久米田康治 - みる会図書館


検索対象: さよなら絶望先生 第22集
5件見つかりました。

1. さよなら絶望先生 第22集

ほんよ あなたは、この本を読んで、どのような かんそう 感想をおもちになりましたか。 こうだんしゃ なか このほかに、「講談社コミックス」の中で、 ほんよ どんな本を読まれましたか。 さつか このつぎには、どんな作家の、どんなま よ かんが んがを読みたいとお考えですか。 へんしゅうさんこう コミックス編集の参考にさせていただき おも かんそう たいと思います。「読後の感想」と合わせて、 し 左記のところあてにお知らせください。 おく てがみ なお、お送りいただいたお手紙、おハガ し きにゆう ゅうびんばんごうしゅうしょ キにご記入いただいた郵便番号、住所、氏 めい こじんしようは・つ ちよしやせんせい 名などをふくんだ個人情報を、著者の先生 わた にお渡しすることがありますので、ご了解 てがみ おく のうえでお手紙をお送りください。 東京都文京区音羽一一丁目十二番二十一号 ( 郵便番号一一一一ー八〇〇一 ) 「講談社コミックス」編集部 あ 講談社コミックス四三四四巻 2010 年 8 月片日第 1 刷発行 定価はカバーに表示してあります。 くめたこうじ 著者久米田康治 発行者 清水保雅 発行所 株式会社講秋社 東京都文京区音羽二ー一一一ー ( 郵便番号一一一一ー八〇〇一 ) 編集部 ( 03 ) 五三九五ー三四五九 販売部 ( 03 ) 五三九五ー三六〇八 印刷所図書印刷株式会社 本文製版所株式会社一一葉写真製版 製本所株式会社国宝社 落丁本・乱丁本は購入書店名を明記のうえ、 社業務部あてにお送りください。送料小社負 担にてお取り替えいたします。 電話 ( 03 ) 五三九五ー三六〇三 なお、この本についてのお問い合わせは、週刊 少生・マガジン編集部あてにお願いいたします。 ⑥久米田康治一一〇一〇年 本書の無断複写 ( コピー ) は著作権法上での例外を除き、禁じられています。 18 cm 159P N. D. C. 726 ぜっほうせんせい さよなら絶望先生 2 講談社 Printe d in J apan

2. さよなら絶望先生 第22集

ゞ にれ、下の階宛てです・・・」 大丈夫か、日本の物流 ! ? 大丈夫か、下の階の人 ! ? ちなみに前田君史上最大のタブー、絶対に公表してはならない「前田の死海文書」というの があります。絶望先生がアニメになる前に、前田君が妄想で書いた声優のキャスティング表 です。ーー前田君は今の声優さんに失礼だからといって、絶対に出したがりません。唯一つ 分かっているのは、誰一人当たっていないということです。見たいなー。皆さんも見たいと思う でしよう ? 皆で見たいと言えば、出てくるかもしれません。 その機密文書は溶解サービスに出されても、絶対に溶かさないでください。 記事 URL ーコメント ( 0 月トラバ ( の とっておくものと、溶かすものとを分けていたらもう、埒が明かなくなってきました。僕が今一番欲し いものは・・・・倉庫。要るんだか要らないんだか、わカらないものをとりあえす入れておける倉庫。 話「とりあえず倉庫』 漫画家は倉庫を買いました。 捨てるか取っておくか決められず、捨てるに捨てられないものを、とりあえず入れておく倉庫を 買いました。 色々迷ったものを、とりあえず入れておきました。 自分の単行本や生原稿 アシスタントの応募原稿 プロジェクター 血迷って買ったソフアなどなど。 ある時、「遊ぼうよ」と友だちがやってきました。 ー忙しかったので漫画家は友だちをとりあえず倉庫に入れておきました。 ある時、色紙を持ったファンが「サインをください」とやってきました。 一時間がなかったので漫画家はファンをとりあえず倉庫に入れておきました。 ある時、他の雑誌社の編集さんが「描いてよ」とやってきました。 ー余裕がなかったので漫画家は編集さんをとりあえず倉庫に入れておきました。 漫画家はなんでもとりあえず倉庫に入れておきました。 何年かして、漫画家はみるみる暇になりました。仕事が全然なくなりました。 時間ができたので漫画家は倉庫にしまったものを出してみることにしました。 まず、遊んでくれと来た友だちを出してみました。 すると、その友だちには家族ができていました。 奥さんと、子供と幸せそうな家族になっていました。 「ごめん、僕はもう君とは遊べないよ。家族がいるから」 そう言って友だちは倉庫を出て遠くへ行ってしまいました。 漫画家は少し悲しくなりました。でも気を取り直して、 「他にもまだしまったものがあるや」 と今度はサインをもらいにきたファンを倉庫から出してみました。 するとそのファンが持っていた色紙には他の作家のサインが書かれていました。 “畑健ニ郎” 「ごめん、もうあなたのサインはいりません」 そう言ってファンは倉庫を出て遠くへ行ってしまいました。 漫画家はかなり悲しくなりました。それでも気を取り直して、 仕事を頼みに来た編集さんを倉庫から出してみました。 「ごめん、もう君に頼むことはできないんだ、雑誌が無くなってしまったんだ」 そう言って編集さんは倉庫を出て違くへ行ってしまいました。 漫画家は倉庫にしまったもの、次々と出しました。 出すもの出すものが朽ち果て、様変わりして、昔のままではありませんでした。 漫画家は絶望しました。もう死のうと思いました。 すると最後に奥に箱が残っていました。もらったファンレターでした。 ファンレターだけは、昔と変わらす、同じ文章で漫画家を励ましてくれました。 漫画家は死なずに済みました。とりあえず生きていこうと、自ら倉庫に閉じこもりました。 みんなのお手紙と共に・ 久米田先生に動ましのお手紙を ! あて先は、〒 112-8001 東京都文京区音羽講談社 週刊少年マガジン編集部気付久米田康治先生宛 記事 URL ーコメント ( 0 月トラバ ( 0 )

