もいいのでは ? わが家の斬新な家計管理法 わが家の家計管理法はちょっと変わっています。それは、生活費には私の収入を 充て、夫の収入は貯蓄や保険料に充てるというやり方です。なぜこのようなスタイ ルにしたかというと、私に家計管理の能力がないからです。 私はファイナンシャルプランナ 1 という仕事で、人には家計管理のアドバイスを しているものの、実生活では節約がとても苦手です。衝動買いするタイプだし、ま さに「やりくり下手」の代表選手 ( 自慢にはなりませんが ) 。結婚してもしばらく は、共働きの収入をすべて使いきっていました。 そこで、私は考えました ( 反省もしました ) 。会社員である夫のほうが、収入が 安定しているので、「夫の収入を生活費に使うのはやめよう」と。 自分だけの収入で生活するとなると、私はかなりの仕事をしなくてはならず、け
しかし、年をとらない人はいません。定年を迎えたときに、年金支給までの期間 の生活をどう支えるかといえば、やはり貯蓄以外にはないと思います。 たとえば六〇歳で退職したあと、一年間に二〇〇万円の生活費がかかるとすれ ば、五年分で一〇〇〇万円を「公的年金が出ない時期の生活費」として確保する必 要があります。定年退職後の一五〇日間分については失業給付がもらえますが、最 近はひんばんに支給日数が減らされていますので、この失業給付は無視して、五年 分の生活費の確保を考えておいたほうがいいでしよう。 したがって貯蓄を始めるのは早ければ早いほどよいのです。老後に向けて今から でも貯蓄をすることにしましよう。 年金額をシミュレーションしてみる 定年退職から公的年金が支給されるまでの五年分の生活費を確保しても、まだ万 全とはいえません。公的年金だけでは足りない生活費についても検討しておく必要
190 死亡保障の保険なら、見直すべきです。 ところが、小さな子どもがいる家庭では、夫に万が一のことがあった場合は、母 親が子どもを養っていけるだけの保障額が必要です。現在払っている保険料が多少 高めであっても、見直す時期は、もう少し子どもが大きくなるまで待ったほうがい いかもしれません。 そして、新たに子どもが誕生した場合には、多少保険料が上がっても、保障額を 増やしたほうがいいかもしれません。 これだけ就業環境が悪いと、夫に何かあっても、妻が働いて家計を支えるのはな かなか難しい状況です。またサラリ 1 マンや公務員の夫を亡くした場合には、妻は 今まで自分で支払ってなかった国民年金や国民健康保険の保険料なども払わなけれ ばならなくなるので、遺族年金がまるまる手一兀に残るわけではありません。 実際に夫を亡くした人の相談を受けていると、生命保険からの保険金の額によっ て、その後の生活レベルに大きな差が出ていることがわかります。 保険の支払い方で少しくらい失敗しても、人生を変えるくらいのソンを出すこと
公的年金だけに頼らない 会社員と自営業の人では、現段階でもその受取額に大きな差があります。大学卒 業後、定年退職までずっと会社員だった人は、現在、一カ月一一〇—l 三万円程度の 年金が支給されていて、企業年金などのある会社の場合は、一カ月一一五万円以上も らえるケ 1 スも少なくありません。 これなら、老後の生活に不自由することはないでしよう。ところが、同じ年金受 給者の場合でも、自営業となるとその支給額はぐんと低くなります。 現在の支給額は、四〇年間ずっと国民年金保険料を支払った場合でも、一カ月に もらえる額は六万六〇〇〇円。家賃などの大きな支出がある場ム只生活が成り立た なくなるでしよう。ですから、自営業の人はとくに真剣に老後資金の自助努力を考 える必要があります。 私自身もフリーランスなので、老後の生活のことを心配して国民年金基金に加入
返済シミュレーションをしてみる 住宅ローンを組んだあと、一〇年、一一〇年という長い返済期間を本当にクリアで きるのか、誰もが不安に思うでしよう。私の友人さんも、そんなひとりでした。 術 購そして、ある日、不安を解消するために彼女が思いついたこと、それは、とりあえ 賢ず一年間、住宅ロ 1 ンを払っていると仮定して生活してみるということでした。 ム まずさんは、自分たちが買えそうなマンションの価格を決めました。その後、 ホ ローンの返済額をはじき出し、毎月の返済額と同額の貯蓄を始めたのです。そうす のれば、実際に住宅ローンの返済が始まっても、生活が大きく変わることはありませ ん。しかも、一年間でかなり貯蓄も貯まります。 章 今では気に入った物件を購入し、返済が始まっています。しかし、返済シミュレ ーション生活のおかげで、返済を重荷に感じることもないようです。しかも、繰り 上げ返済のことも計画に入れていて、あと一〇年ちょっとで完済する予定です。
