イチ 一碇質律 ィッッミ一ッ / ッ 山ほどだねえ それがほとんど かんこく 例外なく韓国では 「—l 」で終わってるんだよ れいかし 日本語で 「チ」または「ツ」で 7 終わる言葉って どれだけあると おも 田 5 , フ ? ・ 邑彳聿 やま お だ表こ半え朝 ねし島鮮せ つ“”ん たとで んは 朝霹半島で、 ヒり A 恥 $ 恥の一大 日本よリ少 c をく 泛のには がイていた ヒいう自キホ 3 聞きよい話周でつ、・ てのての たを人 ら カゞ あらわ むかし これは昔の中国で おと 「」の音だったのを にほんじん 日本人は「チ」や「ツ」で 表したんだけど jif て中古ムー ちゅうヾこく あと韓国語の 「サ・」は にほんご 日本語では 「し」または「じ」に あ 当たること おお か多い かんこくご 111 近くて近い韓国 ホクが かん , 」 / 、 韓国に行った とき 時ね : でんしゃ 電車に 乗ってたら とっぜん 突然 動かなく なったんだ 、つヾこ の 0
9L13 ー近くて近い韓国 G00d 、 Neighborg 109 近くて近い韓国
( 2 の じっ 実は 英語でも こ , フ = 一そフ ひと 人もいるね 英語なんかでは きヾこ、つ この記ロ万には やく 「約」って意味も あるんだよ よいのイ そらと でも「空飛ぶ の じゅうたん」 って言ってる ヾこけん し フランス語圏の ロ 人もいるし : み ロ ョ見ためで かんが 考えると 亠 9 ごいことに なってるよ : ひと 正式名手れ ン殳夕、、 / ッュ」 や「ばり , せいしき じゃあ正式 めいしよう 名称より 「見ため」で ほ、つ = 吾った方か つう 通じるん じゃない ? み の人、 もの ます「生き物」に 例える派ね クヒキ 各当レ、 -6 やフ ひヒっし たと 「かたつあり」 ( 韓国語、イタリア語、 工スペラント語など ) たいわん 「ねすみ」 ( 台湾の中国語 ) いぬ 「ちっこい大」 ( ロシア語 ) さる 「ゆれる猿」 ( オランタ語 ) 「ミャウ ( 猫の 0 鳥き声 ) マーワ」 ( フィンランド語 ) はな 「ゾウの鼻の a 」 ( テンマーワ語 ) 五ロ 一三ロ 通 共 一三 0
さん ミニョン ュジン さん レ っ ? ゝのオ あ 当たり前で ごさ、 ましよ、フ ? ・ 日本語で一乙一 . 見てるの ? い O 、フ ミの一つマの 韓国の ドラマは にんき 人気 たねー かんこく まえ っ . ああ日本語と ぶんぼう 文法が 似てるって 日ーした一」し J 亠のる ? て , フカー にほんじん でも日本人にとって かんこくご けっこ、つ 韓国語って結構 おぼ 覚えやすいと おも 田 5 , フよ めん たと ? て、フい一フ 面もあるけど 例えば : 110
町田 町田 ちゃうわけです。英語と日本語のこの違いは、ま さに言葉によって人間がものの考え方に影響を受 けているという、ひとつの例かもしれませんね 「と」は本当にずるいで 「と」は便利 すよ。これは、尊敬を込めてであって するいって ことリ 言っています。かなりすご いものだと思うね。「 t h at ー や「 w h 一 c h , より使いやす くて、良いとか悪いとかは みにな「・小小 5 、「 . ヒ 、 0 す・か 2 、 ししにくいけど、僕は大変 気に入っています でもね、日本語に「 5 かもしれない」というの がありますよね。「これ、おいしいかもしれない」町田 というふうな。英語にはこのように程度を弱める 助動詞が「 m a y ーとか「 c a n ーとか「 w 三」とか、 ほかにもいつばいあるじゃないですか。そうする と英語を喋る人は表現を婉曲させる言葉をうまく 使い分けてるんじゃなかろうかと思うんですが、 しカかですか ? うん、それは言葉の楽しいところのひとつです 知的な感じがしますよね 知的ということは、高級な方法ってことですか ? 日常的に「これは『 m 一 g h ( 』にしようか『 c 0 u 一 d にしようかーとか考えたりしない ? そういうのをうまく使える人は、コミュニケー ションの上手な人。必需品ではないですね。むし P 7 2 「「と」はするい」より 町田 町田 ろ僕は日本語のほうが特徴的だと思うんです。た 4 とえば「雨が降って・ : いたけど、今は違うーと言 える。最後にコミットするというのがポイントで すよね そういう日本語のような語順だったら、韓国語 もそう。日本語と同じような語順の言語のほうが 多いはずですよ。英語や中国語のような「 ( 主 語 ) ・ > ( 動詞 ) ・ 0 ( 目的語 ) 」が 4 割、日本 語と同じような語順が 5 割、あとはいろんな語順 か 1 というよ , つな割合でしようか 5 も刀 . ええっと、トルコ語でしよ、モンゴ ル語・ 満州語もそう。でもフィンランド語は違います よね ? フィンランド語もそんな感じでしよう。あとハ ンガリー語、エストニア語 : マニアックな話になってきましたね。トニーさ ん、目がキラキラしてますよ ( 笑 ) 受け身をなるべく 使わないという美学 そういう細かい、私も名前を知らないようなア フリカの言葉なども入れて、日本語と近い語順の 言語は世界で 5 割くらいだろうと。もちろん喋っ ている人の数からすれば英語と中国語が一番多い
