特典や懸賞金がある定期預金 「低金利の時代に、お金を増やそうなんて無理。結局はどこに預けても大差ないじ ゃない」 そんなばやきも聞こえてきそうです。たしかに低金利が続くと、貯蓄に励む元気 もなくなってしまいそうです。だからといって、まったく貯蓄をしないのも不安 では、ちょっと考え方を変えてみませんか ? 金利とは関係なく、預貯金を楽し む方法もあります。たとえば、懸賞金つきや特典つきの預貯金があるのをご存じで すか ? たとえば王子信用金庫では、抽選で食事券やギフトカ 1 ドなどが当たる定期預金 や、特産品などがもらえる定期積み立てを取り扱っています。私にとっては地一兀の 信用金庫なので、つねにおまけつきの定期積み立てを利用しています。
複数のネット支店をもっスルガ銀行の懸賞はなかなかュニ 1 ク。ネット上の支店 の特徴に合わせて特典は異なります。女性の多い支店では、毎月抽選で人気ホテル の宿泊券や高級レストランの食事券が当たる定期預金があるし、ジャンポ宝くじが 賞品として送られてくるという内容のものもあります。 しまた、、、 ホ 1 ナス時期には、金利を優遇するキャンペーンを行う銀行も増えていま や 増すから、こうした時期を狙って定期預金をするのもおすすめです。 淦貯蓄をすることで何倍にも楽しめる定期預金の評判はいいようで、これからも趣 向を凝らした預貯金が登場するのではないかと思います。 合 「もしかしたら、懸賞金や賞品が当たるかもしれない」と、預貯金が少し楽しみに 代 時なりませんか。 今 章 楽しい株式優待 第 お金の投資のしかたについては、次の項目で説明しますが、株式を持っている
け替えがしやすい短期の金融商品に預けたほうがいいでしよう。多少利率がいいく らいで長期の固定金利商品に預けるのは、あまり賢い方法とはいえません。 そこでおすすめしたいのが、おもにインタ 1 ネットで取引を行う、ネット専業銀 行の一年程度の定期預金です。短期の固定金利商品では、今のところネット銀行の 定期預金がもっとも利率がよいので、とりあえず一年ぐらいの定期預金でネット銀 行に預け、満期が近づいたら自動継続するか、より有利な商品に預け替えすること を考えればいいでしよう。 ネット専業銀行の場合、サ 1 ビスの内容や取扱商品、金利などが銀行によって異 なるので、事前によく調べておくことが必要です。 また、お金を出し入れするときに使うの手数料も忘れずにチェックしまし よう。もちろんネット専業銀行も、万が一のときはほかの銀行と同様に一〇〇〇万 円までは保護してもらえます。 金利のよさで選ぶなら、ソニ 1 銀行やオリックス信託銀行のネット定期が有利で すが ( 二〇〇三年五月現在 ) 、ネットショップやネットオークションをよく利用す
インタ 1 ネット銀行のすすめ 郵便貯金は安心 ? 「おまけつき」の預け方を楽しむ 特典や懸賞金がある定期預金 楽しい株式優待 投資でお金を育ててみる お金の運用も考える リスクがあることを知っておこう 投資は少額から始める 一万円からでもできる ・自分の年金額を知ろう 六五歳まで年金はもらえない 「ペイオフーにあわてない 「ミニ株」からチャレンジー
100 第三者の意見を聞く 老後資金の貯め方は、会社員なら財形年金貯蓄を利用するのがいいでしよう。財 形年金貯蓄は、五五〇万円になるまでの利子が非課税になるうえに、積み立てたお 金を年金として受け取っている間も非課税になるというメリットがあるからです。 五五〇万円では老後資金の一部にしかならないかもしれませんが、ほかの個人年金 商品と違って、受け取る年金額が非課税になる点は魅力です。 自営業で、財形年金貯蓄を利用できない人は、国民年金基金を検討しましよう。 そのほか、銀行の自動積立預金や信用金庫の定期積立預金などを組み合わせること も大切です。 もちろん、保険会社の個人年金保険を利用する方法もあります。ただし、これか ら個人年金保険を利用する場合は、低金利の今、金利を固定してしまうという意味 でソンです。
