のし」」に、 らのメッセージが出たあとに、 と入力すればいし 。 ( \ A01 ) の部分 と表一小される。そこて、次のようなコ は検索結果のデータ番号だ。 \ A02 、 マンドを使ってデータ検索をしてい \ A03 といくってもデータを番号別に 朝日新聞記事データベースならば、 保存てきるのて保存データ同士ての < : 自然語を使って記事のタイトルお ZQ 検索などに利用すると便利てある。 よび全文から該当するデータを検索する。 : 自然語を使って記事のタイトルか 日本の新聞記事の検索手順 ら該当するデータを検索する。 テレネットから ( 平 : 年月日を指定して、データを検索 和情報センター ) へのゲートウェイ・サする。 ービスを利用すれば、次の三つのデータ (O*-Ä : 朝日新聞が定める分類コードを使 べースにアクセスすることがてきる。 ってデータを検索する。 朝日新聞記事データベース という四つの方法てある。 2 日経記データベース 「原子力の最新動向」について調べるこ 3 読売新聞記事データベース とにしょ - フ。まず、コマンドを使っ 三つのデータベースの基本操作方法はて原子力に関連する記事を検索する。キ 同じなのて、まずそれを確実にマスター ーワードはすべてカタカナ半角文字て入 する。テレネットからいすれのデカする。 ータベースへ接続しても、か (f)> L.L }-- ケンシリョク 314
キーワードを入力する。なお、 も、 OX 、 ZOE-«はそのま と表示される ( * は該当件数 ) 。 まコマンドとして使 - フことがてきる。 というのは、検索結果の全データ ( 災ロの番号 ) を表わす。この検索結果を 表示させるためには ? のあとにを付け 文字末の ? は、などて利てから表一小スタイルを指一小する。表示形 用されている @と同様に、キーワードに 式は全部て八種類あるが、タイトルだけ 類似したデータも検索てきるようになつなら 6 、全文表一小は 5 、タイトルと抄録 ている。これて、各ファイル別に「原子なら 4 の一二つだけても充分だ。の検 力」関連データが何件ずつ、日本関連の索結果の中から一番目ー一九番目のデー データが何件ずつ、「日本の原子力開発」タのタイトルと収録だけを表一小させよう 関連のデータが何件すっ収録されている とすると、の後に災ロ番号 ( c•o は不要 ) かが分る。そこて、ム「度は各ファイルに 表示形式 / 出力データの範囲の順に、 入り、該当データをピックアップして表 示させればいい。 と入力すればよい。 ファイルに入り検索し、 該当件数を絞るまては上記の手順と同じ原子力の場合は、とい 1 検索が終り、件数が分ると、 うキーワードても検索しなければならな * * < 0 ー O W Z W ()D いか、ここては単純化して解説した。ま ズ「代索」については繝晉を参照し V) 1 * < 0 ー O W Z W ()5 ていただきたい。 317
<<Z2 は、内容の重なる部分、たとえ 日外アソシェーツが提供するデータベ ば〔鳥取県出身〕と〔政治家〕とが重複ース、は人物情報から新 する人物のデータを指す ( これて一〇人聞・雑誌記事、経畳報まて広い情報 前後に絞られれば、あとはデータを読め分野をカバーするものて、個人が利用し しい ) 。 OX は、ある内容が含まれるすやすい複合データベースといえる。 べての部分、 たとえば〔鳥取県出身〕あ ますテレネットにアクセス ( 接 す続 ) して、このへのゲート るいは〔政治家〕というキーワード、 べてに該当する人物のデータを示す ( 膨ウェイ・サービスを利用すると、面倒な 大な数になるだろう ) 。 ZO+ は〔鳥取県手続きやキー操作もなく、わずか十数秒 出身〕 <ZQ 〔政治家〕のデータのなかて ><Z 回線を経由し、に から、すてに死亡した人物のデータを除入ることがてきる。