▽「過去に目を閉ざす者は結局の ところ現在にも盲目となります。 非人間的行為を心に刻もうとしな い者は、またそうした危険に陥り やすいのです」。一九八五年五月 八日、ドイツ敗戦四〇周年にあた って、西独の連邦議会で行ったワ ィッゼッカー大統領の演説は深、 感銘を与えました。かって犯した 自国の罪責を具体的にあげて反省 する彼の演説には、国家の威信や メンツを超えて、歴史に真実を求 めようとする西欧的英知と、神に 誠実であろうとするキリスト教徒 としての信仰が感じられます ▽一九八二年、わが国は教科書検 定問題でアジア諸国から厳しい批 判を受け、八六年にもまた韓国や ▽いよいよ第一二巻をお届けする ことになり、これで全巻のちょう ど半分となりました。巻がそろう につれて調べうる項目の範囲も増 え、ご利用になりやすくなってき たかと存じます。完結するまでに っ あと二年余りとなりました。い そうご期待くださいますようお願 いいたします ▽百科全書を完成するためには、 膨大な労力と時間と経費を必要と いたします。目下この大編集室に は、六〇名の編集者と十数名の協 力者が、日夜作業に励んでおりま す。そのほか別室には、割付や図 版のデザイン関係者がおり、さら に近くの別館には、校正室や地図 室がございます。編集面だけで百 数十名のメンバーが携わっており ますが、ご協力をいただいている イラストレーターやカメラマンの 人数は、実は私どもにもわかりま せん。過日、二、三の新聞紙上で 百科全書に投資された巨額な費用 ー「ん一三ロ日 、舌題となりましたが、まさにそ のとおりでございます。配本が全 巻の半分まで終わった段階で改め て事業の大きさを思うとともに、 いっそう内容の充実を図るべく、 その責務を痛感しております。 ▽この私どもの編集部は、その大 半が百科全書に従事しております が、このほかに文学室と美術室の 立ロ門があります。その文学室にお きましては、『昭和文学全集』を 一一月上旬から毎月発刊する準備 中国から同じ問題で抗議を受けま した。かっての皇国史観という歴 史観が何をもたらしたか。「国際 国家」を目ざす日本にとって歴史 に真実を求める英知と誠実さがま すます望まれます。人類の知的遺 産を集大成する仕事に携わりなが ら、痛感しています。 ( 宗教・哲学担当・友枝隆生 ) ▽古本屋の用語で「キキメ」とい うのをご存じでしようか。全集な どで、これがないとセットになら ないのにどうしても入手できない 一冊のことです。たかが 一冊、さ れどプロ泣かせの一冊なのです。 ▽さて、百科全書の写真集めにも 同様な恐怖のキキメ写真があるの です。たとえば「城」のレストー メル城がそうです。工 ツ、この写 百【が ? とお思いでしょ , つが、そ , っ なのです。城郭の変遷をビジュア ルに解説しようとすれば、この輪 形キープ城は、どうしても欠かせ ない一枚なのです。しかし、 ら探してもどこにもこの写真がな 締切時間は無慈悲に刻々と 迫ってくる : ▽焦り苦しんでいた、そんなある 日。数か月間も日本を留守にして いたカメラマンが、フラッと帰っ てきました。もしかしてと祈る気 持ちで帰国後まもない彼のオフィ スへタクシーをとばした。その結 果が、いま皆さんが手になさって いる巻です。汗と涙と、スリルの 毎日です。 ( 写真担当・武田仁 ) を急いでおります。これは全三五 巻からなるもので、久しぶりに出 版される文学全集です。お手元の 百科全書は小社の創立六〇周年を 記念するものですが、この「昭和 とうび ~ 文す全集 文学全集』はその掉尾を飾る本格 的なものでございます。 ▽すでにご承知の方も多いと存じ 中 刊 月 付円 ますが、この「昭和文学全集』は 蟠格末 約 0 降円行「 昭和における名作や問題作のすべ 価価 てを網羅しようとするものです。 0 で , 本 8 0 本円円 これだけは読んでほしいもの、改 っこノー 」全 2 切全 4 めて読み直し、次の時代に伝えて 第予月旦沼締 . 図 し定 いくべきもの、約一五〇〇編が選 四 大 ばれました。ご家庭の貴重な知的 し 財産となるものであり、この百科 全書とともにお求めくださること 切 こいねが を希ってやみません。 ( 篠 ) 大発宰代 参 明太時 て子同 光 め引。の 英 初和め を岡た 介 之 イ 5 吉 第人 光 中 の横和 昭 本 山 回康 文 1 端て 井 す 館 学 & 昭和囹
十、十、十、十、十十、十、 / 十、十、十 ( 、十、 / 十、十 2010 百科編集 - 室だよ、 - り ▽第一一巻をお届けします。この 巻には「自動車」とか「住宅」な どの主要項目が多彩な図版ととも に掲載されています。その発展の 歴史や各時代の名作、最新の技術 を、熱意のこもった解説文と別刷 ロ絵でお楽しみください ▽別刷ロ絵は、再現性をより高め るためにやや厚いアート紙を使っ て、多色刷をしています。しかし この巻の「写真」の別刷ロ絵は、 ちょっと見ただけでは一色刷りの ように見えます。実はこれは三色 刷りで、モノクローム写真の美し さと深みを忠実に再現するため に、微妙に異なった三種の黒色を 刷り重ねてあるのです。 ▽夏休みに入って、ご家族での旅 ▽到来する二一世紀を控え、新し い時代に対応していくため、この 『日本大百科全書』のそれそれの 分野で、幾つかの試みがなされて います。その一つに編集部内でい うところの動詞項目があります。 人間の基本的な行動について、動 詞形のまま項目化していき、今ま での百科事典には全くなかった角 度から解説していこうというわけ なのです。 ▽既に第一巻では「歩く」「編む」 など五項目。さらに「おどる〔踊 る・躍る〕」「覚える」「聞く」「か ぐ「嗅ぐ〕」「かむ「噛む〕」、そし て「書く」「着る」など、この第 一〇巻の「触る」まで、一四の動 詞項目が登場しています。 行を計画されている向きも多いと 思います。行き先の特色や名物、 関係ある人物や歴史など、 かの項目を『日本大百科全書』で 調べておかれますと、ひと味違っ た「知の旅」をしていただけるは すです。学生諸君には、夏休みの 宿題のまとめにも大いに活用して いただきたいと思います。 ▽日本の人口のうち、昭和二一年 以後し こ生まれた人の数が七一〇〇 万人を超えたということです ( 昭 和六〇年国勢調査速報値 ) 。これ は日本の総人口の五九。ハーセント に達します。私のような昭和ひと 桁生まれの人間には、たいへんに 身近で深刻な体験であった太平洋 戦争も、今や国民の半分以上が生 ▽「触る」を例にとれば、手、指、 皮膚感覚、指紋などの項目と構造 的な関連をとりながら、触るとは 人間にとってどういう意味をもっ のかを総合的に展開していきま す。人間であるがゆえになし得る 行動の、なんと微妙なことか。人 間のもっ優しさをも探ってみたい のです。 ( 動詞項目担当・長田 ) ▽マンションなどでは、隣は何と なくよそ行きの感じがするのに、 部屋のすぐ上や下の階の人には親 しみを覚えると、 しいますが、元素 の周期表を見ていると、思わずニ ャリとしてしまいました。 ▽元素記号など、一見、無味乾燥 ですが、歴史的な面から見直すと なかなかおもしろいことに気がっ まれる前のできごととなってしま いました。だからなおさら、先輩 や私たちの体験を若い世代に語り 継いでいかなければならないので すけれど、それも最近はなんとな くスローガン化しているように思 われ、焦りに似た気持ちをもって しまいます。八月一五日、四一回 めの「終戦記念日」です。 ▽編集顧問の石川七郎博士の訃報 に接しました。人類の敵ともいえ る癌と戦い続ける一方で、幅広い 趣味をもち、知識豊かな学際人と して活躍されました。私たちの仕 事にも共感を一小され、懇切なご指 導をいただきました。貴重な人を 失い、残念でなりません。ごめい ふくを祈ります。 ( 深田 ) きます。元素記号を考えた化学者 たちは、イラストレーターの「は しり」だったといえそうです ▽物質の性質を調べるのが化学と いう学問です。これを私は自分な りに置き換えて、人間の性質を調 べる化け学として楽しんでいるわ けです。物体を構成するのが物質 であり、物体は見えるが物質は見 えない。されば、人体を構成する のが人間であり、人体は見えるが 、となるのです。 人間は見えない ▽酸素に対して O さん、水素に対 してさん、などなど。私はこの 百科全書をつくりながら「人間の ぞうけい 性質を調べる化け学」の造詣を深 めていき、完結まで楽しむつもり です。 ( 化学担当・渡辺靖孝 ) 、か一は・フ 学月 学全集 昭和文学の名作を初めて集大成しました。 第 1 回配本 < 第 5 巻 > 昭和 61 年 10 月発売 川端康成横光利一岡本かの子太宰治定価 4 , 000 円 第 2 回配本以降 すべての昭和人のための、同時代文学。予価各、円 毎月一冊すっ刊行 ( 但し、 3 回配本までは隔月刊行 ) 昭和文学全集 別巻 1 ・全巻一時払価格 132 , OOO 円 - 全・ 35 巻 ( 締切り : 昭和 62 年 2 月末日 ) ・全巻揃い予価 編集委員 = 井上靖 / 山本占 / 中村光夫 / 吉行淳之介 / 高橋英夫 / 磯田光一編集参 - 学 = 小田切進 / 巖谷大四 144 OOO 円
0 日本大百科全書 ENCYCLOPEDIA NIPPONICA OI 0 月報 コ笊ニカ通信 1987 年 5 月 第 15 巻・第 15 号 この登校拒否は、表面化しにくい傾向 があって、正確な数を把握しにくいけれ ども、教育センターなどの教育相談件数 をみると、文部省の調査で、小学生に関 坂本昇一 しては、昭和五九年度では、一二二七 イ、昭和六〇年度では、一七四〇件 ( 対 坂本昇一さかもと・しよういち一九二七年 ( 昭和一一 ) 神奈川県川崎市生まれ。横浜国立大学、 前年度四一 ・八 % 増 ) で、中学生に関し 東京教育大学卒業。千葉大学教育学部教授。生活 ては、昭和五九年度では、二八一五件、 指導・生徒指導を専修、東京都立教育研究所を経 昭和六〇年度では、三三・四 % 増の三七 て、現在、青少年問題審議会委員ほか数多くの役 職を務める。著書に、「青少年指導と自己啓発』 五五件である。また、高校生では、二一 ( 広池学園出版部 ) 、『生徒指導の理論と方法』 ( 文 七六件から二五六六件と一七・九 % の増 教書院 ) 、「やる気の生徒指導』 ( 小学館 ) 等多数 「日本大百科全書』では「校内暴力」「校外指導」 加である。