6 生活に楽しさやアクセントを加えるインテリアアクセサリーたち ってよいでしよう。空間の基調となっ インテリア小物 ている色や素材に合わせたうえで、好 生活感覚の表現 きなものを選んでください。 インテリア小物の種類はとても多く、 次の 3 つの分類になります。 生活用具をインテリアア クセサリーに加えてしま一、 ' 生活用具 う。この心がけこそ大切。、、 ①ドアプレート 時計、電話機、カレンダー、文具類、 ②電話 3 タッセル ノ入れ、 傘立て、スリッパ、スリツ。、 くす箱、花びんなど。 2 フアプリックス タヒストリー、 ラグ、クッション、 ひざ掛け、ドイリーなど。 3 演出小物 人形、置物、オプジェなど。 インテリア小物には、住む人の生活 感覚がはっきり表れます。それだけに し温まり、なごみもするのです。長年 かかって自然のうちに培われたインテ リア感覚が、そのものを選ばせるとい 3 崧→二 2 3 4 ・ 136
これまで色を決め、家具、照明、カーテンなどを選び、空間のコーティネートを進めてきました。 インテリアアクセサリーは、ここに最後のエッセンスを効かせようというものです。 つまり心地よい住まいづくりの、質と完成度を高める重要な役割を担っているというわけです。 楽しみながらていねいに、ひとつひとっ選び抜いてみませんか。 ⑩インテリアアクセサリーのいろいろー空間の機能に沿。て選ぶ に、インテリアアクセサリーもひとっ 3 生活のやすらきを演出するもの インテリアアクセサリ 1 と呼ばれる のスタイルに統一して選んたほうが、 インテリアグリーン ものは、非常に広範囲です。いわばこ 失敗がありません。しかしバランスよ 4 生活に楽しさやアクセントを れまで選んできたもの以外の、生活に くミックスすれば個性的になり、より 加えるもの かかわるすべてのものということにな ハイセンスなインテリアが楽しめるの インテリア小物 ります。 で、コーディネートに自信がついてき それぞれの内容やコーディネートの それらは、生活に与える役割のうえ たら、チャレンジしてみるのもよいの 方法は、あとで挙げることにして、ま から 4 つに分類することができます。 ずはインテリアアクセサリー全般の選ではないでしようか。 生活の機能を満たすもの 第一一は各部屋の機能や使われ方に沿 び方ポイントです。 ホームリネン / テープルウェア った選択とコーディネートを心がける 第一は「インテリアの基本スタイル」 2 生活に豊かさや格調を与えるもの 点です。たとえば玄関は、家の顔であ ( ページ ) で明らかにしたよう ア 1 トワーク / 工芸品 どんなインアリアアクセサリーが好き ? 130
ロ 0 ■■ 3 どんな素材の家具にするか 6 どんな機能の家具にするか どんな照明が好き ? ①なせ照明が必要なのか 2 どの空間をどう照らすか 3 どんな照明器具にするか どんなカーテンが好き ? : ①「窓」をコーティネートする 2 「カーテン」でコーディネートする・ 3 「プラインド」でコーティネートする じつは巻き上け式プラインド 3 「ロールスクリーン」でコーティネートする 注目のウインドウトリートメント 6 「ローマンシェード」でコーティネートする どんなインテリアアクセサリーが好きワ 空間の機能に沿って選ぶ ①インテリアアクセサリーのいろいろ 2 生活の機能を満たすインテリアアクセサリーたちーーホームリネン / テープルウェア 3 生活に豊かさや格調を与えるインテリアアクセサリーたちーーアートワーク / 工芸品・ 3 生活のやすらきを演出するインテリアアクセサリーたち , ーー・インテリアグリーン 6 生活に楽しさやアクセントを加えるインテリアアクセサリーたちーーインテリア小物 ひと味ちかう「インテリア上手」するには コツのコツを覚えて楽しもう 小さなコーナーづくりを楽しもう 木質 / 植物 / 金属 / プラスチック 掎子 / 机 ( テープル ) / べッド / 収納家具 : ・ 光源と照度 照明方法 器具の選択・ ウインドウトリートメントの役割・
③生活に豊かさや格調を与えるインテリアアクセサリーたち 内の雰囲気に合わせて選べます。 取り人れてみてはどうでしようか。 アートワーク こうした一枚の絵があることで、私 お気に入りの一枚の絵たち 工芸品 たちの心はどんなになごむことでしょ 造形美を備えた生活具たち 日本画、洋画、版画、ポスター、写 う。室内の格調もグンと上がり、他の 真、彫刻などがあります。 インテリアエレメントも引き立ってき 生活の必要性から生まれた、造形感 近年はモダンやカジュアルな住まい ます。ただし飾り方によっては室内を覚に富んた生活用具をいいます。 が多く、また空間が狭いこともあって狭く感しさせたり、ゴチャゴチャに見 美術工芸品と違うところは、実用性 重厚な感しの額縁に人った日本画や洋せたりもします。