無事にゲートウェイ くときに使う ( この方法によると数はさされると、次のようなメニューが表一小さ れる。ここて希望するデータベースの番 らに絞られる ) 。 号を選択すれば、目的のデータベースに 簡単な〔災ロ〕を思いおこせばお分りに なるだろう。三つの一一 = ロ葉を使って目的の入ることがてきる。 データを探し当てるわけだが、そのため 1 ( 人物・人材情報 ) のコマンド ( コンピュータへの命令言 2 Z ( 企業・新製品動向情報 ) ) か、各社のデータベースによってそ 3 マスコミ ( 新聞・雑誌記事情報 ) れぞれ異なるために、面倒てもひとつひ 4 ( 図書内容情報 ) とっ覚えていくしかない。 6 ( 経畳岳報 ) 3 1 2
ホストのコンピュータに蓄積された膨が加算される従量制が採られている。短 大なデータから、必要な時に必要な情報時間に目的のデータを探し当てなければ、 だけを端末のコンピュータへ取り出してコスト対効果が悪くなる。つまりお金が 利用するデータベースは、いわば電子図かかるわけだ。そこて、データを検索す 圭日館といえるだろう。 る技術だけてはなく、 いかに効率的に検 テレネットは世界最大のデータ索するか、というノウハウをマスターす べース ( ダイアログ ) 、日本る必要がある。 の四つのデータベース (<cocn—coe 、 < Z 0 0 Z 0 の使い方 朝Ⅱ聞記事データベース、日経新聞 記事データベース、読売新聞記事デー 具体的に各種データベースを紹介する タベース ) へのゲートウェイ・サービス蔔 印に、データベースによる情索の基 を行なっている。これらのデータベース本的な知識について少し触れておこう。 を目的に合わせて利用する技術をマスタ データベースに収録されている膨大な ーすれば、有能な司書付きの大図聿聶をデータの中から、ほんの数編の必要情報 自宅に持っことと同様、いやそれ以上のを探し出す方法として、、 ox 、 知的効果を得ることがてきるだろう。 の 3 つの基本的な検索技法がある。 これ しかし問題がないわけてはない。 たとえば「鳥取県出身の政治家て六〇 らのデータベースはいずれも有料サービ歳代の人物」を検索するとしよう。〔鳥取 スてある。テレネットを経由して県出身〕と〔政治家〕が情索のキー 利用した場合、使用時間に比例して料金ワードとなる。
いったんファイル 2 5 9 の < ニュース情報からぬけ出し、次にファイル 5 2 6 の スタンダード & プアーズ・レジスター ハイオグラフィカルというデータベースを アクセス 呼び出した。ここには企業、機関の幹部の履歴を収めてある。 01—0<00••••••と、 インブット フルネームを入力。結果はデータゼロ。 のマーキーズ・フーズ・フーに変更した。このデータベー そこて、ファイル 2 3 4 スは人名録だが、企業、機関、生年月日、出身地、家族、職歴などのデータが入って おり、キーワードも以上のデータの中から選べる。 つまり、人名だけではなく、企業名でも検索できるのだ。再び 01—0<(50•• と入力した。またしてもゼロ 次に、と頭文字を入れてみる。一件あった。しかしこの人物は関係なさそう だ。という企業の役員だった。だが、略称がキーワードのポイントだというこ とは分ってきた。 また <t1 につなぐ。さきほどメモしたデータを呼び出した。よく見ると OIOO O OLL という語が記事の途中にある。これに違いない。ファイル 23 4 に戻った。略称をインブット。そして O--XW(-.)I--Oæ、つまり役員という語を掛 け合わせた。また出ない。 今度はあわてず、ーと略す。 あった / シカゴ経済界のトップが一 0 人ほど出てきた。略称の方法が少し分って
