フランス - みる会図書館


検索対象: 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信
21件見つかりました。

1. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

か「ほんだし」とかもあるが、その元祖近はスー ーのパックを買うことにして てみると、少しもめんどうなことはな のであって、これはもつばら冷凍食品や 「味の素」の発明は、しようゆの発明に いる。それでも二五〇が普通。フラン 魚の皮は、このようにして簡単に剥缶詰などだが、何十種類もある。いろい 次いで画期的なものだったといってい ス・サイズなのだ。それでもペろっと食 ろ試しているが、ピザがいちばんうま ぐことができるものかと、やってみて初 ゥースター ・ソースやタバスコやク べられてしまうから、不思議ではある。 めて知ったのだから、たわいのない板前 自分のロにあう。 ーもインスタン ノールの。フィョンの比ではない 三〇年前なら、スー だが、失敗したことは一度もないからた 文学者はいっ死んでも悔いを残さない ト食品もなかったから、確かに困ったか いしたものだ。 こと、そして逆にまた、ひとりででも生 モンマルトルの魚屋 もしれないそれにあのころは金もなか carrelet ( カレイ ) もうまいのだが、 き抜くだけの気力がなければならないと つつ ) 0 そんなことがわかってくると、今まで オだから、フランス政府の給費で大きすぎて一人では食べきれないので、 いうのが、ばくの頑固な考え方だが、後 試したことのない料理にも手を出したく は、大学食堂を利用するのが精いつばい 自分で手を下したことはない。マグロは者のほうはこれで自信がついたようだ。 なる。わが家から歩いて二分ほどのポニ だった。一九年前に再訪したとき、初め 相変わらす輪切りである。それで残った 定年退職すると、わが身ひとつを処理 ャトフスキー大通りで、木曜と日曜にに て自炊の味を覚えた。モンマルトルの自分はバタ焼きにしたりする。こうした刺 しきれなくて、粗大ゴミ扱いされるよう ぎやかな朝市が立ち、売り手も買い手も宅の三軒手前に、大きな魚屋があったか 身を肴にして、シュべップスかコーラの な人間にだけは、なりたくない かん らである。 冗談をたたきながら楽しんでいるので、 小瓶でお燗した到来物の「白鹿」なんか 足見。ク つい巻き込まれて余計なものまで買って ムーラン・ルージュの右を丘のほうへ をぐびりぐびりやっていると、なんだか 、も者一で 市筆工 ン しまう。ジャガイモやニンジンやタマネ な朝影の・ 上って行くルピック街に面していて、客だれか、不特定のだれかに申し訳ないよ で、撮東 ギまでがうまそうに見えてくる。 も多かったので、マグロなど一尾すっ入 うな気分になってくる。その合間には、 所 ( 南プ かすいス ばはなンン そこで、サン・ジャック通りの「 ~ 示 った。入ると、歩道に出した「縁台」の 一〇〇軒ぐらいあるという日本料理店の を逃フス 子」で買ったカレーの素でカレーライス 上で頭を落として、目印に正面の柱に飾 二、三軒に出没して、自宅では作れない を作る。ダイコンがあるときには、同じ った。それを見ると、早速買いに行っ 料理に舌鼓を打つ。 店で買った揚げ物類とおでんの素で、お て、二ぐらいの輪切りにしてもらい これ以上書くと、読者が悔しがるので でんを作る。こういう料理は、一度作る 若い友人たちに電話して、白ワインでに やめるが、考えてみると日本食が主にな と、二、三回は同じものを食べなければ ぎやかに会食したものだ。あのときか ってしまっていて、しかも東京にいると ひちびち ならないというのが難点だが、それも仕ら、 リの魚は東京の下手な魚屋のより きよりも贅沢しているようだ。。 方がない とい , っことがわかった。 もう一つの難点は、ジャガイ ~ きがしし した生きのいいサケの刺身など、東京で モでもニンジンでも最低一リープル ( 半 はとても食べられないだろう。どういう 八〇フランの刺身包丁 ? キ。グラム ) が単位だから、残りを腐らせ わけか、カレイの一夜干しやサワラの香 てしまうことになるのだが、これも仕方 それで今回はバリに着くとすぐ、デハ り焼きにも事欠かない。 がない。買い物の楽しみにはとてもかえ ートで八〇フランの魚専用の包丁を買 第一回の留学の際には、帰国して米飯 られない マグロだけでなく、 daurade ( タイ ) がのどを通らす、東京のフランスパンも マクロ なるべくならスー ますくて往生したが、今度戻ったら、家 ーでなくて個人商や sole ( シタビラメ ) や maquereau ( サ 店で買い物をしたい。それで、ステーキ ハの一種 ) を刺身にしてみた。実は、魚 の近くの小料理屋の刺身など食えないか もしれない 肉なども肉屋で買っていたが、薄くと注 を三枚におろすなどということは、東京 とはいえ、フランス料理も食べている 文しても三〇〇ぐらいに切るので、最では考えもしなかった。ところが、やっ ぜいたく がん一、 1

2. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

だ。男は天幕の骨組みになる丸太を切っ イに迫ったということなので、オルグャ この森林大火災が、エベンキ族の伝統 たり、樹皮を剥ぐなど木工の分野を受け 郷の人たちの安否が気遣われる。トナカ生活と文化を破壊に追い込まないことを 持つ。男がもっとも活躍するのは、天幕イも避難できたであろうか 祈っている。 を離れて狩りに出かけるときだ。かって は狩りで得た獣の肉が、食糧のなかで重 要な位置を占めていた。また、その毛皮 リでの刺身 や袋角などを交易所で売却して小麦粉や 異国の空の下、ひとり料理を愉しむ 衣料品などを手に入れたので、狩りの腕 こそが生活を左右するほど重要であっ ま た。現在では経済的には郷からの支援が あり、安定した生活が保障されている が、ラジミール、んら男たちにとって、 狩りは生きがいそのものだ。男たちは狩 りの話になると目を輝かせ、誇らしげな 五り口になる。 転換を迫られるエベンキ族の 伝統的生活 しかし、大興安嶺の樹海も木材資源と して本格的に活用され、人が多く入り込 むと獣の減少を加速させる。この四、五 かりゆ 年間でめつきり獣が少なくなったと狩 人たちは語る。山中でトナカイ飼養と狩 りの二本立てで暮らしてきたエ、、ヘンキ族第、第 の伝統生活の維持は、これからは困難な ようである。おそらくトナカイ飼養に、 よりウェイトを直しオ 、こ、しかも、大規模 経営に転換するなどの方向をたどるであ ろう。 それにつけても、報道によれば去る五 月六日に出火した大興安嶺の森林火災は 一か月ほども燃え続け、死傷者も多数出 たといわれる。しかも、火の手はマング とよく聞かれる。そんなに無器用な、あ るいは無精な人間に見えるのだろうか もしかしたら、本当にそうなのかもしれ しかし、困っていないことだけは 確かである。 東京の家族なども、何を食べているん だろうねと、自炊説をしばらくの間疑っ ていたようだ。家では、煮炊きをしたこ とが全くといっていいくらいないからで ある。しかし、彼らもこれが三度目の長 期外遊だということを忘れている。 とにかくなんとかなるものである。ス テーキを焼き、レタスでサラダを作ると か、小鍋で一合の米を炊き、みそ汁を作 るといった、最小限のことさえできる人 間なら、なんとかなるものである。それ すらできない人は、どこか欠陥があるの 6 だから、長期の外国暮らしはあきらめた 一十 ( , っ〔刀 . しし やればできるのである 問題は味だが、ステーキなら、ボワー 早いもので、 、リに来てからはや八か フル・ステック・グリ poivre steak gris 月余になる。多分これが最後の長期滞在 ( ステーキ用灰色こしよう ) 、スパゲッテ になろうから、残る四か月足らすをでき イならス。ハゲッティーニ spaghettinie 、 るだけ有意義に過ごしたいとは思うのだ ピザならオリガン・ピザ origan pizza が、ではどうすれば有意義なのかがよく ーのデ といった専用スパイスが、スー わからない。それで相変わらすひとりで ュクロ社スパイスの棚に並んでいるか 買い物し、洗濯し、炊事し、洗い物を ら、これを使えばいし サラダは、「味 もと ロス し、掃除をし、本を読むという平凡な生 の素」をほんの少量加えるだけで、驚く マ レで ほど味にこくが出るから、まるで魔法の 『場端活を送っている。 ようである。 あと何年生きるかわからないのに、名 フの者 しよう ン近筆 所なんか見物したって仕様がない。美術 料理の決め手はソースだというが、さ ダ付の 岸一中 左ロ色一だけはよく一打く。 らにそのもとはスパイスらしい。それに リュ物 シを 「炊事なんかどうなさってるんですか」人工調味料という近代兵器、フレー。フと イ 平岡篤頼 平岡篤頼ひらおか・とくよし一九二九年 ( 昭 和四 ) 大阪府生まれ。五二年早稲田大学文学部仏 文科卒業。現在、同大学教授。近代フランス小説 を専攻し、ヌーポー ・ロマンの紹介者として知ら れる。他方、〔。早稲田文学』発行人として新人の 育成に努め、自らも二度芥川賞候補となる。訳書 にシモン曰フランドルへの道しェッセイ气パリ ふたたび気創作集「消えた煙突」など。八六年 からフランスに滞在し、今秋帰国。「日本大百科 全書「〔では「フランス文学 ( 現代 ) 」ほか多数執筆。 こなべ

3. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

1 的レ最新共っ 歴号車域撮 西ドイツの大都市でも、日本の国電に 一 o 電地 せラ 相当する (J) バ ーン、地下鉄のバ わ 車路とは 列の電真 従来の路面電車に新しい軽快電車 (*-æ に車速定ツ国写 を関高予イや > ) を投入したものの三つが、一体にな 機 . るるド鉄る 一号てれす西下 って市民の足を確保している。各主要都 レコ庫さ施る地て ハか用実 の前機使をててわ 市ごとに運輸連合の組織をつくり、運賃 4 祭手にトしれ行 年ん勹線ス呈さが も区域地帯 ( ゾーンシステム ) 均一性に 0 よへ幹テを入送 5 ( ン ちレ新の況投輸 して利用客の便をはかっている。乗車券 の活が携 鉄 ッお車連 は自動販売で、改札については乗客がゲ ッ群ニイな能 イ車 。ドま性で ートで乗車日時の刻印をするだけで駅は ド関カ西度い高賃 ほとんど無人である。思いきった省力化 〕速「の運 阯なカ〔高〔型通 をしているが、日本では不正乗車のこと キロを達成させ、営業運転では最高時速一一 タリアなども二一世紀の鉄道のあるべき 急が最高時速二〇〇キ。で運転されてお を考えるとなかなか踏みきれないシステ 七〇キロを超すスピードで走らせるとのこ 姿は、新幹線的な大都市間連絡高速列車り、一等車だけの ( 汎ヨーロッパ ムである。あちらでは不正乗車がみつか とである。 システムであると目標は一致している。 特急 ) と違って、二等車が多く連結され るとギャフンといわせられるほどの罰金 日本の新幹線は一九六四年 ( 昭和三 西ドイツの場合は、まずハノー て大衆化され、利用度が高い この基調 がかかるそうである。不正乗車の摘発に 九 ) 一〇月一日に東京ー新大阪間を開業ウュルップルクを結ぶ東の国境沿いに新を保ちながら、次のステップとして新ル は突然、私服の係官が乗り込んで来て事 して、しばらくの年月は世界一の高速しい路線を建設中である。これの完成に ートを準備してゆくのであるから堅実で に当たるそうである。このシステムは市 よって、北のハンプルクと南のミュンへ ( 最高時速一一一〇キロ ) を誇り、海外諸国 ある。その一方で利用の低いローカル線 民が鉄道を存続利用できる信頼契約に基 からも大いに注目を受けていたが、一九 ンを結ぶ連絡が便利になる、としてい は思いきって廃止している。 づいてこの合理化制度を納得したもので ノ一年 ( 昭和五六 ) にはフランス国鉄の る。この区間は自然の関係でトンネル区 あると思っている。 ◇都市交通の整備充実は > がパリ ーリョン間に新幹線として 間が多くなり、ちょうどわが国の上越新 日本ではアメリカにならって、昭和三 地下鉄と路面電車で 開業し、最高時速二七〇キ。で営業運転を幹線みたいなものになるであろう。 〇年代に路面電車を全国的にはとんど廃 ヨーロツ。ハ諸国では、日本と異なって 行い、日本を追い抜いた。フランスも西 近代都市の市民活動は交通機関に依存止に追いやってしまったが、ヨーロッパ ドイツも日本の新幹線が鉄道の利用価値従来の路線も標準軌間であるので、新幹する度合いが高いわが国も東京や大阪各都市では今でも健全な状態で利用され を高め、事業の活路を拓くものと評価し 線区間ばかりでなく延長してそのまま高 が活力ある経済行動を続けられているの ている。ミュンヘンのように一部城壁内 速列車が出入りできるのは好都合であ て、各国独自の技術ノウハウを基にし も、満員で混雑するラッシュアワーの嘆旧市内地を、地下鉄開通と同時に並行区 て、じっくりと高速列車実現への計画実 り、フランスの > も国境を越えてス きはあるものの、通勤電車が機能してい け廃止にしたところもあるが、残っ イスまで乗り入れている。新幹線を待っ 験を繰り返してきた。日本よりは後にな るからこそである。ヨーロッパの諸都市ている路線には新しい電車も投入して活 ったけれども、より高速で旅客に魅力あ までもなく西ドイツ国内には日本の --2 特 はニューヨークや東京ほどの大都市集中 用している。ニュルンベルクなどでは電 急に相当する— O ( インターシティ ) の るものをつくり出した。さらにスウェ にはなっていないが、都市および近郊を車の路線敷きに自動車が入り込まないよ デン、イギリス、カナダ、アメリカ、イ 名称で、きわめて頻繁に都市間連絡の特含めての公共鉄道網は着々と整備されて うに、専用軌道に改装を進めているとこ ひら 第 はん

4. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

ぞうぐうのきよう り、造宮卿に任命されたが、宮廷の一一一句麗人の尚武の気風は、亡命王族の孫福句麗王族の血をひく福信が、王朝相撲に ソシュール研究し後期ソシュールは、 位以上の高官はわすか一五人。亡命の高 信が、相撲技をもって宮中に召されて貴寄与したことは、大相撲のルーツを、漢 自らの内部に、狂気、妄想、屈折が検出 句麗人の孫が、このように栄進したのは族に出世した事実から、それまで九州の 民族の肌を露出して接することを嫌う生されるような哲学者であった。 異例で、従三位は、太政官では中納言、 異民隼人族による宮中相撲は、カくらべ 活風俗を無視して中国に求める風潮がナ ソシュールがアナグラムの発見に興奮 したた 近衛府なら大将の位である。 による素朴な格闘技を、さらに洗練され ンセンスであることを語っている。高句して弟子のメイエに書簡を認めた時も、 福信は五年後の宝亀元年 ( 七七 0 ) 称徳 た技能による相撲に開花したものと思わ麗、蒙古、隼人族などを経て日本人の風 メイエは礼儀上これを支持するそぶりは れる。 天皇が没するや、光仁天皇から高麗郡出 俗に溶け込んだのが、今日の日本相撲の みせながらも「人々がこのような研究に ルーツである。 身のため武蔵守に任ぜられ、武蔵国国 わが国の相撲史の一ページとして、高 先験的に疑いを抱くこと、そしてこれは つかさ 司として四年間派遣されたが、六二歳 またヨーロッパの合理主義的な芸術観に で即位した光仁帝の信任厚く、都へ帰っ 起因するものであること」を述べて、暗 てからも諸官を歴任し、同一〇年には高 に師の御乱心をたしなめている。 コトバと無意識 句麗人出身を明示する高麗姓を避け、高 アナグラムというのは、元来は、ある ソシュールのアナグラム研究 語を構成している文字の配置を変えて、 倉姓を請うて許されたが、福信はこのと 丸山圭三郎 き帝より五歳年長の七六歳であった。 まったく違う意味をもっ別の語をつくり 出す「一言葉遊び」のことである。フランス その後も栄職にあったが、桓武天皇の 丸山圭三郎まるやま・けいざぶろう一九三三 延暦四年 ( 七会 ) 八一歳で死去した。元 語の例をあげれば、 signe ( 記号 ) が singe 年 ( 昭和八 ) 東京生まれ。東京大学文学部卒。中 央大学教授。フランス文学、言語哲学を専攻、ソ ( サル ) になったり、 orange ( オレンジ ) 6 正から桓武の七代にわたる天皇に仕え、 シュール研究から出発して文化記号学、哲学的人 が organe ( 器官 ) になったりする。日 ことに相撲愛好家として記録にも残る聖 間学と取り組んでいる。おもな著書に、曰ソシュ 本語では、たとえば田中角栄氏の名のか 武、桓武の相撲天覧に際しての福信の役 ールの思想ソシュールを読む』 ( 以上岩波書 店 ) 、曰文化のフェティシズム』 ( 勁草書房 ) など なを入れかえて、「タナカカクエイ↓イ 割が、大きな力になったことは十分に推 がある。曰日本大百科全書』では「ソシュール カクナエタカ ( 威嚇、萎えたか ) 」とか 察できる。 「ソシュール用語解説」「文化記号学」ほか多数の 項目を執筆。 「カナタェイク・カ ( 彼方へ行くか ) 」とす 古代日本において農耕儀礼として広く るたぐいの遊びであった。 行われ、天の恵みを占う農民の相撲を、 ′、 , ごっ、 . っ しかし、ソシューレ、 丿が興味を抱いたア 『一般言語学講義』は大いに殳だったが、 天皇家で取り上げ、国家的占いの国占の 詩法としての〈音の戯れ〉への興味 ソシュールが自分にとってこの上なく大ナグラムは、文字遊びではなく、詩法と 儀式として発展させたのは聖武天皇の天 しての〈音の戯れ〉ともいうべきものな 切な人となったのは、彼が〈アナグラ スイスの言語哲学者フェルディナン・ 覧相撲が端緒で、さらに桓武天皇が盛大 ド・ソシュール Ferdinand de Saussure のである。彼の〈アナグラム研究〉は、 ム〉の意味を聴き取ろうとして夢中にな にし、福信没後の延暦一三年、奈良平城 あて 先のメイエ宛書簡 ( 一九〇六年一一月一 ったことを知って以来であった」と述べ ( 一会七ー一九一 lll) は二人いた、といわれて 京より山城平安京 ( 京都 ) に移り、ここ 二日付け ) から判断すると、おそくとも ている (t 彼自身によるロラン・ いる。一人のソシュールは現代一一一一口語学の に三百余年にわたる王朝相撲絵巻が繰り 一九〇六年初頭から始めたものらしく、 トし。まことに、一八九四年ころから謎 広げられ、今日の国技相撲の祖型と内容創始者であり、もう一人のソシュール 一九〇九年に出したパスコリあての二通 の沈黙に陥り、「交霊術」へ強い関心を は、晩年の神話・伝説の研究者、そして が形づくられたのである。 抱いたり、火星語の正体の分析にも没頭の手紙 ( 三月一九日と四月六日付け ) を いすれにしても、南満州を故郷とする何よりもアナグラムの研究者である。 ロラン ヾレトも、「ノンユールの した ( レプスキー『ゴデル教授に捧げる最後に末完のまま終っている。 ツングースの北方騎馬民族が伝える、高 はやと

5. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

で、姓不詳のおよねといった。彼女は日 もある。ます、フランス人の娼婦が当 本の近代初頭、世界各地に出かけた、い 時、日本女に匹敵するほどの勢力をもっ ていたとは、言じられない わゆる「からゆきさん」 ( 別に海外醜業 じようしぐん 婦、あるいは娘子車などともよばれた ) また、日本人売春婦にしても、シ・ヘリ 倉橋正直 の一人であった。 ア方面でいうと、彼女らの及ぶ範囲はせ 当時、島原半島 ( 長崎県 ) と天草島 しせいバイカル湖畔のイルクーックくら 倉橋正直くらはし・まさなお一九四三年 ( 昭 和一八 ) 静岡県浜松市生まれ。東京大学大学院博 ( 熊本県 ) が「からゆきさん」を送り出 いまでであって、とてもウラル山脈まで 士課程修了。東京都立狛江高校、同小石川高校教 す代表的な地方であった。その島原に生 は及んでいなかった。それゆえ、ウラル 諭を経て、現在、愛知県立女子短期大学助教授 まれ育った「およね」は、同地の多くの 山脈をこえ、ヨーロッパにまで進出した ( 併設の愛知県立大学助教授も兼任 ) 。現在の研究 テーマは、日本の阿片モルヒネ政策と、「満州」 娘たちと同様に、ただ女であることだけ 日本人娼婦「およね」は当時としても珍 シベリアにおける日本人売春婦で、おもに日中関 を唯一の武器にして、海外へ出かけてい いわば例外的な存在であったとい 係の裏面史を扱っている。著書は『社会主義論の 講義テキスト』 ( 花伝社 ) 。「日本大百科全書』で えよ , っ は「義和団事件」など中国近代史関係の項目を執筆。 ただ、彼女は少々変わった経歴をもっ しかも、シベリア鉄道の全線開通は一 ていた。すなわち、一六歳のとき、自分九〇三年のことであるから、復路はとも 一九〇九年 ( 明治四一 l) 一〇月二六 し、英国倫敦の淫売窟にて久しく赤鬚 から日本を見限って日清戦争後五年を経 かく、少なくとも往路には鉄道はまだ利 キすが 日、ハルビン駅頭に数発の銃声が響き、 を綾なせしが、流石に故郷恋しく帰り ていない朝鮮にわたり、シベリアを通り 用できず、あの気の遠くなるような広大 あんじゅうこん みちっ ハルビン ヨーロッヾ 朝鮮の志士・安重根により朝鮮侵略の ノへ、そしてイギリスのロンド 途に就き、哈爾賓にて娼売を初め、欧 なシベリア大陸を、若い女の身空で馬車 3 先頭に立ってきた伊藤博文が暗殺され 州ゴロのおよねと立てられ、其後、金 ンの淫売窟にいたり、 久しく赤ヒゲども を乗りつぎ、乗りつぎしながら横断して あや た。直接、行動したのは安重根一人だ と同市プレストン街に貧しき家を構を綾なしていたという。その後、さすが いったことであろう。だから、彼女が仲 が、当然、彼のまわりには仲間がいた。 え、両人共、同地煙草会社に通勤して に故郷恋しくなり、帰途についたが、日 間からも一目おかれ、「欧州ゴロのおよ 次に紹介する記事はいわば当事件の余話 夫婦同様に暮す内、金は革命党に加わ本までは戻らず、途中、ハルビンにとど ね」と立てられていたというのも、もっ こんど ともなことである。 である。ちなみに安重根は、朝独立運 り、此度の大事を思いたち、同志と密 まり、そこで娼婦稼業を始めた。 動の英雄とされ、ソウルには記念館があ かに往来し、伊藤公襲撃の準備に怠り 日本人売春婦の分布 ハルビンの日本女 る。 なかりしが、およねは金の拘引せられ ごろっき そのころ、「新大陸をのぞく世界の売 て、初めて夫と知り、流石、不敵の女 ハルビンは東清鉄道 ( シ。ヘリア鉄道の 島原生まれの女破落戸 も一時は只、茫然たる許りなりと。」春地図は、日本人の娼婦とフランス人の 一部をなす ) の敷設 ( 一八九八年着工、 ほくしん 「哈爾賓駅内の一発の銃声に世界を驚 ( 『北清時報』七七〇号、明治四一一年一 娼婦とで二分され、その境界線はウラル 一九〇一年完工 ) に伴い、ロシアの手で あんじゅうこん てんしん かしたる兇漢安重根の連累者として、 二月七日。なお、同紙は天津で居留民 山脈からスエズ運河を経て、アフリカ東建設された新興の都市で、小モスクワと とら きんばう もよばれていた。当時のシベリアおよび 旅順監獄に囚われし韓人金某の妻は、 相手に発行されていた邦字紙 ) 海岸にいたる線であったといわれる」と たかき 1 おり 谷川健一が述べている ( 宮岡謙二著『娼中国東北地方 ( 旧満州 ) はロシアによる 原籍長崎県高木郡島原生れにて、姓不 詳およね ( 三五 ) と云い 一六の歳に 安重根の仲間の一人として朝鮮人金婦・海外流浪記』所収の解説で一九六 新開拓地で、どこも女の人口が極端に少 お 我から日本を見限り、韓国に推し渡 ( 名は不詳 ) が旅順監獄に囚われたが、 八年 ) 。谷川健一の話は規模が壮大でお なくて、いわば「女ひでり」の社会であ ア もしろいが、いささか眉つば的なところ り、果は西比利亜より欧州へ流れ出彼の妻は原籍長崎県高木郡島原生まれ った。駐留する軍隊や鉄道建設のために 欧州ゴロの「およね」 大陸に消えたある日本女性の運命 ハルビン あや それ きん きん おこた あ ひ きん つ「 ) 0

6. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

合が平均二・二 % と飛躍的に向上した。 もっとも並日通なリュウキンとい , っロ種 このため北海道の河川での漁獲数は一〇の血筋を引いていることは間違いない 〇〇万尾をはるかに超え、日ソ漁業協定が、尾びれを支える骨が広いこと、また により北洋の沖合い漁場で日本が漁獲で尾びれを支える多くのすじ ( 軟条 ) が根 きるサケ・マス類の総量よりも多くなっ 元近くからよく枝分かれしていることが 大きな特徴である。飼育面では、すり鉢 放流効果を高める技術開発は、まだ緒状の狭い容器に入れて、あまり泳がせな しょ , つにし、飼育水をよく交換しないと についたところである。回帰性のない魚 や定着性の弱い魚では、多くの難問が横死にやすい。その原因を調べた結果、ガ たわっている。しかし、魚が安心して定ス交換をするえらの部分の面積がリュウ キンより相当狭いためだということがわ 住できる人工魚礁の設置や魚の生態にう まく適合した技術を開発すれば、意外な かった。美人薄命のトサキンをたくまし くするには、えらの呼吸面積を広めるよ 成果が期待できよう。最近、提起されて とうた いるマリノフォーラム計画は、海洋牧場 う選抜淘汰すればよい 養殖魚では、二、三の例外を除いて、 造りへの大きな夢を宿している。 この方面の研究がやっと始まったところ 始まった品種改良 である。成長が早く、水温や病気によく 魚づくりのもう一つの新しい分野は、 耐え、多卵性の品種を育成するのが好ま もともと、魚類は交雑しやすく 優良品種の育成である。観賞魚を対象に て、種間はむろんのこと、属間でも組み した品種改良の歴史は古く、キンギョを はじめニシキゴイ、グッピー、プラテ 合わせによっては雑種強勢が起こり、成 イ、ソードテールなど、体形や色彩など長や生き残り状態が良好なことがある。 淡水魚ではコイやニジマスなどで選抜淘 を中、いに多くの品種が育成された。 キンギョの研究で有名な故松井佳一先汰により、よい品種が育成されている。 しかし、海水魚では飼育の歴史が新しい 生から、生前、高知県特産のトサキンは ために、まだ、実験的な域にある。マダ ほかの品種に比し飼育方法が独得であ イとチダイ、イシダイとイシガキダイと り、生態が不明な点が多いのでぜひ調べ の交雑によって、両親のよい特徴をそな て欲しいと依頼された。このキンギョは えた雑種がつくられている。現在、日本 高知市を中心とした狭い範囲に飼われて で水産上重要とみなされている魚種は、 いるが、尾びれが長くて左右に広く展開 せいぜい数十種ぐらいのものであるか しながら前方へも広がり、その豪華さは ら、優良品種の育成を急速に進める必要 見る者の目を奪わずにはおかないほど名 がある。 品中の名品である。 は、綬の色であることは、よく小説に 等も含まれている。日本人が受章する みられる。特に大綬は印象的である。 勲章では、タイ、イタリア、オラン ダ、オーストリア、ベルギー、フィン 勲章の名称は、伝統的なものは騎士 団の名称、聖人の名を冠したものが多 ランド、西ドイツ、フランス、ポルト ガル、スペイン、イギリス等からのも 、新しいものでは功労勲章といった 名がつけられる。エチオピア帝国時代 のが多い。学者、芸術家にはフランス の勲章には、ソロモン王璽勲章とかシ の教育功労勲章、芸術文学勲章など、 ハ女王勲章といった、りつばな名称の かなりなじみぶかい ものもあった。エジプトのナイル頸飾 外国勲章のデザイン も風格のある名といえよう。 外国勲章の図様は多種多様である 勲章の威力は ? が、大部分は十字か星を基本としてい かって、勲章は宮廷社会、社交界、 る。十字はいうまでもなく勲章が宗教 軍人世界の花であり、憧れの的であっ 騎士団の標章に由来しているからであ た。最近、若い女性の間で勲章をかた る。星は社会主義諸国で好んで用いら どったアクセサリーがもてはやされて れる。異色はイギリスのガーター勲章 いるようであるが、本物の方はわが国 5 である。濃紺のビロード製の靴下止め では、ほとんどその出番を失ってい が用いられ、男子は左脚の膝下に着用 る。外国では着用の機会は少なくなっ する。しかし、これとても勲章の道具立 たとはいえ、日常、略綬を付けた者の ての一つであって、頸飾や聖ジョージ の記章、十字を刺しゅうしたマントと姿が見受けられ、まだ威力を有してい る。勲章には年金がつく国があるし、 とも用いられるのであって、基本的に 勲章佩用者に対する尊敬の念は薄れて は騎士団仕立てというところである。 、しナ′ . し イギリスでは名前のあとに受 勲章中央のメダイロン部分や勲章と綬 ちゅう 章勲章の略語を付している。ソ連では をつなぐ鈕の部分には、その勲章ゆか りのライオンとか鷲、王冠、国章、聖買物等の行列では勲章をつけている者 が優先される光景が見られる。青壮年 像とかが描かれるのが普通である。 でも叙勲があり、次々に昇叙されるこ 勲章には綬というリポンがあり、そ とや、いわゆる死没叙勲が行われす、 れそれ特有の色を有し、その勲等によ って幅、長さ、吊るし方が異なってい 国によっては死後、勲章を返却すると る。赤、黄、青、緑、紫等が好んで用 いうのも、わが国と異なっている。 〈外務省儀典官室・岡野裕〉 いられる。勲章好きの頭をよぎるの わし

7. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

0 日本大百科全書 ENCYCLOPEDIA NIPPONICA OI 0 月報 コニカ通信 1989 年 3 月 第 25 巻・第 25 号 問題解決のための参考図書 私たちの毎日はさまざまな問題との出 会いの連続であるといってもよいだろ う。そうした問題を問題として意識する かどうか、その問題とどう取り組み、ど のように疑問を解決しようとしているの かが、一人ひとりの生きる姿勢を示して いるとみることもできょ , つ。 日ごろ、何かについて疑問を抱き、そ の解答を求めようとするとき、私たちは どうするだろうか。恐らく自分の知識や 経験をよりどころにして解決しようとす るだろう。だが、それでは解決できない 場合が少なくない そうした場合、家族や身近な同僚、知 人の中に解答を与えてくれそうな人がい れば、ます、その人に尋ねるだろう。だ が、いざ尋ねようとしても、頼りになる 人がすぐそばにいるとは限らない 百科事典を基軸とする情報探索法 さまざまな疑問を解決する有効な手がかりとは : 報源を利用した探索の技法が必要であ る。 こうした探索の問題を最初から記録物 一般に広げると話が複雑になるから、ま 長澤雅男 ず本を例に取ってみよう。ここにいう本 は次の二種類に大別することができる。 長澤雅男ながさわ・まさお一九三三年 ( 昭和 すなわち、最初からページを追って〈通 八 ) 松江市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業、米 読するための本〉と、特定の箇所を参照 国ジョージ・ピーボディ大学院修了。専攻は図書 する〈調べ読みのための本〉とである。 館情報学。慶応義塾大学助教授、東京大学助教授 を経て、現在、東京大学教授。著書に「情報と文 疑問に対する解答が得られそうな本が 献の探索』 ( 丸善 ) 、「新版レファレンス・ブック 思い浮かばなければ、後者の調べ読みに ス』 ( 日本図書館協会 ) 、司参考調査法』 ( 理想社 ) 、 「情報検索入門』 ( 森北出版 ) など。 適した本を選んで使ってみるのがよい それは、調べ読みが容易にできるよう に、さまざまな資料や情報を取材し、多 としても満足な答えが返ってこないかも しれない くの項目見出しのもとに整理し、その項 目を一定の方針にしたがって編成配列し そんなときに、何か書いたものがない た本だからである。このような本は参考 かと思いを巡らすことになる。書いたも 図書 ( レファレンス・ブック ) と呼ばれ の、すなわち現代では、それは印刷物に ている。その代表的な種類は百科事典、 よって代表される各種の記録物である。 一 = ロ語辞書、専門事典、便覧、年表、年鑑 記録物はおびただしい数にのばる。し などである。これらは容易に参照できる かし、自分の求めているものがあるかど ように編集された本であるところから、 , つかを確かめよ、つとすると、しばしばそ の数の多さに圧倒され、慣れないと、目通読のための本とは異なる特徴を備えて 指す記録物を選び出すどころか、かえっ しかも、人に尋ね て幻惑されかねない 基本的トウールとしての百科事典 る場合とは違って、記録物はこちらから これらの参考図書のうちでも、とりわ 働きかけなければ答えを与えてはくれな いのである。 け包括的で、問題解決のための豊富な手 がかりを与えてくれるのが百科事典であ したがって、問題を解決するために記 る。百科事典は〈アルファベット順の小 録物から情報を得ようとするには、ます 宇宙〉 ( アナトール・フランス ) といわ 多くの記録物の中からこれはと思うもの れるように、知識の全分野にわたる事柄 を選び出し、さらに選んだものを使いこ に関する項目を、通常、五十音順 ( また なさなければならない。つまり、記録情

8. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

労働者側の地域代表によって拒自が自衛手段を用いて生活していくカナ 否されました。 ダ人の態度は、やはり国の広さからくる おおらかさを感じさせます。 一九八四年夏、 < O ラインはバンク ー港へのサービスを中止し、ワシン カナダの諺に「カナダはイギリスの政 トン州タコマ港へカナダ向け貨物を送る 治組織と、フランスの文化と、アメリカ ことにしました。これは国際港湾・倉庫のノウ・ハウをもつべきであったのに、 イギリスの ( 古い ) ノウ・ハウと、フラ 労働組合の拒否に対抗するためである と、 O ラインは一一一一口明しました。 ンスの ( 弱体な ) 政治組織と、アメリカ の ( 浅薄な ) 文化をもってしまった」と いうものがあります。自らの欠点を的確 二か月にわたる郵便スト、三か月に及 につかむだけでなく、それをジョークに ぶバス・スト、港湾労働者の抜き取りに 仕立ててしまうあたりも、このおおらか よる定期貨物船のサービスの停止があっ ても、相手の言い分を見守り、その間各さからくるのでしようか 「コケ ( 虚仮 ) 」にできない 「コケ」とのつきあい 人類への実利性と精神的影響 井上浩いのうえ・ひろし一九三二年 ( 昭和 七年 ) 高知県生まれ。東京教育大学理学部卒。東 京教育大学助手を経て国立科学博物館植物研究部 に転任。現在、同研究部部長。海外の大学、植物 園等とは常に共同研究を行なっている。国際蘚苔 類学会会長、国際植物命名規約委員会委員なども ラ務める。著書は「コケ類の世界』 ( 出光書店 ) 、 「こけに魅せられて』 ( 玉川大学出版部 ) 、『富士山 ( ( の植物』 ( 小学館 ) のほか多数。日本大百科全 書』の編集委員で、「コケ植物」ほかの項目を執 だれだれ よく「誰々をコケ ( 虚仮 ) にする」な物のコケ ( コケ類・こけ ) も、体は小さ 、美しい花を咲かせるわけでもなく、 どとい , っことをい , つ。人をト馬鹿にした 日陰地の湿った所に生えることから、つ ときに使 , つが、「取・るに足りない」とか 「つまらない物」などの意味である。植まらない、役に立たない植物の代名詞の 。。の〇 井上浩 がついた。オリンピックの主催者は、 した四〇枚のうち三九枚しか回収でき 国ではなく都市であるというのであ 5 ず、最後の一枚は関係者が紛失してし る。したがって西ドイツは、「ドイツ」 まった。そのため急遽方針が変更さ を「ミュンヘン」に改めた同一図案の れ、鋳型の存在するかぎり鋳造された 記念貨を後日発行することで解決し 。 : 記念貨鋳造数三〇〇〇万枚のうち た。そのため渦巻形図案は、他の四種 五〇万 ~ 七五万枚程度がこの曲線オリ の図案より人気があり二割がた高値で ンピック・マークのコインで通称「ジ ある。 ャンピング・インディアン」とい , つ。 なお、間違いと指摘された「ドイツ 普通型に比べて三倍ぐらいに評価され ている。 銘渦巻形」は、「ミュンヘン銘渦巻形」 より高値で取引されているのである。 0 西ドイツ、ミュンヘン大会一〇マ 〈岡政道、泰星スタンプ・コイン社 ルク銀貨一九七ニ年 西ドイツでは当初、五種類の図案か長〉 らなる記念貨シリーズを計画し、第一 訂正 / 第二巻の本欄『異体字』の⑧動 図案である渦巻図案を発行直後、コイ 閉字は動用字でした。訂正してお詫び ン上の「ドイツにおける第二〇回オリ 申し上げます。 ンピック競技」という文字にクレーム ( ジャンビング・インディアン ) メキシコ , オリンビック記念 25 ペソ銀貨 1968 年 八咫烏 50 銭銀貨大正 7 年 裏 裏 ( ドイツ銘渦巻形 ) ( ミュンヘン銘渦巻形 ) ミュンヘン・オリンヒック記念 1 0 マルク銀貨 1972 年 西ドイツ ,

9. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

むらでは春の温度条件と光条件が訪花昆 ものである。セイヨウタンポポは、どの のである。たとえ、その生育地がある日生じてきたのかという問題は興味深いテ 虫による受粉に最適だからであろうが、 ようにして予測不能な激しい攪乱に耐え 突然消滅したとしても、すでに他の裸地 ーマであるが、い ま、私が滞在している 帰化種のほうはほば一年中だらだらと咲ているのであろうか への植民を果たしているであろう。耐え アムステルダム大学のシュテルク博士 き続ける。生産の裏づけがあること、他 この疑問に答えるためには、帰化種の るとい , つよりは、攪乱をすり抜けている は、最近この問題にかかわりのあるたい 個体の開花と同調する必要がないことと もつもう一つの特徴に触れておく必要が のである。 へん重要な発見をした。 ともに、年中発芽できるという性質とも ある。セイヨウタンポポは、繁殖へのス 同じ大きさの株を比較すると、セイヨ それは、ヨーロッパにもかなり広い地 強く結びついて発達した習性であろう。 ィッチの切り換えが実にすばやいという ウタンポポは在来種の約四倍の種子をつ域にわたって二倍体が生育していること そうか このよ , つに、在来タンポポと帰化タン ロ ことである。発芽後一年もたたない、 くる。しかも種子 ( 正確には痩果 ) は軽 を明らかにしたことである。フランスか ポポの生態的相違点の多くは「草むら」 ゼットの直径がわすか二 ~ 三垰一の幼い個 く、はるかによく飛ぶ。多数の種子をつ ら南ドイツにかけてのヨーロッパの中央 と「裸地」という、まったく異なる生育体が花をつけてしまう。在来種の場合 くり飛ばすのは、そのうちのいくつかが 部である。三倍体は二倍体から生じてき 地への適応戦略の相違として理解でき は、二 ~ 三年じっくりと成長した後であ 偶然に裸地に落下し定着するのをねらっ たと考えられるから、私にはこの地こそ る。在来種は草むらの消滅と運命を共に るのと比べると、種子生産への志向がは ているのであるから、はじめからロスは セイヨウタンポポの故郷と思われるので し、裸地の拡大とともに帰化種が殖えて るかに強いということができる。 覚悟のうえなのである。 ある。 いるのである。 裸地に侵入したセイヨウタンポポの種 私はかってセイヨウタンポポを「空地 セイヨウタンポポの二倍体もやはり有 子は、休眠することなくただちに発芽から空地へとさまよう植物のジプシ ー」性生殖を行うが、外見上は倍数体とまっ 世界中へさまよいだした し、いっ攪乱されるかわからないので、 と評したことがあるが、「世界的な規模 たく区別ができす両者は混じり合って生 放浪植物 急げ急げとばかりに小さなうちに種子生 でさまよいだした放浪植物」といういし えている。混生個体群の三倍体はわずか 7 裸地はもともと安定した立地にはでき産を開始する。そして「一匹狼」の利点 方もできよう。 に有性生殖も行い ( 一〇 % 以下 ) 、二倍 はんらん きずな す、自然においてもなだれや河川の氾濫を生かして、攪乱と攪乱の間の束の間の セイヨウタンポポのような、ある意味体と三倍体はいわゆる生殖の絆で結ばれ など、なんらかの攪乱が加わって生じる 安定期に、一気に仲間を殖やしてしまう では非常に奇妙な植物がどのようにして ているとのことである。 にもかかわらす、ヨーロッパの大部分 体 下イこ は二倍体を欠き、アメリカや日本など世 セる 倍 ポ , す 界中に進出したセイヨウタンポポもすべ ボか別 の ンる区 そ て倍数体であるらしい シュテルク博士 タしに レ」 ウて単 もこの点を問題にしているが、「群れか ョし簡 イ立で 布 らの自由」がしカ 、に大きな威力を発揮し セ直の 分 の とはる の たかを物語っているのではないだろう ュ 来 第上包て 本、 か。目下の私の関心は、前述したような の 体外返 倍の 域分ポ 三倍体セイヨウタンポポのさまざまな特 2 種反 布定ン 徴を、祖先型である二倍体がすでにもち ン 分推タ ポ在で ののウ タ ポ。ポ あわせていたのかどうかということにあ 体体ョ ウ域 ンみポる 立ロ立ロイ ョ布 タほン、 るが、それも遠からす明らかにすること 2 2 セ 来っタでイ分 在のウがセの ができると田 5 , つ。