視線を考え、快いと に富み、国や地域の人々の感性が表現 画は、あまり取り人れられなくなって 感じる場所に、少なめに飾ることから され、気候風土に適した素材や技法で います。その分重厚感が少ないうえ、 始めましよう。額絵の飾り方について つくられ続けてきたところです。 手軽に求められる複製芸術品、版画や は月さなコーナーっくり」 ( 烱 工芸品の領域には、陶芸、木工芸、 ポスターや写真の人気が高まっていま ージ ) を参考にしてください。 竹工芸、漆工芸、ガラス工芸、七宝、 す。額縁はシンプルで細い木地や軽金 彫刻は立体であるだけに、絵とはま染織工芸、紙工芸などが挙げられます。 属、アクリルなどを使用してあり、室た違った空間構成が期待できます。古なかには生活雑貨として実用に耐える くから使用されてきた材料は、石や木、だけでなく、目を楽しませてくれるも こがつも 上やプロンズや石膏などがありますが、 のもあります。 一 ~ 第 ~ 一のこ 近年はコンクリート、プラスチック、新 旅の思い出、または工芸展などで、 がなか入 絵んとにう しい金属などが使用されています。手わが家にびったりのものを見つけて使 のどこ気ぽ 始めに棚の上に置ける小さなものから い、眺める喜びは、また格別です。 一でこりを 134
②生活の機能を満たすインテリアアクセサリーたち ページ ) を参照。 では生活の中の布製品といえば〃リネ ホームリネン ンの白無地みが常識で、結婚のときの 2 べッドリネン 実用性のある布製品たち シーツ、ピロケース、コンフォータ 嫁人り道具のひとっとされてきました。 ホームリネンは、テーフルリネン、 このためいまでも〃ホームリネン〃と ーケース ( 布団カバー ) などがある。 吸湿性があり、洗濯がきく丈夫な素 べッドリネン、バスリネンなどに分類呼ばれています。またリネンは「洗え 材であること、さつばりした感触と することができます。つまり〃生活の ば洗うほど白くなり肌になしむ」とい って愛用されてきました。 肌合いのよいものを選ぶ。綿とポリ 中の実用性のある布製品みのことで〃イ エステル混紡素材が中心。最近はし ンテリアフアプリックス″と言い換え 白は漂白ができるうえ、糊を効かせ なやかでシワになりにくいニット素 てもよいでしよう。〃リネンみとは、亜てアイロンをかければ、常に清潔で美 材も登場。 麻の繊維織物のことをいいます。欧米しいまま使うことができます。しかし ひと北且則まではべッドリネンといえ 現在では色、柄そして素材ともに豊富 たや ば、白、ピンク、プルーがほとんど になり、個陸豊かなコーディネートを しわ だった。しかし近年はシーツ、ピロ 楽しめるようになっています。 ケース、コンフォーターケースを、 わテープルリネン テープルクロス、ナプキン、プレイ 無地とストライプ、無地と花柄など とド の組み合わせで楽しむなど、色、柄、 スマット、ランナーなどがある。素 デザインとも豊富。部屋全体の色調 材は麻や綿、ポリエステル、レーヨ に合わせつつ、やすらぎのあるコー ンなど。食卓の演出に欠かせない。 デ . ィネートを、いかける 詳しいことは「食卓のセンスアップ」 132
「ステップ 1 」では、いますぐできることにチャレンジしました。 「。れはいってみれば応急処置のようなもの。でもこれでインテリアのおもしろさをちょっと昧わったことと思います。 そこで「ステップ 2 」からは、本格的に『インテリア上手』に挑戦です。 ますはあなた自身の、そしてわが家のライフスタイルの見直しから出発です。 ①ライフスタイルを見直す りなら、キッチンとダイニングとリビ ざるを得なくなります。身近な例でい いま現在の ングをワンルームにして広く使えます えば、ふかふかなカーベットやギャザ ライフスタイルは ? が、大切なお客さまもある場合は、多 ーたっふりのカーテンなどが好みでも、 、〔・いしにはなるけれど、キッチン 幼児かいてカーベットに食べこばした たとえばフランスの古城が好きで、 だけでも仕切ったほうが、主婦にとっ り、カーテンを引っぱったりするので そういうインテリアにしたいと思って はイライラがつのります。子供か成長ては楽ということになります。 も、ジーンズを着て飛びまわっている するまではふかふかなカーベットは我 ような毎日では、住まいと生活スタイ 今後 6 年間の し、カーテンも洗濯のきく素材でシ ルかそぐわないでしよう。 ライフスタイルは ? これは極端な例ですが、どんなに好ンプルなものを選ぶほうが、結局は快 さて、現在の暮らしを見つめたあと みのインテリアでも、毎日の生活と合適ということになります。 は、必す今後 6 年間の暮らしも予測し また来客 にしても、気楽な友人ばか わなければ暮らしにくく 、結局は変え どんなインテリアが好き ?
