丈島 - みる会図書館


検索対象: Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版
59件見つかりました。

1. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

ハ丈島 ハ丈島グフィッシュウォッチしグ ( レクルスタイヒンク ) 加藤昌ー 冷たくなっては大変」と活発に食事をするの 温帯種 ( はメ八ル、カワ八キ、マッカサウ 自っ ( しまいます。 ハ丈島というと、変化に畠んたタイナミッ ( はない ( しようか。とにかく一度こ覧にな こは何処と言いたくなる串さえあ こかウォッチンクのホイントて、す。ヘラ、 オなと、、 クな地形、回遊魚、そしてユウセンと定番に ってくたさい。驚きますよ。 ります。そして、一番注目してはしいことは、 スズメタイのイ中は幼魚と成魚の色彩か違う なっ ( いますか、黒潮の勢力と小規模な冷水 このような事を頭においてウォッチンクし 八丈島の魚か他に比べ・ ( 、一回っも二回りも の 0 是非成長段階の変化を見 ( 頂きたい。 塊の影鷲を受け、熱帯種から温帚種の様々な ( いくと、またったハ丈島の姿が見えるか 大きいということ ( す。例えはクマノミ、カ また、ハ丈 ( 、よく見かけるか他 ( は中々見ら 種類の魚たちか生活しています。例えは、熱 も知れません。今まて通っているリビーターも、 コカキ ( カコカキに見えない ) 、こサタイ、キ れなくなってしまうレンテンヤッコ、トサヤ 帯種 ( は最近北限種になったアケホノ八ゼ、 そして潮が速く ( 私には無理とあきらめ ( い ンキョ八ナタイなと ( す。推測 ( すが、暖か ッコ、キヒレマッカサ、アオスシテンシクタ シラタキべラやシチセンチョウチョウウオ、セ る初心者も楽しめるハ丈島 ( 、ある事は間違い い水温 ( 自ち突然冷たい水温か来るため慌 ( イ、アオハナテンジクタイ、シンジュアナコ クロチョウチョウウオなとか死滅回遊 ( やっ て脂肪を貯え、すぐに暖かくなるま ( 「また あつません。 ( カーテンイールのイ中間 ) 等も抑えてくたさい。 ( 米ますが、平均的に水温が高いの ( 成魚に ハ丈島のウミネコは ナスマドの魅力を 知ってこそハ丈島 悲しい この春、野生のカモの背に矢の刺さ 伊豆諸島の中で、人気スポット No コ った、、矢ガモ事件 " がマスコミの話題 といったらナズマドをあける人が多い になった。八丈島はウミネコの繁殖地 だろう。潮の流れが激しいためか、カ として知られている。このウミネコの ンパチやヒラマサをはしめ、カラフル 敵は釣り師だ。 なトロビカルフィッシュを見ることか クチバシに針の引っかかったウミネコ できる。潜るコースもビギナーからペ テランまでさまざまなコースを潜るこ やテグスに脚をからまれたウミネコ、 翼にテグスを巻かれたウミネコなど、 とができる。岸からエントリーできる ポイントで、これほど内容豊富な海は トラブルを起こした姿を見かける。八 丈島に近づいたら、ウミネコの姿をし 珍しい。ナズマドだけ専門に潜っても っくりウォッチングしてみよう。 おもしろい。 大里集落の玉石垣は一度見に行こう ! 大賀郷から大坂トンネルへ向かう途中に大里があ る。この大里は、かって島役人が住んでいたため、 石垣か玉石で築かれている。これほどみことな玉石 こだけだろう。アフターダイ 垣は伊豆諸島では、 プには、スナッフ写真を撮ってもいい。また、かっ て島役人の住んた町並みをしつくり味わってみても を 都立ハ丈島植物公園は熱帯のジャングル 八丈島空港の隣に「都立八丈島植物公園」がある。 この公園には亜熱帯の植物がうっそうと生い茂り、 まるでフィリビンかミクロネシアへ行った気分にな る。ハイビスカスやフーゲンビリアは、一年のうち 半分は見られる。園内には温泉や動物園もあり、ア フターダイプや海が荒れたときなど十分に楽しむこ とができない。 南原千畳岩の夕日は絶景 八丈島で N の景勝地といったら南原干畳岩だろ う。八丈島の西岸、八重根港にほど近い船戸鼻に広 がる奇岩の大地で、見る者を思わす唸らせるほどの 迫力がある。ゴッゴッした岩に打ち寄せる波は豪快 ーで見るタ日は詩情があり、八丈島の魅力を しみしみと感しさせてくれる。なお、この南原千畳 岩はダイビングの好スポットとしても知られている。 a e 刀 ng 19

2. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

ハ丈島 《ハ丈島バイキンク》はアット ホームなサービスが魅力的 「少し慣れてきたから自分のペースで 潜りたい」「濳りに行きたいけれどハ テイもいないし・・・」なんて思っている 人、《ハ丈島バイキング》はそんな人 にピッタリのお店です。 ぃ■■を ■■ 一第デ第下一 0 好みといわれる八丈だが、広く多くの 伊豆諸島の中でも奥が深いといって ・体験コース¥ 15 、 000 ( まれるものフルセット、 タイノヾーに楽しみながら上達してもら も過言ではない八丈島の海。そんな八 送迎、ドリンワ付 ) おうという心配りがスタッフにも行き 丈のダイビングを開拓してきた《八丈 ・ファンタイヒンク¥ 11 , 500 ( 皀まれるものタンワ、 届いているゞひとりでも大丈夫 / 島バイキンク ) のオーナー安彦さん。 ウェイト、送迎、ガイド、ドリンワ付 ) 一緒に遊はうハ、単独行動派のダイバー 安彦さん自身、八丈島海難救助隊に所 ・ナイトタイピンク¥ 6 , 500 ( まれるものタンワ、 大歓迎〃をモットーに 属しているまさに、、冫毎の男〃た アットホーム ウェイト、ガイド、送迎、ドリンワ付 ) な雰囲気を持っている《八丈島ノヾイキ さらに、新しく入ったスタッフは、 ・施設 ( シャワールーム完備 ) ンク ) だ 水泳の元国体選手だというから頼りが ・宿泊紹介 また、テレビロケに使われるような いがある。本格的にダイビングをやり とってもおしやれなカフェテラスかあ DIVE SHOP & TEA ROOM たい人、《八丈島ノヾイキング》ではフロ り、有名人ダイバーがお忍びで冫替りに への道も開かれているのだ。ペテラン VIKING くることも多いとか。 現在、そのおしやれなカフェテラス で働いてくれる喫茶スタッフを募集し ハ丈島バイキンク ているという。スタッフとして働くの も、また違った八丈の楽しさを味わう TEL04996 ( 2 ) 2613 ( 兼用 ) ことができることまちがいなし。さっ 〒田 0 ー東京都八丈島八丈町大賀郷 2637 ー - 22 そく間い合わせてみよう / 04996 ( 2 ) 4332

3. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

八丈島の灯台はどこ も美しい ( マリンフォトライプラリー 、 ! 薈 : こ : ごこ、、トを . ざこ 3 ハ丈島の海の魅力 旧八重根のヒメジの群れ ( 加藤昌ー ) ハ丈島 川 a け刀 ng 興味のつきない海といっていいだろう。 八丈島の海は、まだまだ底深い魅力を持っている。何年通っても ウゼン " が見られたりで、ちょっと変わった魚の見られる海でもあ 見られたり、プラチナユウゼンと呼ばれる " 白子 ( アルビノ ) のユ 近ではシラコダイとユウゼンとの合いの子の " シラコユウゼン " が のガーデンイールで、八丈小島や乙刊弋ケ浜で見られる。また、最 この八丈島で見逃がせない魚にシンジュアナゴがいる。日本固有 いかにも黒潮らしい海。それが八丈島なのだ。 恐れない。ウミガメもポートダイビングならごく普通に見られる。 テングダイも十数尾の群れが見られる。それもダイバーをあまり 乗って流れていても、八丈島の海は豊饒なため肥えてしまうのだろ トロピカルフィッシュも八丈島の魚はみな大柄だ。それは黒潮に うヒラマサやカンバチの群れに囲まれたというダイバーもいる。 すぐ目の前で見られる。それも半端な数ではない。何百、何千とい の激しいときがある。それだけに黒潮に乗ってやってくる回遊魚が、 れるスポットは、潜っていてもマスクが飛ばされるほどの潮の流れ 八丈島の魅力は、海の荒らさだといっていいナズマドに代表さ 、、をド : 第すい 31

4. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

『ハ丈伝説復活〃 9 ロロ ハ丈島 ・体験コース \ 15 , 000 ( 含まれるもの講習料、レンタ ル器材、タンっ、保険、証明書 ) ・ビギナーコース¥ 90 , 000 ( 団体 : PADI) ( 含まれるも の講習料、教材、レンタル器材、タンっ、保険、申請料 ) ・ファンダイビング \ 10 , 000 ボートダイプ ( 29 イプ ) 《プライマリン》はハ丈のリソートと都心のダイビングプー プラス \ 6 , 000 ( 含まれるもの 2 ビーチ 9 、イプ、タンワ、ウ ルとを自社旅行代理店が直結。天下無敵の快適さと陽気な 工イト、ガイド、送迎、保険 ) ・ナイトダイビンク¥ 7 , 000 ( 含まれるものビーチ、タ スタッフが企画した数々のイベントがお薦めだ〃 ンワ、ウェイト、ガイド、送迎、保険 ) 今年の八丈島は例年になく黒潮の流 毎月開催されている。 ・早朝ダイヒング¥ 9 , 000 ( 含まれるものビーチ、タン れがよく、ユウゼン、サザナミャッコ、 7 月 9 、田、Ⅱ日 5 th 七夕フェア ワ、ウェイト、ガイド、送迎、保険 ) タテジマキンチャクタ、イ等の幼角か 8 月毎週末八丈小島ポートダイプ ・施設 ( ハ丈島国際観光ホテル内 ) 根付きしつかり成長している。この黒 9 月Ⅱい 2 日サンセットクルーズ ・宿泊 1 泊 2 食付 ( オフシーズン判 2 , 000 オンシーズン¥ 15 , 000 ) 潮当たる八丈島の海を知りつくし、ビ 田月 8 、 9 、田日秋の大運動会 ギナーからペテランまでゲストにあっ 盛り上がること請け合いなので、参加 プライマリン HACH 0 たガイドでその日のベストスポットに 希望のかたは早めに予約をしておこう。 TEL04996-2-2001 案内してくれるのが《プライマリン》だ あと特筆すべき点は銀座から近い勝ど スタッフもとても気さくで、アフター き橋の《プライマリン TO O 》でプール ダイビングも十分に楽しませてくれる。 講習やスキルアップができる。そして プライマリン TOK ー 0 そんなスタッフが企画したイベントが 八丈島へのアクセスと宿泊の手配は自 ネ勤代行代理店《プラザッーリスト》にす TEL03-3536-1555 べておまかせといった具合だ。この《プ ラザッーリスト》は八丈島だけではな プラサツーリスト く、ツアー全般の手配も行ってくれる。 リゾート、スクール、旅彳デ弋理店の三位 TEL03-3536-0531 一体でダイビングに関するすべてを コーディネイトしてくれるのが《プラ イマリン》だ 〒田 0 ー丐東京都八丈島八丈町ワイキキヒチ八丈島国際観光ホテル内

5. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

ハ丈島の名ガイドを体験〃 ハ丈島 《赤間タイバーズイン》で、 ハ丈の老舗赤間ダイバーズイン では訪れるダイバーのレベルに合っ たハートのあるガイドか自慢。ハ丈 の海をあますところなく楽しませて くれる / そんな《赤問ダイバーズイン》では、 八丈の老舗《赤間ダイバーズイン》 日乍年安全面を重視してダイビング向け のオーナー兼名ガイドでもある赤問さ ・体験コース \ 15 , 0 ( 含まれるもの目食 ) に造られた高速艇で、ポートダイビン ん。八丈島の海を舞台に、 25 年間ダイ ・ファンタイヒング¥ 15 , 000 ( まれるもの ( 29 、イ グをメインに展開している。八丈小島 ビングに愛情をそそぎ活躍して来た人 プ ) タンっ、ガイド、ウェイト代、 1 泊 2 食付、保険料 ) などのビッグスポットへもあっという だ。しかも、もと漁師ということもあ ・ナイトタイピング¥ 7 , 0 ( 含まれるものタンワ、 問にたどりついてしまう。そのため時 ってトローリングにもかなり詳しい。 ガイド代 ) 間もたっぷり使え、ゆとりをもったダ ナズマドと八丈小島の問でカジキが釣 ・その他 ( 9 、イビンワ雪用ホート ) イビングが楽しめる。また、魚料理か れることも多いとか。ダイビングをし ・施設 ( 全室冷暖房完備、温水シャワー有り ) 自慢のレストランラ・キメラ " 、冷暖 た後にこういった頼み方ができるのも ・使えるカード ( V 旧 A 、 JCB 、 DC 、 IJC 、アメック 房完備のおしやれなペンション、コン 《赤問ダイバーズイン》ならではの魅力 ス、タイナース ) プレッサーと言ったぐあいに方殳も、 なのだ。 ・宿泊 \ 7 , 0 圓 1 泊 2 食付 もうしぶんがないほど整っている。 宿泊込みのダイビングバックコース やショップ料金、学生・団体割り引き も設定しているというからとってもお 得今年は八丈の名ガイドを一度は体 験したいものだ。 赤間タイバーズイン TEL04996 ( 2 ) 2250 〒田 0 ー図東京都八丈島八丈町大賀郷 2973 ~ 3

6. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

協力 / 東海汽船マリンバード : 宅島海洋開発 レホート / 鷲尾絖一郎山内啓史望月山美 f• ll 理 / ・ イラスト / 鈴木仙 小笠原諸島と伊豆諸島のダイビングシーズンは、 各島ごとに多少異なるが、春、夏、秋の 3 シーズンが向いている。 冬があまり向いていない最大の理山は、 強い季節風により海が荒れることが多いからだ。嘛 = ' しかし、ダイバーが満る場合、休日が多い。 年末年始の休日は貴重なダイビングスケジュールになっている。 ま第れも 冬の場合、季節風の向きは西風が多く、 それの合間に北東からの風がはさまるのが一般的なパターン。 そこで島の西側や北東側にあるスポット、鬲線濃 またポートで行くスポットが全滅なんてこともままある。 しかし、島は円型なので、風をよけて満れるスポットは必ずあるはす。 海へ行く前に、ダイビングサービスに連絡をとっておくといい。 水温に関しては、すべて黒潮に左右される。 黒潮が順調にやってきているときは、 一番北の伊豆大島で、冬場は 16 ℃、夏場 22 ~ 23 ℃、 南の小笠原で、冬場は 18 ℃、夏場 25 ~ 26 ℃た。 今年は黒潮が順調なので、通年ダイビングがエンジョイできる。 小笠原諸島 & 伊豆諸島への旅のプラン一一 - 一 伊豆諸島へのアクセス 小笠原諸島インフォメーション①・の ハ丈島インフォメーション一一一・⑩ 三宅島インフォメーション @・⑩ 伊豆大島インフォメーション一一・・ 新島インフォメーション一一・朝 羽田 利島 新島 式根島 神津島 ハ丈島 川 a 血 22 ー 3 小笠原諸島 伊豆諸島 ' 、 , の房総半島 三宅島 = を CO 師訂 S 34 50 34 56 父島

7. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

もう一度来たくなる 今年の八丈島アクアトリップ ダイビングスクール & サービス 一 Q D Ⅳ G HACHIJO ISLAND ハ丈島ア夘トリップタイビング TEL04996-2-3783 バカンス気分で ファンタイごンク 出発日設定毎週日曜 0 「水曜夜出発 まスクールコース みそ汁のような海はイヤッ / 青い海、たくさ、、 んの魚、数々のアーチ・・・そんな海に潜りたい という方に、ハ丈は近くてきれいな海てす。 ・プールと海洋実習 3 回のタイヒンクエントリーコース。 \ 37 ′ 000 り 八”料金 \ 7 % 000 バック料金 ※ 7 / 円 ~ 8 / 円は 5000 円 UP その他の日の 7 、 8 月は 2000 円 UP 行、船・帰・飛・船中白・民宿 2 泊、講習費込申請料 7000 円別途 行、船・帰、飛・船中じ白・民宿し白タンク・ウェイト・ガイド付 お申し込みは ・プールと海洋実習 5 回のダイビンクコース、。ー′ツ = ' ノヾ”料金 \ 86 ′ 000 行、船・帰、飛・船中し白、民宿 3 泊、講習費込申請料 7 圓 0 円別途 今年のアクアトリッフはホ ・体験コース¥ 15.000 ( 湾費税別 ) ートダイビンクに力を入れ ( 全てむ ) ・ヒキナーコース¥ 80.000 ( 税別 ) ( 団第 NAUI) てます。ペテランダイバー ( テキストー、レンタル器材、講習料をむ ) 向けにハードなドリフトダ ・ファンダイヒング \ 10 , 000 ( 税別 ) イビングからカメラ派タイ ( タンワ 2 本、カ・イド、送迎料、ウェイト 1 不む ) ・ナイトダイヒング¥ 7.000 ( 税別 ) バーまて幅広いダイビング ( タンっ、ウェイト、ガイド料む ) スタイルにお答え致します、 ・その他 スタッフも充実、今年は八 ( ハ丈小島上陸ツアー ?D Ⅳ E ランチ付¥ 17.000 ) ・施設 ( つラスをり扁水シャワー器リ干し場 ) 丈島でトリップダイビング / ・使えるカード ・宿泊 .500 ~ 1 瀉 2 食尸手配 0 〒 IOO- 図 東京都八丈島八丈町大賀郷 7036 ド ) つつ 3D ー VE バック JL べーシックコース ま冊オープンウォーターコース オーシャンプルヴァード 〒田 0 ー図東京都八丈島八丈町大賀郷 7 ロ 8 TEL04996-2 ー 0 Ⅱ 8 FAX04996 ー 2 ーロ 49 主催・ダイビングッアーセンター株式会社

8. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

・大島航路 ( 2 月 ~ 6 月 ) ☆船シ ・東京・横浜 ~ 大島 ~ 利島 ~ 新島 ~ 式根島 ~ 神津島航路 ( 下田発着便は神新汽船 ) ーホーク 2 く座席指定〉 伊豆諸島の 玄関口 ・東京 ~ 三宅島 ~ 御蔵島 ~ ハ丈島航路 航 路 伊豆諸島への足には船と飛行機があるが、 新島までは神新ラ合が運航している。 ' 93 年 6 月までのスケジュール、乗船運 東京からのメインは東海汽船だ。東京一三宅 賃は別表の通りだが、海水浴客などで込み合 島一八丈島を 3708 トンの「すとれちあ丸」カ黠 う夏休みには夏季ダイヤ、夏季料金が設定さ ぷと、東京ー大島一新島一式根島一聿 島を 4965 トンの「さるびあ丸」カ黠ぷがあ れる。ピークは 7 月下旬から 8 月の週末。指 定席はおろか 2 等さえチケットカ陬れないこ る。往路は夜行便、帰路はラ便。東京を夜 ともある。混雑時はダイビング器材などの大 出発すると、翌朝、目的の島に到着する。船 きな荷物は受託手荷物 ( チッキ ) として預け 旅気分を楽しみたいなら、おすすめは 1 等以 るのがマナーだ。プランをたてたら早めにチ 上の指定席だ。大島までは東京、熱海、伊東、 らは高速船も運舟これトも熱海、稲取か ケットを手配しよう。 らは高速船も運 , 下田から神津島、式根島、 ( 名古屋 052-221-6221 ( 大阪 ) 谷 06-251-8006 問東海汽船テレフォンセンター ( 東京 ) 谷 03-3432-4555 式根島・ 合 04992 ー 7 ー 0357 東京・竹芝桟橋・容 03 ー 3433 ー 1 251 下田港・ 谷 0558 ー 22 ー 2626 神津島 谷 04992 ー 8 ー 1 1 1 1 大島・ 谷 04992-2 ー 2311 横浜・大桟橋・・・谷 045 ー田 2 ー 3131 三宅島・ 利島 谷 04994 ー 6 ー 1 131 谷 04992 ー 9 ー 0011 熱海港・ 容 0557 ー 82 ー 2131 ハ丈島 04996 ー 2 ー 121 1 新島 ・谷 04992 ー 5 ー 0187 伊東港・ 谷 055 た 3 た 1125 稲取港 容 0557 ー 95 ー 0678 C ′ 0 伊豆諸島 へのアクセス 運舟亢スケジュー ) レ※ ' 93 年 6 月まてのものです。夏季及び連休時は、多少異なりますので必すお問い合わせをしてください。 乗り場 大島 6 : 00 1 4 : 50 ゆき 運航日大島発 着運航日 着港 発港発大島着 19 : 10 月 ~ 金 14 : 50 東 毎日 東 京 22 : 0 ト 5 : 30 示 20 : 00 土・日 金・土 14 : 5 ト 18 : 20 土・日 横 浜 横 浜 23 : 30 ー 5 : 30 9 : 1 ト 11 : 20 毎日 ( 伊東経由 ) ル 50 ー 13 : 30 毎日 ※ 10 : 0 トⅡ : 00 毎日※ 13 : 0 ト 14 : 00 毎日 熱 熱海 13 : 50 ー 15 : 30 毎日※ 16 : 0 ト 17 : 00 毎日 16 : 1 ト 18 : 20 毎日作東経田 ) ※ 14 : 30 ー 15 : 30 毎日 Ⅱ : 1 ト 12 : 40 2 / 1 ~ 5 / 31 10 : 0 トⅱ : 20 毎日 伊 東 伊 東 16 : 10 ー 17 : 30 毎日 13 : 30 ー 15 : 00 2 / 1 ~ 5 / 31 15 : 20 ー 16 : 30 2 / 1 ~ 5 / 31 9 : 3 ト 40 2 / 1 ~ 5 / 31 稲 取 稲 取 30 ☆ 15 : 20 ー 16 : 00 6 / 1 ~ ☆ 9 : 30 ー 10 : 10 6 / 1 ~ ( 注 ) ※の就航船はシーカル 2 てすが、 5 / 24 ~ 5 / 28 の間はシーホーク 2 にて運航します。 