ストーンオーシャン - みる会図書館


検索対象: JOJOmenon
5件見つかりました。

1. JOJOmenon

がラ 背カ 上ン っグ 思の 員背 全る ンを メ色 ネう 大の 身色 等光 の蛍 6 画 ム原 チラ イカ テの ラト ャス チラ ブイ 5 ビ たる 使さ を載 景掲 背も 風巻 ッス ョク シッ マコ 旧 05 170 Cm 3 徐倫を中心に F F 、ウエサー・リポート、ナルシソ・アナスイが並ぶ、第 6 部「ストーンオーシャン」コミックス 10 巻のカバー 使われる色の数も多い。 4 「ストーンオーシャン」コミックス第 1 巻のカバーを飾った、檻につながれた空条徐倫の図。 仙台での展示では、「ジョジョ」特有の擬音が大書された白い壁に原画が配置される。花吹雪の中のジャイロ・ツェペリを描いたのは「ウルトラジャンプ」 2 9 年 4 月号の表紙イラスト。 5 馬を駆るジョニイ、ジャイロ、ディオとボコロコ。天井までの壁一面に伸ばされた「スティール・ポール・ラン」の躍動感あふれるイメージ。 6 94

2. JOJOmenon

み ~ ー彡 ←現在連載中の第 8 部「ジョジ ョリオン」は、震災後の社王町 を舞台に、記憶喪失の主人公・ 東方定助が新たな家系図をめ ぐる謎を探っていく物語。現 時点ではまったく先の読めな い展開だが、その不穏なテン ションに円城さんも大いに期 待しているという。 編ト新 オレの 名前は を。 1 9 ぐ , ハヒあ イツ / 見み て よ ー \ り黜い 語なのガ わガらない 嵐が来るって停めなさいよ カワイソー だって′ . あんたよ / 、も、つ 乗せないからな 十分だよ 2 人で この場所は どこなのな →第 6 部「ストーンオーシャン」 のラストが好きと語る円城さ ん。「何かいろいろなことがわ からなくなってはいるんです が、これ以降、「ジョジョ」の物 語が多世界方向に広がってい きますよね。そういう意味で も、印象に残っています」。 み ) その先入観を一度何とかしたい 描いているという意識はなくて、た だほかの人とは違う話を描きたいだ 。「週刊少年ジャンプ』は王道中の 王道ですから、そこからハズれるこ とを考えていたらこうなった。 円城異端だったはずの『ジョジョ』 が第 8 部まで続いているのがすご、 ですよねここまでのシリーズにな ることは想像していたのですか ? 荒木いや、まったくしてないです ただ、漫画の場合、一回立ち上げる と今度は終わらせるのが難しくなる んですよ 円城終わらせ方の問題はたしかに ありますよね。僕は第 6 部の『スト ンオーシャン』の終わり方が好き です何かいろいろなことがわから なくなっていく感じが ( 笑 ) 。でも、 『ストーンオーシャン』が終わってか ら、ちょっと広がりが日えましたよ ね多世界方向に 荒木そうですね仕切り直したと いうか、違うことをやろうと思った ので、あの終わり方にしたというの はあります 円城違う方向に行くためには、違 っ宇宙が必要だったということです よね。今の『ジョジョリオン』もすご く面白いと思いますだけど、ここ からどう広がっていくのかはまった くわからない ( 笑 ) 。 おふたりは創作の悩みってある のですか ? 円城僕はわりと毎回違う方向のも のを書きたいと思うんですね。ただ、 それにはいろいろ調べたり考えたり しなきゃいけないので、そうして、 るうちに「そんなに違う方向ってあ だんだ ったつけ ? ・」とい - つ目 k' ムロに、 んわからなくなってくるのがちょっ と悩みではあります。あと、ヘンな ものを書く人だと思われているので、 その先人観を一度何とかしたいんで すけど、何ともできないのが今の悩 みですね 荒木じゃあ、純愛ラブストー みたいなものを書くってこと ? 円城わからないですけど、とりあ えずウチの親が「息子が書いたんで すよ」と言って配れるぐらいのもの が書ければと思うんですけど 荒木筒井康隆先生の『時をかける 少女』みたいな 円城ああ、筒井先生の中の立ち位 置としては近いかもしれないですね そういう作品が書きたいことは書き たいんですけど、書き方が全然わか らない荒木さんは、描いたものが ほとんど『ジョジョ』ものですよね 荒木そうですね昔、違うものを 描いてくださいと一 = ロわれたときに、 「えつ、『ジョジョ』しか描けませんよ」 と一言ったことがあります 円城何かほかのものを描きたいと いう欲求もないわけですよね 荒木ないですね仮にあったとし ても、やっちゃいけないと思っちゃ う。やるなら『ジョジョ』の中で描く くらいでいいかなと。でも、ウチの おふくろは『サザ工さん』級のものを 描かないと読めないだろうな 円城ウチも〃桃太郎〃級じゃないと ダメ。だけど、いわゆる普通の話っ てやり尽くされているし、そもそも の出発点が違うから、たどり着けな いくらい遠くて難しいんですよ