近くて近い韓国 脱ローマ字のすすめ カタカナハングル 数えるときは ワクワク悲しめない理由 気になる「魅力的な名前」 7 シンデレラの秘密 赤すきんちゃんの両親ってひどい これって何ていう ? 世界一翻訳しにくい言葉貶 4 名前について 僕を表す日本語名って ? 巧 実情 トニー氏 & 言語学者町田健先生「言葉」を語る 160 109 151
「サ」は 「、ン」「ジ」だガら : 「事改」だー かいわ 会話はよく わからなかったん かんじん 肝心な「事故」って たん・」 〕早五、だけ・ うきあかって き 聞こえたんだ まったく わかんないより すこ あんしん 少しは安心だね ン / ン′ン コゴゴ 0 0 ßq 問つ よあ 0 それにわからなくても めいき 一生けん命聞いてると よりわかりやすい ところかあるでしょ ? いっしよう まえ くとうてん 句読点の つまり ま まえ あく前たよ 0 可日凵匸 ~ しまし歟合凵 ~ すれ かんこく・」 日本語も韓国語も まえ 「、」や「。」の前に と / 、てい たいせつ こと。は ある特定の大切な言葉が よ′、くるんだよね : これ重要な 言葉かなー ? も , ヒ単語覚、たナ小 くない ~ 、 じゅうよ、つ 112
脱ローマ字のすすめ 116 元ちとせの一部の歌だと、発音記号でないと・・ 曲によってかなで言い表せるかどうか、疑問。特に、桑田佳祐や 話がきれいに発音できたら、次に歌に挑戦するのもいい。ただ、 のような人がいたら「脱ローマ字」を勧めてほしい。日本語の会 とする人がいる。それでは聞き苦しい癖が付いてしまう。周りにそ ちなみに、かなを勉強せずにローマ字だけで日本語を覚えよう らば、外れているのはもちろん向こうのほうた。 音に関して言えば、日本語と別の言語の間にズレがあるというな 語の限界のせいで、表せないだけだ。「ら行」をはじめ、日本語の の「ら行」ははっきりしており、たまたま一部の言語では、その言 とよく言われる。しかしそれはちょっと変な話ではないか。日本語 「ら行」は英語の「 R 」と「 L 」とのどっち付かずで、曖昧なものだ これはもちろんこのニつの言語に限ったことではない。日本語の 韓国語と日本語はそれぞれの文字で表せない音がある。しかし、
ごび こうやって語尾を とっかかりにして ホクは日本語を おぼ 覚えたんだ 何もわからないと 言葉って ざっおん 「雑音」でしか ないでしょ ? ココが 00 ⅲ t 、金 . 聞きとりやすい おぼ 言葉から覚えて ざっおん 雑音を 減らしていこう にほんヾこ へ ゴルフ日ヱ己旺一 フランス フランスれ些さ〈一 ところで韓国語ってファッションは おと カ 「」の音を こ , っ圭日くんだけど 言い表せないって し 知ってた ? プランスに 国名かわって きてますね , 了一 / 、めい あらわ かんこくヾこ ーい , フ。、ツンヨンも おな 同じ言葉 なんだよ 0 △ス イ第 「フコ 0 0 ワ国でも 己 " フ日本語でも へいあんじだい は 6 平安時代には 「 LL 」し J 「 Q- 」は おな 同じにしていた 人ワ って話も 聞くよ 旺日に ^ 0 みン 「プ」でも なくなってる まきらわしく ないのかな 0 114
たと まえ 「しました」の前は しよくじ 「食事」とか べんきよう 「勉強」し J か むげん 無限にあるからハ & 事 すこ おぼ 少しずつ覚えて 例えば しよくじ 「食事」が 「 J 一フなのか」も はやおぼ 早く覚えて った イ - んたい一言葉 じゃない ? ことば 重要だよ ことば そっかー確かに こういう言葉を「すれは」とか おぼ 覚えたら 「だったら」なんて し かいわ 知ってると 会話が スムースに 知らないじゃ おおちが なるもん 大違いだもんね たか、ら早く つか 吏 - んるよ , フに なるために くとうてんまえ 句読点の前 ( あるのは べんり 便利なの それが 例えば えい′」 峯 7 英語だと じゅうよ、つ し はや たし これか 日本語なら 0 石料事をいたのい、 見フか ' 住のは切チつい。い 。れき ゞ 0 「いたのに」「だった」 れ ^ っていう言いまわしを おぼ に Q) 伏 覚えるとほかでも 工応用できるでしょ ? 0 聞きとりやすいのは。 = ・ encyclopedia& と ひやっかじてん ( 百科事典 ) stamps きって ( 切手 ) に衣 単齬のオ にほんヾこ 113 近くて近い韓国