70 10 貯蓄に有利な預け先 預金保険制度 MEMO されるが、その後は定期預金と合わせ 通預金は 2005 年 3 月末までは全額保証 00 万円までと利息が保護の対象。普 保証してくれる制度。定期預金は元本 金融機関が破綻した場合、一定額まで を選ぶ ネット専業銀行 て元本 200 万円までになる予定。 高め、ローン金利は低めなメリットが。 銀行。事業コストが安くぐ預金金利は のホームページ上や電話で取引を行う 実際の銀行窓口はなく : インターネット
る人なら、オンライン決済に使え、電話料金や電気料金の振り替えにも利用できる ジャパンネット銀行に普通口座をつくり、ついでに定期預金もする方法もあります。 最近は、既存の銀行でもインターネット専門の支店を開設しているところもあり ます。ネット支店の定期預金は、普通の定期預金より高めの金利をつけているとこ しろも多くなっています。銀行の口座でも、インターネットでの振り込み手数料のほ 増うが安く設定されているケースが多いので、ぜひ自分が利用している銀行のホーム ペ 1 ジをのぞいてみましよう。 っ 今後はインターネットでの取引が普及するでしようから、預金をきっかけに、イ にンタ 1 ネットでの取引に慣れておくのもいいでしよう。 時 の 今郵便貯金は安心 ? 章 第 公社化され、コンビニが併設された郵便局が登場するなど、少しずつサービス内 容が変化している郵便局は、どの世代にも幅広く愛用されている金融機関といえる
2 ラ第 1 章がんばりすぎずにお金を貯める 2 ライフプランをつくる 外国為替 外貨預金 の国の経済状態などで価格は変わる。 と。円は変動相場制なので、それぞれ いに値するかを判断する貨幣価値のこ 円に対して、ドルやユーロがどのくら 行が倒産すると元本は保証されない。 る。預金保険制度の対象外なので、銀 のこと。国内の銀行で取り扱ってい 円を外国の通貨に換算して預ける預金 MEMO
貧富の差が広がっている理由 緊急時貯蓄がすでに貯まっている人は、次には年収の一年分、年収の一一年分、三 年分・ : ・ : と、年収の倍数を目指しましよう。退職時には、年収の五 5 一〇年分くら いを目指してほしいもの。 「絶対無理 ! 」という人もいるかもしれませんが、三〇代ですでにそのくらい貯め ている人は確実に増えています。これは誇張ではありません。 最近、よく感じることですが、貧富の差が年々広がってきているようです。たと えばマイホ 1 ム購入の相談で、若い夫婦から「マンションをキャッシュで買いた い」といった話を聞きます。「利息を払いたくないから」という理由ですが、ロー ンがなければ、購入後もきちんと貯蓄ができることでしよう。 そして意外なことに、貯蓄をたくさん持っている人に共通するのは、「運用の経 験がほとんどないこと」。若い頃から、財形貯蓄や定期積立預金をコッコッと続け
「ペイオフ」にあわてない 金融機関の経営破綻がうわさされ、「自分が預けている金融機関は安全なのだろ しうか ? ーと心配する人も多いでしよう。日本には金融機関が経営破綻した場合に備 増えて、「ペイオフ」という制度があります。 畭「ペイオフ」とは、預貯金についての保護制度のこと。銀行、信託銀气旧用金庫、 信用組合などを含め、預金保護機構に加入している金融機関に預けたお金は、そこ 合 が経営破綻しても、一兀金一〇〇〇万円までと、その利息は保証されます。しかし、 代 時一〇〇〇万円までなら、すべて保証の対象かというとそうではなく、外貨預金な 今 ど、保護対象外の商品もあります。 章 ただし、一〇〇〇万円を超えた預貯金はまったく戻らないわけではありません。 第 破綻した金融機関の財務状況によって払戻額が決まるということなので、「ある程 度カットされるリスクがありますよ」という意味です。また、経営破綻した金融機