魔術はささやく - みる会図書館


検索対象: 魔術はささやく
48件見つかりました。

1. 魔術はささやく

魔術はささやく いうことに腐心するあまり、どう語るのかということが忘れられているのが昨今の日本エン ターティンメントの現状であることを考えれば、この資質と努力と誠意は賞賛に値する。こ ういう〈技術〉は注目されることが少ないが、宮部みゆきはこの〈語りのテクニック〉につ いては群を抜いている。どんな賛辞を並べてもまだ足りないだろう。小説を読むことの至福 とはこういう作品を読むことを言うのである。 ( 平成四年十一月、文芸評論家 )

2. 魔術はささやく

解 405 がいつも群を抜いていて、この『魔術はささやく』も級 宮部みゆきはこういうエピソード 友や教師や。ハイト先の同僚たちの描写がいい。テーマが壮大で構成が絶妙でも、細部がよく なければ退屈なものになるが、この作者はディテールに関しても絶妙なのだ。まったく文句 のつけようがない。 とにかく、真のクライマックスに向けて少年側のそういうドラマを作り上げる。そしてそ だまえ れを補うように少年を見守っている男の独白を途中に何度も挿人する。宮部みゆきは騙し絵 を作ることにも当然ながら秀でているので、油断しないとつい引っかかってしまう ( ネタを ばらすことになるので詳しいことは書けないが、けっして読者の予想通りにはならないから 安心して読まれたい ) 。 ここまでド一フマを用意すれば、あとは少年と事件との接点だけだ。どこに接点を作るか。 それは不自然であってはならない。そこで伯父をタクシーの運転手にして、三人目の女性が 飛び込んできてよけられず、伯父がはねたことにする。目撃者がいないので伯父が警察に逮 捕されるという設定にすれば、少年がその事件の背景を探らなければならなくなる理由も出 来る。このようにして、『魔術はささやく』の大枠は完成する。あとはどういう順番でこの 物語を語るのかという具体的な問題になる。どこに二人の男の独白を挿人するか。そういう プロットを凝ればいい。 『魔術はささやく』の構造はそのように分析できる。通常の物語とは違ったところからこの 作家が小説に取り組んでいることを、この構造から読みとることが出来る。何を語るのかと ひい

3. 魔術はささやく

新潮文庫 魔術はささやく 宮部みゆき著 新潮社

4. 魔術はささやく

新潮文庫 魔術はささやく 宮部みゆき著 新潮社版 4989

5. 魔術はささやく

魔術はささやく 宮部みゆき 魔術はささやく 宮部みゆき Miyabe Miyuki それぞれは社会面のありふれた記事 だった。一人めはマンションの屋上 から飛び降りた。二人めは地下鉄に 飛び込んだ。そして三人めはタクシ ーの前に。何人たりとも相互の関連 など想像し得べくもなく仕組まれた 三つの死。さらに魔の手は四人めに 伸びていた・ 。だが、逮捕された タクシー運転手の甥、守は知らず知 らず事件の真相に迫っていたのだっ た。日本推理サスペンス大賞受賞作。 9 7 8 41 01 5 6 91 1 2 1960 ( 昭和 35 ) 年、東京生れ。 ' 87 年 「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推 理小説新人賞を受賞。 ' 89 ( 平成元 ) 年 『魔術はささやく』で日本推理サスペ ンス大賞を受賞。 ' 92 年『龍は眠る』 で日本推理作家協会賞、『本所深川ふ しぎ草紙』で吉川英治文学新人賞を 受賞。 ' 93 年「火車』で山本周五郎賞 を受賞。 ' 97 年『蒲生邸事件』で日本 SF 大賞を受賞。 ' 99 年には『理山』で直木 賞を受賞した。 宮部みゆき公式ホームページ ( 大沢オフィス「大極宮」 ) http //www.osawa-office. CO. jp/ る紙ち人車みり記 草 本やプな ぎた狩 ら眠 ご。、歩 ゆさ 戸徒 江お 架まし 色も成 宮術べ事 魔レ返龍本か淋火幻初平 1 9 2 01 9 5 0 0 5 9 0 5 澣文庫 定価 : 本体 590 円 ( 税別 ) 宮部みゆき目新潮文庫 I S B N 4 ー 1 0 ー 1 5 6 9 1 1 ー 9 C 0 1 9 ろ \ 5 9 0 E カバー印刷錦明印刷デザイン新潮社装幀室 \ 590