すなわち、 ・中・高校生あ 「生徒指導」「教育相談」などの項目を執筆 わせて約三〇 % ぐらいの増加を示してい る。 くむ ) などが、おもなものとしてあげら 「登校拒否」といっても、いろいろな態 一、誰でも、あるとき陥る れている。 様がある。それは、おおまかに、次のよ うな七つで示される。 このような要因の中にある子供たち 朝になると体の不調を訴えて学校へ行 寺一」い ①不安を中心にした情緒的な混乱によっ けない登校拒否、些細なことで母に暴力 は、決して少なくなく、われわれのごく て登校しない、神経症的な拒否の型 身近なところにいる子供であって、ちょ をふるう家庭内暴力、シカト ( 無視 ) し ( 六二 % ぐらいを占めて最も多い ) 。 っとしたきっかけで、問題行動にはしる たり教科書をかくしたりの陰湿ないじめ ②身体の発育や学力の遅滞などから劣等 など、子供たちの問題行動に、大人たち可能性をもっているとみられる。 感をもち、集団不適応に陥り登校を拒 は頭をなやませている。 ニ、無気力傾向路線の兆候 否する型 ( 約七 % ぐらい ) 。 そして、それらの問題行動は、一見、 問題行動の一般化という状況に加え③怠学、すなわち、いわゆる「する休 ふつうとみられる家庭の子供に生じる み」による拒否で、非行に結びつきや て、ぬすみや暴力など子供の反社会的な いわゆる「一般化」の傾向を示し、 すい型 ( 約一一 % ぐらい ) 。 問題行動とともに、登校拒否などの非社 また、だんだんと一四歳、一三歳という ④転校や入学時の不適応、いやがらせを 会的な問題行動も、深刻な状況を示しつ ように「低年齢化」の傾向もみせてい る。 する生徒の存在など、客観的な理由か つある。 ら登校を拒否する型 ( 約九 % ぐらい ) 。 それは、一つには、人数の年々の増加 その原因は、いろいろ取りざたされて ⑤精神障害による拒否で、精神的な疾患 であり、もう一つには、広く子供の中に いるけれども、子供のひ弱さ ( 不満耐性 の初期の症状とみられる型 ( 約四 % ぐ 浸透しつつあるとみられている無気力傾 の弱さ ) 、人間関係づくりのますさ、そ らい ) 。 して、子供を取りまく家庭、社会など環向路線の顕著な様相と考えられるからで ある。 ⑥学校生活の意義が認められないという 境の教育力の弱体化 ( 抑止力の低下もふ 病んでいる子供の心 非行・登校拒否児を救う″熱心な聴き手〃とは :
第第を、りⅲを广第一、第第、第 隻、第を - - を一第、第歹を、第一スに、、、いーを 2010 百科編集室だより ▽師走のあわただしさがひしひし と感ぜられる候となりました。こ こに第一三巻をお届けします。編 集部では、今や第一四巻の校了作 業に忙殺されております。幸い。 して、毎巻のように読者の皆様か ら暖かい激励のお手紙を頂戴し、 これが何よりのカンフル剤となり ご期待に応えるべくがんばってお ります。 ▽正月休みには、・ とちらのご家庭 でも、一家団欒の機会が多いこと でしよう。そうした折には、ぜひ 「日本大百科全書』をひもといて いただきたいものです。お子様と の〃すごろく遊び〃の前に、本巻 すごろく の「双六」のページを開き、昔の 双六がどんなものであったか、写 ▽百科事典の編集で重要な点は正 確な最新情報の提供と、相互に関 連した情報間の内容上の整合性で ある。『日本大百科全書』も、よ うやく半ばまできたが、巻数がす すむにつれ、各情報間の調整が大 切な作業となってきている。 ▽美術品や歴史資料などの所蔵者 名の表記一つをとっても、ルー・フ ル美術館はループル博物館ではい けないし、東京国立博物館は国立 東京博物館ではまずい。こういう ときは、公式名称にするか、正し 、表記に統一をすればよい ▽問題は、簡単に統一できない場 合である。たとえばある仏像の制 作年代について、歴史学者が文献 から考えた年代と、美術史家が様 真など見ていただくのも、おもし ろいかと思います。正月料理の食 べ過ぎと運動不足は、多くの皆様 共通の悩み事でしよう。そうした 際には、一家揃って「ストレッチ 体操」の図版など参考にして、軽 い運動をなさってみてください ▽「百科事典の危機」「百科事典 は無用の長物」といった声が、一 部に伝わった事がありました。も とより、私どもは決してそんな事 はないと確信しております。情報 化社会を生き抜いていくために は、むしろ今日ほど、百科事典を 必要とする時は、かってなかった のではないでしようか。読者の要 望に十分に応えられないような百 科事典は、確かに無用の長物にす 式論などからきめた年代が異なる ようなときである。署名原稿であ るから、各執筆者の見解に任せた ままというのでは、編集という仕 事は不要である。 ▽項目間の調整がきちんとできて いるかどうか、百科事典の質を左 右する作業に身の引き締まるこの 頃です。 ( センター・鈴木国夫 ) ▽切れ目なく猛スピードで眼前に 展開される森羅万象と相対してい ると、浅学非才などとはおこがま しい、無学無才の己が貧しさに、 憮然たる思いをかみしめるばかり です。