3. JOJOmenon

ミ、ツ事を / つラ ど、僕はあれが大好きで、いっか最初のうちはまだ「ジャンプ』での籍してからはサブタイトルに『ジ の地方のヤンキーに「誰の許可を はいろいろな形で再び語り直すこ は脱獄の醍醐味も描いてみたいと連載でしたが、そのときはタイト ョジョの奇妙な冒険「— 7 得てここを通ってるんだよ」とか とができるよ , つになったと思いま 思ってたんですよね ルに『ジョジョの奇妙な冒険』かっとつけるようになりました。 難癖つけられたりしながら ( 笑 ) 、 レールはあって、 す。ただ、一応ノ いてなかったですよね 描いていて印象に残っている 第 6 部は刑務所が舞台でした 3 週間ぐらいかけて走りましたよ。 ジョニイとジャイロの関係も、前 キャラクターだったり、シーンは荒木ああ、そうですね。本当は が、第 7 部は世紀末の北米大陸ただ、自転車を漕ぎすぎたからな の話とある程度のリンクをつけて ありますか ? 第 6 部の『ストーンオーシャン』のを西から東へ横断する壮大な旅に のか、椎間板ヘルニアになって入おく必要はあります なります 荒木キャラクターだと、エンポ ときから『ジョジョの奇妙な冒険 院しましたけどね ( 笑 ) 。 6 0 0 0 に及ぶ大陸横断レ リオが好きですね。刑務所の中で は、はすそうと言われていたんで荒木やつばり人間って、旅をし 第 7 部は具体的にどういう物 ースは描いているほうとしても長 くなかったですか ? 生活している少年がいるというのすよ。でも、僕は入れたかったか たりして成長していくというのか 語にしていこうと考えていました か ? ・ 荒木長かったですよ。大陸横断 は何か不思議な感じがして面白い ら、『ストーンオーシャン』では無あるんですよね。僕も高校時代に じゃないですか 理やり入れたけど、『スティール・ そうやってキャンプとか自転車旅荒木ジャイロ・ツェペリとジョ の旅は、なかなかゴールまでたど ニイ・ジョースターは、まるで兄 第 6 部のラストはその解釈を 行をして自分を鍛えるみたいなこ り着かなくて、描いていてきっか ポール・ラン』でついにはすれま めぐってさまざまな意見がありま した。主人公がジョジョではなく った。自分自身が最後のゴールま とがあったので、旅を通じて主人弟関係みたいなものを象徴して、 す。ある意味、一周したというか、 なったこと、これまでの『ジョジ お兄さんを失ったジョニイがジャ 公を成長させるという物語を描い でたどり着けるのか心配でした てみたかったんです ひと区切りついたといえなくもな イロのおかげで成長していき、最 ( 笑 ) 。それに荒野とか草原をずー ョ』シリースを読んでいない人に いのですが、これはどういう意図向けて描き始めたことが主な理由 ちなみに高校時代はどちらに 後はジャイロが死ぬというところ っと描いていると、精神的にくる だったのですか ? ですね。とはいってもやはり「ス 行ったんですか ? までは考えていました。ふたりの んですよ。本当に疲れましたね 荒木描いている僕のほうも、究トーンオーシャン』から続く新た荒木仙台から北海道まで自転車登場はバラレルワールドの存在を ああ、早く日本に帰りてえと思っ 極までいった感覚があって、『ジョ な世界の延長上でもあるし、スタで行きました。高校一年生の夏休表していて、鉄球は波紋の変形な てました ( 笑 ) 。 ンドは描き続けるつもりだったの ジョ』は根本的に終わったなと思い みですね。岩手の龍泉洞とか青森んですよね。バラレルワールドを 第 7 部が今のところ一番長い ましたね。スタンドのアイデアも、 シリースになっていますよね で、途中『ウルトラジャンプ』に移の恐山とかをまわって、時にはそ描けることで、『ジョジョ』の物語 何か描き切った感があったんです 荒木そうです。『週刊少年ジャン よ。水や空気、元素、時間の流れ プ』から『ウルトラジャンプ』に移 とか、あらゆるものを描いちゃっ ったことで月刊になったし、ペー たから。そして、ここまで描いち ジ数も増えたから、連載期間も 6 やったら、次に向かう先はバラレ 年か 7 年《、らいかかりました。 ルワールドしかないだろうと。そ このシリーズも魅力的なキャ れに『ジャンプ』で描くのも、これ ラクターが多いですが、印象に残 で終わりなんだろうなって思いも っているのはどれですか ? ありました。年齢的にも、何か少 荒木全員好きですよ。なかでも 年誌で描くのも終わりかなみたい リンゴオ・ロードアゲインは描い な。周りを見渡しても、『こち亀』 ていてよかったなあ。礼儀正しく て、男の美学があって。 の秋本治先生以外はみんな若いマ そこにはクリント・イースト ンガ家ばかりなので、昔から浮い ている感じはあったけど、さすか ウッドの西部劇からの影響はある にもう違うのかなって のでしょ , つか ? ・ 荒木間違いなくあります。ィー ストウッドは、西部劇を誰も撮ら たどり着けるのか なくなった時代にあえて西部劇を 心配だった くり、しかもそれが大傑作だっ 第 6 部が終わって 1 年ほど間 てところかいいんですよね か空いてから、第 7 部『スティー ル・ポール・ラン』か始まります。 翕一 い 0 こちらも荒木さんが気に入っている絵。急に 色に目覚めた時期だったらしく、「グリーンを 塗ったときに、おおっと思った」とのこと。 ワ」