も支障になりがち。調理カウンターで 場合は、注意したいことがあります。 八プリックスへースの 食事を作る場所は立位で、食事をする視線をさえぎるなどの工夫が必要にな レイアウト ってきます。 場所は椅子座のため、双方の視点の高 リビングとダイニングとキッチン、 従来の日本では床座の生活で、食事、さ ( アイレベル ) が異なってくる点で す。椅子座からは調理台の乱雑さが見すなわち空間の基本的な家具の 団らん兼用の茶の間がありました。 1 レイアウトについて考えてみましよう。 0 年代に洋風の椅子座の生活えたり、コミュニケ 1 ションのうえで が普及し始めてからは、食事の姿勢と、 団らんや休息の姿勢が異なるため、そ れぞれの目的に応じた家具が使われる ようになりました。食事にはダイニン グセット、団らんにはリビングセット というわけです。 家具を変えることによって空間は分 けられます。しかし日本の住宅スペー スではそれぞれ独立させるのは難しい ことと、食事から団らんへ移るパプリ ック空間なので、家具のレイアウトは 関連づけながら考えていくことになり ます。 また食事をする場所と作る場所、つ まりダイニングキッチンのつながりも 大切です。特にダイニングキッチンの キッチンのワークトライアングレ ( 単位 :cm) キッチンの作業動線を、、シンク″、、加熱調理器 " 、、冷蔵庫″ の 3 点を頂点とする三角形と想定します。各辺の長さや、 その合計によって客観的に作業性の良しあしを判定する考 え方を、、ワークトライアンクル″といいます。 この長さを超えたり、または短い場合は、作業性を損な うというわけです。わが家のキッチンを、一度測ってみま せんか。 ー 20 ~ 0 0 ー加 ~ 170 0 機器 6 三角彭の〕の・わ ヲ 0 ~ ßO
糸、銀糸などで浮織模様を出した絹織物日 きんらん 本の錦や金襴に相当する べーシック basic 基礎的な べッドリネン bed linen P. 132 参照 べニヤ板 P. 98 参照 ベネシアンプラインド venetian blind P. 126 参照 ベルべット velvet ビロード本来は絹糸で 織った上質のものをいう ペンダント pendant ペンダント照明のこと P. 112 参照 ボーダー border 縁飾り ( の壁紙 ) ホームスノヾン homespun 手紡ぎの太い紡 毛糸で手織りした、厚手のざっくりした感 じの毛織物 ホームリネン home linen P. 132 参照 補色 P. 12 参照 ま行 マスターズチェア master's chair 主人の椅 子基調となる椅子 mahogany 材は紅褐色で木目 マホガニ が美しく緻密で堅い家具材、建築の内装 仕上げ材に使用される 無彩色 P. 68 参照 ムク材自然木を切り出した板や角材 P. 98 参照 明度 P. 68 参照 モノトーン monotone 同系色の濃淡 P. や行 78 参照 ユーティリティ utility 家事室 有彩色 P. 68 参照 ヨーロピアン European 欧州人 . パ風の づ行 ヨーーロッ ライフスタイル life style 生活様式 ラグ rug 敷物 寝室を兼ねる ( 住居 ) ワンルーム one room 一室で居間、台所、 をのせて運ぶ移動配膳台 ワゴン wagon 手押し車食器や料理など ウンタートップともいう ワークトップ work top 作業台の甲板カ わ行 ローマンシェード roman shade P. 128 参照 行した建築・美術様式 ロココ rococo 18 世紀中頃、フランスで流 ロールプラインド roll brind P. 127 参照 ている 紅色で美しく堅く、家具材として珍重され ローズウッド rose wood 紫檀の樹暗紫 レプリカ replica 複製 ( 品 ) レイアウト layout 家具や装飾品の配置 ルネッサンス Renaissance 文芸復興 ルーノヾー louver がらり戸 に適するまたは生活実用布製品の総称 湿性があり、夏の衣料やシーツ、カバー類 リネン linen 亜麻を使った織物丈夫で吸 164