とにかく、 知っていようと いまいとお構いなしに、文字の群 列や図版のさまざまな顔が、気短 な足踏みをしては駆け抜けてゆき ます。「あ、妙な漢字が入ってる」 「あれ、文が呼応してない」、夢中 で目で追いすがりつっ赤鉛筆片手 の戦いです。防災標語に、「こわ 、のは消したつもりと消えたは す」というのがありますが、校正 でも戒むべきは独りよがりのつも りとはす。それにしても校正もま た、自分相応をさらけ出すものだ と痛感することしきりです。 ▽一三巻、本事典はいま折返し点 を通過しました。「百里を行く者 は九十を半ばとす」の古言を待っ までもなく、私どもはさらに気を 引き締めて続く山坂の完走を目ざ します。どうか今後ともの変わら ぬ御声援をよろしくお願い申し上 げます。 ( 校閲室・坂本泰子 ) ぎません。しかし、読者の識りた い事が、読者のことばで索け、判 りやすい文章と、理解を助けるイ ラスト・写真や最新のデータで展 開されるならば、百科事典に勝る ものはないでしよう。百科事典を 単なるインテリア的存在とさせな い事が、百科編集の命題といえま しよう。そのためにも、万人の座 右の書たり得る百科全書の完成に むけ、一層の努力をいたします。 ▽編集顧問の木村秀政先生の訃報 に接しました。わが国航空工学の 第一人者として、常に若き学徒の 先頭に立って活躍されてきた先生 を失った事は、一大痛恨事といえ 、よー ) よ、つ。、心より - ) こ冝硲恤を」お祈り一 いたします。 ( 星野 ) 館昭和 学 ・ , かの才 」・太を第ら市 昭和文学の名作を初めて集大成しました。 第 1 回配本く第 5 巻〉好評発売中 / 全国書店て予約受付中 川端康成横光利一岡本力。の子太宰治定価 4 , 000 円 第 2 回配本以降 予価各 4 , 000 円 すべての昭和人のための、同時代文学。 毎月一冊すっ刊行 ( 但し、 3 回配本までは隔月刊行 ) 昭和文学全集 全 35 巻・全巻一時払価格 132 、 OOO 円 男リ巻 1 ( 締切り : 昭和 62 年 2 月末日 ) ・全巻揃い予価 編集委員 = 井上靖 / 山本吉 / 中村光夫 / 吉行淳之介 / 高橋英夫 / 磯田光一編集参与 = 小田切進 / 巖谷大四 144 , OOO 円 文学全集
ダ第 : ダダ嶽第 2010 直当集室だより一 ▽第二〇巻をお届けいたします。 昭和五九年一一月、第一巻刊行以 来四年目に入り、本年はいよいよ 『日本大百科全書』完結の年を迎 えることになりました。この 読者の皆様から寄せられたあたた かいお誉めのお便り、時に厳しい 御批判は、常に編集部に大きな刺 激として、″より良い百科〃づく かて りへの糧となってまいりました。 完結を迎える本年は、たまたま たっ 「辰」年に当たります。古来、十 りゅう 二支獣の竜が当てられていること はご存じのとおりのことです。こ れも天の配剤。中国の故事になら って、今後一段の努力によって がりようてんせし 「画竜点睛」を期す覚悟でござい ます。御期待ください ▽最近、受領する原稿で、ワープ ロで作成されたものが目立つよう になりました。執筆の先生がたが ご専門のデータを、パソコンやワ ープロに入力して、それを必要に 応じて取り出し、活用されている とのこと。感嘆すると同時に、科 学技術が生活の中に根付いてきて いることを痛感させられます。 ▽本書では、実生活に密着した科 学技術の現実を、その応用面を、 忠実にお伝えすることを目的とし ています。たとえば、本巻の 「船」の項目では、人類が海洋と いう大自然こ、、 . しし力に戦していっ たかと共に、現在の先端技術を巧 みに取り込もうと努力しているか を中心に編集いたしました。時代 そろ ▽五十音順の百科事典は、全巻揃 わないうちは、索きたい項目がな いために役に立たないという面が ございます。百科全書でも、そう した点で、何かと御不便をおかけ することが多かったかと思いま す。その一方、巻が少ないうち は、折に触れてページを開き、思 わぬ楽しみを発見するといったこ とも多いようです。ただ残念なこ とに巻が揃ってゆくに従って、だ んだんと百科から遠ざかり、部屋 のアクセサリーでしかなくなる、 とい , っこと・も一多一いよ、つでオ % この 欄で再三にわたって申し上げてま いりましたが、今回、私どもは百 科全書を、ただ〃索く〃だけでな み く、″読み〃″観る〃ことによって に対応して努力している科学者・ 技術者の姿をおくみ取りいたたし れば幸いです。 ▽今後も、読者の皆様に有用な情 報をお届けできるよう努力してい きたいと思っております。 〈科学技術担当・富原〉 ▽ Houston の発音ほど不明なこ とはない。 hå:ston,håus— S ゝ . ) 三 s こ n ( フーストン、 ウストン、〈米〉ヒューストン ) だという。テキサス州には、 Z G0 << で有名になった都市がある し、人名辞典にもヒューストンの 名は少なくない ( ただし『白鯨』 の映画監督は、 J. Huston)0 ▽英語の「家庭」は、 home 〔 hou- m 〕だが、同じ綴りで「ヒュ 活用していただけることを願って 編集してまいりました。