4. JOJOmenon

荒木飛呂彦が選ぶィーストウッド作品オールタイムへスト 10 「アルカトラスからの脱出』 ( 1979 年 ) サンフランシスコ湾の上に浮かぶアルカトラズ島にある刑務所 からの、実話に基づく脱獄劇。「まさに手に汗握るサスペンス。 この映画は何度も観ました」。「ストーンオーシャン」の舞台設定 にも影響を与えたか ? 許されざる者」 ( 1992 年 ) ー』 ( 2003 年 ) ミスティック・リ / ヾ チェンジリング」 ( 2008 年 ) アカデミー賞作品賞・監督賞に輝く、最後の西部劇 " 。「善悪の価 幼なじみの男たちを巻き込んだ殺人事件が人間の業をあぶり出 わが子の失踪を警察に届け出たことから精神病院に収監された 値観が入り乱れたリアリティある語り口なのに、ファンタジー す、すごみのあるドラマ。「映像の中の闇に隠されたものが、映 母親をアンジェリーナ・ジョリーが熱演。「ほんとに実話なのか 性もある。冒頭から最後のワンシーンまで、すべてに圧倒され 画そのものを象徴している。これがアカデミー賞作品賞を獲ら っていうくらい残酷な事件を描いた映画だけど、そこから逃げ る。これはもうアメリカの伝説ですね」。 なかったとき、納得いかなかったんですよ ( 笑 ) 」。 ずにおぞましさをもろに出していますね」。 続タ陽のガンマン』 ( 1966 年 ) 恐怖のメロテイ』 ( 1971 年 ) ダーテイハリー』 ( 1 971 年 ) セルジオ・レオーネ監督によるマカロニ・ウェスタンの傑作。 ィーストウッド初監督作。「ストーカーみたいな女の子に襲われ 言わずと知れたイーストウッド代表作。「ハリーのキャラは、も 「小学生以来、これまでに何度も観ました。大人になってから る話で、イーストウッドっぽくないセレクトなのが逆にいい。 しも「続タ陽 ~ 」の主人公が現代に来たら・・ ・・という印象。アメリ は、この主人公はどこから来て、どこへ行くのか、それが語ら 自分で初めて監督をするにあたり、こういう派手じゃない小品 カ社会のいろんな問題を背負った作品。工ンターティンメント れすとも、なんとなくわかるような気がする」。 をきっちり手がけるのが彼らしい」。 として観ても、カットするところがひとつもない」。 ファイヤーフォックス』 ( 1982 年 ) 旧ソ連から最新戦闘機を盗むパイロットの物語。ィーストウッ ド 52 歳の頃の作品。「ランニングの場面があるんですが、年齢な りの息切れなど、老いの部分をきちんと見せている。ィースト ウッドの年齢と向き合う態度が感じられる」。 「グラン・トリノ」 ( 2008 年 ) 孤独な元軍人の最後の戦いの重い意味とは。「「ダーテイハリー」 「ハートブレイク・リッジ勝利の戦場」「グラン・トリノ」の主 人公はひと続き。社会に立ち向かう男の決着を描いたのがこれ。 その流れは 3 作セットで観るべき」。 「 J ・エドガー』 ( 2011 年 ) 元 F 引長官役にレオナルド・ディカプリオを迎えた、現時点で のイーストウッド最新監督作。「地味だけど人間味がにじみ出る 演出。主人公の隠された欲望とか愛国心とか、複雑で悲しい人 間をここまで描けるのかと驚きました」。