間年か、ら ますロックフェラー系の O v-v ( 外交関係評議会 ) メンバーが多いこと。 エドワード・カーター、年からハ年まて Z O の 肥年まてスタッフだったバリー・ 国際経済担当アソシェートごったフレッド・ 、ハーグステンがそうてすし、現 Z(-DO 顧 問のジョン・エドワード・リーリーはシカゴ O の会長てす。また、現在ニューヨ 6 年代から間年代にかけて Z co O スタッ ーク O 会長のウインストン・ロードも、 0 また、公式の外交官が多いのも特徴的てすが、これは当然てしよう。 もう一つの特徴は、軍人が多いこと。イランゲート事件の実働部隊に出てきたオリ ・ノースなど、軍から出向しているケースも多い ここまての人物データの傾向は私の想像通りてした。しかし、三七人目に出てきた 人物は意外てした。 彼の名はシドニ ー・デヴィッド・ドウレル。職業は物理学者。 ドウレルは % 年生まれて、プリンストン、イリノイ、スタンフォードの各大学て学 ( いたるまてローマ大学、 ノ ド大学、 んだ原子物理学者てす。年代から現在こ ノ ウィーン大学などて講じている。爲年から年まて ZTO 顧問てした。 ード・オフ・ガ、ハナー そして間年から現在まて、イスラエルのワイツマン研究所ボ ズ、つまり連営幹部をつとめている。ワイツマン研究所はヨーロツ。ハのユダヤ系財閥、 ロスチャイルドに直結している。 ワイツマン研究所 1949 年、イスラエルの ハイム・ワイツマン . 初代大 統領 ( 1874 ー 1952 ) が作り上げた科学研究所 農業から車半科学まての研 究を行なっている。 196
けるわれわれへの影響を説いてきた。 「もっとデータはないものだろうか」。 さまざまな情報探索のあと、データベースに着目した。 冬の北西季節風が強く吹いていたある晴れた寒い日に、広瀬さんは本社編集 部にやってきた。とはマイ・データベースの略で、本社が開発したテレネット だ。ダイヤモンド / アシストという日本の新聞雑誌記事データベースのほか、アメリ 力の代表的なテレネット、デルファイにリンク ( ケートウェイ ) している 広瀬さんはアメリカ情報の入手を希望。そこで、の端末から y-aa のヴィー ナスーを通してデルファイに接続した。そのメニューの中からライプラリーを選ぶ。 これは世界最大の複合データベース、ダイアログにつながる。この中はさらに分れて いて、化学、特許、エネルギー、環境、芸術、社会科学、企業、時事、人物、法律、 医学など、分野ごとに膨大なデータが蓄積されている。まず、ファイル 259 の ニュース情報と、ファイル 261 のーニュース情報にアクセスした。 ・ 0 キーワードは「チェルノブイリ」。両者とも数千件のデータが入っていることが分 1 った。キーワードを追加してデータを絞りこむ。「食糧」そして「汚染」。約三 0 件に減 1 1 った。見出しを表示し、目にとまったデータの全文をアウトブットした。〉 チェルノブイリ原子力発電所の事故 ( 年 4 月 % 日 ) 以来、気になっていたことが 二つあります。一つはヨーロッパとソ連を中心とした全世界の農業の現状、つまり食 0 人類が : ・ 本文ゴチックの部分は 編集叩によるコメント。 また文中の「章」と「 」は同じもの。本章の 調査時点は年川月てある。 チェルノブイリ原発事故 年 4 月 % 日、ソ連の発表 によると、低出力て張気タ ービンの運転実験中、四号 炉が暴多数の死者を出 す惨となった。ソ連と— は人為的ミスによる と発表、発電所幹部が裁判 にかけ、ら。れ 4 に。