完結を控 えて読者の皆様が、百科全書をど のように利用されているか、具体 的な実例を挙げたお便りをいただ けたら幸いでございます。 ▽百科事典編集部では、長年にわ たって蓄積してまいりました百科 編集のノウハウと、編集過程で開 拓された情報源、そして膨大な最 新情報を基に、現在、『最新情報 事典 ( 仮題 ) 』を編集中です。社 会人の方々のビジネスの糧とし て、学生の方々の就職対策とし て、さらには家庭人の話のタネと しても、気軽に、楽しく利用し得 るものとして、刊行の暁には御購 読をお願いいたします。〈星野〉 ム」〔三 m 〕と読む人がいる。 かっての英保守党の党首で、首相 も歴任した Douglas-Home, 匕「 Alexander Frederick である。 ▽手もとに『固有名詞英語発音辞 典』 ( 三省堂 ) があると右のよう な事例を調べるのに重宝だ。しか し、数ある発音のうち、どれがそ の人の名に相当するかは、当人に 訊ねなければ確認できない。俳優 時代はリーガンだった人が、大統 領になってレーガンになったケー スもあるので、なお混乱する。 ▽外国の地名・人名の発音では、 当の英米人も常日ごろから悩まさ れているものらしい。仮名に置き かえるむすかしさをほとほと痛感 する。 〈秋庭〉 いつかは触れてみたい感性がある。もう一度触れてみたい感動がある。 芥川龍之介から新鋭作家まて、、昭和文学をはじめて集大成。 昭和の感動を凝縮した文学全集て、す。 第 15 回配本 / 第 11 巻 すべての昭和人のための、同時代文学 好評発売中 尾崎一雄丹羽文雄 石川達三伊藤整 定価 ( 4 , OOO 円 第 15 回配本以降 予価各 4000 円 全巻揃い予価 144 , OOO 円 昭和文学全集 全 35 巻 別巻 1 編集委員 = 月 : E 靖 / 山本吉 / 中村光夫 / 吉行淳之介 / 高橋英夫 / 磯田光一 編集参与 = 小Ⅲ切進 / 巖谷大四菊判表紙特製布クロス飫金各巻平均 1.100 ページ 小学館
を現し始めていた。私はそれが水田の土 ければならない。その点で赤米ではなか こうなってくると、津軽と仙台の二地 ったと思われるが、炭化米からは判断が 壌であると確信したが、考古学の専門家点だけでなく、他にも弥生時代の水田が たちはなお慎重論だった。そして「水存在する可能性が当然考えられる。そも難しい。津軽で直播きして秋までに棯る 田」の表面に人の足跡らしいものがある そも垂柳も富沢も、水田があることを予 極早生ィネは、今の日本にははとんどな とロ走った私は、皆の失笑を買ったのだ 測したからこそ発掘できたのである。そ そこで私は中国南部に秋 ~ 冬作され った。しかし、その後五七、五八両年の る極早生ィネに着目し、それらを昭和五 れに水田遺構の発掘には特殊な技法が必 跡発掘調査の結果、道路用地一面に、何と要である。それは忍耐のいる緻密な仕事七年に垂柳の水田で「弥生式」直播き栽 水 六五六枚もの弥生時代の水田が発見さ であるが、両遺跡の発掘で技術的にもほ 培をしてみた。折しも冷害の年であった の れ、大畔、水路のほかに米粒もみつかっ ば確立された。この技術はすでに各地の 火こま立派に米が稔ったのには私自 たのである。しかも、その水田には、耕遺跡調査に用いられているから、近い将 身が驚いた。この小実験は、弥生稲作の 作に従事していた弥生人の足跡が、一五来、東北地方のあちこちから弥生水田が 完全な解明にはならないが、弥生時代に 2 八六個も確認されたのであった。伊東先 みつかるのではないかと思われる。 中国南部から直接、あるいは朝などを 第 生が昭和三五年に初めて発表した東北古 弥生稲作農耕がどのようにして始まっ 中継として、極早生ィネが稲作文化をも たのか ? 当時の人々、蝦夷は農耕を知 った人々とともに東北地方に渡来し、蝦 ったことを実証するためには、弥生時代代稲作兇は、こうしてみごとに実証され たのである ( 第 2 図 ) 。 らない狩猟採集文化だといわれてきた夷がこれを学んで大規模に稲作を行った の地層に水田をみつければよいわけであ が、そうではなくかなり高度な稲作を行 とする仮説をたてる根拠になったのであ る。私たちはこれを考古学のほかに植物 仙台にも弥生時代の水田が存在 る。 っていたことになる。このことは、弥生 遺体形態学、花粉化石学、プラントオ。ハ ところで、初めての弥生水田の姿を見 文化全体を再検討する必要を示すものと いまや日本の稲作史は書き改められな ール、雑草学など、現代の学際知識技術 、んよ , っ ければならない段階にきた。それは日本 を結集して探査してみようと計画したの て興奮さめやらす仙台に帰った私は、そ である。 の古代史を大きく変えることにもなるは のころから始まっていた仙台市地下鉄の 寒冷地にも稔った極早生ィネ すだ。しかし歴史学界をはじめ社会全般 幸運なことに、垂柳遺跡を自動車道路建設予定地などの遺跡の調査発掘に従事 の″認知〃にはまだ少々時間がかかろ 私の専門の作物学にとっても、東北地 建設のために、昭和五六年から青森県教していた友人らに、垂柳遺跡の話をし、 方北部のような寒冷地に、弥生時代にイ う。