3. さよなら絶望先生 第22集

紙 ブ ロ グ 0 久米田康治は「ヒックとドラゴン」を応援しています ヒ・・ヒックとドラゴン面白かったです。ですから・・ヒックとドラゴンおも・・し・・ろ・・え ? そうで した。最低限の義務であるカラー IP マンガを描きおえたのです。・・つい先日。もう・・もう面白 かったって言わなくっていいんだ。もうゴールしていいんだね僕。しかしこの 1 P マンガ、ヒックと ドラゴンの責伝マンガを描いてくれとの依頼なのに、著作権の関係でヒックとドラゴンは描い たらダメという、映画配給会社からの無理なお達し。描けというのに描いちやダメというダブル バインド。まあでも久々にマガジン本誌でカラーベージをもらえて嬉しかったです。久しぶりの カラー。本当に本当に嬉しかったです。次にカラーベージがもらえるのは何の映画の宣伝か な ? シュレックかな ? バトルロワイヤル 3D かな ? それとも・・メン・イン・ブラック 3 かな ! ? みんなも楽しみに待っていてね。 記事 URL ーコメント ( 0 月トラバ ( 0 ) 成長の吉本さん 現在絶望先生の担当は 2 人いて、新しい物好きの三浦さんの下にサブ担当として新たに吉本さん という人がやってきました。編集という仕事は激務です。そりゃ駒野や長友ぐらいの運動量が必要 とされます。・・いきなり、を痛めて入院です。編集生命を斛ナた手術に挑ん、るそうです・・ よなって、単行本が出るというこの忙い、さなかに。この紙プログを描きながら僕は祈ります。 「一刻も早く良くなって、元気な姿を見せて下さいね」 編反対の藤も痛めてしまえ『訳 : 戸通子 スポーツ選手かよ ! いえいえ。スポーツ選手でもない編集者が膝を痛めるということは、それ だけ編集という仕事の激務を物語っているのでしよう。このままでは第ニ、第三の吉本さんを 生む悲劇が起きかねません。社をあげて膝を痛めた原因を徹底的に究明する必要がありま す。ます第一に考えられるのが、成長痛。 30 半ば過ぎても心身ともに成長している吉本さんな ら十分考えられる原因です。伸び盛りですね ! 吉本さん第ニに考えられる原因が、ローア ングル撮影を起因とする、とアスファルトの摩擦による製傷。これはいまいち工ッチな絵が 描けない僕のために、資料写真を撮ってくるという、編集にとって非常に重要な仕事の一つ。 仕事熱心な吉本さんだったら、十分考えられる原因です。第三に考えられる原因は、長時間正 座の上に重いものを載せられたことによる圧迫痛。例えば、耳かきマッサージ店でのバイト。い まいち女心が描けない僕のために、乙女になりきっての潜入取材という、編集にとって最も大 切な仕事の一つ。漫画家思いの吉本さんだったら十分考えられる原因です。第四に考えられ る原因は、五体投地によってできた膝の擦り傷の化膿悪化。これはいまいち人気の出ない僕 の作品のために、ヒット祈願し苦行を行うという、まさに編集の鑑ともいうべき行動。出版不況 を憂う吉本さんなら、これもまた十分考えられる原因です。ーーちなみに竹田さんはヒット祈願 で富士山に登り、「富士には月見草がよく似合う」と書かれた暖を買ってくるという荒行に成 功しました。また三浦さんは「じよしらぐの落語 CD オーディションで 92 人のサンプルポイスを 聞くという荒行を達成しました。さておき、ミスター編集の吉本さんだったら、どれも十分考えら れる原因です。長くなりましたが要約すると、本当に僕は吉本さんを心配しています。 「早く良くなって帰ってきてくださいね。」 “藤にヒックの人面瘡ができますよご訳 : 戸通子 記事 URL ーコメント ( 0 月トラバ ( 0 )

