複数のネット支店をもっスルガ銀行の懸賞はなかなかュニ 1 ク。ネット上の支店 の特徴に合わせて特典は異なります。女性の多い支店では、毎月抽選で人気ホテル の宿泊券や高級レストランの食事券が当たる定期預金があるし、ジャンポ宝くじが 賞品として送られてくるという内容のものもあります。 しまた、、、 ホ 1 ナス時期には、金利を優遇するキャンペーンを行う銀行も増えていま や 増すから、こうした時期を狙って定期預金をするのもおすすめです。 淦貯蓄をすることで何倍にも楽しめる定期預金の評判はいいようで、これからも趣 向を凝らした預貯金が登場するのではないかと思います。 合 「もしかしたら、懸賞金や賞品が当たるかもしれない」と、預貯金が少し楽しみに 代 時なりませんか。 今 章 楽しい株式優待 第 お金の投資のしかたについては、次の項目で説明しますが、株式を持っている
所得補償保険で備えを 病気やけがの入院に備えるのが、先に紹介した医療保険ですが、入院しないまで 識 知 も、働けない状況もあるでしよう。そんな「いざというとき」に備えて加入を検討 の 保したいのが、損害保険会社で扱っている「所償保険」です。 す所得補償保険は、病気などで働けない状況であることが証明できれば、契約時に 決めた一一〇万円、三〇万円といった保険金が毎月もらえる保険です。入院していな いくても保険金を受け取れるところが、医療保険とは異なるポイントです。 っ所得補償保険で保険金がもらえるのは、一—l 一年間というタイプが主流ですが、 最近は六〇歳までの長期間、補償してくれるタイプの所得補償保険も発売されてい 章 ます。 さらには、所得補償保険がついているタイプの住宅ロ 1 ンを扱っている金融機関 も増えています。病気などが原因で住宅ローンを払うのが困難な場合、所償保
その結果、医療保険の数は一気に増え、選ぶのがたいへんだと思いますが、医療 保険の目的は、入院をしたときの医療費の不足分を補うものですから、必要な入院 給付金の目安を知っておく必要があるでしよう。 会社員や主婦の場合は、一日五〇〇〇円程度が妥当です。自営業の人は、一日七 識 〇〇〇—一万円。この差額は、公的な医療保障が、会社員より少ない分です。 保この金額を踏まえたうえで、私がおすすめするのは、エジソン生命の「エジ すソンの終身医療保険」です。 エジソン生命の医療保険は、一泊二日夕イプの医療保険で、一〇年ごとに満 れ 期を迎えて更新 ( 契約を続けていくこと ) していく「定期タイプ」と、一生涯保障 つが続く「終身タイプ」があります。もちろん、おすすめは終身タイプです。 と書いたばかりですが、最 一泊二日など、短期入院の保障は気にしなくていい、 章 近発売されている医療保険は短期入院が主流なので、自動的に一泊二日程度の短期 入院タイプをすすめることになってしまいます。 この終身医療保険の魅力は何かというと、リ 1 ズナプルな点です。しかも、五五
子どもの公的手当は増えている ヘロ計特殊出生率は、年々下がり続けています。合計特殊出生率とは、一組の夫婦 が一生のうちに何人の子どもを持つかをあらわしたものですが、この数字が一一・〇 九人以上でないと、人口は減っていきます。日本は今、一・三人程度ですから、こ の先、徐々に人口が減ってしまうでしよう。 にもかかわらず、一人の子どもにかける費用は増えています。そのせいなのか、 「もう一人子どもを産んでも、わが家はやっていけるでしようか ? ーと、最近よく 相談されます。「家族計画」まで私に質問されても困るのですが、私は経済的負担 から子どもをあきらめてほしくないと思います。 もちろん、子どもを産むかどうかは、個人の自由なのですが、子どもを産んだあ とに「産むんじゃなかった」と後悔するのは、たいてい夫婦仲が悪い場合で、経済 的な問題とはそれほど関係ありません。子どもの存在は、家族の絆をより強くして
