなに近いの ! こんなに安いの ! 例 . 週末コース ( 金曜夜発、日曜帰り ) 3D Ⅳ E タイ八一の皆様にこ利用いたたきやすいように、ダイ ヒングバックを用意いたしました。 ( 現地 1 泊 2 日 ) 5 / 10 ~ 6 / 30 \ 33 , 000 ~ 8 / 31 ( 8 / 9 ~ 8 幻 5 は除い・・ \ 36 000 ~ 9 / 30 \ 33 , 000 大島ても一番南に面し、黒潮のぶつかる豊かな自然と絶景のロ 上記料金に含まれるもの東海 , 气船東京、、大島 2 等往復交通費、仮眠、 着朝食、昼食 2 回、宿泊①白 2 食 ) 、 3D Ⅳ E 、ガイド、ウ主イト、送迎 ケーションに建つ、白とマリンプルーに統一したシーサイトホテ ※上記料金は、おニ人様以上で御利用の場合てす宿泊が土、日、祭前日、 ル。タイナミックな南のホイント。そこを知りつくしたタイヒンク 祭日の場合 ( 幻 000 円叩。お一人様で御利用の場合は 3000 円叩となります。 ガイドもかねそなえたゴージャスなリソートホテルです。 ※《長・短期刀レノイト募集中 / 》タイ←のお世話 をするホテルの仕事です。イ衵はタイピンクも OK / オーシルビレッジ波浮 ! 容 0 イ 992- イ -0887 伊豆七島で唯一″ タイこンクプ - こス and 温泉のあるホテル ・ 2 ホートダイプ・・¥ 12 , 000 ・ 1 泊 2 食・・・¥ 6 , 500 グリンホデレ石 ・全室バス・トイレ、工アコン完備 / 工アチャージ、テ二スコ ート 5 面、レンタル器材、タ、イハー専用シャワールーム 容 04992-2-3581 FAX04992-2-3223 4 〒 0 ー 02 東京都大島町差木地田 27 ー田 FAX04992--4 ー 0869 『マリンダイビング』 25 周年 / 祝小笠原復帰 25 年 / のイベントは 秋の小笠原に注目しよう ( 撮影 / 千種和英 ) 間い合わせ / 『マリンダイヒ、ング』 25 周年イベント事務局 03 ・ 3222 ・ 0311 引専天 小笠原だ″

10. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

式根島 IVINC 0 ダイビングスポットガイド 0 ト 0 ←〇 0 大浦 石白川海岸 中の浦 ビーチ・レベル ・エントリ / ビーチ ビーチ・レベル ・エントリ ビーチ・レベル ・エントリ レベ丿レ / ビギナーから ・毎水浴場とし / ビギナーから・島の西側にあ / ビギナーから ・昔は船が風待 / ビギナーから・式根島港近く、 ても人気のある島の西側のスポッ ちをしたという、島の西側の穏や 島の南側にあるビーチェントリー るビーチェントリーの代表的なス ト。真っ白い砂地からのエントリ ポット。湾内は浅く、海底は白砂。 かな入江。湾の形が扇形をしてい のスポット。式根島でもっとも大 ーでトロヒ。カル気分だ。湾口まで 巧 0 ほど沖に小さな根があり、そ るため、風やうねりに強いので、 きいビーチで、夏は海水浴客で賑 は遠浅なので、のんひりと水面移 の周りには驚くほどたくさんの魚 よほどのことがないかぎり潜るこ わう。白砂青松、絵葉書に出てき 動。沖の根まで行くと、地形は起 がいる。スズメダイやプダイがよ とができる。湾内ではスノーケリ そうな日本的風情のある海岸だ 伏に富んでくる。根の周りにはテ ングも楽しめる。海底は砂地から く見られる。春にはタカべなどの 海底は白砂で、湾内は水深も浅く ープルサンゴ、イソギンチャク、 沖へ行くにつれゴロタに変わり、 小型回遊角、がよく群れをなしてい 穏やか。体験ダイビングや講習に クマノミ、キンギョハナダイなど、 湾ロ部までくるとソフトコーラル て、それを追ってカンバチが姿を もよさそうだ。水中はトロビカル 水中もトロヒ。カル。式根島の代表 に覆われる。 , こまでくると、流 見せることもある。ビーチまでや な感しでクマノミ イソギンチャ 的な景観に出会える。 れがあるので上級者向きといえる。 クに出会える。 や歩くのか難占 次之江 コロタ 泊港 ・エントリ ウ・ . ミ・カ・メ 0 ー 30 十巧 十 5 0 0 0 0 0 00 000 御釜・海中温泉 モウヤ根 キンピー根 足附温泉 ・エントリー / ポート ・エントリー / ポート レベ丿レ ・エントリー / ポート レベ丿レ ・エントリー / ポート、ビーチ レベノレ ・海の中から温 中級者以上・足附温泉沖の小島 / ビギナーから / 中級者以上・泊港からやや沖に ・レベル / ビギナーから・露天 周辺の、変化に富んだ地形のスポ 泉が湧き出ているという珍しいス 行った地形のおもしろいスポット。 風呂近くのスポット。水深が浅い ポット。海底からプクプクと気泡 ット。大きな根の周りに中くらい イセェビや腔腸動物が多い。根の ので水中は明るい。ソフトコーラ の根があり、クレバスやケープな が湧き上がり、幻想的シーンを見 壁にはソフトコーラル類がびっし ル類が多く、岩の上のイソギンチ せる。水温はあまり変わらないが、 どダイナミックな地形を作り出し りと付き、キンギョハナダイやハ ャク畑にはびつくり。周りではク ている。海底はゴロタと砂地。ソ グローブをはすして海底の砂の中 タンポが群れる。水は丐 ~ 20 スズメダイ、夏場にはレ マノミ に手を入れると、とても熱い。 40 フトコーラル類が彩りを添える。 とあまり深くないため、明るく、 ンテンヤッコ、ツノダシ、キンギ 流れが速く、カンバチやイスズミ 度くらいはありそうだ。この温か 色鮮やかな光景が楽しめる。潮通 ヨハナダイ、コバルトスズメなど さを求めて、ウメガメがやってく タカべの大群のほか、大型のアオ も群れている。テープルサンゴが しがいいため、カンバチ、ツムフ プダイに出くわすことも。 ることもある。ちなみに , こでは リなどの回遊魚が姿を現すことも 散在し、沖縄を思わせる。 入浴はできない。 ある。 00 で 0 っ 0 。 0 足附温泉 0 0 イツンチャク 2 足附第 川 a 刀 ng 57