6. 魔術はささやく

皿クライマックスはそれ以前に作られただろうが、宮部みゆきは旧来の小説が終わった地点か ら物語を始めるのである。この作家の画期的な新しさは、実にこの点にある。さらに伯父が しっそう もう一度職場に復帰するドラマと、失踪した父親の謎を解明するド一フマを付けて、そのクラ イマックスを感動的に盛り上げるのだから、このうまさには脱帽だ。 『魔術はささやく』の構造を分析してみればいい。メインの謎は三人の女性が次々に自殺し て、しかもそれが関連しているらしいという謎である。誰かが彼女たちを自分から死ぬよう に仕向けたのではないかと四人目の女性はおびえているとの設定で、これがメインの謎だ。 その自殺の関連の謎、背景にいる謎の人物、このふたつが解かれれば物語は完結する。そう や さいう物語でもいいのだ。もちろん、紙上のリアリティのために広告の件は必要だろう。いき はなり解明されるとファンタスティックな印象を読者に与えるので、説得力を増すために広告 術 の件を途中で挿人しておく必要はある。しかし、通常の物語ならこれだけでいい。背景に社 会的な問題まであるのだ。これでも立派な社会派ミステリ 1 ーだろう。 わく 宮部みゆきの作品が通常の小説と異なる点はそういう旧来の小説の枠を飛び出るところに ある。前記したように『魔術はささやく』のクライマックスはメインの謎の解明ではなく、 裁く側にまわった少年の心の揺れ動きだ。そのもっとも大きな特徴を際立たせるために少年 の父親は公金を横領して失踪したことにする。近隣からたい目で見られても頑固に郷里を どろなう 離れなかった母親の思い出。泥棒の子は泥棒だと学校でいじめる生徒と少年をかばう親しい 友。そういうドラマを積み上げていく がんこ

7. 魔術はささやく

魔術はささや . く 8 * 金庫破りの技術等につきましては、杉山章象氏著「金庫破り」 ( 同時代社 ) を参考にさせていた だきました。謹んで厚く御礼申し上げます。 * 文中のサプリミナル広告に関する記述は、集英社刊「情報・知識イミダス」から、冒頭のエピグ ラムは、創元推理文庫・中村保男訳「プラウン神父の秘密」から、それぞれ引用したものです。 * 作中に登場する人名・団体名等は、すべてフィクションです。

8. 魔術はささやく

まじゅっ 魔術はささやく 新潮文庫 みー 22 ー 1 0 平成五年一月二十五日発行 平成十三年五月三十日四十七刷 社 みやべ 著者宮部みゆき式 o 本 藤 9 発行者佐藤隆信 本 製 9 株式 発行所 8 6 新潮社 会社 郵便番号 東京都新宿区矢来町七一靺 0 編集部 ( 〇 = l) 三二六六ー五四四〇 一読者係 ( 〇一一 l) 三一一六六ー五一一一本 - 日 大Ⅶ z 刷⑥ 価格はカ・ハーに表示してあります。 乱丁・落丁本は、ご面倒ですが小社読者係宛・こ送付 ください。送料小社負担にてお取替えいたします。

9. 魔術はささやく

解 〈愛の作家〉である。こう書くとなんだかハーレクインみたいになってしまうが、それは小 説の普遍的な素材だから宮部みゆきだけの話ではない。それにしても『龍は眠る』のうまさ を見よ。これは一級の恋愛小説でもある。 そうわ この作家が中でも群を抜いているのは、良質の文章といきいきとした会話と心に残る挿話 ひもと が際立っていることもあるが、何よりも考え抜かれた構成のためである。どの長編を繙いて もいい。物語をどこから語るのかというプロットに関して、宮部みゆきは驚くほど絶妙だ。 物語が意外な方向に進んでいくと時に思われるのは、すでに作者の魔術にかかっているから で、そういうふうに読者を迷宮に案内するのが宮部みゆきの作品なのである。油断できない というのは、背景が見えてきてもそれがけっして核ではなく、作者がどこに案内してくれる のか最後のページまでわからないからである。 もうひとつ、宮部みゆきの小説が斬新な印象を強く与えているのは、この作家が旧来の小 説とは異なる地点からドラマを作っている点だ。あるいはこれこそが宮部みゆきのもっとも 特異な個性なのかもしれない。 くだり たとえば『魔術はささやく』のラスト近くに、主人公の少年が裁く側にまわる件がある。 なぞ 謎がすべて解かれたあとだから、本来ならもうドラマはないはずだ。ところが、宮部みゆき はこのあとに、少年が裁く側に果たしてまわることが出来るのかというドラマを用意する。 そして、なんとこれが真のク一フィマックスなのだ。そこまで語られてきたドラマはこのク一フ しゅうれん イマックスにたどりつくためのもので、物語はすべてそこに収斂される。旧来の小説ならば、 ざんしん

10. 魔術はささやく

魔術はささやく 240 「もしもし ? お待たせしました。加藤文恵さんという名前はありますね。九月二日付で記 事が出ています。自宅のマンションから飛び降り自殺」 「遺書があるかどうか書いてありますか ? 」 「ええ。発見されてないそうです。動機を調べている、と」 加藤文恵。飛び降り自殺。遺書はなし。 「高木和子という名前は ? それはありませんか ? 」 ちょっと沈黙して、ページを繰るかすかな音のあと、相手は答えた。 「ありませんね : : : 見当たりません」 では、三人だ。まだ三人。もう三人。 三人死んでる。座談会の四人の女性のうち、三人までが。 守の様子がおかしいことに気がついたのか、佐藤がそばに来ていた。 「おい、どうしたんだよ ? たった今二リットルばかり献血してきましたって顔だぜ」 「すみません、ちょっと急用ができたんです」 守は階段へ走った。橋本に会いに行こう。彼もきっと、このことで電話してきたのだと思 っこ。 四人のうち三人。こんな馬鹿な偶然があるものか。 ばか