の数字は私がずっと追っていた数字とびったり合うから間違いないてしよう。しかし、 そのウクライナの住民は一体どこへ消えたのか。 アウトブットした九件のデータのうち、重要と思われるものを、時間を追って見て き」↓まーしレよ - フ 0 まず年 8 月日のデータ。 キエフ近くのマカロフスキーという町 避難民五〇〇世帯の新居をつくり始めた。 ソ連当局、タスの発表をが転信している記事てす。 よく読むと、新居にいろいろな設備があると強調しているのてすね。つまり、この 人たちはもう大丈夫てすよとソ連の国民に対して宣言している。庭があり、家具がそ ろっていて、台所も完備していると、くわしい説明を述べたてている。 データのウラを解釈すると、避難した人たちの悲しみが強く感じられませんか。新 しい家をあてがわれ、設備がそろっているから、と言われても、それが人生てはない てすよね、自分の家がなくなってしまったら。電はコメントとして、「当局は彼ら が実際に帰宅てきるかどうか」については明一言していない、 , 第。カ・んている 8 月幻日。これもソ連側の発表 ( タス ) て避難の様子をかなりくわしく書いている。 九万二〇〇〇人が一週間以内に危険地帯から脱出した。住民は被曝量のチェックを 受け、当局は検査を継続する、という書き出してす。次に被害者のランク分けをして います。第四級とか三級とかいう言い方をしているのてす。特に二〇三人がひどいら
てす。そのトマスの相棒だったトールソンが、現在シカゴ証券取引所のボスになって いる。かなりショッキングな事実てす。 トールソンはもう一つ肩書を持っているとも出ている。「ウイニペッグ穀物取引所理 事」。ウイニペッグとはカナダ南部の都市て、イギリス連邦の中ては最大の小支の集散 地てす。証券と穀物取引が国際的にリンクしていることが分ってきます。 シカゴから連想してニューヨークの商品取引市場も調べましよう。 五人の人物がポスとしてデータに出てきましたね。この中の一人、ニコラス・ルイ ス・ディークという人物がひっかかります。履歴を見ると移民なのてす。 19 3 9 年 つまりヒトラーがポーランドを侵略した年に移民しこ。 ナこのデータの履歴を見ると彼 はそれ以前、ハンガリーの貿易にたずさわっていますのて、おそらくハンガリーから の移民てしよう。 ハンガリーからの移民がなぜニューヨーク経済界のボスになれたのか。ちょっと考 えると不思議なのて、履歴をさらに読んていくと、ちょうど戦争直前にスイスのジュ ネープに行っている。ここて経済界のかなりの幹部になっています。スイスというの は私が今まて気にしていたところて、おそらくこういう裏の経済世界の中むには、常 に銀行国家スイスがあるだろうと確信しています。ハンガリーからアメリカへ移民し て、同時にスイスと関係しているのは、相当裏て動いていた人間てす。諜報関係かな、 と田 5 っていたら、案の定データに出てきました。
ち込まれている。外信部の記者がこれを読み、日々のニュースとして流す。ところが その過程て、記者の個人的な主観が勝手にニュースの重要度を決めてしまい、実際に は重大な意味を持っニュースが切り捨てられる場合も少なくない。実に九割以上が捨 てられ、新聞の読者やテレビ・ラジオの視聴者てあるわれわれは、この地球上の出来 事の一部を知っているにすぎない しかもそれは、他人から押しつけられた一部のニ ュースなのぞある。 いかにすれば、世界の実情をつかめるのだろう。 幸いにも、これらの外電ニュースはコンビュータに記億され、そのニュースの文面 に登場した用語 ( オ ごとえばラッシュバウ、セシウム、チェルノブイリ : : など ) それ ぞれが、辞書として文面を引き出してくれるようになっている。この記録検索システ ムをデータベース ( 資科基地 ) と呼んている。 このような本書の解析ては、チェルノブイリ事故の惨事について実情を知りたいと 願っていた私に、ダイヤモンド社がマイ・データベース ( ) というシステムを 利用させてくれ、同社の坪井賢一氏が実際にコンピュータの操作を行った。氏はその 名の通りの賢人て、灰色の頭脳を持っている、と言えばすべてがお分りだろう。 複数の人間による共同作業は、データ解析の深みを幾何級数的に増すものだ。また、 機械的に打ち出されてくるデータに対して、こちら側の仕掛ける網の目は緻密になる。 体験と記力の網を張っておかなければ、データは単なる〃紙の上に印刷された文字み となって下へ落ちてしまう。この文字が文章として生命力を帯び、世界を語り出す瞬