三新宝ーーーー第 当臨当ー■ー■を朝一 基本スタイルその 4 和洋ミックス・スタイル 簡素で機能的 ( Ⅱページ参照 ) 〈特徴〉 戦後、急速に洋風化が進みましたが、 長い伝統の中で完成された″和″の美 しさ、よさを、私たち日本人は簡単に 捨てきることはできないよ一つです。こ のため完全な〃和みの住まいをつくる ことはできなくとも、洋風な生活の中 に〃和 / のスタイルや素材をうまく取り 人れたいという方たちも増えています。 そこで両方のスタイルの長所の調和 を図り、つまり″和″の簡素美と〃洋″の 機能性を楽しむのが、このスタイルの ″和″の空間と″洋〃の空間を、障子風の引き戸 て仕切る。見え隠れするそれぞれの空間は、 互いに引き立て合い、 違和感はない。 ″日 / は、モダン・スタイルにフィッ トしやすいのです。シンプルという面 で共通点があるからです。ただし″和〃 か″モダン″か、どちらか一方を主と しましよう。 1 対 1 だと互いに主張し 合い、失敗しかねません。 ねらいです。 〈素材〉 ″洋″の素材 : : : チークやウォルナット のプレーンでモダンなデザイン の家具、センやタモのクリアラ ッカー仕上げのシャキッとした ものなどが合わせやすい。 ″和″の素材 : : : 障子は、そのシンプル で美しいシルエットが、洋風建 築にも映える。畳も、カーベッ トやフローリングとの違和感は ない。和家具は、コントラスト をつけるのにおもしろい素材。 〈コーディネーション〉
基本スタイルその 2 カントリー・スタイル 親しみやすくあったかい ( 9 ページ参照 ) 節のある板も、カントリー・スタイルにはか えってびったり。天井、壁、床、すべて木造 りのフランス片田舎風のキッチン。綿レース のカーテンがよく似合う。 布木 ム木イ木 ス綿ン目 パプ、が ンリナ不 ンラぞ ろ イ ー綿モな も ーラの スタな ホ 〈特徴〉 もともとはヨーロッパ各国の各地方 の庶民生活から生まれた、農家風の飾 り気のない部屋づくりが、このスタイ ルの基本でした。 しかし現在は、かなり幅広い音様で、 カントリー ・スタイルと呼ばれていま す。そこでア ーリーアメリカンや、現 代の北欧のスタイルも、これに含めて よいでしょ一つ。 そこに共通するのは、開放的で親し みやすく、気楽でくだけた感じの、自 然素材や手づくりを生かしたスタイル です。洋服でいえばフォーマルではな く、カジュアル。そこでこれをカジュ アル・スタイルと呼ぶ人もいます。 〈素材〉 柄 : : : チェック、やさしい草花柄、ス トライプ、パッチワークキルト、 生成り 〈コーティネーション〉 ・スタ かなり広い範囲でカントリー イルと呼ばれているため、コーディネ ーションかちぐはぐになっているケー スも見かけます。 そこで大きく分けて次の 3 つのうち のひとつに、的を絞ってコーディネー トします。 ・欧のカントリー・スタイル たとえば簡素で素朴な家具調度を使 った、フランス片田舎風 ・北欧のカントリー・スタイル たとえば明るい白木家具を使ったカ ジュアル風 ・米国のカントリー・スタイル たとえば、ロッキングチェアやパッ ーリーアメリカ チワークを使ったア ン風