10. 日本大百科全書 月報 ニッポニカ通信

ちゅう す 鍮のやかんの尻に、炭火の入った缶を る椅子の店や、じゅうたんに座る古い くくり付け、お茶を温めながら客待ちを店、二階がアメリカや日本のヒッピーた はたご している立売りのチャイは、、 月さな素焼ちのたまりの旅籠屋になっている店な ちやわん の茶碗に注いでくれるが、それは使い捨ど、国によりさまざまだ。 ての牛乳入りの甘いショウガ茶なのだ。 イスタンプールの名所「ピエール・ロ 昔、唐代に、日本の平安京に入った最 チのチャイハネ」は、いわばその終点の せん 初の中国の茶も緑磚茶で、煎じて、ショ 一つだが、明治の中ごろ来日して『お菊 ウガとアマズラ ( ッタの樹液 ) を入れて さん』を書いたフランスの作家 Pierre 飲んだというが、中国の茶が陸路を通っ Loti ( 天五 0 ー一九一一三 ) の置き土産の名のせ おもむき て西漸したなかで、乳臭い飲み方をして いか、それは日本の渋い喫茶店の趣が いるのは、インドとモンゴルとチベット ある。そのチャイハネで出す茶は、今も 地方だけのことなのだ。 昔も変わらぬ中国の緑茶とインドのもの もある紅茶だが、それはいすれも砂糖で シルク・ロードのチャイ 飲む甘いやつなのだ。なかにはそれをそ アフガニスタンからイラン、イラク、 のまま飲んだり、レモンやス。ハイスなど トルコと、シルク・ロードの話題によく を入れる所もあるが、不思議なことに、 出てくるチャイハネ ( 茶店 ) というの 同じモンゴルから続く乳のある世界なの は、昔はのどかなものだったという。今 西南アジアでは、ミルクティーらし いものにお目にかかったことがない のシルク・ロードのチャイハネは、庶民 アフガニスタンでは、サモワール、と が軽い食事や茶をとる憩いの場で、なか にはしゃれてレストランと看板が出てい いっても大部分は。フリキ製の湯沸かしか インドの町の立売りの茶は ミルク入りのショウガ茶だ が、なかなかイカス 291 小事典 ・詩こよっこム 鳥瞰図 別刷ロ絵「富士山」 ( 本巻ページ ) を描いて 友利宇景 皆さんは、雲のない晴れた日、飛行機 くなるということがあります。「雲」や の窓から地上を眺めたことがあるでしょ 「もや」をなくすことだけでなく、たと うか ? どこまでも続く山々、そして水 えば、実際どおりの寸法で描いても山々 田や道路、その道路の上を点として動い の高さが実感できないときに、実寸の数 ている車たち、そして、きらきら輝く小さ倍にして作図することがあります。これ な屋根の連続。どんな人でもこの眺望に は広大な広がりを表現するときも同じ は声も出ず魅せられてしまうでしよう。 で、視野に入るはすのない物を入れたり この眺望を紙の上で絵としてつくりあ して演出します。ここで、最良の資料と げてゆくのが鳥瞰図になります。鳥瞰図 しての「地図」や、「植生図」が登場す は、人間文化のなかに地図が発生したこ るわけです。地図は地上のあらゆる情報 ろから、地図と共存してきた概念で、世を具体的に記号化してそれを集積したも 界を記述するためのたいせつな方法でし のです。その記号を読み取り、特殊な作 近代になってからの鳥瞰図は、正確図法に従って画面にその地域を立体再現 な地図を母体にして表現されます。よく してゆく作業は、あたかも演奏家が楽符 「これは写真を基にして描かれるのです を見ながらその音楽を構築してゆくこと によく似ています。記号を感覚的なもの か ? 」と聞かれますが、これは写真Ⅱ事 実という固定された考え方がいわせた言 に変換してゆくわけです。 葉だと思います。写真というものは、正 絵空事の要素を加えて 実像に迫る 確に現象を写し取るものですが、現象そ のものにはさまざまな「雑音」が存在し 新しい仕事を依頼され、資料としての ていて、本当の物と物との関係や、厳密地図を手渡されたとき、その仕事のさま な事実というものにべールがかけられて ざまな内容により、地図の使い方は変わ ってきます。仕事のなかでもっともたい いるのが普通です。そのよい例が、カメ ラのレンズの精度や「雲」や「もや」と せつなのがこの基本的な内容からくるイ メージ作りです。どこまでの領域を画面 いった自然現象、さらには、位置関係に よって見えなくなったりすることなど に入れるか ? 遠景はどこまで入れる で、広いスケールの景観では、本当の事か ? 山の高さのスケールはどうか ? : こうしたことを仕事の内容に従っ 実関係はカメラによってはなかなかっか まえにくいのです。ところで、この鳥瞰て決定します。先ほど、「絵空事」とし ての要素を取り入れることを話しました 図を制作する場合、不思議なことに絵空 が、ここでおもしろい例をあげてみまし 事としての要素を加えることにより、も よう。以前、北海道の大きなスキー場の っと、より「人間にとっての事実」に近