5. JOJOmenon

目第 1 ー 8 部までの ポイントを教えて ! 第 2 部は第 1 部の年後の設定 でジョナサンの孫であるジョセフ が主人公。メキシコで発見された 「柱の男」に端を発した騒動で戦い の運命に巻き込まれたジョセフが、 波紋使いのリサリサのもとで過酷 な修業を積み、究極生物に進化し ようとする柱の男たちに立ち向か う。シリーズの中でも激闘が多い 舞台は 19 9 9 年の日本、県 が、ツェペリの孫シーザーとの友 co 市杜王町。ジョセフの隠し子で 情やリサリサとの師弟愛など、泣高校生の東方仗助に、スタンド能 けるエビソードも満載。 力が出現。弓と矢によって町中に 増加したスタンド使いたちの起こ 第 1 部の大きな見所は前半と後 シリーズ初の女性主人公・徐倫 す事件を仲間と解決し、最終的に 半のふたつ。前半は、主人公のジスターダストクルセイダース は、空条承太郎の娘。敵の陰謀で は殺人鬼・吉良吉影の悪事を追い ョナサン・ジョースターと、時代を 詰める。個性豊かな町の住人たち刑務所に収監され父にも不信感を 超えた宿命の相手となるディオ・ のキャラに、サスペンスホラー的抱くが、娘を助けに来た際に身代 プランドーとの、みずみずしくも な面白さも盛り込まれた人気シリわりになり仮死状態になった父を ほろ苦い因縁を描く青春劇。後半 ーズ。日常使いのスタンドも秀逸。助けるべく、 O の親友である は不死身の吸血鬼となったディオ 黒幕を倒す決意をする。感動のラ を倒すため、波紋と出合い奮闘す ストはもちろんだが、エルメエス 黄金の風 るジョナサンの成長物語。当時、 やブッチ神父などファッション好 少年誌ではありえないといわれた、 きにはたまらないキャラクター名 衝撃のラストにも要注目 ! も見もの。 スティール・ポール・ラン ファントムプラッド 中をい ジ = セフの孫で高校生の空条承、、。 太郎に「スタンド」が出現。 10 0 年の眠りから目覚めた O の邪一 悪な波動で危篤状態になった母を 救うため O を倒しに行く エジプトに向か 風ストーリー う先々で遭遇する様々なスタンド はヾラエティに富み、その、不ーミ 主人公は、— O の息子でイタ ングもユニーク。仲間とのチームリア人のジョルノ・ジョバアーナ。 ワークの美しさに加え、ところど 揉め事がきっかけでギャング組織 ころに盛り込まれたギャグも楽しい ーネ」の一員となるが、 ダイヤモンドは砕けな、 「パッショ 気高い精神で仲間の信頼を得、自ス「スティール・ポール・ラン ( らの理想を実現するために敵に立 ) 」に出場するジョニイ・ジョ ースターとジャイロ・ツェペリの ち向かう。登場人物のイケメン度、 かなり高し。 冒険活劇。今までの「ジョジョ』の 血脈はこのシリーズには当てはま らず、パラレルワールド的なシリ ズになっている。とはいえ、ス みストーンオーシャン タンドを駆使した戦いやサスペン ス的な展開、主人公の成長物語は 『ジョジョ』の系譜を受け継いでお り、壮絶なレースが終わったあと のラストは感動。のみ独立 して読んでも面白さは抜群。 ジョジョリオン 四世紀末、北米を横断するレー 0 現在、「ウルトラジャンプ』に連 載中の最新シリーズは、第 4 部に 登場した市紅葉区杜王町が舞台 地震によって隆起した「壁の 目」に埋まっていた記憶喪失の青 年を大学生の広瀬康穂が発見。 さな手がかりや次々と起こる奇妙 な事件から、青年の素性を探り当 てていこうとするストーリーた なぜ埋まっていたのか、肩にある 星形のアザは ? タマが 4 つある 意味は ? など謎だらけの青年の 正体も含めて、今後の展開が見逃 せない 9