いつばうの「複利」のほうは、元金 ( 最初に預けたお金 ) に利息がつくと、それ 以降は一兀金 + 利息が新しい元金となります。つまり利息が利息を生んでくれるので す。そのために長く預けるほど、増え方に加速度がついていくのです。 「利回り」という一一 = ロ葉を聞いたことがあるかと思いますが、これは一定期間に受け 取る利息が、一兀金に対してどれくらいになるかを示す割合のこと。複利でお金を預 けた場合、預ける期間が長くなるほど、受け取るお金の利回りは、適用された利率 よりも高くなります。 現在は低金利なのでピンとこない人も多いと思いますが、今後金利が上がれば、 長く預けるほど利回りがアップし、五年、一〇年で驚くほどお金が増えていくこと も。そのときに備えて、一兀金は少しでも多くを用意しておくことが大切です。 「貯蓄体質」になろう 積み立てを成功させるには、最初は少額でもかまいませんから、毎月必ず一定額
た結果が、数千万円もの貯蓄につながっているのです。 また、貯蓄の多い人ほど、マイホーム購入には慎重です。たとえば三〇〇〇万円 の貯蓄がある人なら、それを頭金にして五〇〇〇万円以上の物件を買うことも可能 なのに、三〇〇〇万円で買える物件を探します。分相応をわきまえているようです。 いつばうで、頭金をほとんど準備できないまま、マンションを買う人も増えてい め 貯ます。そういう人は当然ローンの返済額は多いし、利息も増えます。住宅ロ 1 ンの 嶮利息は一〇〇〇万円を超えるのが普通なので、貯蓄も難しくなるでしよう。 引しかも、そういう人に限って高額物件を購入する傾向があります。きちんとした ぎ す会社に勤めてさえいれば、多少のオー 1 ローンは認められやすく、分不相応の物 ば件でも手に入るわけです。 でも「買える」のと「返せる」のは同義語ではありませんから、オー 章 でマイホームを買うと、返済に四苦八苦するのは目に見えています。 第 住宅ロ 1 ンの利息だけを考えても、お金を持っている人と持っていない人の「貧 富の差」が、さらに広がるのは間違いありません。
3 夢実現のために貯める 老後資金 教育資金 住宅資金 MEMO 活を支えるための資金。 働いて得る収入源がなくなった後の生 も含む。年齢とともに増えるのが特徴。 かかるお金。習い事費や被服費、小遣い。。ー 子どもが大学を卒業するまでの教育に ローンの返済資金など住宅にかかるお 家やマンションを買うための頭金や、
死亡保障額の目安を知ろう 、を保障額を下げずに保険料を減らす 見直しはプロに相談する シングルの人は変額終身保険を 一る医療保険は終身タイプが安心 ~ 単独の医療保険に入る 欲ばらずにプランを決める。 ・るいざというときの生活も考える。 所得補償保険で備えを 変額年金保険で年金額を増やす ・簽民間介護保険を活用しよう , 不安な生活をサポート どんな介護状態で受け取りたいか 214
ま①出産前後の手当はしつかりもらう 子どもの公的手当は増えている 医療費助成制度をチェック 出産退職は受給期間の延長を 児童手当を教育資金に充てる 「を教育資金は着実に貯める 一人三〇〇万円を目標にち こども保険と積み立てを併用する 〇—二歳で加入する 「貯めどきーを逃さない ま習い事に入れ込みすぎない 興味を持っていることをひとつずつ 子どもと自分の人生は別のもの 自立の道を拓く 1 19 1 17 1 3 0
お金は「使う」ために「貯める」 「お金って何だろう : : : 」 ときどき、こんな疑問を自分に投けかけてみます。 め 貯それは、きっと体力とか気力と同じものなのではないかと思うのです。つまり、 淦私たちが生きていくうえで欠かすことのできないエネルギーのようなもの。使い方 引ひとつで、元気にもなるし、幸せにもなるのではないでしようか。その意味で、お す金をテーマとするファイナンシャルプランナ 1 という仕事に、いつも責任とやりが いを感じています。 ん お金がないとつまらなく感じたり、不安になったりするのは、エネルギ 1 不足に 1 なるせいでしよう。エネルギ 1 が足りないと、欲求や夢を満たすことができません から、それで生活に虚しさを感じたりしてしまうのです。こういうときは、がんば ってエネルギーを補給しましよう。 こ