現在では日本の稲作「正史」は従来 仙台の南部湿地帯にも弥生の稲田がみつ 育委員会が発掘調査することになったの とまったくあてすっ のままとせざるを得ないから、公的な検 かるかもしれない、 ネが栽培できたことは信じ難いほどの驚 で、私たちグループはこれに便乗させて ひょうたん 定教科書などでは、従来の説が載ってい いただくことになった。プラントオパ きである。昔は気候が今より温暖だった ばうをいった。「瓢簟から駒」、やがて という人もいる。しかし野生生物の状態 る。百科事典でも事情は同じである。私 ルの予備調査で、古代の地層にイネの遺花粉化石やプラントオパール予備調査か は「イネ」の項を執筆したが、やはり従 からみて、確かさはない。気候は今と同 ら、仙台の弥生時代にも稲作があったら 体があるらしいとの宮崎大学の藤原宏志 来からの説を書かざるを得なかったので 助教授の報告に、私たちは弥生水田発見しいということになった。そして昭和五様だったとして、どのようなイネと栽培 とみざわ ある。 八年になって仙台市富沢遺跡から、弥生技術があったのだろうか ? 発見された への期待を強くしていた 百科事典に記されていることは、この 水田の状態から、当時は直播き栽培だっ そして昭和五六年一〇月二三日、台風時代の水田が発見されたのを皮切りに、 おろし ィネの歴史と同じような事清をもってい たことがわかるから、イネは現代の寒地 この地域一帯のかなり広範囲に、弥生稲 が去って岩木颪が身を切るような垂柳遺 ひら おもむ ることが多いにちがいない最近のよう 用品種に劣らぬ強い耐寒性をもち、しか イのノ田が拓かれていたことが明らかに 跡の発掘現場に赴いた私たちの目の前 ごくわせ っ に学術・情報の発達が急になると、 も今の品種よりすっと早熟な極早生でな なったのである。 に、弥生時代の水田がおばろげにその姿
0 日本大百科全書 ENCYCLOPEDIA NIPPONICA OI 0 月報 コ笊ニカ通信 1988 年 9 月 第 23 巻・第 23 号 ように、千数百年前にさかのばる 冬に池に張った氷を氷室に保存し、 夏に朝廷に冷凉飲料として献上した ものである。 樋口敬二 ところが、中国では、利雪が紀元 樋口敬ニひぐち・けいじ一九二七年 ( 昭和 (l) 京都生まれ。北海道大学理学部物理学科卒 前一世紀に行われていたことを、最 業。同大学院修了。同大学助教授を経て、現在、 近になって知った。名古屋大学の前 名古屋大学水圏科学研究所教授。「ネパール・ヒ マラヤの氷河と気候に関する研究」で八一年 ( 昭 学長飯島宗一先生が中国最古の農書 和五六 ) 秩父宮記念学術賞受賞。現在、ヒマラ ヤ・チベットの氷河調査と人工氷河など利雪の研 といわれる『氾勝之書』 ( 石声沒 究に従事し、この分野での国際的リーダー。著書 編・英訳、岡島秀夫・志田容子訳、 に氷河への旅』 ( 新潮社 ) 、『地球からの発想 ( 新潮社 ) 、『雪と氷の世界』 ( 岩波書店 ) ほか。 農山漁村文化協会、一九会 ) を読ま れ、雪に関する記載のあるところか ら、私に一冊を贈ってくださったか を約一六年ぶりに改定した答申を行 、その中で、雪害を克服する「克らである。 訳者の岡島氏が北海道大学農学部 今年 ( 昭和六三年 ) は、雪国の長雪」とともに、雪氷を利用する「利 教授である関係もあって、序文に い歴史の中で「利雪時代」という新雪」が強調されることになった。 「わすかな雪の利用を注意深く考え しい時代の幕開きの年として記憶さ この改定を報ずる新聞の見出しに れると思われる。 は、「利雪への転換を提唱」の文字ていることは感銘深い」と述べられ ているとおり、同書には、「冬、雪 豪雪地域には、あらゆる施策を行 が躍っていたが、約二〇年前から が降りゃんだら、地表の雪を保持す 「利雪」を提唱してきた私にしてみ う際に長期計画の基準として尊重さ るために反転しなさい。そして風で ると、いよいよ雪国は新しい時代が れている「豪雪地帯対策基本計画」 ノ、るとい , っ田じいがコりノ ゝ、感慨深いも吹きとばされるのを防ぎなさい」な があるが、昭和三六年豪雪を契機に どと、きわめて具体的に利雪の方法 して策定されたものだけに、雪害対のがある。 が書かれている。 しかし、利雪とい、つ一一一一口葉は新しい 策がおもな内容となっていた。 現代でも、飛雪として飛び去って ところが、本年三月三日、首相の、 - 「ものであっても、日本では雪や氷を た ひむろ ゆく雪を柵によって凹地に溜め、そ 利用した歴史は古く、「氷室」が 諮問機関である国土審議会の豪雪地 の融水を家畜の水源とする方法が、 『日本書紀』に登場するのでわかる 帯対策特別委員会は、この基本計画 利雪三題 ーー雪国の新しい魅力
