鹿児島 - みる会図書館


検索対象: Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版
10件見つかりました。

1. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

' 93 日本全国 タイビンクサ - ビスカタロク ポート ア 子 島 之 島 1.0 9 : 圓 ~ 19 : 00 1.0 9 : 00 ~ 17 : 00 8 : 30 ~ 20 : 00 9 : 00 ~ 19 : 00 0.5 ロ 9 : 00 ~ 19 : 00 島 9 : 00 ~ 18 : 00 9 : 00 ~ 20 : 00 9 : 00 ~ 18 : 00 9 : 00 ~ 18 : 00 9 : 00 ~ 17 : 00 9 : 00 ~ 18 : 00 奄 美 大 島 種子島タイピングステー ション ダイピングセンターロケッ トマリン 種子島プルー & プルー 屋久島野外活動総合セン 徳之島サブマリンフォトス ヴィラ高倉リゾート 神田マリンサーピス プルーノアクラブ ョロンダイピングサービス シードラゴン & 海資族 マリンライフ アクアテルレイ プリシアョロン クラブマリン 「 PRIMERA 」 ョロンマリンサーピス ピノスタイピングサービス マリンプロジェクトカッ ペンションココナツツ マリンスティション奄美 カケロマダイバー民宿 おれんち ダイプステーション サラサ 崎原ピーチ マリンプルーカケロマ 海洋レジャーサーヒス みさき 奄美大島リゾートホテル コーラル・バームズ 住所•TEL ・ FAX 〒 89 ト 36 鹿児島県熊毛郡中種子町野間 51 田ヨ 3 TEL09972-7-3240 FAX09972-7-2914 〒 89 ト 36 鹿児島県 . , 毛郡中種子町野間リ開 3 TEL09972-1-0801 FAX も 〒 660 兵庫県尼崎市北初島町 TEL06-481-6065 ( リポン尼崎 ) 〒 891 -42 鹿児県熊毛郡上屋久町宮之涌 2447 TEL09974-2-0944 FAX も 〒 89 ト 74 鹿児島県大島郡徳之島町母間 TEL09978-4-0512 FAX も 〒 89 ト 74 鹿児島県大島郡徳之島町花徳 36 TEL099 ト 84-1 5 F も 〒 89 ト 76 鹿児島県大島郡徳之島平土野 36 ー 2 TEL0997-85-3670 F 0997-85-2766 〒 89 ト 93 鹿児県大島部与第 363 与論コーラルホテル内 TEL099 ト 97-4474 F 0997-97-2289 〒 89 ト 93 鹿児島県大島郡与論町東区 TEL099 ト 9 ト 3940 FAX0997-97-2710 〒 89 ト 93 鹿児島県大島郡与論町茶花囲ー 3 TEL099 ト 97-4832 FAX0997-97-4985 〒 89 ト 93 鹿児島県大島郡与論町茶花 2314-5 TEL0997-97-3216 F も 〒 89 ト 93 鹿 ! 鴨県大島部与位長 3 田ヨリシア屮ート内 TEL099 ト 97-3939 F 0997-97-4565 〒 89 ト 93 鹿児島県大島郡与論町立長 42 TEL099 ト 97-5055 〒 89 ト 93 鹿児島県大島郡与論町茶花 29 ヨ TEL099 ト 97-4430 F 0997-97-3388 〒 894 ー 04 鹿児島県大島郡竜郷町芦徳 423 TEL099 ト 62-3466 F 0997-62-3467 〒 894 ー 05 鹿児島県大島部苙利町用安肥 46- はしや山内 TEL0997-63-2339 FAX も 〒 894 ー 05 鹿児島県大島郡笠利町打田原浜 3568 TEL0997-63-1320 F も 〒 894 ヨ 5 鹿児島県大島郡瀬戸内町ヤドリ浜 TEL09977-2-1001 F 09977-2-1002 〒 894 ヨ 7 鹿児島県大島郡瀬戸内町阿鉄 TEL0997 ト 2-3305 F も 〒 894- 鹿児島県大島郡笠利町節田 97-1 TEL0997-63-2567 F も 〒 894 ー 05 鹿児島県大島郡笠利町打田原崎原ーチ TEL09 ⅱ -63-1320 〒 894 ー 21 鹿児島県大島郡瀬戸内町摺浜 TEL09977-6-0143 F も 〒 894 ヨ 5 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋瀬久井 TEL09977-2-1516 〒 894-05 鹿児島県大島郡笠利町宇宿 2520 TEL0997-63-8111 営業時間 9 : 00 ~ 20 : 00 8 : 00 ~ 20 : 00 ウ工 タンクチャージ イト 2.0 〇 15.0 く 2 人 ~ 〉 ガイド 〇 〇 講習 69.0 70.0 △△ 体験梦ん入海施設宿泊 15.0 x x x △ 肥 . 0 ☆ >< x △ 備考 = 国 0 = 0g20000 ※リボン尼崎へ 要問い合わせ 10 : 00 ~ 18 : 00 8 : 30 ~ 20 : 00 8 : 00 ~ 20 : 00 特に決まっていない 特に決まっていない 特に決まっていない 特に決まっていない 9 : 00 ~ 20 : 00 8 : 00 ~ 21 : 00 特に決まっていない 2.5 X 2.5 2.5 2.0 2.0 1 .5 x ifte 「 l. 0 l. 0 x ifte 「 x 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 20.0 15.0 ぐ人 ~ ぐ人 ~ く 1 人 ~ く 2 人 ~ 〉 Ⅱ .0 10.0 14.0 15.0 12.0 15.0 く 2 人 ~ 〉 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 x 〇 〇 〇 〇 65.0 △ 78.0 △ 65.0 △ X 70 △ 51 △ 65.0 △ 75.0 △△ 65.0 58.0 △ 80.0 △ 78.0 △ X 70.0 △ 75.0 △ 48.0 ※ X 65.0 △ 48.0 65.0 △ 15.0 . 0 1 5 1 0 13.0 15.0 15.0 10.0 15.0 15.0 12.0 . 0 14.0 12.0 ※ 2 12.0 に . 0 . 0 ◎ ◎ ☆ ◎ ◎ ◎ ◎ X ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ☆ ◎ ◎ ◎ ◎ X X X X X X X X x X X X X X x x x x x x 0.5 x x X △ △ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 △ △ △ △ 〇 △ ※ボート料金に含まれる ※ボート料金に 2 まれる ※ボート料金に含まれる ※ボート料金に含まれる ※ボート料金に含まれる ※ 2 2 ダイプ ※教材費別 ※ボート料金に含まれる ※ボート料金に含まれる ※ボート料金に含まれる ※要問い合わせ ※レンタル器材別 ※ボート料金に含まれる ルはしない タンクのみのレンタ マリンタイビング推薦ショップ 四季あるからこそ楽しめるニッポンの海。 生物は豊雷、地形の変化あり、そして 本誌オススメのダイビンクサービスを以下頁にこ紹介しよう。 そんな興奮の海を案内してくれる、 事実は小説よりも奇なり。 時には生命の誕生シーンにも出くわすこともある。 ・マー・各サービスのセールスポイントは下記のマークを参考にしてくださし、 9 住 ロ 住 クラブガある 水中力メラ、ビデオのレンタル、講習をやっている . ドライスーツのレンタル、講習をやっている 水中スクーターのレンタル、習をやっている 店を併設している 自有のリゾート ( 盾泊施ガある 自有 05 イビンの一ルガある ロ自ー 05 イビングボートガある インストラ ?9 ーがいる ーーンをやっている hfarIneDMng 71

2. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

⑩諸 州南 九薩 壱岐 中津 飯塚 0 国甕半島 0 別府 を米 ノ 有田一 山 0 南 0 種子島 屋久島 西海 延岡 日向 KYUSHU ・ SATSUNAN ls. 黒潮と対馬海流の 2 つの暖流に囲まれた九州の海。 熱帯と温帯の魚たちが入り乱れるユニークな 景観は、ほかの地方とはまたひと味違った おもしろさをダイバーに与えてくれる。 西都 牛深 鹿児島 国分 木野 ◆ 0 日南 物摩島 ベストシーズン 九州地区も薩南諸島が入るとベストシーズンも変 わってくる。五島列島はⅱ ~ 6 月、天草諸島は 9 ~ 11 月、日南海岸は 11 ~ 3 月、徳之島か 7 ~ 9 月とバ ラバラだ。総じて春から冬にかけてといえる。南の ため、冬は苦にならないのだ。 ダイビングインフォメーション 九州の一部をのぞいて離島はほとんどがホートダ イビングだ。トカラ列島のようにクルーズもある。 潮の流れも速いが豪快なボートダイピングがエンジ ョイできる。 アクセス ・玄海へ 佐賀県東松浦半島の北西に広がる玄海海中公園。 ここへ行くには唐津を起点にするといい。唐津へは 博多から J 日筑肥線で 1 時間 20 分。車なら福岡から 国道 201 ~ 202 号で約 1 時間。ただし夏は渋滞がちな ので注意。 0 与論島 ・北九州へ 北九州は遠賀川河口付近から志賀島付近にかけて ・藤摩半島へ 広がる海。起点となるのは、北九州市、小倉と福岡、 起点となる都市は鹿児島。車なら九州自動車道で ・種子島 博多だ。これらの都市は新幹線はもちろん、 J 日鹿 鹿児島一 C まで行く。 児島本線などの鉄道網がはりめぐらされているほか、 ・日南海岸へ 車での移動も地元の人にとっては便利。 およその ・五島列島・西海へ 交 おもなキャリア ( 問し哈わせ・予約 ) 発着地 所要時間 長崎県の西側に位置するたくさんの島々。これら 」 A S 03 ・ 3432 ・ 6 凵ー 東京 ~ 鹿児島 約一時間 45 分 鹿児島 0992 ・ 24 ・ 6 凵ー の島々への起点となるのは長崎と佐世保。福岡から JAS 約一時問田分 大阪 ~ 鹿児島 ( 大阪谷 06 ・ 345 ・ 8 Ⅱ l) は電車の場合、佐世保まで J 日長崎本線と佐世保線 JAS 鹿児島 ~ 種子島 約 40 分 ( 種子島谷 09972 ・ 7 ・凵 55 ) L 特急みどりで約 2 時間、長崎まで長崎本線 L 特急 JAS 鹿児島 ~ 屋久島 ( 屋久島容 09974 ・ 6 ・ 3992 ) かもめ十みどりで 2 時間 15 分。 東京 - ー鹿児島 約 2 時間 40 分 ( 奄美大島 0997 ・ 52 ・ 52 ロ ) ・天蕈諸島へ 飛 」 AS 大阪 ~ 奄美大島 約一時間 40 分 ( 大阪谷 06 ・ 345 ・ 8 ロ D 天草五橋で九州とつながっている諸島へは、熊本、 行 鹿児島 - ー JAS 約 50 分 ( 鹿児島谷 0992 ・ 24 ・ 6 凵 D 奄美大島 または鹿児島が起点。福岡から熊本へは電車なら J 機 」 AS 鹿児島 ~ 徳之島 約一時間 K ( 徳之島 0997 ・ 82 ・ 0 凵 l) 日鹿児島本線が 1 時間 20 分強 ( L 特急八イバー有明 」 AL 東京 ~ 那覇 約 2 時間 30 分 九 ( 東京 03 ・ 3456 ・ 2 ロ D 号 ) が、鹿児島までは同線が博多から約 4 時間で運 」 AL 州南 大阪 ~ 那覇 約 2 時間 行している。車の場合は、福岡から九州自動車道で ( 大阪 006 ・ 20 い引 ) 鹿児島一 」 AS 約 40 分 松橋ー C まで行き、国道 57 号で天門橋 ( 一号橋 ) を ( 鹿児島新℃ 992 ・ 24 ・ 6 ロ l) 沖永良部島 SWAL 那覇一ョロン 約 40 分 利用するのが手。 ( ョロン 09979 ・ 7 ・ 2049 ) 56 ÆaHneDMng 0 坊津、 日南市にあるこの国定公園へ行くには、起点とな るのは宮崎だ。電車利用の場合は、 U 日日豊線で小 倉から特急にちなん号で行くのが便利。所要時間は 約 5 時間。車の場合、福岡からは九州自動車道でえ びのジャンクションまで行き、そこから宮崎自動車 道に乗るといい。 ・南北浦海岸へ 日南海岸国定公園にある南北浦海岸へは、宮崎県 延岡市からが便利。電車の場合、 U 日日豊本線で小 倉から 6 時間 40 分、宮崎から約 10 分。車なら国道 10 号と 388 号線で。 ・奄美諸島へ 奄美諸島へは、東京からは鹿児島を通って、大阪 からはダイレクトフライトがある。種子島、屋久島 へは主要都市からまず鹿児島へ。トカラ列島へは、 通常、鹿児島、奄美などから船で渡る。 コンティション 喜 - 奄美大島 徳之島 0 0 沖永良部島 E 2 2 ℃ 2 2 2 ー 2 (m ) 25 ・ 20 0 ℃ 2 2 2

3. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

ロ奄美大島南部カケロマ島一 ロ与論 ・ロ田 タつ ( ー民宿ⅲし 09977 ( 2 ) 3552 / ( 2 ) 4398 〒 894 ー 15 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋 1012 ー 3 島全体かダイナミッ 一体験コース \ 15 , 000 ( 含まれるものタンク、ウェイト クなポイント 器材ー式、ランチ、ドリンク ) 海は紺碧、国外にも誇れるサン ・ファンダイビング \ 12 , 000 ( 2 ゴ礁をもつ島 . 〃そんな奄美の ポート ) ( 含まれるものガイド・ 海をエスコートします。宿泊施 ポート、タンク 2 本、ウェイト、 設も整えてあり、食事は地元と ランチ、ドリンク ) れたての魚介類を使った自慢料 ・宿泊¥ 6 , 000 1 泊 3 食付 理か味わえます。奄美でおもい っきり楽しみたい人、おまちし てます。 田 ョロンマリンプーこス 容 0997 ( 97 ) 4430 〒 89 ト 93 鹿島県大島郡与論町 あなたのダイビング ・体験コース \ 12 , 000 ・ファンダイビング \ 10 , 000 ( 2 ライフを変えてみよう。 ダイビンクの休息時間にマリン ■そ也 \ 6 , 000 いポート ) スポーツを楽しみましよう。マ ■宿泊 \ 5 , 圓 0 1 泊 2 食付 リンジェット、ロケットボード 素泊 \ 2 , 500 なと格種そろえています。変化 に富んだョロンのダイヒンクス ホットを御期待下さい。 解用ル E SERVICE 三「 OR ョ AT -0 第 ロ与論島 0 ョロンタイこンクプーこス : 容 0997 ( 97 ) 3940 〒 89 ト 93 鹿児島県大島郡与論町東区 ホットなタイプライフ が味わえる島 トンネル、アーチ、ドロッブオフ、沈 ・体験コース \ 12 , 000 ( 含まれるもの講習料、器材レンタル料、イ負料 ) 船、熱帯魚、回遊漁、 etc ・ ・ライセンス取得コース \ 65 , 000 ( 含まれるもの講習料、教材費、器材 と員方も大満足。創業以来 19 年間ョロ レンタル料、保負料 ) ンの海を潜り続けた、べテランガイド ・ファンダイビング \ 10 , 000 ( 2 ポート ) ( 含まれるものポート、ガイド、 が案内いたします。貴女一人でも大歓 タンク、ウェイト ) 迎。 ・そ也季節によっては追込漁の体験ができます。・宿泊紹介 第 ツ 0 [ R WIIER PRO 損訂翩 Y 0 R 0 0 ーー G . zSERVICE 三「 OR ョ A ゴ 0 4

4. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

備考 名称 住所・ TEL ・ FAX ダイピングカレッジ 〒 3 福岡県北九州市小倉北区堅町ト 2-34 1 1 : 00 ~ 囲 : 水体 2.0 TEL093-583-5051 FAX も シーズン中は無体 プルーコーナー 〒 804 福岡県北九州市戸畑区幸町 5-5 ダイピングショップ 1 0 : 00 ~ 20 : 00 TEL093-871-3716 FAX も ( 火休 ) ノヾグラス 〒 805 福岡県北九州市ハ幡東区中央ト 5 ヨ △ ※ボート料金に含まれる 〇 65.0 △△ 6.0 ◎ NNS ダイビングスクール TEL093-662-8607 FAX093-662-8608 9 : 00 ~ 20 : 00 〒 806 福岡県北九州市ハ幡西区萩原ト 3 ー 31 1 0 : 00 ~ 20 : 00 〇 △ ※ボート代のみ バデイロープ x 76.0 15.0 X X TEL093-631-7447 FAX も ( 火休 ) く 3 人 ~ 〉※ 〒田 0 福岡県福岡市中央区赤坂ト 5 6 ダイピングギャラリー 1 1 : 00 ~ 20 : 00 △ ※ボート料金に含まれる 〇 85.0 △ 8.0 ☆ TEL092-731-7166 FAX も ( 日休 ) シャワ 〒田 0 福岡県福岡市中央区大手門 2 ー 3 ー 5 △ ※ボート料金に含まれる 〇 バイキング八ウス博多 ◎ TEL092-713-7247 FAX092-631-2166 12 : 00 ~ 20 : 00 48.0 15.0 〒田 0 福岡県福岡市中央区天神 4-7-6 グレース天神号 ダイビングカレッジ 〇 ※ボート料金に含まれる 〇 4L0 12.0 TEL092-711-1667FAX092-711-1825 12 : 00 ~ 21 : 00 ☆ ノーチラス く 5 人 ~ 〉 〒田舮 00 福岡県福岡市中央区大名トに引新天ビル 5 引 ダイビングクリエイト 〇 △ ※ボート料金に含まれる 48.0 囲 .0 ◎ TEL092-712-1628FAX092-725-4692 9 : ~ 18 : 00 北 - ジェネカー福岡店 く 4 人 ~ 〉 九ダイビングショップ 〒田 2 福岡県福岡市層多区上川端凵 -6 〇 65.0 △ 5.0 ◎ x 0.3 TEL092-211-1994 FAX092-271-1998 8 : 30 ~ 20 : 00 州クニトミ上川端店 〒田 3 福岡県福岡市東区香住ヶ丘 2 丁目 3- 田 ど西日本マリンサービス 〇 50.0 △ 5.0 : 00 ~ 20 : 00 X X X △ TEL092-682-3317 FAX も く 4 人 ~ 〉 〒田 5 福岡県福岡市南区塩原 3-16-7 プルーアース 2 1 大橋 〇 〇 ※行き先による 58.0 △ 10 : 00 ~ 20 : ◎ TEL092-553-0021 FAX も く 6 人 ~ 〉 〒 816 福岡県福岡市博多区諸岡 5- ト 1 14.0 △ ※ボート料金に含まれる ダイプショップコスミック 〇 92.0 △ . 0 10 : 00 ~ 21 : 00 ☆ TEL092-575-1250 FAX も 〒田 9 福岡県福岡市西区拾六町 3 丁目ト 1 10 : 00 ~ 19 : 00 福岡マリンスポーツ x 80.0 △ 5.0 ◎ X X △ TEL092-881-8652 FAX も ( 火休 ) 〒 830 福岡県久留米市本町 3 ー 6-5 DIVING SCHOOL △ ※ドライスーツ有り 〇 1 0 : 00 ~ 20 : 00 48.0 △ 15.0 X X TEL0942-39-7621 FAX も く 5 人 ~ 〉 KIJRIJME SENSUI 〒 847 佐賀県唐津市西浜町 593-13 10 : 00 ~ 20 : 00 唐津アクアラングサーヒス 〇 75.0 15.0 X X △ TEL0955-73-7063 ( 第 1 、 3 金休 ) く 5 人 ~ 〉 〒 847-02 佐賀県唐津市湊町 125 ヨ 2 △ ※ボート料金に含まれる 唐津マリンスポーックラブ 〇 15.0 9 : 00 ~ 20 : 00 70.0 △ ☆ TEL0955-79-0588 FAX も 〒田 7 長崎県下県郡対馬廠原町国分 24 ※ボート料金に含まれる ダイビングクリエイト 20.0 〇 ◎ TEL09205-2-1960 F 09205-2-4113 9 : 00 ~ 18 : 00 48.0 △ ※ 2 2 ダイフ く 4 人 ~ 〉 ジェネカー対馬店 〒 852 長崎県長崎市五島町 1 ヨ 5 8 : 3 ト 20 : 圓月 2 ト 24 x 〇 ※ボート代のみ人数割り 国富商会長崎営業所 x 70.0 △ 10.0 ◎ X TEL0958-28-0701 FAX0598-28-0102 印 2 月 29 ~ は日休業 ) 〒 850 長崎県長崎市古川町 9-7 △ ※ボート料金に含まれる 〇 48.0 10.0 長崎濳水 TEL0958-22-5902 FAX0958-22-5582 10 : 00 ~ 20 : 00 ☆ く 1 0 人 ~ 〉 〒 850 長県長崎市浜町 1 - 刀アタチル 2F 9 : 圓 ~ 21 : 00 △ ※ホート料金に含まれる 〇 プルーアース 21 長崎 55.0 △ 7.0 ◎ TEL0958-21-9255 FAX0958-25-6997 ( 第 1 、 3 木休 ) く 5 人 ~ 〉 〒 853 長崎県福江市末広町 7-13 △ ※ボート料金に含まれる 〇 スキューバダイピング潜水館 TEL0959-74-1690 FAX も 15.0 ◎ 7 : 00 ~ 22 : 00 X く 2 人 ~ 〉 〒 857 長崎県佐世保市小島町囲 -13 ダイプ八ウス 9 : 30 ~ 19 : 30 〇 78.0 10.0 ☆ X X △ TEL0956-24-0381 FAX も ( 火休 ) く 3 人 ~ 〉 わんだーらんど 〒 857 長崎県佐世保市浜田町と 27 10.0 10.0 △ ※ 2 ダイプ 〇 ダイバータウン 58.0 △ ◎ 1 0 : 00 ~ 20 : 00 X X TEL0956-24-1399 F 猷も く 5 人 ~ 〉 〒 860 熊本県熊本市花畑町 5 ー 5 NTT マリントーク Ⅱ : 3 ト 20 ( 火・祝日休 △ ※ 2 ダイプ 〇 65.0 △ ☆ X X TEL096-354-0019 FAX096-354-4919 講習・ツアーは実施 ) ダイバーズプラザ熊本 く 2 人 ~ 〉 〒 860 熊本県熊本市坪井ト 9 ー 27 ダイプカレッチ 特に決まっていない 2.5 x 72.0 12.0 ☆ X X △ TEL096-345-8181 FAX スローサイドスポーツ 〒 8610 Ⅲ熊本県下益城郡富屋町杉島 1 145 △ ※プール 〇 プルーアース 21 川尻 65.0 1 0 : 00 ~ 22 : 00 ◎ X X TEL096-358-0021 F 096-358-0021 五 〒 862 熊本県熊本市竜田町陳内 240-2 島プルーマリン 〇 80.0 △ . 0 TEL096-338-6459 FAX096-338-6499 8 : 30 ~ ◎ X X △ 〒 863 ヨ 9 熊本県牛深市牛深町 59 ヨ 7 島ダイヒングショップ 〇 8 : 30 ~ 19 : 00 70.0 △ . 0 X X X △ TEL09697-3-4660 FAX も く 3 人 ~ 〉 トミカワ 西 〒 869 一 48 熊本県ハ代郡竜北町吉本 103 ダイバーズプロ 海 〇 60.0 △ 15.0 ◎ 10 : 00 ~ 20 : 00 X X △ TEL0964-43-0237 F も ファントム 〒 870 大分県大分市王子町ヨ 0 △ ※ボート料金に含まれる 〇 TEL0975-37-1245 FAX0975-37-1128 9 : 00 ~ 20 : 00 田 . 0 △ 草 0 ぼ A SENSLJI ☆ X 〒 870 大分県大分市中舂日町ー 23 日 に 0 ~ .0 △ ※ホート料金に含まれる プルーアース 2 1 大分 〇 TEL0975-34-0021 F 0975-34-0063 00 ~ 20 : 00 62.0 △ ◎ 南 〒 880 宮崎県宮崎市広島 1 -8 ー 2 10 : 00 ~ 21 : 00 ( 木休 △ ※ホート料金に含まれる 〇 岸カーナ 68.0 15.0 ◎ l. 0 TEL0985-23-9008 FAX0985-22-0788 4 月 ~ 9 月は無休 ) 〒 880 宮崎県宮崎市太田 4 -3- 円 南株マリン宮崎 〇 TEL0985-51-6611 F 0985-51-6612 8 : 00 ~ 20 : 85.0 △△ . 0 ☆ X △ X 〒 880 宮崎県宮崎市宮田町 6-1 マリンスポーツオーシャン l. 0 10 : 00 ~ 囲 : 〇 ◎ x 88.0 △ 15.0 TEL0985-2 ト 5399 FAX も 〒 882 宮崎県延岡市粟野名町田 35 ー 2 な延岡マリーンサーピス 10 : 00 ~ 19 : 00 〇 ◎ 68.0 12.0 X X △ TEL0982-21-0852 F も く 3 人 ~ 〉 〒 887 宮崎県日南市舂日町 13 ー 24 9 : 00 ~ 19 : 00 △ ※ボート料金に含まれる アクアマリンサーヒス 〇 15.0 68.0 △ TEL0987-23-6853 F も ( 水休 ) 〒 890 鹿児島県鹿児島市下荒田 3-4 と 20 鹿児島崎マリン 8 : 00 ~ 22 : 00 〇 ◎ 65.4 △ 15.0 X △ X TEL0992-57-6313 FAX も 〒 89C 鹿児島県鹿児島市下荒田 3 ー 38 ヨ 6 9 : 00 ~ 21 : 00 プルードルフィン 〇 ◎ ) 70.0 △△ 15.0 X △ X TEL0992-54-0454 F 0992-57-8484 ( 日曜日午前中休 ) く 2 人 ~ 〉 〒 890 鹿児島県鹿児島市宇宿ト 52 ー囲職人の店 ?F 9 : 00 ~ 21 : 00 〇 ※ボート料金に含まれる 太平漕水機器 〇 ◎ 12.0 田 .0 △ TEL0992-56-3506FAX0992-56-2657 ( 正月・盆は休業 ) く 3 人 ~ 〉 〒 890 鹿児島県鹿児島市与次郎ト 8 ー 5 x 0.5 ピュアマリン ◎ 〇 12.0 9 : 00 ~ 19 : 00 70.0 △ △ TEL0992-85-1800 FAX も く 5 人 ~ 〉※ プルーウォーターダイピ 〒 89 ト 04 鹿児島県指宿市湊 1 ヨ 0 ー 8 1 に 00 ~ 18 : 00 〇 ※ 2 ダイプ ◎ 0.2 0.1 〇 65.0 △△ TEL0993-22-2624 FAX も ( 木休 ) く 3 人 ~ 〉 ング指宿 〒 892 鹿児島県鹿児島市新町 3- ロ ダイビングハウス 9 : 00 ~ 円 : 00 △ ※ボート料金に含まれる 〇 12.0 ☆ 60.0 △ TEL0992-23-3129FAX0992-23-3129 ( 水休 ) T 「 i 「 on 〒 895 鹿児島県川内市御陵下町 5-4 9 : 00 ~ : 圓 △ ※ボート代のみ ◎ 〇 15.0 X X ー龍灣水 50.0 △ TEL0996-22-6735 FAX ( 体日不定要予約 ) く 1 人 ~ 〉※ 〒 899-71 鹿児島県曽聆郡志布志町安楽 6109 ヨ 9 : 00 ~ 20 : 00 △ ※ボート代のみ人数割り x ◎ 大隅潜水 x 80.0 △△ X X TEL0994-72-1680 FAX も 旧休 ) 〒 899-43 鹿児島県国分市清水 5-4 テクノ満水一番館 1 F ダイバーズ八ウス 15.0 △ ※人数により変動 〇 ◎ 57.0 △ X X TEL0995-46-9688 FAX0995-46-9689 茁る場合別時間 く 5 人 ~ 〉※ バブルリング 70 hfarlneDMng ア Ln L-n LO LO っしっし Cu 0 LC) O—J 1 ー Cu っし ※ 2 0 LO 0 0 0 0 C 〔 CO りしつ」 CO

5. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

師種子島 満田・ ・大平物 西野表ー 住吉 ・源三郎 回遊魚の宝庫かこの海だ / 東シナ海側のドロッブオフなど起伏に富んだ地形と、 太平洋側のテープルサンゴなどやさしい景観、 2 つの顔 をもつ水中は、魅力たっぷり。その中で種子島の源三郎 スポットは魅力的だ。せひとも潜りたいエリアだ。 ・クンノウ ・油久魚確 種子 ・うしろ機長浜海 ・大塩屋 ・黒 ・折願 野 竹崎の立瀬 崎 : 中の隠れ ・源三郎 ACCESS スポット ① 源三郎 ② 頭出 0 蒲田 ① 中割 0 ョコバエ ②ノークリ ①立切り ⑨安城出し 光りモノか続々と現れる海だ ダイナミックさが魅力の屋久島だが、スポットはサン ゴもあれば、海底温泉もあり、エントリースタイルはポ ート、ビーチ両方ある。見られる魚もその水中景観に合 わせてさまざま。その中でも永田灯台の光りモノの見ら れる海は魅力的だ。 -L ゞトトチチトト -L ・トト 工ホホビピボボホボホ レベル 特長 中級者 ~ 回遊魚の見られる潮の速い海。起伏の激しい落ち込みから魚がふき出すように群れる。 初級者 源三郎をややおとなしくしたような迫力の海。 サンゴの美しい明るい砂、地と岩礁のスポット。サンゴとサンゴの間、ちょっとした穴 初級者 に、工ビカ ( 大隅半島と種子島との間、海峡に面したスポットで、だらだらとスロープになった砂 初級者 地とゴロタの地形。魚種カく豊富で餌づけも楽しめるため、写真派にも手頃なスポットだ。 中級者 ドロッブオフに水路と地形がおもしろい。魚も多く魅力的だ。 初級者 イソバナなどのソフトコーラルの美しい海。トロビカルフィッシュもとても多い。 初級者 岩礁あり、砂地あり、トロビカルフィッシュありの魅力的な海。 初級者 イソノヾナの海にトロビカルフィッシュがいつばい。 中級者 テープルサンゴに回遊魚の姿が見られる。 ・ロ永良部折崎 永良部寝待 ロ永部島 イナカ ・ロ永良部平床 永田灯ロ 半山断崖 鹿 飛行機・ 40 ′ 児 種子島 屋久島 飛行機・ 40 ' BEST SPOT 種子島の海は、回遊魚の多い海である。隠 れ松の潮にぶつかる所は、まさに回遊魚の宝 庫といっていい。それも大型回遊魚から巨大 なハタまで見逃せない。種子島には、こんな 魅力スポットがいつばいある。 92 屋久島 1 を′へ、や ・永田灯台 ・志戸子海岸 ・ツモイ ・泊川洞窟 宮之浦港 保子下 ACCESS 粟生・ 飛行機・約 40 ′ 飛行機・約⑩ スポット 永田灯台は潮流の速いスポットだ。そのた ① 泊川洞窟 め潜るときには潮止まりを利用する。このス ② 永田灯台 ポットは光りモノのオンバレードの見られる 3 粟生 海で、ヒラマサからカンバチ、シマアジなど 0 ロ永良部島 光りモノ好きダイバーにはたまらない。 鹿児島 種子島 屋久島 BEST SPOT レベル 特長 初級者 メジャーな洞窟スポット。カサゴなどが見られる。 ゴヒの港からポ - トで 50 分ほど出た沖合。潮止まりをねらって入ると、カン / ヾチ、シマ 中級者 ~ アジなど光りモノカく続々現れるというスポット。 初級者 潮流はあまりなく、カラフルで手頃なコーラルスポット。 屋久島ゴヒ西に浮かぶ島の周囲も好スポット。ゴヒ側は比較的穏やかな印象の海で、南側 上級者 はどんと落ちた地形の回遊魚ねらいのスポット 0 0 エボホボボ ・中之島 東シナ海 ロウニンアジからイソマグロか見られる 九州南の枕崎と奄美諸島の間に点在するあまりの火 山島、トカラ。主島中之島、ロ之島、諏訪之瀬島、臥蛇 島、などの周辺が格好のスポット。切り立った巨岩に群 れる回遊魚、ダイナミックな水中景観で、ペテランダイ バーに支持が厚い。一般的には鹿児島の枕崎、串木野町 から出るクルーズが便利。 0 0 屋久島 0 0 ・臥蛇島・ロ之島 ・小臥蛇島中之島 トカラ列島 平マ・諏訪之瀬島 、悪石島 小宝島 ACCESS 太平洋 車・約 90 ・ 鹿 ーズ 2 泊 3 日のクル 串木野港 トカラ列島 BEST SPOT 特長 レベル 中之島の南の大きな岩。水深 30E まで垂直に切り立った根の周囲に、ダイバーに人気 中級者 ~ のロウニンアジやイソマグロなどが回ってくる。カラフルなイソバナも色どりを添え で美しい。ダイナミックでいかにもトカラのイメージそのままの人気スポット。 ÆarineDMng 59 九州・ 薩南諸島 透明度は 20 を下回ることがなく、水深 30 ~ 40 の海底からズドンと海面まで突き出 スポット 工ントリー した奇岩がトカラのイメージ。光りモノの大 ① 中之島・平瀬 ボート 物ばかりでなく、ちょっとしたサンゴの間に かわいらしい底生生物が見られるバリエーシ ョンのある水中だ。 0 宝島

6. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

向ロ住ロ ☆ h 0 DIVING SERVICE 奄美大島 ごノスタイこンクプーこス 容 0997 ( 62 ) 3466 サンゴの群王、カラフルな魚たち、 手つかすの自然が残る奄美大島。経験 験豊かなインストラクターが常駐、 各種マリンスポーツも楽しめます。 1 - ロ物 講習、ツアー手配 OK / ヒ。ノス農園ではスイカババイヤや、地鳥、七面鳥など飼育。 ダイバーの注文に応じて調理してくれる。 1 日乍年、待望の東京からの直彳引更が就航 イビングから C カード取得コース、体 し、羽田空港からわすか 2 時間半のフ 験ダイビングと、全てのレベルのダイ バーに対応 O KO ライトで行けるようになった奄美大島。 奄美の海の最大の特徴であるサンコ第 その無垢な海は、とても国内のタイビン は、その規模の大きさと、そこに住む グエリアとは思えないまと、野生的で、ダ イナミックな魅力に満ちあふれています。 生物層の豊かさにおいては他に類を見 ないほど豪華なもの。トロビカルフィッ この海中世界を訪れようという人に是 非利用してもらいたいのが《ビノスダイ ッシュのたわむれる様子は、まさに水 ビングサービス》。空港からわすか分 中の楽園。 この楽園を心ゆくまで楽しみたいという という便利なロケーションにあり、人 気のダイバーズリゾート《カレッタハ う方は《ヒ。ノスダイビングサービス》を ウスに併設された当店は、ダイビング こ利用いただければ、このすばらしい はもちろん、数多くのマリンスポーツ 海を 2 倍にも 3 倍にも堪能でき、生涯 が楽しめます。ダイビングに関しては、 忘れられない思い出を作ることができ 奄美のあらゆるポイントへのポートダ るでしよう。 ■ファンタイビング \ 15 , 000 ( 2 ポート ) ( ガイド付 ) スポット ( 餌付ポイン トのクジラ崎、カスミチョウチョウウオの餌付が見えるイマイサキ、その他 ガモウ崎、スノなど多彩 ) ■ライセンス取得コース \ 79 , 000 PADI ( 含まれるもの講習費、教材費、 海洋実習費、施設イ吏用料、器材レンタル、イ気力ード申請料 ) ■体験タイビング \ 15 , 000 ( 一部ポート・ガイド付 ) ■ BC 、レギュレンタル \ 2.000 wet レンタル \ L500 マリンジェット \ 2.500 水上スキー \ 2.500 ・宿泊白 2 食 \ 9 , 000 ~ リゾートホテルタイプの客室からは、奄美の海が一望。 《ごノス》 容 0997 ( 62 ) 3466 〒 894 ー 04 鹿児島県大島郡竜郷町芦徳 423 三「 OR A ゴ 0 第

7. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

88 天草諸島 ACCESS ・センガンゼ 妙見浦 船・ 天草海中公 西平 天草町 河涌町 R 399 ・妙見ヶ浦 どんなダイバーも満足できる / 歴史的にも有名な天草諸島は西海岸が比較的ゆるやか な海岸線なのに対し、南海岸は入り組んだリアス式海岸。 当然、海の中の様子もさまざまな変化がある。潜り方と してはポート、ビーチの両方があり、ビギナーからペテ ランまでどんなダイバーの期待にも応えられるバラエテ ィの豊かさが特長。 スポット 工ントリー レベル 特長 名所として有名なダイビングスポット。起伏がある地形には洞窟もあり、 なかなか楽 ピーチ 初級者も OK ① 妙見ヶ浦 しめる。トゲチョウチョウウオが餌づけされていて、ビギナーに大ウケ。 ボート 初級者から O K ② 牛深海中公園 ウミトサカやウミエラがビッシリ付いた壁のカラフルさはスゴイ。 砂地の海底に沈む 200 しクラスの貸物船。根付きの魚が多く、大きなハタも棲んでいる。 ボート 中級者以上 3 沈船 付着したソフトコーラル類も華やか。 天草諸島では人気 N 。コのスポット。起伏の 人工魚礁のある講習用にも使われるスポット。根付きの魚の多さはビカイチで、フィ ヒーチ 初級者も OK 0 小森 ある地形に洞窟もあり、 ワクワクさせてくれ シュウォッチング派には垂えんもの。チョウチョウウオやハギの類が多い。 る。フェダイやハナダイなどトロヒ。カルフィ ッシュも多く、何度潜っても飽きのこないダ 天草諸島南端の沖合にある島周りがスポット。対馬海流の流れをもろに受けるため、 ボート 初級者から OK ⑨ 大島 カンバチ、ヒラマサが時おり見られるうれしいスポット。 大型回遊魚 イビングスポットだ。 266 取 疊島 ・大島ロ 牛探海中公 牛市 R 289 小森・ 0 車・ 2h 車・ 4h 天 熊本 鹿児島 BEST SPOT 89 薩摩半島 「 ACCESS 潮は速いか魚影も濃い海だ 日本の本土最南端のスポット。黒潮の豊富な栄養分が サンゴや魚を育て上げ、沖縄並みの海をつくり上げてい る。海底そのものは大きな岩がそそり立つ大胆な地形が こに洞窟やケープを形成しているのが特長。 多く、そこ ダイビングをするには漁協への届け出が必要となる。 ・沖小 九州自 吹上浜 豊本線 野問岬・片赧 南半 R270 R225 大涌町 指宿枕崎線 知林島 秋目・坊 , 丸木浜・ 浦尼・ ・赤水 スポット 工ントリー レベル 特長 ①センガセ ホート 上級者 秋には 200 キロのカジキが群れをなして回ってくる。回遊魚も多い人気スポットだ。 ②水族館 初級者 水族館の名前のとおり、魚の多いスポットだ。ソフトコーラルも美しくて人気がある。 ドロップやアーチ びようぶのよう岩が立っている。その下はトンネノレになっており、 3 プリ曽根 中級者 があり、地形がおもしろい。 海底は白い砂地で、美しい。工イなどの砂地の魚が見られる。初級者でも安心して潜 0 唐人ヶ浦 ボート 初級者 れる。 3 坊ノ岬 上級者 大型のアラやサメ、ウミガメが見られる。潮どおしのいいすばらしい海だ。 ドロッブオフとテープノレサンゴ力、見られる。トロビカ丿レフィッシュカ羊れていてカラ ⑥灯台下・沖曽根 ボート 中級者 フノレだ ・聖ヶ浦 ボート、ピーチ初級者 講習に使われるスポット。ビーチからでも潜ることができる。 ①赤水 ボート、ピーチ初級者 浅瀬にはテープルサンゴがあり、トロビカルフィッシュが群れている。 テープノレサンゴや工ダサンゴがまるでお花畑のように広がっていて、初級者でも楽し ⑨お花畑 初級者 める。 鹿兒島 枕崎 坊ノ岬 電車・ 2h20 車ヨ 5 ・ ☆コンディションは「天草諸島」を参照のこと カジキやカンバチなどの大型回遊魚を見た かったらセンガンゼがいい。秋には 200 キロ級の カジキの群れが回遊し、カンバチやヒラマサ が回ってくる。ダイナミックな海中景観は薩 摩のスポットだ。 BEST SPOT 90 日南海岸・稲ヶ瀬 「 ACCESS イルカの姿も見られる魅力的な海 油津沖の大島周辺、その南の志布志湾、大隅半島先端 の佐多岬と広範囲に渡ってダイビングスポットが散らば るこの地域は、ダイナミックな地形あり、トロビカルな 魚あり、の興味深いダイビングエリア。 こでダイビングする場合、地元のサービスのお世話 になるか、宮崎、鹿児島のダイビングショップが主催す るツアーに参加するか、になる。いすれにせよ、あらか じめ連絡しておくことが大切。 特長 スポット 工ントリー レベル 大きな瀬のスポットで、トロビカ丿レフィッシュが非常に多い。 回遊魚が見られること 中級者以上 ① ホート 稲ヶ瀬 もある。 ドロッブオフの海には大型のハタや機魚が多い。トサカの類も見られる。 中級者 ② 築島 ホート 潮が速いので、あまり人が入っていない。それだけに魚影は濃い。 上級者 3 ホート ムネヤマ ドロッブオフやトンネルのある海。カラフルなトロビカルフィッシュも多く魅力的だ。 0 中級者 水島 ボート 日南海岸ではもっとも人気の高いスポット。 日南海岸の人気ポイント。魚も多く、ソフトコーラルがとてもカラフルだ。 上級者 3 大島南端 潮流はときとして速くなるので、レベルは中 ウミトサカなどのソフトコーラルの美しい海。初級者でも安心して潜れる。 0 ボート 初級者 大島灯台下 級者ぐらいは望みたい。ときおりイルカの見 講習によく使われるポイント。魚礁が沈められているので魚がとても多い。 られる海で、トロビカルフィッシュから回遊 ② 初級者 大島荒平崎 ホート 魚も見られ、贅沢なポイントといえる。 スノーケリングでも楽しめるスポット。サンゴ礁にトロビカルフィッシュが群れている。 ① ボート 初級者 栄松海水浴場 58 ,MarIneDMng R 222 宮崎県 油冫聿ビロ岩 ヒッ岩 大島 稲ケ瀬 ↓水島 0 R 220 ー 築 天婦冫 BEST SPOT 日南海岸 車・ 2 ~ 3h 燐南諸島 九州・

8. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

国頭 美留沖 96 沖永良部島 西原 ドロッブオフのイソノヾナか 美しい / 徳之島の南、東西に長い島が沖永良部島。おもに潜ら れているのは島の北側で、冬の北風の吹くシーズンには 南側も使われている。スタイルはポート、ビーチの両方 があり、ナイトダイビングも楽しめる。奄美諸島の中で も、自然をたっふりもつ穴場。のんびりダイビングが楽 しめる。 ・軍カン岩 ワンジョ ・軍カン島 不泊町 知名 田皆岬 大山 ACCESS 飛行機・約 40 ・ 水 鹿 児船・奄 飛行機・約 40 ・ 部 島 テープルサンゴの美しいトロビカルな水中 題 スポット や、洞窟が楽しめるスポット、ダイナミック な地形など、バリエーションのあるスポット ① 軍カン岩 群。ことにドロッブオフのイソバナは美しい。 ② 沖泊 3 ワンジョ沖 BEST SPOT 知名 住吉港 ・ウシジ浜 特長 レベル 中級者 ~ 初級者 初級者 工ントリー ボート ビーチ ビーチ ドロッブオフにイソバナのはりついた水中景観。 運がよければ回遊魚も現れる。潮流が時として速いので十分注意が必要。 ナイトもできるスポット。テープルサンゴのきれいな明るい砂地のエリアなので足さ ばきに注意。 宇勝のアーチ・ クロバナ・ ミナタ離 皆田海岸 船倉 海ー神殿あり 百合ケ浜 ダイナミックな海中景観と 回遊魚か魅力 沖縄にいちばん近い南国の島。島周りはほんの 30 分と 茶花港 小さいが、その周囲は東西南北格好のダイビングスポッ トに囲まれていて、年間通してどこかしらのスポットを 楽しめるのも魅力。南の島のやさしい水中もさることな がら、ヨロン島でまず驚くのがダイナミックな地形とク リアな水。実力派だ。 茶花海涬 フ、 ぃ崎冫序 ・前浜 琴平神社下 与論港 供マグロ根 ハキヒ - ナ 長崎の・ ACCESS 飛行機・約 40 ・ 鹿児島 那覇 飛行機・約物 40 ・ スポット 工ントリー ・・・長崎の塔 ① 長崎の塔 ボート どんと切り立った岩肌を見せる巨岩が連なる 豪快な景観あり、目の前が魚の壁にふさがれ ② フンチュ崎 ボート る魚影の濃いスポットありと、潜るたびその 魅力をあらためて思い知らされる迫力の海。 3 宇勝のアーチ ボート 長 0 供利 の 0 マグロ根 0 沈船 与論島 レベル 特長 水深 45m からキノコ型の塔がそそり立つ地形。アーチやケープがあり、ハナダイ、 ノ、 中級者 ~ ナゴイの群れも見られる。 初級者 魚影の濃い海。洞窟やクレバスもありおもしろい。 水深 m のリーフに、長さ巧 m 、幅 4 m の大きなホールがある 中級者 ~ っていたり、トロビカルな魚が群れていてきれいだ。 ウミガメをよく見るスポット。島の南にあってゆるやかな傾斜から砂地へ続く。南の 初級者 魚たちも多い。 イソマグロ、ヒラアジなど回遊魚の見られるスポット。水深 55 m から隆起した巨大な 上級者 根の周囲に期待。 初級者 今年 5 月に茶花に沈められた 500 t の沈船を潜る。 , こがアーチ状にな 0 ンム 7 い 九州・ 薩南諸島 グ占 ÆarIneDIvIng 61

9. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

ロ柏島 ロ柏島 ータイこンクフロラン F マーク ーフすン、ウス 容 0880 ( 74 ) 0685 容 0880 ( 76 ) 0055 〒 788 ー 03 高知県幡多郡大月町周防形 256 ー 2 〒 788 ー 03 高知県幡多郡大月町柏島 641 サービスにかけて やつばり柏島 / ・体験コース \ 15 , 000 ( 含まれるもの ・ポートチャーター \ 40 , 000 / に名 ウェットスーツ、器材ー式、タンク、 迄、タンク、ウェイトレンタル は高知ー ランチ、ドリンク、イ尉剣 今年の春、四国屈指のホイント柏 あり。工アチャージあり。小型ポ ・ライセンス取得コース \ 68 , 000 ( 含 島にオープンしたばかり / 主な ートによる、スクール講習生のポ まれるものウェットスーツ、器材ー ダイナミックな太平洋を潜りま 業務はホートチャーター。安定性 せんか ? ドロッブオフ、サン イントまでの送迎あり。ポートは 式、タンク、ランチ、ドリンク、講習 & 乗り心地八ッグンのボートてボ ゴ礁、お花畑、砂地と多才な大 料、申言嚇斗、宿泊費 ( 2 泊 ) ダイバーの使い勝手を考えた造り 月の海。「そんなの聞いてないよ ■ファンダイビング \ 13 , 000 ( 2 ポー イントまでこ案内いたします。タ で、一流のスタッフカ漣転いたし ~ 。」と何か見られるかわからな ト ) ( 含まれるものポートフィー イナミックな海をホートダイヒン ますので関ダイビングが楽しめ い。ても、大丈夫 . 〃頼れるカ - ガイド、ランチ、ドリンク、ウェイト クで手軽にお楽しみ下さい。 ドで、ゆっくりの ~ んびり ます。 タンク、イ剣 D ー V ー N G ・宿泊紹介¥ 4 , 50 ト 6 , 圓 0 ①白 2 食付 ) ・宿泊紹介 \ 6 , 000 ~ い泊 2 食付 ) イ : 三「 0 第 A ゴ 0 第 三「 OR A ゴ 0 第 ーフル - ウォ - タ - タイこンク指宿 0993 ( 22 ) 2624 〒 89 ト 04 鹿児島県指宿市湊ト 10 ー 8 ダイビングの後は 第体験コース \ 15 , 000 ( 含まれるもの 温泉へ / 2 ポートダイプ、レンタル器材フルセット、ラン、 チ、ドリンク、保険 ) ダイヒングを始めたいと思って ・ライセンス取得コース \ 65 , 0 圓 いる人。指宿の周わりは、美し ( 含まれるもの全部 ) い海がいつばい / きれいな魚ヤ ーファンダイビング \ 12 , 000 ( 2 ポード サンゴを見つけたら、責方のイ ( 含まれるものポート、ガイド、レンタル器材 安な気持ちはふっとんでしまし フ丿ット、ラン土ド丿ン久保険、送迎 ) ますョ〃 ー屋久島ツワー毎月実施しています。 まずはプルーウォーターへ〃 第宿泊 \ 4 , 500 ( 素泊り ) \ 6 , 500 1 泊 2 食付 ロ薩摩半島 月し : 可当ろツ タ fJ ←スフロファントハ = 容 0964 ( 43 ) 0237 FAX43-3655 〒 869 ー 48 熊本県ハ代郡竜北町吉本 103 海でも山でも楽しい事 ■体験コース \ 15 , 000 ( 含まれ か大好きな人なら OK 。 るものフルセットレンタル ) ■ライセンス取得コース \ 60 , 000 初心者から上級者まで、未知の ( 含まれるもの講習料、教材費、 世界へ 7 名のインストラクター 海洋実習費、交通費、イ尉負料、 がエスコート致します。工ント ■ファンダイビング¥ 12 , 000 ~ リーからエキゾットまできっと 大満足して頂ける事と思いま魂 三「 OR A ゴ 0 第 ま「 OR ョ A ゴ 0 第 男女問わす一人でもガイドします。

10. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年7月号特別付録保存版

ACCESS 80 西海 ・・黒はえ 足措宇和海国一公園 ・黒は第、城辺町 ・お花畑・赤にえ 鹿島・、海町 ・横島・野地島宿 ・池ノ機・沢ノ残 0 ソフトコーラルとテープルサンゴかとに美しい 海底一面を埋め尽くすサンゴ礁、サンゴの間から我も 我もと頭をのぞかせるウミトサカ、そして海中空間を舞 まるで沖縄のよう い群れるトロビカルフィッシュ・・ な南国のサンゴ礁をダイバーに見せつけてくれる西海は、 日本が誇る、超穴場スポット。スポットの数も田 0 以上と いうからどれだけ BIG かおわかりいただけるだろう。 車 7h30 ・ 工ントリー レベル 特長 ボート 中級者 ~ 海面から突き出た 2 つの岩の周囲がダイビングスポットとなっている。 岬の沖にある大きな隠れ根のスポット。根のまわりは急激なドロッブオフになってい ボート 中級者 ~ て、ダイナミックなダイビングが期待できる。回遊魚もバンバンやってくるド迫力が たまらない。 岬のすぐ前にある島。東側の斜面には大きなテープルサンゴがのびのびと枝を伸ばし、 ボート 中級者 ~ そのすき間から赤やビンクのウミトサカなどが顔をのぞかせる。竜宮城にも絶対負け ない美しさが大人気。 内海とも呼ばれ湾内にある黄島の北スポット。その名のとおり花のように咲き乱れた 初級者 ボート ソフトコーラル群が見もの。要水中ライト。 宇和島市 津島町 0 ・ 中村市 西万十川 土佐湾 ・高いス - ・黄金はえ R 5 車・物 30 ・ 電車・物 50 ・ 電・ 2h30 ・ 題 スポット 西海 ① 黒はえ ② 沖ノ磯 3 野地島 0 お花畑 松山 高知 車・ 2h BEST SPOT 西海の No コのスポット。ソフトコーラルも テープルサンゴもみことだ。また魚も多く、 大型のプダイなども見られ、関西や九州から 訪れるダイバーも多い。西海へ来たら真っ先 に潜ろう。 沖ノ島 ACCESS ・ムロバエ マンタやウミガメの大物にも出会える / 黒潮の影響をもろに受けて魚影が実に濃く、運が良け れば大物回遊魚も姿を現す。 3 ~ 5 月には足摺岬沖でク ジラに会えたという幸運者もいるくらい。 ダイビングは地元サービスか四国・中国地方のショッ ブツアーに参加してこそできるというもの。ほとんどが ポートエントリーなので忘れ物をしないよ ~ に R 3 相島 沖ノ島 中 足摺岬毛 BEST SPOT 高知 特長 レベル 黒潮を受けるダイナミックなスポット。マンタ、ウミガメといった大物にも遭遇でき、 中級者 ~ 人気はナンバーワン。海中風景も見事。原色のコーラルに囲まれる。 足摺岬の西側にある根で、ウミトサカやイソバナなどのフトコーラル類が素晴らしい。 中級者 ~ 回遊魚も多い。 題 スポット ① ムロバエ ② 高はえ 工ントリー ボート 沖ノ島では人気 No コのスポットだ。とにか く潮の流れがときとして速いときがあり、初 級者ではちょっときつい。しかし、マンタや 回遊魚、大型の機魚を見るのだったら、この スポットが最高だ。 ACCESS 82 ー柏島 岡山奇の浜・ ・蒲葵島 勤崎・ 沖縄以上のサンゴか見られる海だ / 黒潮のおかげで古くから「カツオ漁」で有名なこの海 は、黒潮が近くを通るため、冬でもドライなしでも潜れ るあったかい海を生み出してくれている。そう、水温が 低くても田度を超えないのだ。 気になる海の中は、テープルサンゴや工ダサンゴが一 面に広がり、ダイバーが手も足も出ないほどの威圧感を 与えてくれる。と同時に、もしかしたら沖縄よりもスゴ イ海を見せてくれるのだから、まったく恐れ入る。 ・・ンドク 相島魚世・ イ毛冫 中 BEST SPOT 大月町 ・ 3h 特長 レベル 工ントリー 実際、ダイバーの中にはハンマーヘッドを見たラッキーマンもいるほどで、何が出る 中級者 ~ ボート かわからない楽しみに満ち満ちている。 柏島漁港から、ポートでわすか数分のコーラルガーデン。東西に 600m 、南北に最大巧 0 m と広範囲にわたってテープルサンゴ、ハナャサイサンゴなどのハードコーラル群が ビーチ、ボート 初級者 広がっている。 題 スポット 春から夏にかけてヒラマサやカンバチとい ① 蒲葵島 った大型回遊魚がコンスタントに見られる。 一方、ソフトコーラル類の多さも特筆に値す ② 柏島魚礁 る。キンギョハナダイも多く、沖縄以上に魅 力のある海だ。 54 ÆaHneDMng