「もっと自由に使えるお金が欲しい」 「どうしたら生活がもっとラクになるの ? 」 などなど、「もっと、もっと」という気持ちになるのが、お金というもの。これ は多くの人の心にある自然な感情でしよう。 ところが、現実に目を向けると、お金は苦労しないと手に入りにくいものです。 しかも、世の中の変化が速くなったせいで、情報に振りまわされたり、お金のこと を考えるだけで疲れを感じたりしませんか ? めファイナンシャルプランナ 1 という仕事で、たくさんの方からお金に関するご相 談を受けていると、やりくりをしても、生活はいっこうにラクにならないといった 思いが伝わってきます。 はじめに
死亡保障額の目安を知ろう 、を保障額を下げずに保険料を減らす 見直しはプロに相談する シングルの人は変額終身保険を 一る医療保険は終身タイプが安心 ~ 単独の医療保険に入る 欲ばらずにプランを決める。 ・るいざというときの生活も考える。 所得補償保険で備えを 変額年金保険で年金額を増やす ・簽民間介護保険を活用しよう , 不安な生活をサポート どんな介護状態で受け取りたいか 214
があり、そのためには、自分がもらえる公的年金額を知ることが大切です。 といっても、三〇代の人が社会保険事務所に足を運んでも、年金額を計算しても らうことはできません。そこで、社会保険庁のホ 1 ムページなどにある公的年金の シミュレ 1 ション機北を利用してみることをおすすめします。 し公的年金額がある程度わかると、老後資金の不足額、つまり自分で貯めておかな や 増くてはいけない金額を見積もることができます。無料で利用できる年金のシミュレ 淦ーションサイト、たとえば社会保険庁や読売新聞の@ マネーというサイトに載って ついる年金シミュレーションなどもおすすめです。 合 貯めておくべき金額は、ひと月分の不足額に二〇年をかけます。二〇というの 代 時は、女性の平均寿命である八五歳から年金の支給が開始される六五歳を引いた年数 今 です。夫と年齢差がある場合は、その年齢差の分も上乗せしてください。 章 たとえば月々の生活費が五万円不足し、一一〇年分必要だとすると、六五歳からの 第 寸算こなります。公的年金が 生活費分として、一一一〇〇万円を準備しておナよ ) ゝ 支給されるまでの五年間の生活費一〇〇〇万円と合わせると、合計で一三〇〇万円
ば「お隣の〇〇君は△△大学に進学するらしい、とか、「同僚の xx さんは、一戸 建てを建てるらしい」などと、他人を気にせず、わが家の身の丈に合った暮らしを 考えて、貯蓄の目的とするべきです。生活レベルに差があるのだから、周囲の家庭 生活を見て一喜一憂してもあまり意味がないと思うのです。 金銭的にそう高い金額が達成できなくても、「つましいながらも日々の暮らしは 安定している」とか「家族が仲よしで会話が多い。というのも幸せの形だと思いま せんか ? もう、今以上の貯蓄は難しいという家庭なら、思いきって発想を転換してみるこ とも大切だと思います。お金に重点を置くより、家族の健康管理のために料理の腕 を磨いたり、毎日布団を干して気持ちよく寝かせるなど、家庭内の環境をよくする ことも、豊かな人生だと思います。
168 済額は月に一一万円以上も高くなります。 ーローンしてし 返済後の生活をじっくり考えることなくあせって買って、オ 1 まうことが少なくありません。もし友だちからの相談だったら、違約金を払わせて でも、無理のない価格帯のマンションを買い直すことをすすめているところです。 借り手のつもりでチェック ときどき、「何でこの物件を買ったの ? 、といいたくなることがあります。使い 勝手が悪かったり、ライフスタイルに合っていなかったり、欠陥があったりするこ とさえも : いずれにしても、購入前のチェックの甘さが問題です。モデルルー ムは、概して生活感のある家具や道具を置いていませんから、とてもよく見えるも のです。そのせいか、見にいってすぐに契約をしてしまう人がいますが、そんなふ うにして買ったマイホームで、ヘロ格」只をつけられるケースはほとんどありません。 「別の人に買われてしまう ! 」とか、「住宅ロ 1 ン控除が有利なうちに買おう ! 」