▽大きなう蝕 ( むし歯 ) の治療に おいては歯髄処置のあとに、よく 金属冠による歯冠の修復が図られ る。この金属冠を装着する際、歯 科医師は細、いの注意を払う。個人 差はあるが、咬合 ( かみ合わせ ) においては、その高さのすれが 〇・一い以下であっても「かみに くさ」の感覚が生するからであ る。金属冠を装着された歯は、当 初は多少の違和感を伴うが、やが て、「順応」という過程を経て口 腔内になじんでいく。 ▽人体には、このよ、つに、き、まき、 まに仕組まれた巧妙なメカニズム がある。基礎医学 ( とくに解剖 学・生理学 ) の項目展開にあたっ ては、この精緻なメカニズムを極 ▽第一巻を刊行してから三年一〇 か月、残りは本巻の最終巻と第一一 五巻の総索引だけとなりました。 この二三巻をお届けするころ、編 集部は本巻の最終校正と索引作業 し忙殺されているはすです。 ▽かって『ジャポニカ』の索引 で、私たちは、単に巻・ページを 指示するだけの方式をやめ、親項 目には簡単な解説をつけ、索引項 目にはそれが内在する親項目を表 一小し、索引をひくだけで内容があ る程度つかめるようにくふうし て、画期的な索引だと高い評価を いただきました。今度の『日本大 百科全書』の総索引は、ジャポニ 力の長所を受けつぎながらさらに 改善を加え、人名にはすべて生没 カ図版を添えてわかりやすく解説 することを執筆者の先生がたとと もに、いがけてきたつもりである。 ▽医学にはまだ末解明とされる分 野もある。今後の医学の進歩を見 つめるとともに、ライフサイエン スやバイオェシックスがどうかか わるかを知りたいと思う。 〈医学・生物学担当本多〉 ▽『ニッポニカ』の項目数は約一 三万。この膨大な項目群のうち、 読者のみなさんに引かれるのは何 ーセントくらいになるのだろう かー。百科事典の編集に携わって いると、このような疑問とも感慨 ともっかぬ思いが頭をよギ、りま す。美しい写真や図版で飾られ、 たくさんの人たちに利用される花 年・国・職業を付け、地名には所 在国や県などを記し、索引件数も 最大限に増やす予定です。 ▽索引作業は、すでにコンピュー タをフルに活用して、効率よく進 めていますが、作業の中、いはどう しても本巻が終了してからになり ますので、発売は六四年二月にな ります。なにとそご了承いただき たいと存じます。 〈深田〉 ▽「学会だとか何かの会で発表し ているときにですね、いま自分が 舌していることがらが、ここにい る人たちにどれくらい通じている だろうか 。はたして理解されてい るだろうかと思うことがあるんで すよ。学会とか研究会ですから同 じ分野の人たちの集まりでしょ 形的存在の項目がある一方で、ま だ一度も引かれたことがなく、本 の片隅にひっそりとおさまってい る月見草のような項目もあるので はないでしようか。かって将棋の 坂田三吉は自陣の遊び駒をさして 銀が泣いてる」という名セリフ を吐きましたが、すべての項目を 丹精込めて送り出している担当者 としても、「泣いている項目」が あることはたいへん残念です。 ▽さて、『ニッポニカ』本巻はあ と一巻で完結します。読者のみな さん、これからもますますこの事 典を活用してください。あなたに はじめて引かれて、やっと笑顔を とり一民す項目がきっとあることと 思います。〈建設担当・加藤〉 う。そのような場でこのようなこ とを感じるんです。しばしばある んです。ですから、こういう百科 事典に書くということはなおさら ですね。一般のかたにわからせる には、どのよ , つに書いたらよいカ むずかしい問題です。編集のかた たちはたいへんですね。読者とわ れわれ筆者の間に立っての橋渡し ですから」 ▽小一時間近く握られている教授 のパイプからは、たばこの煙が細 くかすかに揺らめき立っている。 先生の話をうかがい、煙の動きを 見つめているうちに、たったいま 先生から頂戴したばかりの原稿に 挿入する図版の展開がふと私の脳 裡をよぎる。〈地学担当・黒氏〉 言葉から始まる感動が、人生を深く満たします。 芥川龍之介から新鋭作家まて、昭和文学をはじめて集大成。 昭和の感動を凝縮した文学全集て、す すべての昭和人のための、同時代文学 第 20 回配本 / 第 24 巻 / 発売中 昭和文学全集 辻邦生・小川国夫・加賀乙彦 全 35 巻 高橋和巳・倉橋由美子 別巻 1 田久保英夫・黒井千次 定価 ( 4 , 000 円 第幻回配本以降 編集委員 = 井上靖 / 山本健吉 / 中村光夫 / 吉行淳之介 / 高橋英夫 / 磯田光一 予価各 4. OOO 円 小学館 全巻揃い予価 144 , OOO 円 編集参与 = 小田切進 / 巌谷大四菊判 / 表紙特製布クロス / 天金 / 各巻平均い 00 ページ
▽一九八四年 ( 昭和五九 ) 一一月 に、『日本大百科全書』第一巻を お届けしてより、はや三年の歳月 が経過してまいりました。この 、多くの読者のかたがたから励 ましやお褒めのことばを頂戴して まいりました。またその一方で は、厳しいご批判やお叱りのおた よりもいただきました。そのどれ もが、いかに私たち編集部にとっ て″よりよい百科″を創り出すた かて めの糧となってきたことでしよう 二か月に一冊のペース で、九〇〇ページを越える百科事 典を刊行してゆくということが、 どんなにか困難な仕事であるかと い , っことは、当然のこととして私 どもも覚悟はしておりましたもの ▽西ドイツの首相を務めたヘルム が、「わが国の 経済政策運営のすべての手段を全 く自由に活用できるとしても、国 の経済活動のせいぜい三〇 % を支 配できるにすぎないであろう」と 述べたように、企業の多国籍化を 初めとして、最近の経済の国際化 は著しいものがあります。