4. さよなら絶望先生 第22集

真実の山下 前巻でお話しした「山下が辞めなければ僕が辞めます」でおなじみの、前田君が見たと言う いないはずのアシスタント山下。その真実が少し明らかになったのでお話します。ここからは 少々真面目に怖い話なので、この手の話が苦手な人は飛ばして下さい。 ご存知の方もいらっしやると思いますが、最近「かってに改蔵」の新装版が出たこともあり、 小学館時代の担当編集者に会う機会がありました。そこで面白おかしく山下の話をすると彼 はクスリともせずにこう言いました。 「山下は前田君ではなく、久米田さんが作り出した幻像かもしれませんよ」 ・意味が分からず、僕が聞き返すと、 「一・一前田君が久米田さんのところにアシスタントに入ったばかりのとき、前田君の名前をち っとも覚えないで、間違っていつも山下君、山下君って呼んでたじゃないですか。前田君言っ てましたよ、「先生がボクの名前をちっとも覚えてくれない・・・山下って誰なんですか ! ? ボクは 山下じゃない ! ! 山下はどこですか ! リって」 僕は背筋が寒くなりました。確かに前田君を間違って呼ん、た気がします。つまり、いないは ずの山下は前田君ではなく、僕の呼び間違いが原因で作り出してしまった怪物だったのです。 ちょっとしたサイコサスペンスにありそうなオチですが、事実なのでとても怖いです。最 近、仕事をする前に前田君をはじめ職場の全員でこう唱えています。 「山下なんていない、山下なんていない ! ! 」 ・・でないと全員が山下を見てしまいそうで怖いのです。山下の亡震を恐れる僕たちはお祓 いに、かつおぶしに「山下」と書いて毘布とともに天井裏に忍ばせました。 僕の考えた土俗信仰ですが、なんとなく皆は納得していましたが、前田君は「ニ枚貝の貝殻 も一緒の方がいいんじゃないですか ? 」と進言しました。何も言わす僕は殻つきのホタテを買 ってきて、身をバターでソテーし、食したのちに殻を丁寧に洗い、毘布の横に供えました。 これで一件落着です。この話はおしまいです。 ・ですが最近、僕は前田君を「新井」と呼ぶ衝動に駆られて仕方ありません。 「新井君、ここに校舎描いといて」 記事 URL ーコメント ( 0 月トラバ ( 0 ) M の死海文書 ピンポーン ! ピンポーン ! 「機密の件で来ました一 ! ! 」 「で・す・か・ら ! 機密の件で ! 来ました ! ! 」 ご近所に響き渡る大きな声で、「機密 ! 機密 ! 」と大手宅配便会社の人がやってきました。もは や機密でも何でもないです。ご近所中に知れ渡ってしまいました。何のことかというと、機密文 書溶解サービスを申し込んだのです。メールだけでこっそり申し込めたはずなのに、初回契約 はハンコが必要とのことで、大きな声ではっきりと機密文書の存在を明らかにされてしまいまし た。まあ機密文書というと大げさですが、漫画家というのは紙ゴミが沢山出るものなんです。書 き損じの絵や、試し刷りの絵をプリントしたものや、意味不明の覚え書きなど・・・、もし他人に見 られたら死にたくなるような紙ゴミが沢山出るわけです。今までだとクロスシュレッダーで切り刻 んで事業ごみのシールを貼って出していたわけですが、溶解サービスを使えば、紙ゴミをダン ポールに詰めるだけで物密工場に運んでくれ、特殊な薬剤で箱ごと完全に溶かしてくれるの です ! 今までより手間もかからず、安く処分でき、それ、てエコな画期的サービス。何より機 密文書を誰にも知られず、確実に処分できるところが売りのはずでしたが「機密の件で来まし たーリですよ。機密機密大声で言うな。とりあえず申込書にハンコを押して提出したのですが、 渡された申込控えの裏にもなぜか文章が・・ ・・いくらエコとはいえ、不用になった社内資料 ( 通動誓約書とか、扶養控除申告書とか ) の裏に顧客に渡す申し込み控えを印刷するのはどうかと思います。こんなんで僕の描いた 恥すかしい機密文書がちゃんと処分してもらえるのでしようか。おつばいの描き損じとか、平 野複ちゃんに宛てた、出せなかったラブレターとかは、きちんと溶かしてくれるんでしようか ! ? 本気で描いた長門のイラストとか、ちゃんと溶かしてくれてるんでしようね ! ? もし機密 文書がどこかに流失するようなことがあったら・・・・溶かし損じたお前を溶かす ! そして僕も自 ら段ボールに入り、溶ける。あ、新たな殺人のトリック発見 ! ・・・・コナンで使っていいよ。いや、 今だと金田一か ( 所属的に ) 。 ちなみに某ゆうばっくの方がよっほど溶かしますよ。頼んでもいないのに。お中元が届きまし た。サイン下さいという紙が、べちょべちょで書けませんでした。ポールペンが走りませんでし た。サインしてる途中で僕は気付きました。 久田

