一つ - みる会図書館


検索対象: やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ
64件見つかりました。

1. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

リビングル 1 ム 狭い場合は〃開放型〃の配置にする リビングにテープルや椅子などの脚放型視線の配置だと、落ち着かなくな 物家具を置く目的は、団らんやくつを るもの。この場合は〃閉鎖型みの配置 ぎが主で、これはダイニングと共通し にして、視線が暖炉の火や植物など、 ています。そこで基本的には、的ペー 快いものにあたるようにすると、気持 ジの②の配置例が応用できます。 ちがなごみます。 では、ダイニングと違っていること は何でしようか。そのひとつは〃く ろぎに対する欲求度が強い″というこ とでしよう具体的には、手も足も伸 ばして広いところでのびのびしたいど いうことになります。でもスペースは 限られているので、視界でカバーする ことにしましょ一つ。つまり、すぐに壁 にぶちあたる視線では、狭苦しくてく つろげません。そこで開放型の視線に なるよう配置をかえると、かなりリラ ックスできます。 しかし、逆に広すぎるリビングで開 内部 ^ の ・セ資外音視線 ①く開放型の配置〉 視線が、窓やカラス扉などのオ ープンスペースに向いている。 空間が狭い場合に適している。 ②〈閉鎖型の配置〉 視線が、暖炉や値物や絵画など、 4 心をなこますものに向い ( いる。 ! 掎子の背が、他の空と分ける 役目をし、落ち着く。やや広い 空間に適している。 TV 、 - 肉部虐ナの

2. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

簡単、模様がえを楽しもう ( ー どんなにお気に入りのインテリアでも、時期がたてばたまには気分転換したくなるもの。 でもお金や時間がかかるようでは、一歩出遅れてしまい、結局はそのままということに。 暮らしのマンネリ化を防止するためにも簡単にできる模様がえをマスターして 気分もリフレッシュしましよう。 ◇配置がえにチャレンジしてみる 1 レよ一つか 家族の配置がえ そのひとつは家具はかえすに、人間 わが家の景色が変わる の配置をかえてみる方法です。たとえ ばダイニングやリビングでは、家族の たぶん、「わが家にとってこれが絶対 動きやすくて使いやすい家具配置」と腰かける場所が決まってしまっている 場合か多いでしよう。″家長の席〃とい い一つことで、いまのよ一つに納まってい う考えもありますが、一日たけ夫と妻、 ることでしよう。それを変えるという のは大変たし、考えられないと思って兄と妹の席を交換してみます。お互い に思いがけない発見があるはすです。 いるかもしれません。 たとえばいつも目に入るわが家の景 では配置がえが大ごとにならす、し かも気分が変えられる方法はないので色が違います。お互いに気づかなかっ た立ち居ふるまいの便、不便を感しる こともできます。そのあと、これでよ いと思っていたわが家の家具配置を見 直し合い、本当に家具を配置がえする ことにもなり須粁るでしよう。 家具の配置がえ テープルの位置が変わる 簡単に動かせそうな家具を考えてみ ましよう。大きな収納家具を除いて、 テープルや椅子などは、考えてみれば 144

3. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

なせ、いま 「インテリア上手」していないの ? インテリア上手していないわけを、考えたことがありますか ? 原因がわかれば、その対策もできるというものです。ます、原因をじっくり考えてみましよう。 インテリアの相談でいちばん多いの 点をはっきりさせましょ一つ。 にかけつばなしになっているのは、◎ が、「なんとなく雑然としている」です。 ◎しまっておきたいのに、出しつばな の分類に人ります。お気づきのように、 これは、つかみようのない〃原因〃で しになっているモノは何 ? せつかく⑤があっても◎が同居してい すが、よく考えてみると、雑然として⑤出しておいて、使ったり飾ったりし れば、「なんとなく雑然としている」と いるのは〃モノが片づいていない″カ い一つことになります。 たいものは何 ? らではないでしようか たとえばお気に入りの花びんは花を さあ、室内を見まわして、◎と⑤に あるべきところにモノがあり、あっ生けて使うのはもちろん、たとえ花が分類してみてくたさい。きっと、⑤の てほしいところにモノがある状態な人っていなくても、飾っておきたいで分類なのにうまく使ったり飾れていな ら、雑殀とはしていないでしよう。 しよう。これは⑤の分類に入ります。 かったりしているモノ、◎の分類なの では、あるべきところ、あってほし しかし、読みさしの雑誌がテープル にしまえないでいるモノが見つかるは の上に出しつばなしになっていたり、 いところにモノを片づけるにはどうし すです。 〈◎とおの解決法は田 53 。 たらよいのでしようか。まず、次の 2 脱いだカーディガンなどが椅子の背 原因 1 4 ヘージにあります〉

4. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

ひと味ちがう「インテリア上手」するには STEP3 ◆コーナーに額絵を飾ってみる で詳しくお話ししましょ一つ。 色、素材、大きさを 考えて選ぶ 八ランスを考えて飾る 額絵の飾り方は棚などに立てる方法 額絵を飾るときだけに限らす、家具 と、壁に掛ける方法があります。いすを配置したり食卓をアレンジするとき れにしてもまず額絵を選びますが、部 などにも大切なことは、バランスよく 屋の雰囲気に合った内容にするほか、 コーデ . イ、不ートするとい一つことです。 次のポイントがあります。 最も容易にバランスをつくり出す方 去は、シンメトリー は部屋のアクセントカラーになってい ( 対称形 ) に並べ る方法です。人間はもちろんのこと、 る色が絵の中に使われていると、部 屋との一体感が生まれる。 動物、植物にしても大部分が左右対称 ②額縁の色や素材を、壁や家具の色に 形なことでもわかります。シンメトリ 合わせるとなじみやすい ーは、安定した心を人間に与えます。 3 額絵の大きさや形と、置く場所や掛 しかしあまりに整然としていて、重です。 ける場所とのバランスを考える。 苦しい感じがしたり、自由さがない面 額を飾るときにも、ます左右対称に さすぎる場合は、 2 枚並べるのもひ もあります。このシンメトリーの持っ なる配置を頭に描き、そこから少しす とつの方法。または小さいものを数 ハランス 堅苦しさから逃れるため、左右のバラ っ変化を与えてみましよう。 枚並べる方法もある。 ンスを考えながら、その一部に変化を を保ちつつも、退屈をさせない心豊か 3 については、次の飾り方のところ与えたのが、アシメトリ な空間に仕上がります。 ー ( 非対称形 )

5. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

小さなコ 1 ナ 1 づくりを楽しもう ( インテリアの素敵な家を訪れると、空間のあちこちに気のきいたコーナーがあることに気がっきます。 興味をそそられて近づき、そこにある額絵や置物などに見入ってしまい、会話がはすむ : ・ わが家のインテリアがコミュ一一ヶーションのきっかけになったら もうあなたは「インテリア上手」です。 ◇小さなコーナーを見つける コーナーをつくっていろいろ飾って下や階段、キッチンやトイレや洗面な ど、あらゆるところが可能なのです。 みたいけれど、そんな場所はないと思 むしろ玄関やトイレットなど狭くてほ っていませんか。でもここに挙げた例 んとうに小さいコーナーしかっくれな を見れば、ちょっとした場所につくれ い場所からチャレンジしてみて練習を ることがわかるでしょ一つ。 たとえば床面は使えなくても、壁面重ね、リビングやダイニングコーナー にとりかかるほ一つがよいのです。 の一部や棚の上、窓辺などが素敵なコ そういう意味でも室内全体の、また ーナーになり得るのです。また必すし は主まい全体のコーディネートにとり もリビングやダイニングにコーナーを つくろうというのではなく、玄関や廊かかる前に、コーナーっくりで自信を 壁面、棚の上、窓辺など つけ、またはコーナーづくりから室内 全体のイメージをまとめていくほうが、 ビギナーの場合成功するともいえます。 ひとっコーナーができると、うれし くて毎日気になるに違いありません。 もっとこ一つしょ一つか、ああしょ一つかと むでしよう。それがまた楽しいこと で、何度でも変えてみて、いちばん落 ち着くコーディネーションを見つけて くたさい ー悧ページ参照 ) 138

6. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

きようから 「インテリア上手」するための基礎の基礎 お金がかかったり、時間がすこくかかったりするのては困ります。 「インテリア上手しよう / 」と思っていた気持ちも引っ込んてしまいます。 そこて、いまわが家にあるモノを使ったり動かしたりして、家事の合間にできる「。とから始めましょ一つ。 ・ : かくれる収納 つくってあげたいけれど、その場所が る収納」があります。しまっておき モノにも「おうち」をつくる 見つからない」という一一一一口葉が返ってき いモノは「かくれる収納」に、飾って しまっておきたいモノをしまうには、 おきたいモノは「見える収納」になる そうです。 当然〃しまう場所″が必要です。つま つまり " インテリア上手。になるわけです。ますは「かくれる収納」の りモノにもおうちゃお部屋をつくって は、ます″収納ヒ手みにならなけれ、は一方法からスタート。モノにおうちゃお あげます。 ならないのです当もし散底的に″乂物 部屋をつくる方法です。 これは、ロでいうのはやさしいので -= 手〃になるとなれば、かなりの時間 すが、実行となると意外や難しいもの。を必要とするでしよう。そこでここで もうおうちもお部屋もっくる場所が いまやどこのお宅でもモノがあふれ、 は、基礎の基礎ということで、収納を ないと思っている方は、ます次のこと 考えてみました。 をチェックしてみてくたさい そのうえ収納場所が少ないという悩み をかかえています。「モノにもおうちを 収納には「かくれる収納」と「見、み◎何年も使わないでしまっておいて、 基礎の基礎 1

7. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

■「インテリア上手」になるための / つの基本ルール rule 「素敵′・」と田心ったことは すぐ真似してみる もしインテリア誌やショップで「素敵 / 」と思うコす ディネーションに出会ったら、さっそく真似してみまー』 . よう友たちの家などで「素敵 / 」に出会ったら、やは り真似してみましよう。「わが家にはダメ」とか「私には 難しすぎる」 . とあきらめてしまったら、何も始まりませ ん。わが家にダメならどこがダメなの力を考え、難しす 要こできる方法はないか考えます。 きるなら年 ( 取材ではときどき「あら ? これ少し前の『美しい部 屋』に載っていたのとそっくり / 」というのに出会いま した。そんな方たちが数か月もすれば、今度は新しいア イデアや自分らしい感覚で住みこなしている写真を送っ てきます。 最刀は真似てみる。そしてだんだん自分らしい感覚を 人れていく。これがインテリア -u 手になる方法です一 洋服のおしゃれでは〃真似″はだれでもやっているこ とです。ファッションページで見つけた素敵な着こなし を真似てみる。それを少しすつ自分らしくアレンジして いく。そしておしゃれ上手になっていく : ただし洋服と違って住まいは、毎日取り替えることか できません。合わなかった、失敗したからといって翌日 すぐ着替えることができません。その分レッスンがしに くいといえます。ですから失敗してもやり直しがきく、 棚の上、玄関やリビングのコーナーなどでレッスンし、 自一一ⅱをつけていきます。 飾こる 何もしなければ、 額つらう ンテリアは上手になり 、思れよ たと入み ません。いまのままて つだりて ・た敵取え 敵素ぐ考 す。ですから「簡単な 、がどてか こと、できることから ンな家う テたがろ とにかくやってみる 一つわだ カか、い これが一番のコツなの のよてな 辺が中は 窓方のと

8. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

インテリアの基本籌ルをおぼえましよう ( ーページ参照 ) わが家のインテリアを考えるのは、とても楽しいこと。でも「イメージがま ②ーを , とまらない」とい一つことはありませんか そこで「インテリアの基本スタイル」をおばえて、そのどれにいちばん近い か、ます選択してみましょ一つ。イメ 1 ジがまとまるきっかけになります。 ①北欧の「カジュアル」と「アーリーアメ リカン」をミックスしたような、親しみ やすくあったかいつくり。小物も、布や ドライフラワ - など、自然素材のもの。 ②床だけでなく、腰板やドアや窓枠も木肌。家具はアーリー アメリカン調、カーテンは素朴な綿レース。 3 玄関のコーナーにドライフラワーやドライベジタブルを飾 り、小さいコーナーをカントリ - 風に演出。 カントリー スタイル 親しみやすく あったかい

9. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

でしょ一つ。 れにたまっていた紙類の整理や、テー さてキャンドルです。ちょっと構え センターピースの小物は、ゝ てしまいそうですが、ますごく簡単な しつも棚 プルの汚れ防止にもなるというもの。 キャンドルスタンドを 2 っ用意してお の上などに飾ってあるものでもよいの テープルコーディネートは、構えて です。その日に使う食器やクロス類に するものではなく、こんな小さな手づ くと、とても身近なものになってくる 合わせて、ピックアップします。置き はすです。クリスマスや誕生日だけで くりや工夫から出発したいものです。 お母さんのこんな工夫を見て育った子なく、週末の食卓などに灯す習慣をつ場所が変わっただけでいつもと印象が 変わりますし、改めて見直す機会にも の、将来のセンスのよさが楽しみです。けると、一週間のねぎらいの気持ちが なります。 家族に伝わって、心の通い合いとなる 花とキャンドル センターピースを楽しむ 欧米ではセンターピ 1 スといって、 テープルの中央に食卓を演出する花や キャンドルや小物を置きます。これを る ちょっと ~ 具似してみましよう。 す テープルランナーやレースのドイリ 手 上 ーをテープルの中央に敷き、花やキャ ンドルや小物を飾ります。テープルラ ン 、ラ映 ンナーやドイリーは紙でもよく、花は イ がプと 一つ庭に咲いていたもの、または散歩で摘器を段 食ス一 一ての んできたものでよいのです。ただし食 ち 白ピけも - 翆 の一だる 卓の上なので、土の人った鉢ものは避もタるく と っンすて ひ けましょ一つ。 いセスえ STEP3 1

10. やさしいインテリア : 小さな家、アパート、マンションの 7つの基本ルールと応用のコツ

◇ " 季節感。や " 思い出センスプする , ー心 0 = も「たイ , アを盛る このごろは草花に季節感がなくなり いちばん簡単にできるのはカラ 1 で ましたが、食卓に飾る花はっとめて季表現する方法です。たとえば、正月に は赤と白の食器を集め、足りなければ 節を表現したいものです。道端で見つ けたタンポポ、お月見のころの一本の ペーパ 1 類に頼ります。これに金銀の すすきが、家族がそろう食卓でどんな水引やペ 1 パー類をプラスすれば、もう 立派な正月の食卓コーディネートです。 に、いをなごますことでしょ一つ。秋には 落葉を小さなかごに盛るなど、アイデ ひな祭りは桃の花と菜の花の色をと ア次第でオリジナルな食卓演出になりれば、花はなくともそれらしくなりま ます。 すし、七夕は空と星のイメージでプル ーと金を選んでもよいでしよう。最近 また旅に出たときに摘んだ押し花、 海辺で拾った貝殼、山歩きで採集した は季節感といえばクリスマス中心のコ ーディネートになっていますが、古く 石など、思い出は工夫次第でいつでも 食卓を飾れます。押し花はプレイスマ から伝わる日本の年中行事にも目を向 ット用の紙に貼ってもよいし、小石や け、その味わいの意味を子供たちに伝 貝殻は箸置きに使えます。 えていくことも大切ではないでしよう 季節ごとの行事、たとえば正月やひ か。洋風化する中、日本人として考え な祭り、こどもの日、七夕、クリスマス テープルのそばの出窓は、季節感 や思い出を飾る格好の場。テープ などにも、特別にお金をかけたりせす ルの上だけと限らないほうが楽し とも、アイデアで勝負してみましよう。 く、アイテアが広がる。 たいことです。 豪華な食事よりも心がこもった食卓、 それがテープルコーディネ 1 トの基本 です。