私たち の身近に起こった経済現象一つを とっても、原因を探っていくと国 際的な広がりをもつものが少なく ありません。本百科では、国際経 済関係の項目、行数を大幅に増や し、また新しい動きも可能な限り 取り入れるようにしています ▽わが国が当面している国際経済 上の最大問題は貿易摩擦ですが、 の、走り出してからの苦しさは、 想像以上のものでした。 ▽今回お届けする第一八巻は、マ ラソン競技に例えるならば、おそ らくは三〇キロを越えるあたりにな りましようか。編集作業のヤマは 猛暑の六、七、八月にあたりまし 世間の夏休みのニュースなど を横目に、ただただ仕事に埋没し 読者の皆さんがゴール地点で待っ ていてくださるのだ、ということ のみを頭に思い浮かべてがんばっ てまいりました。一九、二〇、二 一巻と、これからの編集作業は、 なまじゴールが目にちらちらする 。こけに、より一段と厳しいことで しょ , つ。ゴールインしたときの楽 しさを思い描きつつ、一層心を引 とくに農産物は貿易障壁の象徴と もされています。わが国の農業に ついて、生産者だけでなく、消費 者も真剣に考えなければならない ときにきているのではないでしょ うか。本巻には、農業関係の主要 項目が収録されています。その手 カかりにしていただければと思い ます。 〈経済担当・早田〉 ▽アメリカの映画監督セシル・・ デミルの原綴は DeMille 、その姪 の舞踊家・振付者アグネス・デミル は De Mille である ( 第一六巻参 照 ) 。「 E 0 0 、ミ d 3 こ、ミ ~ こき』 の最新版では de Mille 、ニ一「募 Who 7987 』でも、その表記は de MiIIe である。 ▽アグネスの父ウィリアムは、デ き締めて、読者の期待を裏切るこ とのないよ、つ、よりよい本造りに がんばってまいります。冒頭にも 触れましたように、私たち編集部 にとって、皆様からのおたよりに 勝るカンフル剤はございません。 ぜひとも編集部あて、おたよりを お寄せください ▽今巻には、一三巻より一六巻ま での正誤表と、その修正シールを 入れさせていただきました。毎回 のようにミスの発生を防ぐ努力を 重ねる旨申し上げながら、今日な お根絶へ向けての遠い道を歩んで いるのが実情です。編集部一同、 心よりお詫び申し上げるとともに 今後とも一層の精進をお誓い申し 上げます。 〈星野〉 ハリウッドの名 ミル監督の兄で、 プロデューサーといわれた人だが 兄弟で姓の綴り方を違えたのは、 何か理由があるのだろうか ▽それで思うのは、明治・大正の 文豪徳冨蘆花と思想家徳富蘇峰の ことだが、弟蘆花が意図して冨の 字を用いたとし、世間では相許さ なかった兄弟の確執がその原因だ と勝手に解釈したが、中野好夫の 『蘆花徳冨健次郎』によると、先 祖の姓が冨であるのを家の文書で 知った蘆花が、徳冨と改めたのが その真相らしい。富と冨に、世間 でいうはどの相克をみるのは、正 しい見方とはいえないようだ。 ▽姓の表記には、内外ともに深い 「背景」があるようだ。〈秋庭〉 藝い感動で、人生を架めたい。第 1 1 回配本 / 第 9 を一好評発売中 小林秀雄・河上徹太郎・中村光夫・山本健吉 芥川龍之介から新鋭作家まて、昭和文学をはじめて集大成。 昭和の感動を宿した文学全集てす ・既刊 10 冊・好評発売中 く第 1 巻〉谷崎潤一郎・芥川龍之介・永井荷風・佐藤春夫 く第 5 巻〉川端康成・横光利一・岡本かの子・太宰治 昭和文学全集一 く第 10 巻〉井伏鱒二・永井龍男・宇野千代・井上靖 別巻 1 く第 12 巻〉坂口安吾・舟橋聖ー・高見順・円地文子 く第 15 巻〉石川淳・武Ⅲ泰淳・三島山紀夫・安部公房 ・装幀 = 菊地信義・、告本・体裁 = 判 / 表紙特製布クロス / 天金 / 本文 8.5 ポ / 三段組 / 各巻く第 16 巻 > 大岡昇平・埴谷雄高・野間宏・大江健三郎 平均 l, 田 0 ページ / ロ 8 ージ / 報 8 ページ く第 18 巻 > 大佛次郎・山本周石 . 郎・松本清張・司馬遼太郎 定価 ( 4 000 円 ( 幤全巻揃い予価 144 , 000 円 く第 20 巻〉梅崎存生・島尾敏雄・安岡を太郎・吉行淳之介 く第 21 巻 > 小島信夫・庄野潤三・遠藤周作・阿川弘之 編集委員 = 井上靖 / 山本吉 / 中村光夫 / 吉行淳之介 / 高橋英夫 / 磯田光一編集参与 = 小Ⅲ切進 / 巖谷大四 く第 23 巻〉吉田鍵ー・福永武彦・丸谷才ー・三浦哲郎・古井山占 すべての昭和人のための、同時代文学 小学館
第巻 は停滞ぎみとなった。名古屋鉄道広見八百津線 せんべい や国道四一八号などの便がある。特産の煎餅 れる土地面積は約一二六〇〇万平方キ。、人口は っている。都市対抗野球は、一九二七年 ( 昭和 一 l) から毎日新聞社主催で開かれている。日 日本の遊園地は一九一一年 ( 明治四四 ) 宝塚 電車 ( 現阪急電鉄 ) による宝塚ファミリーラ 0 ロウントリイ 四、通算四球数二〇五六、通算三振数一三三 四五七 ( 一九一一 l) 、四球数一七〇 ( 一九一一三 ) などが ある。三六年に野球殿堂入りした。〈神田順治〉 リカ、イリノイ州工ハ ンストイ一六一の国お ) 地球物 第四巻