ロードレース - みる会図書館


検索対象: MFJ国内競技規則〈1989年版〉
59件見つかりました。

1. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

付録 会社 昭栄化工 PS 一日 20 日 F ー TR-2 RF-REAL 日一 76 日一 78 日一 79 RF-VESTA IF-SARRON VJ ー 201 TJ-72 GX-2 GX-2(FAVO R) RFV-TAS K5 RFV-VESTA G RV RFV-VOGUE RF-TRITONE RFV-DEGREE REV-VOGU E REV-DEGREE REV-TASK5 REV-VESTA GRV-ROBERTS G RV G RV-LAWSON GRV-GARDNER KVAS(KVL-KEVLAR) KVAS(TV-FIBER) KVAS(CROSS) MDS(M84) MDS(M90) AGV(X70) MDS(M81) AGV(X300/83) MDS(M83) AGV( K 日 20 ) ボルシェ・デザイン ( CP ー 4 ) KlWl(K-16) KIWI( K ー 20 ) ANSWER KF-RX KF-RX KF-RV KF-RC ANSWER NOLAN N42 NOLAN N25 NOLAN N35 A 旧 DIC(TY-I) DIC(DF-I) DlC(DF-2) DIC(G P ' 87 ) DIC(K) DIC(AR) DIC(ZIO) SUZUKI(ONE) S50C SUZUKI(ONE) S50C GRlFFlN(G1mTD) GRlFFlN(GS-520) GRlFFlN(GX-707) GRlFFlN(GS530) G RI FFlN(GX707) GRlFFlN(GS530) AMl(L05) AMI(L-07) AMI(L-Æ) 日 HEOS 旧ー 21 ) 取 得 規 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 JIS-B ・トライアル用 JIS-C ・モトワロス用 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL UIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL UIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL UIS-C ・ロードレース特選 JIS-C ・ツーリング用 JS-C ・ツーリンク用 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL UIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JS-C ・ロードレース特選 SNELL JS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL UIS-C ・ロードレース特選 UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・モトワロス用 UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース・モトワロス用 UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 SNELL ・ロードレース特選 UIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 SNELL JIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 Jls-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 形状 2 5 偽 4 引 5 5 6 6 6 6 6 6 5 5 5 5 5 5 5 5 8 8 8 8 8 8 8 8 8 0 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 2 6 3 冊 8 9 9 囲 6 9 引 7 4 4 4 8 3 3 3 3 4 4 2 2 7 7 7 7 月 4 7 8 3 3 6 6 6 1 1 1 1 1 1 7 7 7 7 7 7 7 7 4 4 4 3 3 3 3 3 3 1 2 7 1 8 6 3 9 9 2 5 5 4 1 3 7 9 9 們 1 1 3 3 7 7 7 ′っ / 7 ′ 1 / 8 8 8 8 8 8 8 8 8 公 7 フルフェース フルフェース ジェット ジェット ジェット フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース ジェット ジェット フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェス ジェット フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース ジェット フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース ジェット フルフェース ジェット ジェット ジェット フルフェース 光第モータース ワールド通商椈 物コミネオートセンター 株極東 日栄プラスチッワ ⑩付録 JIS-B ・トライアル・ツーリング用 U IS-B ・ツーリング用 J IS-B ・ツーリング用 J IS-B ・ツーリング用 JIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-B ・トライアル・ツーリング用 UIS-C ・ロードレース用 JIS-B ・トライアル・ツーリング用 JIS-B ・トライアル・ツーリング用 UIS-B ・トライアル・ツーリング用 JIS-C ・ロードレース用 興和情機 東京シート株

2. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

0 ' 89 全日本選シリーズ大会 ( 主要ビックイベント ) 開催競技会の日程 ノービス ( 併催 ) 国際 A 級 ジュニア 開催日 名 SP 125 250 F3 125 F3 臼 SB F3 125 250 500 250 全日本ロードレース選手権シリーズ第一戦 2 月 25 日出 SP250 〇 〇 〇 ロードレースジュニアグランプリ大会 ( 筑波 ) 26 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 2 戦 3 月 4 日出 鈴鹿 BIG 2 & 4 大会 5 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 3 戦 4 月 8 日出 〇 〇 〇 〇 〇 筑波大会 9 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 4 戦 4 月 22 日出 SP400 23 日旧 ) 鈴鹿大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 5 戦 4 月 29 日出 〇 〇 〇 〇 〇 〇 西日本大会 30 日旧 ) T T フォーミュラ世界選手権シリーズ第 6 戦 5 月に日金 全日本ロードレース選手権シリーズ第 6 戦 〇 日旧 ) SUGO 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 7 戦 5 月 27 日出 〇 〇 〇 〇 〇 筑波大会 28 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 8 戦 6 月田日出 鈴鹿 200km 大会 △ Ⅱ日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 9 戦 6 月 24 日出 〇 〇 〇 〇 筑波大会 25 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 7 月 8 日出 〇 〇 SUGO 大会 9 日旧 ) 7 月 22 日出 全日本ロードレース選手権シリーズ第Ⅱ戦 〇 23 日旧 ) ジュニア 6 時間耐久ロードレース大会 ( 鈴鹿 ) スーバーバイク世界選手権シリーズ第 9 戦 8 月 25 日金 全日本ロードレース選手権シリーズ第貶戦 27 日旧 ) SUGO 大会 9 月 9 日出 全日本ロードレース選手権シリーズ第ロ戦 鈴鹿インターナショナルロードレース大会 田日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 9 月 23 日出 西仙台大会 24 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第丐戦 月ロ日金 TBC ビッグロードレース大会 (SUGO ) 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 田月 28 日出 MFJ グランプリロードレース大会 ( 筑波 ) 29 日旧 ) ズ第一戦 3 月 23 日水 世界選手 権シ リ 日本グランプリロードレース大会 ( 鈴鹿 ) 26 日旧 ) FIM 耐久力ップ第 2 戦 7 月幻日金 8 耐久ウィーク ノービス 4 時間耐久ロードレース大会 7 月 29 日出 7 月 30 日旧 ) 鈴鹿 8 時間耐久ロードレース大会 富士インターナショナルロードレース大会 Ⅱ月 3 日金 スーバースプリント ' 89 5 日旧 ) 〇・・・・・・全日本選手権対象種目 大 ( 鈴鹿 ) △ △ ⑩ロードレース 〇 ◎ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 ◎ ◆ ・・特別イベント及びインター格式種目 SPO ・・・地方選手権対象種目

3. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

付録・ ' 89 地方選手権大会 付 . 録ト 6 ロードレース 公示 < 本選手権は F ー M 国際スポーツ憲章並びに MFJ 国内の育成を主眼とし我が国のモーターサイクルスポー 競技規則に準拠して、 MFJ 公認のもとに行なわれツの振興に貢献することを目的とするものである。 るものである。 競技会の細部については各選手権の特別規則に示される。 また、本選手権の基本的精神は、中級・初級ライダー 6 6 1 開催選手権・ 2 開催日及び開催種目、出場申込み先・ ノュ < Z = 国 ン ロポ プスン スアダ ュプク ジツィ @開催選手権 次の 11 シリーズ戦が組まれている。 ・ HSP ロードレース選手権シリーズ ・サホロロードレース選手権シリーズ ・ SUGO ロードレース選手権シリーズ ・西仙台ロードレース選手権シリーズ ・エビスロードレース選手権シリーズ ・筑波ロードレース選手権シリーズ ・間瀬口一ドレース選手権シリーズ ・鈴鹿ロードレース選手権シリーズ ・西日本ロードレース選手権シリーズ ・中山口一ドレース選手権シリーズ ・四国ロードレース選手権シリーズ ・開催日及び開催種目、出場申し込み先 〇 = ノーポイント、◎ = ポイント対象、☆☆ = 混走、

4. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

①付録 形状 8 8 7 5 5 5 5 4 へ 0 ) 0 0 4 ・・ 4 【 0 0 ) 0 ) 8 8 8 8 8 8 っ 4- 4- (C) 【 0 0 広 ) C*•u っこ 月 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 7 4 7 5 4 7 8 8 8 8 3 3 6 1 2 2 2 3 1 1 1 3 3 4 9 9 9 7 7 9 9 2 7 9 8 ハム 8 8 8 8 8 8 8 取 会社名 東京シート 格 規 得 用 ン 用用用用用用ッ スススススス・ レレレレレレ刀 ドドドドドドイ ロロロロロロト U) O O CD (J) CD C) RHEOS 旧ー92) RH EOS 旧ー93) 日 HEOS 旧ー 94 ) 日 HEOS 旧ー 95 ) RHEOS(R-96) RHEOS 旧ー9刀 SEED(J-23) Ami SEED ・ R22 SEED ・日23 Rheos 日 Rheos R99 Rheos NAVA 3A/C NAVA-8 FJ(FJ-OI) FU(FJ-02) F-U(FJ-II ・インテグラ ) EF-2 DELTA AIGLE LYNX SETA(045) VS-2 NEF(VS-2) NEF-R02 GEORAMA-TS GEO RAMA-RS FE-X OE GEORAMA-GFV GPA(GI) ジャーディン・マセソン槲 GPA(G2) GPA(G4) GPA(FI) GPA(CI) GPA(EI) マルシン工業掬 VT-910 VT-810 椈レイズ ワラウター ( JET ー 1 ) 物ジャパンプロダワト RI 20N R2 ー 1 株旺文社インターナショナル NAVA JT(ALS-I ) 株アール・エス・タイチ JT(ALS-2) 掬ローヤル ファンティッワモーター 掬立花自動車部品 アワセル・ワレード BELL(MAG-4) 株大都 掬丸万茂又 MAC フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース ジェット ジェット フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース ジェット ジェット ジェット ジェット フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース フルフェース ジェット フルフェース フルフェース ジェット フルフェース ジェット ジェット フルフェース セミジェット ジェット フルフェース ジェット フルフェース ジェット フルフェース UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・モトワロス用 UIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・モトワロス用 UIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・ロードレース用 UIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・モトワロス用 SNELL JIS-C ・ロードレース特選 SNELL JIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・モトワロス・トライアル用 JIS-C ・ロードレース用 JIS-C ・トライアル用 UIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・モトワロス用 JIS-B ・ツーーング用 JIS-C ・ロードレース用 SNELL UIS-C ・モトワロス用 JIS-C ・ロードレース用 物谷尾商会 株ヤナセ ワノーエ業 ユニコ株 ヤマハ大船渡製造 MFJ 公認部品 適用車種 公認月日 ' 85.12.15 ロードレース用 ' .12.15 ロードレース用 ' 85.12.15 ロードレース用 ' 85.12.15 モトワロス用 ' 85.12.15 モトワロス用 ' 85.12.15 モトワロス用 ' 85.8.28 ロードレース・モトワロス用 ' 85.8.28 ロードレース・モトワロス用 &. 11 .28 モトワロス用 .12.15 ' 87C 日 125 RH .12.15 ' 87C 日 125RH .12.15 ' 87CR250 日 H PJ 日日 34 PU R 日 36 PJ 日日 PJMX34 PJ MX36 PUMX38 C 日 S36 CRS38 YAI YAI YAI YA2 2 サイワル E / G 用キャプレター ASSY2 2 サイワル E / G 用キャプレター ASSY 2 サイワル E / G 用キャプレター ASSY 2 サイワル E / G 用キャプレター ASSY 2 サイワル E / G 用キャプレター ASSY 2 サイワル E / G 用キャプレター ASSY 2 サイワル E / G 用キャプレター ASSY 2 サイワル E / G 用キャプレター ASSY 無限 ME125 工ンジンパワーアップキット 無限 SHOWA ' 87ME125 ワーワスフォーワバーツ 無限 SH 〇 WA ' 87ME125 スペシャルリャワッション 無限 SH 〇 WA ・ 87ME250 ワーワスフォーワバーツ 会社 株京浜精機製作所 無限

5. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

細則 3 ・ ' 89 全日本選手権大会特別規則 名称、開催種目、主催、開催場所、出場申込み期間 出場申込み期間 出場申込み先 開催場所 ( 消印有効 ) トスポーッセンター 一月ロ日火 筑波サーキット 京都港区虎の門ト 5 ー 8 オフィス虎ノ尸引ビル 2F 谷 0296 ( 44 ) 引 46 一月 27 日金 谷 03 ( 5 引 ) 6056 ーキットランド・鈴鹿サーキット 一月 24 日火 鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 谷 0593 ( 78 ) Ⅱロ 2 月 3 日金 2 月 28 日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 引 46 3 月田日金 3 月日火 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 3 月 24 日金 3 月幻日火 西日本サーキット 容 08375 ( 8 ) 03 幻 3 月引日金 スポーツランド 4 月 4 日火 SUGO 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 4 月日金 4 月田日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 田 46 4 月 28 日金 5 月 2 日火 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 5 月に日金 5 月日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 引 46 5 月 26 日金 スポーツランド 5 月 30 日火 SUGO 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 6 月 9 日金 6 月ロ日火 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 6 月 23 日金 スポーツランド 7 月田日火 SUGO 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 7 月 28 日金 8 月一日肉 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) Ⅱ凵 8 月Ⅱ日金 8 月日肉 西仙台ハイランド レースウェイ 谷 022 ( 395 ) 幻 20 8 月 25 日金 スポーツランド 9 月 5 日火 SUGO 容 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 9 月巧日金 9 月円日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 引 46 9 月 29 日金 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 富士スビードウェイ ( FISCO) 谷 0550 ー 78 ーに 34 ◎・・・・・・世界選手権対象種目 大会名称 全日本ロードレース選手権シリーズ第一戦 ロードレースジュニアグランプリ大会 ( 筑波 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 2 戦 鈴鹿 BIG 2 & 4 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 3 戦 筑波大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 4 戦 鈴鹿大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 5 戦 西日本大会 ーミュラ世界選手権シリーズ第一戦 全日本ロードレース選手権シリーズ第 6 戦 SUGO 全日本ロードレース選手権シリーズ第 7 戦 筑波大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 8 戦 鈴鹿 200km 全日本ロードレース選手権シリーズ第 9 戦 筑波大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第田戦 SUGO 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第Ⅱ戦 ジュニア 6 時問耐久ロードレース大会 ( 鈴鹿 ) スーバーバイク世界選手権シリーズ第田戦 全日本ロードレース選手権シリーズ第に戦 全日本ロードレース選手権シリーズ第ロ戦 鈴鹿インターナショナ丿レロードレース大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 西仙台大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 TBC ビッグロードレース大会 SUGO 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 MFJ グランプリロードレース大会 ( 筑波 ) ズ第一戦 世界選手権シリ 日本グランプリロードレース大会 ( 鈴鹿 ) 世界耐久日 M カップ第 2 戦耐久ウィーク ノービス 4 時間耐久ロードレース大会 鈴鹿 8 時問耐久ロードレース大会 富士インターナショナルロードレース大会 スーバースプリント ' 89 SB ・・ ・・スーバーバイク ( 鈴鹿 ) 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ トスポーッセンター 京都港区虎の門ト 5-8 オフィス虎ノ尸引ビル 2F 谷 03 ( 59D6056 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 県モーターサイクルスポーツ協会 袮市西原保町長尾西日本サーキット事務所内 谷 08375 ( 8 ) 03 幻 ックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生スポーツランド SUGO 内 谷 0224 ( 83 ) 引ロ プロック協議会 京都港区港南 3-3 ー田 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 容 0593 ( 78 ) 凵 ロードレース 谷 03 ( 472 ) 62 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ トスポーッセンター 京都港区虎ノ門ーー 5 ー 8 オフィス虎ノ尸引ビノレ 2 F 谷 03 ( 5 引 ) 6056 ックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生 ランド SUGO 内 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 ーックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生スポーツランド SUGO 内 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市柾生町 7992 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ イランドレースウェイ 宮城県仙台市新川早坂山に ックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生スポーツランド SUGO 内 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ ターサイクル協会 ( MFJ ) 都中央区東日本橋 2 ーー 7 第 2 オカノビル 谷 03 ( 865 ) 84 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市楯生町 7992 谷 022 ( 395 ) 幻 20 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 特別 規則に よる 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ △・・・・・全日本選手権対象種目かつインター格式種目

6. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

細則 1 ・ロードレース競技細則 ー細則 1 5 公式予選 ( オフィシャルプラクティス ) 1 適用の範囲・ 2 ロードレース・ 7 優勝者、入賞者の順位、完走者および得点 3 レース出場車両 8 ライダーの装備・ 4 合図旗および合図 ⑩ロードレース 0 合図旗および合図 1 ) 公式練習、予選および決勝レース中は、下記の 合図旗が使用される。 2 ) 寸法 ・シグナル用フラッグ 60 x 80cm ( 最小限 ) ・赤旗 60 x 100Cm 3 ) コントロールラインて、のみ使用される旗 ・シグナルまたは国旗・ ・・レース・スタート ・白黒チェッカー旗・・ ・・レース終了 ・・レースまたはプラクティスが ・赤旗・・ 中断され、すべてのライダー は最大限の禛重さと注意をも ってそれぞれのピットに復帰。 赤旗はサーキットを閉鎖する 場合にも用いられる。 ・黒旗と白ナンバーを付した黒の合図板との併用 ・・示されたナンバーを付けてい るモーターサイクルのライダ ①適用の範囲 以下に記す規則は、国内競技規則にもとづき、すべ ての国内ロードレース競技会に適用される。 ( 世界選手 権を除く ) のロートレース ロードレースとは、舗装され、完全にクローズドさ れたサーキットておこなわれるレースて、あり、国内競 技規則およびこの細則により運営・管理される。 耐久レースは特別規則による。 0 レース出場車両 1 ) 1 大会において同一車両を複数の種目のレース に使用することはて、きない 2 ) 1 大会において同一車両を複数のライダーが使 用することはて、きない

7. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

目次 1989 年度版 0 目次 0 全国組織 M F J 国内競技規則書 の一一信号旗 / レースナンバープレート / ライセンス識別カラー 朝一一 MFJ 中央委員会メンバー / 全国組織 ⑩ーーー MFJ 国内競技規則 ⑩ーー細則 1 ・ロードレース競技細則 ⑩ーー細則 2 ・ロードレース車両細則 ⑩ーー細則 3 ・ ' 89 全日本ロードレース選手権大会特別規則 ーー付録 4 ・ロードレース地方選手権大会 の一一細則 5 ・モトクロス競技細則 の一一細則 6 ・ ' 89 全日本モトクロス選手権大会特別規則 ⑩ーー細則 7 ・トライアル競技細則 ⑩ーー細則 8 ・ ' 89 全日本トライアル選手権大会特別規則 0 ーー細則 9 ・ MFJ ライセンス昇格・降格に関する規則 ⑩ーー付 録 O—MFJ 公認車両・部品・トライアルタイヤ・ヘルメット O—M F J 共済会制度 朝一一歴代チャンピオンリスト 国内競技規則 ロードレース モトクロス トライアル ※ ' 89 ミニバイク規則は、本誌とは別に小誌として別冊を出しております。 付 円 89 年一月一日発行 ライディング臨時増刊・通巻 228 号 日本モーターサイクル協会 〒 3 東京都中央区東日本橋 2 ー田一 7 第 2 オカノビル 7F 谷 03 ー 865 ー 84 引

8. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

' 89MFU 国内競技規則 音量規制 : 工ンジン回転数「 pm ( 小数点以下は四捨五入 ) ( 2 サイクル ) ・トライ刃ビストン ( 2 サイクル ) ビストン ・トライアル ストローク ロードレースエンデューロストロークロードレースエンデューロ モトクロス・ ( 4 サイクル ) モトクロス・ ( 4 サイクル ) ロードレース ロードレース い ) モトクロス モトクロス Ⅱ′ 000 5 ′ 000 田′ 645 4 ′ 925 田′引 3 4 ′ 853 田′ 000 4 ′ 783 9 ′ 706 4 ′引 4 9 ′ 429 4 ′ 648 4 ′ 583 8 ′引 9 8 ′ 684 4 ′ 459 8 ′ 462 4 ′ 400 4 ′ 342 8 ′ 250 8 ′ 049 4 ′ 286 4 ′ 2 引 7 ′ 857 7 ′ 674 7 ′ 500 7 ′ 333 4 ′ 074 7 74 4 ′ 024 7 ′ 0 幻 3 ′ 976 6 ′ 875 3 ′ 929 6 ′ 735 3 ′ 882 6 ′ 6 圓 3 ′ 837 6 ′ 4 刀 3 ′ 793 6 ′ 346 3 ′ 750 6 ′ 226 3 ′ 708 3 ′ 667 3 ′ 626 6 ′ 000 5 ′ 893 3 ′ 587 5 ′ 789 3 ′ 548 3 ′引 0 5 ′ 690 5 ′ 593 3 ′ 474 5 ′ 5 圓 3 ′ 438 5 ′ 4 田 3 ′ 402 5 ′ 323 3 ′ 367 5 ′ 238 3 ′ 333 3 ′ 300 5 ′ 077 責任は、参加者側にあるものとする。 優勝者等の決定 優勝者、入賞者及び完走者の定義については、それ ぞれの種目の細則の定めるところによる。 ・入賞者の車両検査 競技終了後、原則として 1 位から 6 位まて、の車両は 暫定結果発表後 30 分間以上保管され、必要に応じて検 査される。 ②競技結果および記録の公表 1 . 競技終了後、暫定結果の公表を行なう。 2. 競技の正式結果は、暫定結果発表後 3 時間以内に 公表される。 3. 参加者は公表された競技の正式結果に対して抗議 することはてきない 競技会の延期および中止等 1 . 競技は特別な理由のない限り、打ち切りまたは中止 することはて、きない 2. 大会審査委員会が、特別な理由によって競技のい ずれかを中止しなければならないと判断したときに 限り中止することがて、きる。 3. すべての関係者は、大会審査委員会の決定にした がわなければならない 4. 特にやむを得ない理由によって、トップ走者が、 そのレースにきめられた周回数 ( または時間 ) の 3 分の 2 を完走しないうちにレースを打ち切った場合 は、そのレースは無効とする。 ・※ロードレース全日本選手権は細則 3 「 27 ・レースの 停止と再スタート」の定めるところによる。 トップ走者が決められた周回数 ( または時間 ) の 3 分の 2 以上を完走してレースを打ち切った場合は、 大会審査委員会は、そのレースの判定結果に条件を 付して発表するものとする。 ※ロードレース全日本選手権は細則 3 「 27 ・レースの 停止と再スタート」の定めるところによる。 6. 主催者は、競技または大会が中止された場合、参加 者が支払った出場科は返還しなければならない。参 加者はその他のいっさいの損害賠償を主催者に請求 することはて、きない 公式予選終了後の中止については、決勝進出者の み出場料が返却される。 つ」へ 0 4 ・ (-) CD 「ー 8 0 ( へ 0 4 ′ 0 つな ( 0 4- L.n C.D 「ー 8 0 0 こっ 0 4 LD っ′ 8 0 っ 0 へ 0 っ ) ? ) っ ) っ ) っ 0 っ 0 4- 4 4 4 4 ・ 4- 4 、 4 ・ 4- 4 ・′ 0 戸 0 》 LD に′ 0 ′ 0 【 0 CD ^ 0 CD C.D 2 」へ 0 4- ロ ) 「′ 8 0 つ」へ 0 4- ( 0 「ー」 8 01 0 「ー 8 0 つなっ ) 4 (C) ( 0 1 ー 8 0 ロ′ 000 5 ′ 909 5 ′ 820 に′ 580 5 ′ 735 に 87 5 ′ 652 Ⅱ′ 470 5 ′ 492 5 ′ 4 給 田′ 833 5 ′ 342 田′ 540 田′ 263 5 ′ 270 5 ′ 200 田′ 000 5 32 9 ′ 750 5 ′ 065 9 ′ 285 5 ′ 000 9 ′ 069 4 ′ 937 8 ′ 863 4 ′ 875 8 ′ 666 4 ′田 5 8 ′ 478 4 ′ 756 8 ′ 297 4 ′ 699 4 ′ 643 7 ′ 959 4 ′ 588 7 ′ 8 圓 4 ′ 535 7 ′ 647 4 ′ 483 7 ′ 500 4 ′ 432 7 ′ 358 4 ′ 382 7 ′ 222 4 ′ 333 7 ′ 090 4 ′ 286 6 ′ 964 4 ′ 239 6 ′ 842 6 ′ 724 4 49 6 ′引 0 4 05 6 ′ 500 4 ′ 063 6 ′ 393 4 ′ 0 幻 3 ′ 980 6 ′ 290 6 90 3 ′ 939 3 ′ 900 6 ′ 093 6 ′ 000 4. ライダーが、車両使用申告を行なう場合は、車両 検査時に大会事務局より支給された車両使用書をも って申請することがて、きる。 のライダーおよひ車両の変更 1 . 工ントリーされたライダーの変更は認められない 2. 登録された車両の変更は原則として認められない 変更する必要が生じた場合は、所定の書式にした がって車両の変更申請をおこない、競技監督がこれ を認めた場合に限り車両の変更が認められる。 車両変更料は 5 , 000 円とする。 1 ) 公式予選終了後、安全上の理由により、フレー ムボディおよびクランクケースなどを交換する必要 が生じた場合は、競技監督に申告し、元の部品を 提示して、許可を受けなければならない 2 ) 紛争に際して、製造メーカーについての立証の 国内競技規則 5 .

9. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

細則 2 ・ロードレース車両細則 150mm 以下 シート後方部分の高さは 0mm 以下にする。 30 nax R50 mn 235E 58m max 90m ー 285E mtn 25m ー Omm mln 〇 3 ロードレース O カット可 ← はみ出し禁止 いかなる部品もこの垂直線 より後方に出てはならない。 100mm 以上 カウリング下端と地面には 100mm 以上の問隔をとる。 4 4 丸める旧 80 赴 ) フートレスト、ペダル類 先端は丸められたもの とする。 10mm 以上 フェンダーを取りつける 場合は、フェンダー幅を タイヤ幅より左右それぞ れ田 mm 以上とる。 ↓ 4 100mm 以下 フートレストは、前後車 輪の中心を結ぶ線の田 0mm 上方より下側に、また後 輪の中心を通過する垂線 の前側に取りつけられる ことが必要。 50 度以上 無負荷の状態で、タ イヤを除きどの部分 も接地することなく 50 度の傾斜角をもつ

10. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

0 愛@ ' 88 年度全日本選シリーズチャンピオン〈国際 A 級〉 1 ロードレース ロードレース ロードレース 本間利彦 ( 250CC ) 宮崎祥司 (TT-FI) 藤原儀彦 ( 500CC ) ロードレース モトクロス モトクロス 東福寺保雄 ( 250CC ) 塩森俊伸 ( 幵 - F3 ) 岡部篤史 (125cc) ※歴代チャンピオンリストは、 1968 年度からのものて、す。なお、トライアルは 74 年以降からて、す。 ・ロードレ *- ス部門 ( ' 68 ~ ' 88 年 ) 氏 名 氏 名 年 部門 クラス クラス 隅谷 守男 中尾 康夫 ア 2 引 cc 以上 エキス / ヾ ート 250CC 浅見 貞男 ア 2 引 cc 以上 岩道 博 ンユ 90cc 柴谷 正昭 金谷 秀夫 125cc 90cc 小塚 法正 250CC 杉本 泉 125cc セ 2 引 cc 以上 鍋田 正明 大脇 俊夫 250CC 金谷 秀夫 江崎 2 引 cc 以上 正 90cc 青山 英ニ 125cc 菅原 伸夫 90cc 糖野 雅治 250CC 坂 公平 125cc 只野 光男 2 引 cc 以上 上野 真一 250CC 近藤 英ニ 90cc 富江 昭孝 2 引 cc 以上 小田 に 5cc 毛利 良一 90cc 大脇 俊夫 250CC 大本 十生 125cc 河崎 2 引 cc 以上 裕之 大本 十生 250CC 平井 裕 90cc 片山 敬済 2 引 cc 以上 上田 公次 に 5cc 渡辺富士夫 125cc 大橋 富夫 250CC エキスノヾ ート 隔部孝夫 250CC 光明 2 引 cc 以上 松谷 シュ ア 内田隆 2 引 cc 以上 渡辺富士夫 90cc 125cc 青木 辰己 に 5cc セ ア 2 引 cc 以上 小田豊 内田 250CC 昇平 加藤 2 引 cc 以上 杉野順三 90cc 正 73 ノ ビス 松山守 江崎 125cc 90cc エキスパート 橋本久仁啓 遠藤 恒雄 250cc 125cc ンユニア 代ヤオ 歴チビ ロードレース 廣瀬政幸 (125cc) トライアル 伊藤敦志 90cc 鈴木 聖弘 125cc 大脇 俊夫 250cc 中山 2 引 cc 以上 仁 酒井 奎吾 90cc 森井 ー夫 125cc 谷口 茂夫 250cc 哲哉 70 菱木 2 引 cc 以上 神谷 良明 90cc 馬場 忠雄 125cc 和田 正宏 250CC 松永 2 引 cc 以上 野田 正彦 90cc 斎藤 茂憲 125cc 中尾 康夫 250CC 数井 2 引 cc 以上 角谷 新ニ 90cc 高井幾次郎 125cc 尾崎 俊彦 250CC 里村 祥ニ 2 引 cc 以上 小田 豊 90cc 隅谷 守男 ア 125cc 金谷 秀夫 250cc 年 部門 セ ノ ビス アマチュア ア ンユ ア ュ ア ン ビス ノ ア セ ア セ ンユ ア アマチュア ビス ノ ンユ ア ュニア ン′ セ