5. さよなら絶望先生 第22集

ふ王 しようねんまがじんこみつくす 尹芻絶王先生 0 朝② 0 久米出 久ポ田治 0 朝朝 0 雑誌 42271 ー 44 旧 BN978 ー 4 ー 06 ー 384344 ー 6 C9979 ¥ 419E ( 0 ) 講談社 定価 : ホ体 419 円 ( 税 ) 亠こ さよなら望尭 ぜっつめいがざ 望名画座「対応がいつはい」 リ 1 ンリ 1 ン せい物うつか 「なんで声優使わないんですか」 ことか ほんとう まんがか 「本当、クソ漫画家がよけいな事を描いたばかりに」 おい、それはオマエのせい たんとう たいおうお ( ~ 一ナポリにバカンスに行こうと思ったのに、クレームの対応に追われる担当。 ことか まんがか 「クソ漫画家がよけいな事を描いたばかりに、休めやしない」 リーンリーン - 一、一 3 」・ = 「うちのヨットのスクリューに、ロープに絡まった死体が引っかかったんですけど、 これは貴社の漫画の影響なのではないですか ? 」 「いや : ・・それはちょっと : いえ、貴重なご意見ありがとうございます」 前巻までのあらすじ めるちゃんがまよいこんだのは、おそろしいおそろしいでんばのとど かない森でした。アンテナ三兄弟がそろわないと、でんわがかけられ ません。でも、このアンテナ三兄弟はおおげんかをして森のあちこち にバラバラになってしまったのです。「三兄弟、なかよくい らしてください」めるちゃんはおねがいしました。そこに、あたまのは げたうさぎがあらわれて、ぼくのかいしゃのでんわにすれば 3 人あっ めてあげるよ、とすってきました。だまされちゃだめだ。いちどそのか 、しやにすると、なんねんもかえられな・ ショウネンマカジンコミッりス 装禎・久持正士 / 土橋聖子 ( ハイウ・ )