リニューアルされた東海汽船竹芝客船タ ミナル。伊豆諸島への海の玄関口がこ こだ。付近には各種イベントが開催され るニュービアホールやレストラン「ザ・ ガーデン」が入るアジュール竹芝などお しゃれなスポットがぞくぞくオープン。 今、もっともトレンディな場所だ。 かえり 新島 式根島 神津島 下田 8 : 1 0 8 : 40 1 2 : 1 0 1 1 : 30 : 40 1 3 : 20 1 2 : 圓 1 3 : 00 9 : 囲 1 5 : 30 1 3 : 50 8 : 1 0 8 : 40 9 : 20 1 2 : 1 0 1 1 : 30 1 0 : 40 利島 7 : 1 0 1 3 : 00 横浜 東京 1 9 : 1 0 22 : 00 1 9 : 1 0 22 : 囲 1 9 : 1 0 22 : 00 1 9 : 1 0 22 : 00 1 9 : 1 0 22 : 00 20 : 00 22 : 00 20 : 00 22 : 00 月 7 : 1 0 1 3 : 00 6 : 00 1 4 : 50 火 1 0 : 40 1 3 : 20 1 0 : 40 1 2 : 00 1 0 : 40 1 3 : 囲 1 0 : 40 1 2 : 00 1 0 : 40 1 3 : 20 8 : 40 1 1 : 30 1 2 : 00 8 : 40 1 1 : 30 1 3 : 00 8 : 40 1 1 : 30 : 00 8 : 40 1 1 : 30 1 3 : 00 8 : 40 1 1 : 30 1 2 : 00 1 ー、ー - ・ 0 1 ー 1 ーりー」 L.n 1 ー 1 ー 0 っ 1 ー 1 ー - っし L-n 1 ー、ー - 0 CO 8 っし CO 8 りし 1 ー 1 ー 8 CTD CO 8 りし 1 ー、ー・ 1 3 : 00 6 : 00 1 4 : 50 水 9 : 20 1 5 : 30 7 : 1 0 1 3 : 00 6 : 00 1 4 : 50 9 : 20 1 5 : 30 1 3 : 00 6 : 00 1 4 : 50 金 9 : 20 1 5 : 30 23 : 30 1 8 : 20 23 : 30 1 8 : 20 7 : 1 0 1 3 : 00 6 : 00 1 4 : 50 土 9 : 20 1 5 : 30 7 : 1 0 1 3 : 00 6 : 00 1 4 : 50 日 9 : 20 1 5 : 30 島 か えり 三宅島 運航日 東京発毎週月曜日を除き毎日運航 ( 但し、月曜日発便は 8 : 20 19 : 20 ( 8 : 40 ) ( 1 3 : 期 ( 囲 : 00 ) 臨時運航日を除き日にて運航 ) 臨時運航日 : 5 / 3 復ハ丈島発毎週火曜日を除き毎日運航 ( 但し、火曜日発便は 1 3 : 1 0 9 : 30 臨時運航日を除き日にて運航 ) 臨時運航日 : 5 / 4 ( 13 : 30 ) 住東京発毎週月曜日運航 9 : 00 1 4 : 1 0 20 : 40 ( 9 : 期 ( 13 : 40 ) ( 20 : 30 ) 運休日 : 5 / 3 復ハ丈島発毎週火曜日運航 13 : 20 14 : 30 1 0 : 1 0 運休日 : 5 / 4 ( 10 : 00 ) ( 14 : 00 ) 5 / 12 ・ 19 ・ 26 の各水曜日ハ丈島発は A ( ) 内にて運航します。 ( 注 ) ( ) 内は 6 / 14 ~ 6 / 20 の間のダイヤてす。左記期間中の「かえり」は御蔵島へは寄港しません。 御蔵島 八丈島 御蔵島 22 : 1 0 4 : 40 5 : 00 5 : 50 4 : 40 22 : 1 0 5 : 00 6 a 月能刀 6 : 00

9. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

小笠原諸島と伊豆諸島グ 新しい旅グ提案 / 月刊 ' 93 年 6 月号特別付録保存版 小笠原諸島と 伊豆諸島の ダイビング 旅情報 小苙原諸島 ハ丈島 三宅島 伊豆大島 ・・新島 ~ 式根島 一神津島

10. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年6月号特別付録保存版

ハ丈島 4C- Q の 4 6 下 所 0 / 1 ー . 永郷 ナズマド 0 ハ丈第七 0 南原千畳敷 底土 ( 三叉 ) 0 3 0 0 0 0 いハ重根港 旧ハ重根港 南国第泉ホテル 0 汐間温泉 ウウ根 東京から約 290 キロ、伊豆諸島の一番南に位置 する八丈島は、周囲約 60 キロ、面積 68 平方キロと、 伊豆大島に次ぐ大きさをもつ。 島はヒョウタン型をしており、八丈富士と 三原山の 2 つの火山を持つ。また、すぐ西に は八丈小島があるがこちらも火山活動により 誕生した島だ。気品は年平均 18.2 度と暖かく、 亜熱帯性の気候に属しており、島の花ストレ チアをはじめとしてあちこちに花カ咲き、ヤ プライマリン八丈 シ並木もあるなどトロピカルムードあふれる ロイヤルダイビングクラブ 0 八丈ダイバーズサービス・プーメラン 島だ。 ( 0 ダイビングショップ波太郎 ダイビングべース・プリーズ み C (Éサトウダイビングセンター ⑥ダイプフェニックス 東京から船の便、空の便がある。船の便は ダイブハウス潜海 ①比三一ダイバーズ・クラブ 東海汽船の「すとれちあ丸」。東京から三宅島、 0 ) ジュンダイビングサービス 御蔵島を経由して約 10 時間で八丈島に到着 八丈島バイキング ①ダイビング・スズミ する。夜、東京を出発して船中 1 泊、翌朝、 M 赤間ダイバーズ・イン マリンスティション八丈 八丈島に到着する。帰りは昼便となる。空の 0 マリンクラブ・エンプレム 便は工アーニッポンがルートをもっている。 おオーシャンプルバード 0 ダイビングサービス・レツツ 羽田空港との間を 1 日 6 往復。 YSII なら約 1 八丈島アクアトリップダイビング 時間、ポーイング 737 なら 45 分で八丈島に到 ⑧レグルスダイビング ①コーナスダイビングクラブ 着する。空の便でいえば、伊豆諸島の中でも ⑩海助ダイビングサービス っとも便利な島だ。 S0 リゾートシーピロス 14 ÆarineDIvIng 中之郷 0 山下め由工房 0 干代ケ浜 DIVINC $ ↑れ一 八丈島は伊豆諸島一の人気ダイビングエリ ア。古くからダイビングが行われている。ビ ーチあり、ポートありで、黒潮が直に当たる 複雑な地形の溶岩台地のため、ビーチェント リーのスポットでも大物、回遊魚に遭遇する 確率は高い。テングダイ、ヤッコ、カラフル なイソバナ、そして八丈といえばユウゼン。 黒っぱい海底を鮮やかに彩る。もちろん地幵 の面白さもある。いくつものアーチやトンオ ル。メジャースポットには必す一つはある。 大物、色物、地形、と何でもありの八丈の 海。潮の流れは速く複雑で、潮の流れが速す ぎて潜れないことさえある。ビーチスポット でも油断は禁物。べテランダイバーでもガイ ドをつけて潜ることをおすすめする。